パスワードを忘れた? アカウント作成
18478 story
ゲーム

フリーソフトウェアFPS、Warsow 0.4 リリース 42

ストーリー by yoosee
FPSが好きな人の評価を効きたい 部門より

Guwashi 曰く、

Windows/Linux/Mac に対応した FPSWarsow バージョン 0.4 がリリースされた。 同ゲームは "by gamers for gamers" を目標に開発中のフリーソフトウェア FPS ゲームで、3D エンジンは Qfusion (id Software より GPL で公開された Quake2 エンジンの改良版) をベースにしており、ソースコードはGPLにて公開されている。

ゲームの内容はQuakeシリーズやUnreal Tournament シリーズと同様、ネットワークを通じた対人対戦を基本としているが、トリックジャンプと呼ばれる移動テクニックを駆使したスピーディなゲーム展開が魅力となっている(Google Videoの動画)。
グラフィックはセルシェーディングを利用したカートゥーン調グラフィックであり、数世代前のビデオカードでもある程度軽快に動作する(スクリーンショット)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月22日 22時39分 (#1284784)
    EAが無料FPSを発表 [4gamer.net]しました。
    こちらもカートゥーンレンダリングだそうです。
  • タレコミには

    グラフィックはセルシェーディングを利用したカートゥーン調グラフィックであり、数世代前のビデオカードでもある程度軽快に動作する
    とありますが、そこのリンク先 [wikipedia.org]を読むと

    ただし、コンピュータゲームに利用される際、従来の3DCGよりも効率が悪い上に見た目が2Dに近いことから、作品に不当な評価を受けることも多い
    (中略)
    したがって、レンダリング結果の彩色こそ単純に見えるが、テクスチャマッピングでマテリアルの質感を補えない分、写実的、あるいはそれをデフォルメしたようなタッチの一般的なレンダリングと比較して、負荷は大差ないか、場合によっては(輪郭を出すためにポリゴンを多く使う分だけ)負荷が高くなる。
    とあります。
    Warsowでは名前は同じでも何か特殊なレンダリングをしているのでしょうか?
    • 最近はシェーダー自体を多数使うのが主流ですが、セルシェーディングの場合、シェーダーの負荷自体は軽くなる傾向にあります。というかそもそも陰影をゼロにしただけでデザイン次第でワリとそれっぽいシェーディングになり、韓国系の軽いネットゲーやPS2のトゥーンはそんな感じで表現されているものもあります。

      もちろん求めるクオリティによりましてXBOX360の「トラティスベル」なんかはシェーダーやテクスチャの塊で相当負荷はキツイと思われます。
      という、トゥーン=軽いと一概に言えないというのがウィキペディアの記述の伝えたいことではないかと。

      タレコミを修正するなら「本作では負荷の軽いトゥーンシェーダーのみを使用した簡略的なカートゥーン調グラフィックで、数世代前のビデオカードでもある程度軽快に動作する」って感じでしょうか。
      親コメント
    • ちょっと書き方がまずかったかもしれません。

      • セルシェーディングを利用している
      • 最新のゲームに比べると 3D エンジンとしてはやや旧世代のため、それほど負荷は高くない
      という意味でした。

      個人的には、数万円もするビデオカードを毎年買い換えないと、最近のゲーム(例えば Crysis [ea.com] や BioShock [2kgames.com] 等)がまともに遊べないってどうなんだろうと常々思ってます。ある程度軽くて、そこそこかっこよく見えれば十分かなと。

      親コメント
      • そうでもないです。
        Crysisは重いことで有名ですが、2006年に出たGeForce7600GTでも、おおむね30fps程度出る(ただし重い場面では10fps程度に落ちる) [wikiwiki.jp]報告があります。Medium(一部はHigh)設定で30fpsなら、まあまあじゃないでしょうか。
        (30fps出た際のCPUはOCしたC2Dですが、2005年に出たAthlon64X2/4400+の定格 でも20fps程度出るようです)
        1年半~2年半前のパーツでも、設定をよくばらなければソコソコ遊べますので、最近のゲームでも「ビデオカードを毎年買い換えないと」ってほどではないです。
        親コメント
        • 1年半~2年半前のパーツでも、設定をよくばらなければソコソコ遊べます
          設定落としちゃうと、昔のゲームと大してかわらないグラフィックになってしまいますけどね :P

          なんていうか、重いソフトをリリースして高価なハードを買わせるというビジネスモデル(?)についていけません...

          • > なんていうか、重いソフトをリリースして高価なハードを買わせるというビジネスモデル(?)についていけません...
            ソフトメーカーは高価なハードを買わせても利益はないですよね
            大作は開発に数年かかってしますので、高負荷設定では数年後でもそれ程見劣りしないように作ってあります
            ですので今の普及価格帯のハードで重いのは当然でしょう
            高いハードを買う人でなければ設定を落として今遊ぶか
            数年待ってその時のハードで高負荷設定にするかを考るのがいいと思います
            親コメント
            • そうですね、だから、数年我慢したり高価なハードを買うのが嫌になってしまいました。

              それと、マルチプレー前提のゲーム(Quake シリーズや Unreal Tournament シリーズ等)の場合、確かにグラフィックは進化しているんですが、ゲーム性としてはほとんど変わっていないので、それならばわざわざ高価なビデオカードを買う(or 設定を下げてプレーする)よりは、フリーソフトウェアで自分の好きなように作りたいということでやってます :D

              親コメント
              • by Anonymous Coward
                なんか長々と書いてますけど、よーするに
                「Xbox 360のゲームも、グラフィックは進化したけどゲーム内容はXboxと大差ないから、Xbox 360いらない」
                っていう、新しいゲーム機が出てくるたびに言われる主張と同じですな。(例外はWiiとDSくらい)

                (別にXboxでなくても、PS1/2/3、サターン/DC、N64/GC、PCE/PC-FX、3DO/M2等と各自置き換えて活用可)

                #こういうのはチラシの裏に書いてほしい。
          • by Anonymous Coward

            設定落としちゃうと、昔のゲームと大してかわらないグラフィックになってしまいますけどね :P
            そりゃああなた、ハードが変わってないのだから、動くゲームのレベルが変わらないのは当然でしょう。
            たとえば、コンシューマゲーム機に置き換えて考えてください。5年経ったからといって、PS2でPS3の画質のソフトが普通に動くようにりますか? そんなことはありえないでしょう。
            PCだって同じですよ。高画質のゲームを遊びたいなら、それに見合ったハードを買わなきゃならない。買わないのなら、同じ画質で我慢するしかない。ただそれだけです。
          • by Anonymous Coward
            ハードウェアの高速化・高機能化に任せられないとすると、その分古いハードでも綺麗に見せるための作りこみ作業(軽くて効果のあるアルゴリズムの開発など)が必要になるので、各ゲームソフトの値段が上がってしまうのではないでしょうか?
            PCのばあい、すぐにハードが陳腐化するので低リソース環境向けでがんばってもしかたないという理由もあるかと思います。
    • by Anonymous Coward
      参考までに。

      XIIIの秘密~プログラマブルシェーダを使わなくてもできる効果的な表現(中編) (1/2) [itmedia.co.jp]

      互換性を上げる為にトゥーンレンダリングを使っている事と、
      数世代前のビデオカードでも快適に動く程度の負荷に抑えている事を
      ミスリードするように宣伝しているのが原因なのですが、
      昔はピクセルシェーダが貧弱だったので
      同じ事をトゥーンレンダリングの代わりにピクセルシェーダで行うと
      互換していても動きが遅いビデオカードは沢山あるかもしれません。
      • うーん、グラフィックス系に弱いので一通り読んでみたのですが、レンダリングの手法を変えてるのだな、それで軽くなっているのだろう、ということしか読み取れませんでした。ごめんなさい。

        ところで、親コメのページにあるこんな風景 [itmedia.co.jp]を見ると「ものすごくゆがんだ部屋」(この写真なら左奥に伸びている)という風にしか見えないのですが、これをぱっとみて「違和感なく直方体の部屋」と見える方っているのでしょうか?
        # 写真のおばちゃんはどうやってもゆがんでいると思われますが…

        3D酔いとかするほうではないのですが、こういうFPS系のゲーム、特にPCのゲームではでは必ず直方体(だけでもないですが)がゆがんで見えるのでいつも気持ち悪い思いをします。
        なのに、何年もたっても同じようにゆがんでいる、つまり私の思う改善がなされないので、世の中の人には普通に見えるのかな、と思った次第です。

        そこのアナタ、どうなんでしょう?
        親コメント
        • by zozbug (9256) on 2008年01月22日 22時07分 (#1284766)
          それは3Dゲームがゆがんでいるんじゃなく、脳みその問題というか。

          たとえば直方体の部屋があり、カメラを下に向けて撮影したとします。するとリンク先の風景の様に撮影されます。まっすぐ上下になるべき壁と壁スミが斜めになるからです。

          ところが人間の場合、下を向いてもこのように感じられません。実際にはそう見えているのですが、まっすぐ立っているものは立っているものとして認識されます。これはむしろ人間が目からの情報を無視している(重力や顔角度や三半規管の情報からジャイロ的に補正しているのかもしれません)ために起きる現象といえます。

          日本のゲームの場合、基本、下や上を向くことができないようになっている(無双シリーズやRPG系など)のはそんな理由でしょうし、風景画でビルや建物描くときに大抵、まっすぐ上下にラインを描くのはその方が正しく見えるからです。

          写真の場合、地面と水平にきっちりあわせるのも困難であり、レンズによるゆがみが存在するためそういう絵にはなりません。

          #絵による解説ができないと分かりにくいなあ
          親コメント
          • by Ryo.F (3896) on 2008年01月22日 22時21分 (#1284773) 日記

            風景画でビルや建物描くときに大抵、まっすぐ上下にラインを描くのはその方が正しく見えるからです。
            写真でもそういう補正をします。デジタルの場合は後で触ってやれば良いのですが、銀塩なら、撮影時にティルト・シフトレンズ [rakuten.co.jp]を使います。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              中判や大判の場合、
              カメラボディの側に蛇腹が付いていて、
              撮像面をティルトする事であおり撮影が可能になってますね。
          • 色々とコメントありがとうございます。
            個別にレスつけられませんのでここにぶら下げます。

            コメントに多かったように、「実際は球面、斜面で見えているのを脳みそが補正して四角く見せている」というのは、確かに頭では理解しています。先に言わずにごめんなさい。

            ただ、ゲームによって違和感があるものとそうでないものがあります。
            こちら [4gamer.net]を見て比較していただきたいのですが、Metal Gear Solid [4gamer.net]の場合は実際は垂直、水平なラインがそんなに斜めになっていないのに対して、The Regiment [4gamer.net]の場合はかなり斜めになっているように見えます。

            大枠で分けると、和ゲーの場合は違和感なく、洋ゲーの場合は違和感ありありです。
            このあたり、国民性というか種族というか、そういう好みの違いで味付けが変わっているとかそういう話が出てくれば面白いかなと思ったのですが、そういう理由ってあるんでしょうか?
            親コメント
            • by mad-p (1491) on 2008年01月23日 0時54分 (#1284818)
              パースのかけ方がキツすぎる(field of viewが広すぎる)のが原因ではないでしょうか。ワイド画面にするか、目を画面に近づけて遊ぶとよいかもしれません。

              どうも3Dゲームの座標変換で使われるFOVは、遊ぶときに見ているTV画面よりかなり広くなっている傾向があると思います。個人的にはこの差が「ポリゴン酔い」になると感じています。視線を回すと酔いやすいのはそのせいでしょう。レースゲームはFOVを実車に乗っている感覚に近く設定してくれているので酔いにくいですが、RPGやアクションゲームは気持ち悪くなりやすいように思います(自分の体験ではグランツーリスモでは酔いませんがDQ8とかナイツでは酔います)。FOVを小さく取ると見える範囲が狭くなって、敵やアイテムが見つけにくく(ゲームが難しく)なってしまうという問題があるのでしょう。

              TVゲームをリビングで遊ぶときは、FOVはどんなに広くても30度くらいでしょうか。一方、オフィスのデスクでPCを仕事に使っているときは60度くらいあるかもしれません。ゲームを作っている人達はオフィスで仕事としてディスプレイを見ている分、遊ぶ人より広いFOVで見ているなんてことも関係あるかもしれませんね。コンシューマー機のプレイテストでは、リビングのTVをソファに座って遊ぶような状況を再現してるハズだろうとは思いますけども。
              親コメント
              • Re:パースがキツすぎる (スコア:2, おもしろおかしい)

                by Anonymous Coward on 2008年01月23日 2時12分 (#1284842)
                #1284751の絵を違和感がなくなるまで拡大してみました。
                17インチ1280x1024ディスプレイで見て300%(2400x1800)ぐらいにするとそれほどゆがんで見えなくなりました。
                (なお、この状態ではおばちゃんのバストアップだけで画面が埋まってしまいます)
                つまり、36インチ以上のディスプレイに50cmの距離でプレイすればよいと。
                3m離れるためには200インチ以上か!
                海外ゲーマーってのはどこまでお大尽なんだっ!!
                親コメント
              • by alcus (32114) on 2008年01月23日 12時20分 (#1284967)
                ちょっと作ってた(ゲームではありません)ときにFOVの設定でつまづいたのですが「人間の目は本当にうまくできているなぁ」と実感させられました。
                ぼんやりとでも視野角120度くらいは意識できているんではないでしょうか。

                見えている範囲を同じくらいにしたい→視野角を広げる→画像がゆがむ
                画像がゆがまないようにしたい→視野角を狭くする→見えている範囲が狭い

                というジレンマにはまり、結局何の根拠もないてきとーな値でごまかしておきました。
                親コメント
            • by Anonymous Coward on 2008年01月23日 0時40分 (#1284814)
              >水平なラインがそんなに斜めになっていない
              うーんこれって一番の違いは視線が仰角になってるかどうじゃないの(笑)The Regimentはちょっと上向いてるよねぇ、FPSやってるならこの微妙さが判ると思うが。
              あと「国民性というか種族」の違いじゃなくゲーム性の違いからの画面投影のチューニングの違い。
              MGSは敵と接近してコソコソするゲームなので望遠気味つまり視界が狭く角度付いてもあまり歪まない、The Regimentは四方八方を見渡し撃ちあうゲームなので視界広く広角気味にしてるのでちょっとした角度で歪みやすくなってると。
              親コメント
        • > 「ものすごくゆがんだ部屋」(この写真なら左奥に伸びている)という風にしか見えない
          自分が部屋の右手前に立っていれば、左奥に伸びているように見えるでしょう。
          私としては、違和感は感じる物の(ちょっと魚眼っぽくないか?程度)、「もの凄くゆがんだ」とまでは感じません。

          他の方は、どうなんでしょう?
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年01月23日 1時31分 (#1284828)
            消失点の位置を調べてみました。お絵かきソフトで線を引いてみただけですが。
            第1の消失点は画面左上から右496、下248ぐらいのところ。
            第2の消失点は画面左上から左1600、下249ぐらいのところ。
            第3の消失点は画面左上から右400、下3600ぐらいのところ。
            と言うことは、視点は画面左上から右400、下248ぐらいのところにあるのでしょう。

            部屋の中なのに消失点が近すぎるのでしょう。

            ん?まてよそれとは関係なくこのおばちゃんめちゃくちゃでかいぞ。
            主人公の視点の高さに顎がある。
            主人公が小さいのかもしれんが。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            平面に四角と放射線を書いてるようにしか見えません……

            というのはさておき(いや事実ですが)
            静止画で見るとゆがんで見えますが、動いていると普通に部屋として認識すると思いますよ
            そんな細かく見ないでしょう
        • by Anonymous Coward
          あなたの認識は正しいです。

          カメラのレンズというのは、ただ馬鹿正直に光を通しているのではなくて、画像を樽型「( )」に歪めたりその逆「) (」といった形の補正も行います。写真を撮る人はそういった歪みも考慮してレンズを選び不自然でない絵作りをするわけです。

          で、現状のZバッファと射影変換によるリアルタイムの3D描画は、コストの都合でそういった補正が一般的でないということです。(やっていないものがないわけではない)
          • by Anonymous Coward
            それ以前に、本来は
            視界=目を中心とする球面に投影される世界
            なので、写真にしろディスプレイにしろ、曲面を平面に投影する時点でどうしても無理が生じるんですよ。
            目の位置を固定できるなら、そこを中心として投影される風景を平面上に描くことができるけれど、
            想定したのと違った距離や角度から見れば、当然それは歪んだ映像となります。
            この手のゲームって、ディスプレイのサイズやプレイ時の頭の位置まで
            推奨環境を指定して良いんじゃないかとすら思うけど。
            • by Anonymous Coward on 2008年01月23日 1時39分 (#1284833)
              >ディスプレイのサイズやプレイ時の頭の位置まで
              >推奨環境を指定して良いんじゃないかとすら思うけど。

              先日スラドで誰かがリンクしてた、
              Wii リモコンで頭の位置を認識する VR システム - Engadget Japanese
              http://japanese.engadget.com/2007/12/23/desktop-vr-system-with-wiimote/ [engadget.com]
              なんかが
              良い感じじゃないでしょうか?

              このデモでは「実際にこう見える」ってのをVTRで撮ってくれているわけですが、
              正直言って腰抜かしました。
              まさに見たかったモノ(動き)がそこに有る。
              TVが本気で3次元空間的な窓(その向こうのものが本物の3次元)
              であるかのように感じられる。

              左右の目の視差で感じる立体感も勿論大事ですが、
              頭をちょっと移動したときの(つまり時間差による)視差も
              ていねいに再現できるならば結構効果的なんですよね。
              親コメント
    • by Anonymous Coward
      Warsowはポリゴン数は少ないままセルシェーダで、キャラクタが見た目ボコボコしているのですが
      それはそれでいい味出していると思います。

      Team Fortress 2といいBattlefield Heroesといい、セルシェーダが最近のゲームの流行ですが
      3Dゲームが単純なポリゴン数増加テクスチャ高精度化という進化から
      別のアート的な進化にも目を向けつつあって非常に楽しくなってきています。
      • by Anonymous Coward
        >3Dゲームが単純なポリゴン数増加テクスチャ高精度化という進化

        それはVoodoo3辺りで終わってる。そう見えないのは君の目が節穴なだけ。
  • いかん、胃の中身が・・・かつては DOOM や QUAKE で鍛えてたんだけどなぁ。
    もしかしたらさっき90%カカオなチョコ食った所為かも知れないけど。

    ムービー見たんだが、なんとなく「動きがドラゴンボールっぽい」と感じたのは私だけだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2008年01月22日 20時42分 (#1284728)
    ああまた2ch発の1人よがりで練り上げたゲームか、と勘違いしてしまった
  • わーそう (スコア:1, おもしろおかしい)

    by slashbot.jp (22626) on 2008年01月22日 20時48分 (#1284731)
    なんだ
    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward

      なんだ

      創刊号、今ならソースもついて0円
      お求めはお近くのミラーサイトで
  • by alternative (23238) on 2008年01月22日 21時12分 (#1284744)
    こんなに近代都市だったっけ?
    • by Anonymous Coward on 2008年01月22日 22時14分 (#1284770)
      ワルシャワの英語綴りはWarsaw。ポーランド語ではWarszawa。 Warsowは調べたところ、ドイツ北部の地域? らしいです。
      親コメント
  • by Kow (2603) on 2008年01月23日 10時08分 (#1284911) ホームページ 日記
    Nexuiz [wikipedia.org]との違いは絵のタッチだけかな?
    Nexuizは去年〜今年にかけて出たノートパソコンならそこそこ動くので仲間内で楽しんでます。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月23日 21時18分 (#1285367)
    公式フォーラムでももめてるようだけど、Tigerで起動しない。
    必要らしいFrameworkも入れたんだけど。動いた人教えて。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...