パスワードを忘れた? アカウント作成
20793 story
変なモノ

平城遷都1300年祭のキモカワ・キャラに白紙撤回運動 272

ストーリー by next
デザインというのは難しいな 部門より

clausemitz 曰く、

Yahoo!ニュースによれば、平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターのデザインを不満とする市民グループ「平城遷都1300年祭を救う会」のメンバーがマスコットの白紙撤回を求める署名活動を行い、約6時間半の間に市民や観光客ら約680人分の署名を集めたとのこと。

平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターは、東京芸術大の籔内佐斗司教授によるデザインで、頭に2本のシカの角をもつ仏教世界の童子という個性的(というか一度見たら絶対に忘れられない強烈なインパクト)なデザインで、発表と同時に賛否両論となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 当初の意図など忘れて (スコア:5, すばらしい洞察)

    by mik_naruto (26947) on 2008年03月10日 23時16分 (#1310759)
    もうこれでいく以外の選択肢はないでしょう。
    事ここに及んでしまっては、もはや並大抵のキャラクターでは代替が効きません。わずか1週間かそこらにして、ご当地関係のマスコットキャラクターで、間違いなく知名度トップ3(名前ないけど)に輝いてしまったんですから。
    この後で、強力な作者がどんなに「普通の意味で優秀」な新キャラクターを作ったとしても、

    「かわいいけど…地味だね」とか「普通すぎ」とか
    「どこのエロゲメーカーですか」とか「あかん前のインパクトが強すぎて…」とか
    「最初からこれだったらこの祭りを知る人も10分の1だっただろうな」とか
    言われるに決まってます。

    もはや作者が予言したとおり、このキャラクターは作者の手を離れ、完全に一人歩きを始めています。
    「この」キャラクターだからこそ、この祭の行く末を、日本中がワクワク見つめることができるのです。
    「この」キャラクターの着ぐるみが大量に町中を闊歩する世界を、自分は心より期待するものであります。
    もはや普通のカワいいマスコットなんて無意味。
    奈良県の賢明な判断を期待しています。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 22時11分 (#1310695)
    とっちかと言うと御意見のが件のキャラクターの千倍くらい胸糞悪いです
    リンク切れなのでぐぐるキャッシュから

    ご批判や反対意見を中心にしたメールへの回答 [72.14.235.104]
  • 読売でも毎日でも取り上げられていますね。 あれを気に入れというのは難しいですね。「好き嫌いは、まったく個人の感情に委ねられますから」などと弁明してるけど、その理屈なら、便所の落書きとルーブル美術館の絵画のどちらが良いかは”まったく個人の感情に委ねられ”る問題だという事になり、優劣はつけられない事になりますがね。

    マスコミで取り上げられたから宣伝効果は絶大だというなら、何か事件や犯罪でもすればもっと取り上げられてもらえますので、この弁明は何ら失態隠しにはなりません。逆効果宣伝は逆効果宣伝だと認めましょうよ。

    神仏混合(鹿は神の遣い、体は仏教の仁王像)も批判されているようですね。作者が「神仏習合の思想を誇りに思って」いるのは勝手ですが、それをみて感情を害される人がいる事に配慮できないとは。モハメット風刺画問題が国際問題になった件なども知らないので、それを教訓に「タブー」とかは考えないのでしょうかね。神も仏もどうでもいいじゃないかという発想なら、そもそもこのようなキャラを考える必然性も無いのでこれまた矛盾しますが。

    あのキャラクターは奈良の文化度ならびに県政がどの程度開かれているかを反映したものでしょう。「御意見無用」となれば面白いですけどね。
    • by Anonymous Coward on 2008年03月11日 0時13分 (#1310816)
      >優劣はつけられない事になりますがね。
      実際そうだと思う。落書きは悪いことだけど、ルーブルに置いてあるのだって戦利品だった訳だし。
      美術的価値ってのは世間の評価なんだから誰にも明確には予測できない。

      事件や犯罪によって注目を集めるよりも比較的健全ではないですか。

      宗教的シンボルのコスプレがどの程度正しいことなのかは宗教によりけりだと思いますが、
      歴史的な経緯として、例えば神道や仏教は奨励することもあれば否定することもあるというバランス感覚であって、
      イスラム教のような戒律で禁止されているような性質のものでは無いです。
      イスラム教はマホメット以外にマホメット的な存在が有ってはいけないんですが、
      仏教や神道は当人(?)以外にも仏的とか神的なものを共有できるという価値観が根底にあって
      その辺がもう真っ向から逆。

      批判の多く - 要するにキモいとかそういうの - は、既存の文法を破壊することによって出てくる一般的な反応で、
      例えば、ビートルズだって最初は「ビートルズなんて聴く奴は。。」って評価だったのが90年代くらいを頂点に再評価されて
      今や普通の音楽になってしまったわけで。
      今回のマスコット案は既存のマスコットデザインの文法(の流行)から反発した物なので、
      これが受け入れられるかどうかはかなりの賭けだと思います。実際、少なくともTechnical Typeさんと僕には受け入れられなかった。
      ただ、それが総体として成功に導く物なのかどうかは検討の余地が有るでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 23時51分 (#1310801)
      >「好き嫌いは、まったく個人の感情に委ねられますから」などと弁明してるけど、その理屈なら、便所の落書きとルーブル美術館の絵画のどちらが良いかは”まったく個人の感情に委ねられ”る問題だという事になり、優劣はつけられない事になりますがね。

      便所の落書きとルーブル美術館の絵画の好き嫌いは”まったく個人の感情に委ねられ”る問題ですよ。
      芸術としての価値の優劣は1人あるいは少数の個人の感情には委ねられないでしょう。

      とりあえず画家を批判するのか奈良県政を批判するのかはっきりさせた方が良いと思います。
      感情を害する人がいるかどうかに配慮するのは芸術家の仕事ではなく、イベント主催者の仕事だと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年03月11日 0時10分 (#1310814)
      元々、こういう濃い画風のデザイナーに依頼して、結果グロテスクなもんが仕上がるのはある程度予想できたことなので、これは依頼した役人が悪い。
      親コメント
  • きのう署名活動に参加していた当事者です。日記書きました。(ココログ [way-nifty.com]とmixi [mixi.jp]、内容は同じ)
    「当事者に聞いてみたいのだが」という意見もけっこうあるようなので、ここで答えますよ。
    S/N比を上げたいのでACの質問には答えないかも。悪しからず。あと遅くなったら寝るので続きは明日の晩になります。
    基本的なことは各自適当にググってからにしてくださると助かります。それではどうぞ。
    • by ftw (7254) on 2008年03月11日 12時24分 (#1311025)
      こんな上から目線のところに質問したくないな。 質問を聞く、というより、DISるから覚悟しとれ。という感じ。 もうちょっと冷静になってほしい。
      親コメント
  • 地元民 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年03月10日 21時35分 (#1310661)

     既に500万円、払っちゃったけどね!!!!!

                  orz
  • 両論あるならOKだろ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月10日 21時40分 (#1310665)
    すべての人が気に入るキャラクタなんて作れっこないんだし
  • 運動の是非は兎も角、会員以外が入れないclosedな場所を指定ってどうなのかな。とか。

    #ちなみにmixiのアカウントないです。あまり必要性も感じませんが・・・
  • ある意味成功 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月10日 22時14分 (#1310699)
    マスコットしての可愛さとか罰当たりとかこの際別に置くとして鹿に大仏様。一目で奈良と分かるシンボル。
    意外と凄いインパクトだと思うよ。
    これを我々のような無関係な他県人に見せることができただけである意味成功しているんじゃないだろうか。
    逆に迂闊に可愛く作り直すと可愛さに目を取られてマスコットとしてのメッセージ性が減退すると思う。

    #ちば犬とか関東圏の人間しかピンと来ないし、これだけ見せられても何の為のマスコットだかさっぱり分からないからね
    • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 22時37分 (#1310721)
      まぁ不適切な用語を承知でぶっちゃけて言うと、このキャラのキモさというのは「畸形の気持ち悪さ」に由来するものだと言うか。

      生理的な嫌悪感を呼ぶようなデザインを作るときの初歩的なやり方の一つに、「ヒトの姿に似てるけど、バランスの崩れた何か」にするという方法があって。例えば、肌の色を「肌色」でなくすだけでも、「ヒトの姿に似てる」ところから離れる分、却ってキモさは和らぐはず。これはさらに「一見可愛いものを、少し崩すと不気味に見える」というのが相互に作用して、余計にキモさが倍増してます。
      そういう生理的嫌悪感に訴える要素を持ってるから、毛嫌いする人が出てくるのも、まぁ当たり前なんじゃなかろうか、と。

      彫刻の写真の方には、ほとんどそういうキモさは感じなかったので、イラストにする際の問題なんだと思うのだけどね。
      親コメント
    • 混ぜるな危険 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Technobose (6861) on 2008年03月10日 23時19分 (#1310762) 日記
      その県を連想させるものを混ぜればいいというのはいかがものか。
      たとえば秋田県ならナマハゲと小野小町を混ぜてナマハゲ小町なんていうキャラを作ってしまうかもしれない。
      あ、ここでリアルに連想などしないよう注意!


      ・・・・実際、いるんだよなぁナマハゲみたいな女性・・・・。
      親コメント
      • Re:混ぜるな危険 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年03月11日 10時08分 (#1310967)
        ・・・・実際、いるんだよなぁナマハゲみたいな女性・・・・。

        名古屋じゃそれがフツー

        # 秋田に行ったら美人がウヨウヨいるんでマジ驚いた。
        親コメント
  • by fiercewinds (22740) on 2008年03月10日 22時29分 (#1310710) 日記
    セル画塗りで台無しになってるよね。ブロンズ像だと迫力あるのに。

    苦手な手法でデザインさせた依頼主が悪いと思うよ。当人も蹴りゃ良いのにとは思うけど。
  • 知人の奈良に寺を構える坊さんは馬鹿にしていると怒っていましたが。 #TVは見ないので、実際に関係者の意見があったら教えてください。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月11日 12時43分 (#1311036)
    結局奈良県民総出で賛成派と反対派に分かれて宣伝してるだけでしょ?

    そうだ、京都へ行こう
  • 大丈夫 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月10日 22時01分 (#1310684)
    日本の優秀なオタクが、すぐに萌えキャラ化してくれる。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月11日 0時44分 (#1310840)
    所詮、他人が企画した他人のイベントなわけじゃん。
    それをさ、ただ「税金をつぎ込んで」の1点だけを論拠として難癖つけてるだけだよね。
    そりゃ確かに税金投入する以上は公益性や公平性に厳しくあるべきだとは思うけど、
    何もこのキャラクターだから税金の無駄というわけでもあるまいに。

    キモいだの何だのって、だから何?って思うけどなぁ。

    この署名運動でキャラの作り直しに至ったとして、結果的に人気が得られなかったらどう言い訳するんだろう。
    • by liv88 (32526) on 2008年03月11日 10時14分 (#1310969)
      デザインが良いか悪いかは置いておいて、よくある「ブログ炎上」のような印象を受けます。「みんなで叩こうぜ!」という。
      本当に地元を愛している熱意ある方々の反対運動なら、ただ反対するだけではなく、いかにして地元を良くしていくかという方向で動いた方がいいのではないでしょうかね。
      マスコットが気持ち悪いからイベントに行かない、奈良に行かない、奈良に対してのイメージが悪くなった、って思う人がいるんでしょうか? まずはこのお祭りを成功させることだと思いますけど。
      親コメント
  • 細かい話ですが、「平城遷都祭」というのは毎年五月の連休ごろに平城宮跡で行われるイベント [sentosai.jp]の名称であって、平城遷都1300年祭 [1300.jp]とは別物なので、このストーリーのタイトルはちょっと違う感じです。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...