パスワードを忘れた? アカウント作成
19838 story
Mozilla

フィンランド、Firefoxのシェアが45パーセントを超える 173

ストーリー by nabeshin
ちゃくちゃくと浸透中 部門より

TRON 曰く

先月@ITに掲載された報道ですが、フランスの民間調査会社、XiTi Monitor調査によると、フィンランドでのFirefoxのシェアが45.4パーセントに達したそうです。同調査はヨーロッパ各国のウェブブラウザのシェアを調査しており、平均で28パーセントだそうです。40パーセントを越える国は他にもあり、ポーランド、スロヴァキア、スロヴェニア、ハンガリーの4ヶ国です。

@ITを読むとヨーロッパではOSSへの政府の支援もあるようです。日本政府も一応、マイクロソフトの一極支配は良くないという観点から、OSSへの支援を行っている様ですが、政府機関へのFirefoxの積極的な導入や、Windows以外では使えないサービスやアプリケーションの排除は、OSSユーザに対する良い支援となります。日本政府の積極的なFirefoxの導入と支援に期待したいです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 13時05分 (#1299664)
    普段Firefox使ってますけれど、IEのほうが使いやすいと思えばIEに乗り換えます。
    OSSより使いやすさと効率優先かな、使いやすさと効率を考えたらたまたまOSSだったと。

    #マイクロソフトの一極支配は良くないと思うけど、OSS一極政策もどうかと思う。
    • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 14時41分 (#1299715)
      >#マイクロソフトの一極支配は良くないと思うけど、OSS一極政策もどうかと思う。

      オマエはなにを言ってるんだ?OSSで一極政策なんて誰も言って無いって。
      OperaでもSafariでもいい、日本ならSleipnirとかあるよねオープンではないが、
      ユーザーが使いやすいものをユーザーが選ぶ権利が無いOSS支援の方法など無い。
      ここで言ってるのは、「~以外では使えないサービスやアプリケーションの排除」
      であって、君が指摘するまでも無く何かに偏らない事を最終的な理想にした話。
      商用ソフトの最大シェアを確保するWindowsに偏ったサービス(ActiveX必須とか)を、
      例えば電子政府の窓口で採用されると困るという話じゃないの?
      クライアントの直接な選択権をどうこうでなく、サーバーアプリでの間口を広げてくれという事。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 16時07分 (#1299772)
    >日本政府の積極的なFirefoxの導入と支援に期待
    政府が積極的に動けば動くほど懐疑的になる人が増えそうだw

    新たな天下り先を見つけたとか…
    予算を無駄遣いして使い切るとか…
  • by ted21century (11877) on 2008年02月19日 13時23分 (#1299676)
    折しも確定申告の時期で,従来よりもe-Tax電子申告のハードルがとても低くなっています。
    ただし,推奨環境のブラウザにFirefoxがありません。
    1. Windows : Internet Explorer 6 及び 7
    2. Mac OS  : Safari

    http://www.nta.go.jp/e-tax/ [nta.go.jp]
    • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 14時31分 (#1299711)
      e-Tax側の制約というより、公的個人認証ソフト依存っぽいですね。

      カードリーダーがらみだからUNIX対応は厳しいかなぁ。UNIX対応になれば
      おのずとFirefoxという話も出るでしょうけど。
      親コメント
      • by akudaikan (26016) on 2008年02月19日 15時50分 (#1299762)
        実際のところはWindowsのFirefoxでもe-Taxを使って確定申告はできたはず。
        元コメはどこから取ったのか知らんが(たぶん「確定申告書等作成コーナー」経由の動作環境?)、
        e-TaxソフトはSafariも推奨ではなかったと思う。

        確か、
        • e-Taxソフト(専用クライアント)→WindowsのIEが「推奨」で他では動作しない?使いにくい(^^;
        • 「確定申告書等作成コーナー」経由のe-Tax送信→WindowsのIE、MacのSafariが「推奨」でFirefoxでいけたはず
        • 公的個人認証ソフト→Win、Mac版あり
        • 住民基本台帳カードリーダライタドライバー→多くはWinドライバ、NTTのはMacドライバも付、1製品だけLinuxドライバも付

        それとe-Taxソフトや公的個人認証ソフトは仕様を公開してるのでその気になればLinuxの専用クライアントも作れるんじゃないかな。(仕様書の中身は見たことないけど)
        更に証明書については、別に公的個人認証以外の証明書でも良い訳だし(でも、ざっと見た感じでは民間の認証局って動作環境がWindowsオンリーだな)。
        # 間違えてたらごめんよ。
        親コメント
      • 税金の申告 (e-Tax) に厳密な個人認証がそもそも必要なのでしょうかね。税務署での申請で本人確認なんかされないし、捺印の原本性も確認はできない。

        SI や(現場を知らない)専門家の口車に載って、無駄に高度な作りにしてるんじゃないかと。それに、普及すると自分たちの仕事が無くなるから本当は普及させる気がないのではないかな。:-p

        --
        親コメント
        • by nanno (17292) on 2008年02月19日 15時58分 (#1299768)
          本人確認もないし郵送でも申告できるので、そもそも架空人物の申告だって(意味はないけど)可能なわけです
          個人が確定申告する場合は還付金が主ですけど、そもそもは税金を納めたいる人が申告するわけで。
          税務署はきちんと税金が納められれば、誰の財布から出てこようが構わないはずです。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 15時15分 (#1299740)
      IEと言えば、京都府より「電子入札システムがIE7にはまだ対応していない。自動更新でバージョンアップしないよう注意してくれ」とメールが届きました。orz

      因みに「Vistaにも対応してません」と件のメールには書いて有りました。
      親コメント
    • by Lafiell (6631) on 2008年02月19日 19時20分 (#1299863)
      や、たしかに以前よりかは楽になったんだろうけども。
      住民基本台帳カードを持っていない人にとっては、

      市役所に基本台帳カードを申請に行く
      郵便屋さんが本人確認表を書留で持って来るのは必ず不在時、つまり平日の昼間なので、
      再配達をお願いするか、大阪中央郵便局まで取りに行く
      本人確認表を持って市役所に行って、基本台帳カードを貰う

      発行して貰った基本台帳カードを使って、電子証明書の発行手続きを行う
      郵便屋さんが本人確認表を書留で持って来るのは(略)
      本人確認表を持って市役所に行って、電子証明書を貰う

      。。。。。えーと、半日年休3回かな(泣)
      #お願いです、土日か夜間の配達指定させて下さい>郵便屋さん
      親コメント
  • by TRON (6936) on 2008年02月19日 13時28分 (#1299680) 日記

    国内ではブロードバンド網は十分整備されていて、ウェブを快適に利用できます。利用環境は十分整っているので、あとはウェブ上に色々な非IE非Windows上で動くアプリケーションを揃え、どのOSであっても、ウェブブラウザさえあれば、 なんでもできる様にするだけで、Windowsは殺せるのではないかと思います(実際にはOfficeがあるから、半殺しぐらいにしかできないかもしれませんが)。

    ウェブがマイクロソフトを殺すなんてのはずいぶん前から言われてた事なんで、 あとは基本的にこの動きをどうやって速めるかだけです。タレコミ文とか Firefox紹介キャンペーンのコメントにも書いたんですけど、政府の標準プラットホームをWindowsではなく、Firefox(かOpera)にする。それでアプリケーションはそこの上で動くもの以外、調達しないという風にすれば、公共機関のコンピュータ関連の調達金額分、ウェブ向けのデベロッパの価値は市場で上がるのではないかと思います。どの程度の効果かはわかりませんが、動きを速めるのに役に立つでしょう。

    経産省は今年度も全国の学校のPC1400台以上にLinuxを導入 [nikkeibp.co.jp]していたり、数年前からプラットホームとして、Linuxを導入する実験を行っていました。これは失敗だったんじゃないでしょうか?Firefoxをプラットホームとして使うという決定を下していれば、WindowsからLinuxという移行の難しさが格段に減るので、もっと大規模に実験は行えたんじゃないかなと。

    ブロードバンドを積極的に導入したのに、ウェブブラウザをプラットホームとして使うという考えが無かったのは痛かったかもです。数年損しました。方針を転換して、がんばって欲しいものです。

    #ちゃんとやらないとがんばってWindowsを殺した後に残るのはGoogleですけど。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
    • Windowsを殺す理由が無い (スコア:4, すばらしい洞察)

      by little( (31297) on 2008年02月19日 14時59分 (#1299727) ホームページ 日記
      問題は、IEやWindowsを嫌ってる人は、ほんの一握りだという事。
      どんなに、IEやWindowsから抜け出すお膳立てが揃っても、その必要性が無いなら、だれもやらない。

      別にMSが好きなわけじゃない、FirefoxやLinuxが嫌いなのでもない、どちらかというと、好きでも嫌いでもない、なんとも思ってないのがあたりまえ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 15時21分 (#1299745)
        MSのことは好きでも嫌いでもない私ですが、もともとFirefoxのことも同様に
        好きでも嫌いでもありませんでした。

        しかし、一部の熱狂的なOSS支持者やアンチMSファンが無闇矢鱈にまき散らす
        悪口を何度も目にしているうちに「キモイ」と感じてきました。
        だから、別にFirefoxに変える必要がない場所ではIE7にしとけと言います。

        それに、Firefoxはぜい弱性も多くてアップデートを頻繁に行う必要があるので、
        「ブラウザは何がいいか?」なんて聞くようなスキルの人には勧められません。

        Firefoxを何も知らない素人に進める人は、無責任な人か、逆に凄い親切な
        責任感のある人だと思います。

        深刻な脆弱性が出て修正されても、アップデートがまともに動かないとか、
        フルインストールし直す必要が出てきたりするので、いちいち多数の無知な
        ユーザの面倒をみてあげるのは億劫です。

        IE7でWindowsUpdateしてろ、で済ましてしまう。

        最悪なのは、「MS製品はバグが多くて危ない。OSSは安全」という都市伝説が
        無知な人に広まりつつあることでしょう。

        と書くと、アンチMSな人に叩かれるでしょうね。
        そしてますますOSS(の支持者のこと)が嫌いになるわけです。
        親コメント
      • 政府 オープンソース 推進理由 問題は、IEやWindowsを嫌ってる人は、ほんの一握りだという事。 どんなに、IEやWindowsから抜け出すお膳立てが揃っても、その必要性が無いなら、だれもやらない。

        日本政府にはWindowsを殺す&OSSを推す、理由があるんですね。国内産業の育成とか、色々理由はありますが。経産省久米氏、“OSSへの支援は当然”とマイクロソフト古川氏へ反論〜Internet Week 2004 講演 [impress.co.jp]も参考になると思いますが。数少ない、明確に脱Windowsを推進する必要性を有し、実行に協力してくれる大きな組織ではないかなと。

        それとサーバ分野でのLinuxと比べると、Firefoxの普及を積極的に支援をしてくれる組織はそんなに多くはないと思いますし。Firefox陣営には大きな味方になるのではないかなと。

        --
        いつも主観で書き込んでいます
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 22時02分 (#1299907)
          OSSを推進する理由は理解できますが、そこからなぜ「Windowsを殺す理由」になるのか、理解しかねます。

          オレもアンチMSでWindowsは嫌いです。でも、日本政府にWindowsを殺さねばならない理由があるとは到底思えませんし、「政府」という公的な組織が「Windows」という一民間企業の商品を「殺す必要」があると考える事に恐ろしささえ感じます。

          リンク先にもあるように、必要なのは「選択肢が増える事」です。政府がWindowsを採用し、政府のWebサイトはIEでしか見れず、資料はすべてMS-Officeの書類、政府に提出する文書もMS-Word指定…なんて事になったら困るわけですが、政府のIT関連予算も適切で、民間も自由な環境でやりとりできれば、それでいいんじゃないですか? そんな世界でMSは死ぬかもしれないけど、殺す必要は無いでしょう。

          もっと言えば、オープンソースの必要性に関しても慎重に考えるべきでしょう。もちろんオープンソースにはそれなりのメリットはありますが、オープンソースを選ぶか否かという事についても「選択肢が増える」べきであると思います。例えば今、文書公開時のフォーマットとしてPDFが使われる事も少なくありませんが、では「adobeはAcrobatのソースを公開すべき」でしょうか。そうとも思えません。

          オープンソースの支援に異論はありませんが、目的と手段をはき違えてしまうと、オープンソースは善、それ以外は悪…という考えになりかねません。まぁ、もしそういう考えをお持ちならそれで構いませんが、それだとしても、民間企業の商品を「殺す」という考え方自体が、倫理的に「悪」ではないかと思えます。

          親コメント
    • by vn (10720) on 2008年02月19日 14時05分 (#1299699) 日記
      日本のコンシューマ市場では、パソコンと自動車はゆっくりと死んでいく商品です。
      若者の暮らし方を見れば、携帯電話と電車で事足りているようなので。
      それゆえ Windows は、携帯機器上で成功を収めない限り衰退商品と運命をともにすることになります。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 17時45分 (#1299817)
        まだまだWindowsには重要なキラージャンル『エロゲー』が残っています。
        『エロゲー』をどうにか出来ない限りは、日本におけるWindowsのシェアは
        そうそう揺るがないと思いますよ。

        # コアにadobe flashを採用しているtinkle bellのソフトなら
        # windows以外の環境でも行ける気がするのですが・・・・・

        # そういう話なのでAC
        親コメント
        • by TRON (6936) on 2008年02月19日 18時54分 (#1299845) 日記

          まだまだWindowsには重要なキラージャンル『エロゲー』が残っています。 『エロゲー』をどうにか出来ない限りは、日本におけるWindowsのシェアは そうそう揺るがないと思いますよ。

          エロゲーマーのWindowsユーザに占める割合って、10パーセント越えないんじゃないでしょうか?大勢に影響は無いような。

          --
          いつも主観で書き込んでいます
          親コメント
          • まあ、エロに限らずゲームってのは十分に選択基準足りえるのではないかと。

            >エロゲーマーのWindowsユーザに占める割合って、10パーセント越えないんじゃないでしょうか?大勢に影響は無いような。

            そんなMacユーザーやLinuxユーザーを敵に回す様な恐ろしい事を簡単に口にするなんて・・・。

            ってか、現実には自分の用途に合ってさえいれば後は何でも良いからこそ、Linuxだって使用できる訳ですが。

            親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 16時35分 (#1299786)
      >> あとはウェブ上に色々な非IE非Windows上で動くアプリケーションを揃え、どのOSであっても、ウェブブラウザさえあれば、なんでもできる様にするだけで、

      いや,だから,それをどうやって実現するかが問題なんじゃん.

      こんなのWindows95時代から言われてた「アプリを作る連中はユーザが多いプラットフォームを好む」「ユーザはアプリが多くて一般的に使われているプラットフォームを好む」な鶏卵問題であって,それを「アプリが揃えば」なんて前提条件をおけばLinuxだってFreeBSDだってBeOSだって何でもWindowsを駆逐できるよ.
      親コメント
    • OSというのは別に様々なファイルを扱えるアプリケーションではないのですから、ネット上で完結するアプリケーションが増えたところで関係ないのではないでしょうか。

      それでアプリケーションはそこの上で動くもの以外、調達しない
      これは思いっきり本末転倒な話だと思います。

      ただ、全てのアプリケーションをネットワーク上で快適に利用できるようになってくれば、OSはより管理ツール・整理ツールとしての性質を帯びてくるわけで、そこで生き残るOSがWindowsじゃない可能性はあるのかも?
      個人的には、WindowsもMacもファイラーとしてはまだまだ満足できませんし……手でメモを書くような思考整理方法と書類整理の感覚を、パソコンに持ち込めたらどんなに快適かと。
      親コメント
    • 逆に (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年02月19日 13時43分 (#1299691)
      都市部と地方との差が激しいが為に、スタンドアローンでの統一環境が問題とされるのでは無いかと。

      >国内ではブロードバンド網は十分整備されていて

      ってのは、所詮都市部しか考えて居ない人の意見です。

      世の中、ちょっと遠出するだけで携帯電話も使えない場所だって有るのってのに。

      親コメント
    • 言及先の ITpro に書かれている記事、本当に読んでますか?

      リースアップした中古 PC を導入したり、既存 PC に Knoppix を利用して Linux を導入しているのですが。つまり、PC を変更していないのです。

      また、Microsoft に依存しないようにした結果 Opera 社に依存するのでは全く意味がありません。結局特定ベンダに依存してしまいます。また、Firefox にしても Mozilla Corp. に多大な貢献を受けており、Mozilla Corp. が潰れた場合維持管理し続ける事が出来るのか、結局 Mozilla Corp. に依存しているのではないか、という話があります。単に個人的に project fork した程度では、現状の Firefox 他のインストールベース全てをサポートしきれるものではないですよね。

      そして、Web アプリにずいぶんと幻想を持っているようですが、高度に AJAX を利用した Web アプリでは、クライアント側の性能をかなり高いレベルで要求します。

      そこまで高負荷にしないようにするとどうなるか。Google Docs が好例ですね。とてもではないですが、まともなアプリと呼べるレベルではありません。ちょっと気の利いたツールという程度です。

      あと、本格的にそれをやったとしても、サーバ側で Windows Server + IIS + ASP.NET AJAX が残りそうな気がします。

      親コメント
      • また、Microsoft に依存しないようにした結果 Opera 社に依存するのでは全く意味がありません。結局特定ベンダに依存してしまいます。また、Firefox にしても Mozilla Corp. に多大な貢献を受けており、Mozilla Corp. が潰れた場合維持管理し続ける事が出来るのか、結局 Mozilla Corp. に依存しているのではないか、という話があります。単に個人的に project fork した程度では、現状の Firefox 他のインストールベース全てをサポートしきれるものではないですよね。

        特定ベンダに依存するのは問題だというのに異存はありません。あとMozilla Corp.は本気で日本政府が支援したら、潰れないと思います。日本の財政が傾くほどの放漫経営はしないですよね。

        そして、Web アプリにずいぶんと幻想を持っているようですが、高度に AJAX を利用した Web アプリでは、クライアント側の性能をかなり高いレベルで要求します。

        Webアプリ=Ajaxではないですけど、その辺は改良の余地があるんでしょうね。

        あと、本格的にそれをやったとしても、サーバ側で Windows Server + IIS + ASP.NET AJAX が残りそうな気がします。

        残る事自体は問題がないのではないかなと思います。

        --
        いつも主観で書き込んでいます
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 17時56分 (#1299823)
      日本が誇るWindowsのソフト「エロゲ」が無くならない限り、
      Windowsは不滅だ!!

      --
      何言ってるかよく分からなくなってきたのでAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 13時31分 (#1299683)
    人口が少ない(北海道ぐらい)ってものあるが、内気な人が多い国ですからfirefoxという話もちらほら。

    面と向かって話すことが嫌いで、電話(携帯)をよく利用するとかいう話を聞いたことがあります。
    PC周りのことについては、みな良く勉強しているような気配。NokiaもTrolltechを買収しましたし、
    今、フィンランドが熱いですね。

    • フィンランドがLinus Torvalds氏のお膝元というのも理由の一つかも.

      GNU/Linux系OSが多い→GNU/Linux系OSにIEがない→Firefox使う

      みたいな.

      #知り合いのフィンランド人はみんなMandriva Linuxだったなぁ...
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 15時47分 (#1299760)
        影響力を考えると、フィンランド人はスウェーデン語が読めるって方が影響が大きそうな気がします。

        後に公式サイトの「Firefox Help」となって発展解消した「Phoenix Help」「Firebird Help」を立ち上げたDavid Tenser(djst)氏がスウェーデン在住で、スウェーデン語のユーザーベースなドキュメントは異常なほど充実していました。だから、スタートダッシュは良かったはずです。なんでスウェーデンではなくフィンランドなのか、イマイチよく分かりませんが、まあ、他の条件も良かったのでしょう。
        親コメント
  • OpenOfficeで (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Matthew (12158) on 2008年02月19日 13時12分 (#1299668) 日記
    まともにMS-Office文書を扱いたい今日この頃。
    やり方を知らないのは私だけ?
  • by Anonymous Coward on 2008年02月19日 14時52分 (#1299721)
    >日本政府の積極的なFirefoxの導入と支援に期待したいです。 なぜFirefoxだけ取り上げるのか?Operaは?他のブラウザは?OSSである意義は?OS Xのほうが使いやすいと思って、そこに金を払ってでも使う価値があると見いだした官公庁の使用者(特に研究者)は? IEの一極集中が問題なのは分かるが、だからと言ってFirefoxだけ取り上げるのも同じことでしょ。 問題なのはブラウザ間の互換性がちゃんとなくて、(以下当然の議論なので略)
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...