パスワードを忘れた? アカウント作成
18884 story
ネットワーク

LED照明を使った可視光通信実演中 38

ストーリー by nabeshin
うーむ、この光具合だといま認証中だな 部門より

ultrageek 曰く、

ITproの記事によれば、ITpro EXPOにてタムラ製作所がLED照明を使った可視光通信のデモを実演しているそうだ。2m以下の距離ならば10Mbit/s程度の通信速度が出るとのこと。記事では、無線LANと異なり光が届かないところとは通信できないためセキュリティが高いと書かれているが、可視光でデータが流れる方が心理的にはだだ漏れ感がありそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 通信速度は可変です (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Hatris (33732) on 2008年01月31日 15時21分 (#1289149) 日記
    通信状況に応じて、最低速時には1byte/secまで低下します。
    昔、電信で脳を鍛えていた人には読めてしまうかもしれません。
    平文で流すことは極力避けましょう。
  • 通信中に言われそうだ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by virtual (15806) on 2008年01月31日 16時14分 (#1289182)
    「見ないで!」

    #ん、まあ、確かに見えてるけどさ。
  • by harutin_99 (34900) on 2008年01月31日 15時23分 (#1289151) 日記
    可視光なんて電磁波、昼間はあふれかえっているから、拠点間通信には
    向かないだろうし、セキュリティーのことを気にするなら有線でいいし、
    通信速度が早いわけでもないし。

    見た目面白いので見てみたい気がするけど、どんなメリットがあるんでしょうか。
    • by xeros (10510) on 2008年01月31日 16時56分 (#1289217)
      QRコード的な使い方できるんじゃないですか?
      例えば、広告の中にピカピカ光ってる所があって、
      そこに携帯かなんかをかざすと情報がチャージされるという感じ

      情報の流れが一方通行というのもセキュリティ的にはいいんじゃない。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        じゃあ、QRコードでOK
    • Re:何に使うの? (スコア:2, 参考になる)

      by Ambitious Coward (31380) on 2008年01月31日 17時16分 (#1289237)
      スーパーマーケットの照明に送信側を仕込んであって、
      受信機と表示器を備えた買い物カートでそばを通ると、
      本日の特価品みたいな情報が表示される。
      というようなのをテレビで見た。

      可視光を使うメリットはよく分からないが。
      親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2008年01月31日 15時46分 (#1289162) 日記

      見た目面白いので見てみたい気がするけど、どんなメリットがあるんでしょうか。
      まさに、そう思って足を止めてくれる人がいるところが最大のメリットなんじゃないでしょうか。
      親コメント
    • by sasashin (22759) on 2008年01月31日 16時08分 (#1289178)
      > どんなメリットがあるんでしょうか。
      例えば、何かのイベントかセミナーかそういうので、
      同じ部屋内にあるPCやスマートデバイス限定でマルチキャストするとか。
      PLCのかわりに家庭内でネットワーク引き回すとか。

      非接触で簡単、かつあっさり遮蔽できる、でもって赤外線より高速化。
      #紫外線通信の方が速くできるけど、それはさすがにちょっと、というかかなりイヤ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >非接触で簡単、かつあっさり遮蔽できる、でもって赤外線より高速化。
        >#紫外線通信の方が速くできるけど、それはさすがにちょっと、というかかなりイヤ。

        間違ってますよー。

        通常、電磁波に情報乗せるには、波長が短い方が多量の情報乗せられます。
        例えば1Hzの電磁波だと1bpsしか送れないけど、100MHzだと100Mbps送れるとか。(数値はいい加減な例ですよ。)

        きっと、このような話から、紫外線>可視光線>赤外線って考えたんだと思うんです。
        でも、赤外線~可視光線~紫外線だと、数百THzのオーダーなので、100Mbpsとかいう世界とは隔絶してます。

        ではどうして速度がこんな
        • by TarZ (28055) on 2008年01月31日 17時07分 (#1289229) 日記
          あまり情報がないのですが、

          ではどうして速度がこんなに遅いのかというと、変調方式が「光の点滅」をベースにしているためです。
          無線通信で言えばモールス通信のようなもの。
          …というのとも、またちょっと違うかもしれません。

          どういう変調方式なのか気になるのでさっきからあちこちを漁ってみたところ、ベースとなっていそうな資料としてこんなのを見つけました。
          (タムラ製作所もコンソーシアム会員として名を連ねています)

          可視光通信の標準化について [soumu.go.jp] (pdf)

          光強度を特定の周波数で振動させたうえに送信したいデータで変調させるサブキャリア方式を用い、ことなるアプリケーションごとにことなるサブキャリア周波数を割り当てることでアプリケーション間の干渉を防ぐ。


          この資料では通信速度は4.8kbpsで、今回のものはそれよりもずっと高速なので、別の工夫もしていそうですが。
          (今回の写真を見る限り、「多数のLEDによる並列通信」や「複数波長」は使っていないと思います)
          親コメント
        • by sasashin (22759) on 2008年01月31日 17時16分 (#1289236)
          >間違ってますよー。
          ああー、ご指摘ありがとうございます。
          おっしゃるとおり、波長関係ないですね。
          (紫外線ネタに繋げたいがために思い込み読みしてました。お恥ずかしい。)

          #では赤外線・可視光線・紫外線全部同じ強度で…(絶対近づきたくない!)
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      無線LAMと比較しているのに拠点間通信はないでしょ。
      到達性を考えると利用距離は数メートルでしょう。

      電波に対するメリットは到達範囲が視認できることもあるけど、指向性の強さがもう一つのメリットになるんじゃないかな。隣の家で使っているのと干渉してスピードが出ないという心配はないわけだ。
      飛行機や新幹線のスポットライトに仕込んで、各席のスポットライトとその照射範囲のノートPCの間でつなげば、各ユーザごとに10Mbpsの帯域が確保できることに。無線LANで54Mbps共有よりは良いかも。
      # 飛行機や新幹線の場合、外部との回線がボトルネックだから意味ないかもしれないけど
      • by Anonymous Coward
        >無線LAMと比較しているのに拠点間通信はないでしょ。

        でも拠点間無線LANとかの製品もあるわけで。
        #10-20kmぐらい飛ぶ奴は見たような覚えが。

        いやまあ、今回のと比べるのは不適切ってのはそうなんですが。
        #でもそういや光無線LANシステムとかで近距離の拠点間通信用の100mぐらい
        #届くのはもうあったっけ。
        • by Anonymous Coward
          拠点間の光無線通信だと、キャノビーム [canon.jp]とかありますね。
          1Gbps出ますよ。到達距離は1kmぐらい。100Mbpsのだと2kmぐらい。

          まぁ、ビル同士をつなぐとか、道や川渡った反対側と通信したいとか、そういう時に使うみたいですが。
          固定式だしね。

          使用レーザーの波長は近赤外のようです。
    • by Anonymous Coward
      • 今回のデモだと分かり難いけど、総務省のメリット説明の中で
        一番大きそうなのはインフラが共用できるというところかな?
        部屋には必ず照明があるんだから、照明の通常利用に支障が無いやり方で
        通信環境も相乗りしてしまおう、という部分。

        #蛍光灯はAC電源等での点滅光源だから、それより早く点滅させる分には
        #問題ないって考え方は、まあアリかな。
    • by Anonymous Coward
      ワンセグ携帯やDSを使った美術館案内 [srad.jp]のようなものをこれでやるとよさげな気がする。
      ワンセグ放送や無線LANだと館や部屋単位になるけど、これだともっと狭い単位でも案内を切り替えることができそう。作品単位とか。
  • 記事には「デモでは,送信側と受信側の双方のパソコンからpingコマンドを打ち込み,互いに通信できることを確認している。」と書いてあるのですが,ICMP Echoが戻るには受信側から送信側にパケットを飛ばす必要があるはずです。照明だけでこれをどうやって実現しているのでしょう?記事からはそこが読めませんでした。
    実物を見ればすぐわかるのだと思いますが…。
    • ミノフスキー粒子が散布された空間では電波(マイクロ波~超長波)、一部可視光線、赤外線は伝わることができない。

      だそうですよ。まぁ、「一部可視光線」を使えばいいのかもしれませんが。

      でも電波通信以上にただ漏れ感は相変わらず。まぁ宇宙世紀ともなれば強力な暗号をかけてるんでしょうけど。
      --
      神社でC#.NET
      親コメント
  • この距離と通信速度、そして“見えなきゃ駄目だから逆にセキュア”という要件なら既にこーゆーの [impress.co.jp]とかありますが。
    • by Anonymous Coward
      「可視光でデータが流れる方が心理的にはだだ漏れ感がありそうだ。」 が逆に良いのではないでしょうか.

      漏れている事が確認できる分セキュアだとも言えそうな. 状況を把握しやすいってのは割りと重要かと.

      #盗聴者もやりやすいかもしんね

  • 赤点けて、青点けて、赤消して、白点けないで赤点ける。
    みたいな牧歌的な図が思い浮かんだのは私だけ?
  • by Anonymous Coward on 2008年01月31日 14時58分 (#1289135)
    RX/TXの状況を示すLEDは冗長といわざるを得ません
    • by Anonymous Coward
      若干オフトピだけど、モデムのTX/RXのLEDから、盗聴できちゃうという話が昔あった気がする…。
      シリアルデータのON/OFFに合わせてLEDをドライブしてる間抜けなモデムがあったんだろうな。
      • > モデムのTX/RXのLEDから、盗聴できちゃう

        うーん、どうだろ。レートが遅い頃に、反応速度の速い
        LED だったんでしょうか。回路のコンデンサの特性もあ
        るかな。

        自分が専用モデムに携わっていた頃の経験だと、一瞬消
        えるのはほとんど見えませんでした(逆に、一瞬点灯す
        るのはすぐわかる)。

        もちろん LED の足にロジアナ繋げば丸見えですが、そ
        んなことするなら普通に出力を見れば良いので意味無
        いですね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      そう?
      あれが点滅していない → そこまでデータは来ていないってのがわかるので便利だけどな。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月31日 15時03分 (#1289138)
    カーテンやブラインド締め切ってるところも少なくないので外部へのだだ漏れは電波よりましかねぇ
    • by Anonymous Coward
      防犯カメラ越しに盗まれたりして
      • by taka2 (14791) on 2008年01月31日 15時38分 (#1289159) ホームページ 日記
        変調速度についての情報はありませんが、
        10Mbpsもの速度を出せるぐらいですから、
        秒60コマ程度では、全然情報を取り出せないと思います。

        LEDは応答速度は100ns(=10MHz)前後のオーダーですから、10Mbpsってのはそのまま変調速度かな。
        用途からすると多値変調は難しそうですし、
        エラー対策を考えると速度を落としてでも冗長化しとかないと実用にならなさそうな。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年02月01日 8時35分 (#1289663)
    ぴかーっ
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...