パスワードを忘れた? アカウント作成
25250 story

サマータイム制、またもや導入の動き 251

ストーリー by Acanthopanax
時計をずらす日 部門より

simon 曰く、

朝日新聞の報道によると、自民党はまたサマータイム制度の導入を進めているとのこと。「議員立法で国会に法案提出する方針」だそうである。

2007年10月の内閣府の調査「 サマータイムに賛成57%」を根拠にしているのかもしれませんが、導入にいったいどれだけの経費や労力がかかるのか?という点や、毎年のコストについての計算もなされてはいないようですし、そもそもサマータイムが本当に省エネになるのか?という根本的な疑問も残っていたりします(/.J過去ストーリー: サマータイムでエネルギー使用量が増加)。

もはや恒例行事となりつつあるサマータイム制導入論議ですが、あなたは賛成ですか? 反対ですか?

(サマータイム制導入法案は過去、1995年・1999年・2005年・2007年にも検討されましたが、いずれも法案提出は見送られたという経緯があります。)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by paku (11283) on 2008年05月14日 6時21分 (#1343632) ホームページ 日記
    まったくもってゾンビなみに蘇りますが、実質的にやるのならば、
    時計を動かすんじゃなくて運用でやることを考えればいいのに。
    また一斉にやらなくとも、始業を1時間繰り上げるところと、そうじゃない
    ところができれば、時差通勤通学などの分散が働くのかどうかも
    見えてくるでしょうし。

    日本じゃ絶対に不具合が発生して国民生活に混乱をもたらすと思います。
    慣れの問題だといわれるかもしれませんが、サマータイム実施各国では
    本当に市民生活でトラブルとか起こっていないんでしょうか?
    • by Anonymous Coward on 2008年05月14日 6時48分 (#1343635)
      大手を含む外資証券会社5社の東京支店に務めてたことがあります。

      ニューヨーク、シドニー、ロンドンがDST入りするときと、終わるとき、
      毎年6回、ほぼ必ずシステムトラブルが発生してました。

      日本人にも外人にもDSTが好きな人というのは見たことがありません。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年05月14日 8時35分 (#1343679)
        イギリスで生活してましたが好きでしたよ
        仕事終わって食事した後にまだ明るいのでジョギングとかも
        安全でしたし

        どっかにコメントされていたけど高緯度地域で生活しないと
        良さは実感できないよ 日本に導入するメリットもないと思うけど
        親コメント
        • by firewheel (31280) on 2008年05月14日 10時20分 (#1343763)
          >仕事終わって食事した後にまだ明るいのでジョギングとかも安全でしたし
          >どっかにコメントされていたけど高緯度地域で生活しないと良さは実感できないよ
          いやそれは「明るいうちに仕事が終わる」ことが重要なのでは。日本みたいに
          「仕事が終わった時には既に真っ暗」だとか「今日も終電帰りか」みたいな世界では、
          1時間くらいずらしても焼け石に水。

          いずれにしても「明るいうちにジョギング」なんて不可能です。
          親コメント
        • おれも好きだった、変わる時間にビッグベン見に行ったりとか(朝まで変らないのw)。

          親コメント
    • by tnk (13707) on 2008年05月14日 8時34分 (#1343678)
      >サマータイム実施各国では本当に市民生活でトラブルとか
      >起こっていないんでしょうか?

      米国でもサマータイムにともなうシステム障害は起こってはいるのですが,
      それが社会的な問題とは認識されていません。日本と米国では障害に対する
      社会の許容限界が違いすぎます。

      米国では,銀行のATMがとまるとか電子メールが使えないとかは日常茶飯事で,
      それをとがめる人はほとんどいません。なければないで何とかするというのが
      あたりまえのこととして定着しています。

      一方日本では,大規模な銀行のシステム切り替えで,一部のATMで取引が
      短時間できなかっただけで,国営放送のニュースが準トップでとりあげ,
      金融監督庁が「遺憾の意を表明」して関係者を非難しまくります。

      こんな国でサマータイムなんかやっちゃいけません。絶対に。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年05月14日 11時17分 (#1343817)
      > 時計を動かすんじゃなくて運用でやることを考えればいいのに。
      > また一斉にやらなくとも、始業を1時間繰り上げるところと、そうじゃない
      > ところができれば、時差通勤通学などの分散が働くのかどうかも
      > 見えてくるでしょうし。

      同感。
      とりあえず経団連に実験を要請すればいいと思うんだよ。
      勤務時間をずらして上手く行く業種も全く無いワケでは無いと思うし、
      効果がシステム変更費用に見合わないと判断する企業は、
      キッチリ数字出して反論してくれるだろうし、

      で、個別導入で上手く行くと分かれば、
      そのまま法制化しなくて済むわけで、

      他人の財布預かってる連中は
      費用を掛けずに試してみるにはどうしたらいいか?
      って視点が無いから困るな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年05月14日 7時39分 (#1343654)
      米国のカリフォルニアに8年程住んでいますが、
      市民の生活には特に何の問題もありません。

      問題があるとしたら、日本で既に販売されている家電等が
      これからのサマータイムに対応出来ていない可能性が高い部分でしょうか。
      こちらの家電は多くがサマータイムに対応していますし、
      OSなんかも特に問題無く自動で時間の変更をしてくれます。

      ソフトウェアなんかにも大きな影響が出るでしょうね。
      親コメント
  • 省エネを考えるなら (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月14日 6時59分 (#1343640)
    土日祝日の大型ショッピング施設営業禁止の方が、よっぽど省エネになる。
  • 欧米か! (スコア:5, 参考になる)

    by L.star (163) on 2008年05月14日 7時14分 (#1343645) ホームページ
    当方オランダ在住ですが、今日(5/13)現在、日の入りは21:30頃です。この先、夏至頃にはおそらく23:00を超えるのではないかと思います。一方で、冬至のころになると、出勤するときも定時で帰るときももはや真っ暗です。

    このような、高緯度地方の極端な日照時間の変化がサマータイム制度を必要とします。一年住めば、なぜヨーロッパにこんなへんてこな制度が生まれ、そして日本で導入するのがいかにばかげているか、頭ではなく肌で理解できます。冬至でも9時にはもう明るい日本には、サマータイムは全く必要ありません。

    欧米に学べることは決して少なくないですし、良いところを取り入れようという姿勢は重要です。しかし、まずは、地域に即した制度を、その事情を無視してそのまま猿真似するのではなく、各地の地域差を生かそうとする精神を学ぶことではないでしょうか。

    • Re:欧米か! (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年05月14日 9時30分 (#1343722)
      高緯度地方で夏にサマータイムが必要な理由、肌でも頭でもよくわからなかったのですが…。
      サマータイムがなくても夏は早朝から夜中まで嫌と言うほど常に明るいんだとしたら、
      日の入りを22時にせずに23時にするようなサマータイム制度が、むしろどのように必要とされるのでしょうか。冬もどうせ少々いじったって真っ暗なことに変わりないんですよね。

      元々そんな大きな変動があるところで1時間程度ずらすことより、日本の都心だと所詮19:00くらいには真っ暗なので、これが1時間伸びることの方が、感覚的にはだいぶ違ってありがたい、という気もするのですが。
      親コメント
      • by Jubilee (20038) on 2008年05月14日 12時38分 (#1343886)

        日本の都心だと所詮19:00くらいには真っ暗なので、これが1時間伸びることの方が、感覚的にはだいぶ違ってありがたい、という気もするのですが。

        夏の熊本や鹿児島に行ってご覧なさい。夏至の頃なんて夜8時でも真っ暗じゃありませんよ。特に有難くもないし。その代わり冬至の頃は朝7時でも夜が明けてません。日本国内でも案外時差があるもんです。南西諸島なんかどうなんでしょ。

        --
        Jubilee
        親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2008年05月14日 16時55分 (#1344112) 日記

          夏の熊本や鹿児島に行ってご覧なさい。夏至の頃なんて夜8時でも真っ暗じゃありませんよ。特に有難くもないし。その代わり冬至の頃は朝7時でも夜が明けてません。
          正確にはこんな感じ [osaka.jp]らしいです。

          夏至の頃は、19:30には熊本・鹿児島全域が日の入ですが、20:00はまだ明るいかな?山間部だと十分暗いんじゃなかろうか。東京~熊本・鹿児島の差は30分間程。日の出で比べると、40~50分間差で、こちらの方が大きくなります。
          冬至の頃は、大阪でも7:00には夜明け(日の出)を迎えてない、ってことになりますね。東京~熊本の差は30分間程。日の入なら、40~50分間差。
          親コメント
      • Re:欧米か! (スコア:2, 参考になる)

        by L.star (163) on 2008年05月14日 23時04分 (#1344284) ホームページ
        うまく説明できるか自信が無いのですが、やってみます。

        まず「夜明けとともに起き、日没とともに眠る」という、人間生活における基本的なリズムがあります。もうひとつ「9時から5時まで」という、常に固定の就業時間があります。この2つの違いは、日本ではさほど問題になりません。なぜなら、夏至と冬至を比べたところで、日の出日の入りの時間差はせいぜい2時間と、それほど大きな差が無いからです。ところが、ヨーロッパの高緯度地域では、この差がかなり広がってしまいます。冬至頃に9時に日の出になるぐらいに設定するとしたら、夏至頃にはかなり太陽が昇っているのです。

        結果、夏と冬は、まるで別物になります。この大きな差を「補正」するためには、なるほど、夏冬2種類のタイムゾーンを持ってもそりゃ仕方が無いというものです。逆にいうと、この2つを適切に区別するならタイムシフティングでもよくて、サマータイム制度である必要はこれっぽっちも無いです。

        ちなみに、欧州ではもはや夏時間のほうが長いので、感覚的には「冬の朝を遅くして、日が照っている間に仕事が出来るようにしよう」というほうが近いです。

        親コメント
  • リンク先の産経新聞の記事の見出しが「サマータイムに賛成57%」とあるので,どうしてそんな結果になるのかと,当該内閣府の調査を調べてみました。

    地球温暖化対策に関する世論調査 [cao.go.jp]から,調査の概要 [cao.go.jp]を見ると,全国の成人3,000人を対象とした層化2段無作為抽出という設計は悪くないのですが,(1)有効回収率が60%で,回収できなかった人の中には475人の「拒否」が含まれているので,仮にこの人たちが全員「反対」か「どちらかといえば反対」だったとしたら,1025人の「賛成」または「どちらかといえば賛成」の人たちの割合は1025/1805ではなく,1025/(1805+475)となって約45%となること,(2)回収率は若年層で低く,とくに20代男性は1/3,30代,40代の男性も約半分しか答えていないので,全国民の意見というよりは高齢者と女性の意見をより強く反映している可能性が高いこと,の2点がわかります。

    それでも賛成する人が妙に多いなあと思ってさらに調査票 [cao.go.jp]をみてみると,サマータイム関連の質問をする前に(【資料2】を提示して,調査対象者によく読んでもらってから,以下の質問を行う。)となっていて謎が解けました。この【資料2】(調査票の一番下についています)が,サマータイムの利点を強調し,欠点を一言しか書いていないというものなのです。世論誘導の意図が明らかです。面接調査でこんなことをされたら,回答が偏るのが当たり前です。こんな世論調査は金の無駄遣いなのでやめてほしいと思います。

    --
    Minato NAKAZAWA, Ph.D. Demographer, Human Ecologist
  • 残業増えるから (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月14日 6時02分 (#1343630)
    ヤダ!
  • 議員立法って (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月14日 6時32分 (#1343633)
    誰がやっているんですかね。毎回毎回同じ議員センセなんですかね。
    トラブルが予想されるしいいこと何もないし、導入にやたら積極的な議員センセを大々的に晒してみてはどうでしょう。
    トラブルの責任は政治的にその議員センセにあると印象づければ黙りそうな気もしますけどどうなんですかね。

    それとも導入して大成功、功績はわしのもの、と舞い上がっちゃっているからトラブる可能性など全く頭にないんでしょうかね。
    というかこっちの可能性の方が大きいか…。度し難いですね。
    • Re:議員立法って (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年05月14日 6時54分 (#1343638)
      自民党地球温暖化対策推進本部(野田毅委員長)だそうです。
      情報ソースはここ [asahi.com]。

      過去のトピック [srad.jp]でも環境に優しくないことが議論されてますが、福田首相が提唱する
      「低炭素社会」づくりを妨害するような法案を喜ぶような輩は一体だれなのでしょうね。
      自分も残業が増えるだけという予想なので反対です。
      親コメント
    • Re:議員立法って (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年05月14日 6時52分 (#1343637)
      自民党が発議したとありますけど自民党の「誰」が発議したかは
      公開されてないのか、してはいけないのかどちらなのでしょうね。
      せめて名前がわかれば自分の投票に関係あるときに投票しないリストに入れるのですが・・・。
      親コメント
    • by miishika (12648) on 2008年05月14日 7時53分 (#1343659) 日記
      盛んに提案されている議員さん(「センセイ」とは呼びたくありません)の家に出向き、
      一番高価そうな時計を指差して「サマータイムが導入されれば、この時計も買い直しに
      なりますよ」と教えてあげるだけで、慌てて提案を引っ込めるかもしれません。
      親コメント
  • もう、めんどくさいから (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年05月14日 7時37分 (#1343653)
    JSTやめてUTCにしようぜ。
  • 省エネ化。 (スコア:2, 参考になる)

    by waku (10811) on 2008年05月14日 7時54分 (#1343661)
    日本だと、あんまり実効果がなさそうな....。働く時間が増えるだけでは?

    オフトピ気味ですが、
    昔、MRTGを弄りながら考えていたのですが、
    たいていの家庭の電力計って積算型ですよね。
    アレを瞬時値(数分~1時間くらいの平均でも可)も表示するタイプにしたら、
    「おー、今、結構つかってるなー。TV消すかー。」とか、
    省エネにつながるんではないでしょうか?
    ついでに、ネットでデータ蓄積できるようにするとなお良し。
    # もうあるのかな?

    あとは、冷房負荷、暖房負荷に合わせて、きっちり
    断熱+日射遮蔽+換気などをやるといいのかなぁとか考えてます。
    現在の居室は、南面の窓ガラスが広すぎて、夏場は日射反射フィルム張りたいほど。
    --
    waku (-o_o), 今年こそ痩せるといいな。
    • by ribbon (11750) on 2008年05月14日 8時16分 (#1343669) 日記
      > アレを瞬時値(数分~1時間くらいの平均でも可)も表示するタイプにしたら、
      > 「おー、今、結構つかってるなー。TV消すかー。」とか、
      おうちで使っています。太陽光発電のモニタにこの機能があります。
      冷蔵庫のスイッチが入ると、瞬間的にん100W食って、その後百数十Wになるとか、
      蛍光灯って意外と電気食うとか、とてもよくわかります。

      で、一番よくわかるのは、常時使っている機器の電力が意外とあること。
      全部足すと170wくらいになっています。
      まあ、サーバーが3台動いていますから....
      もっと減らさなければ、と思っているのですが、なかなか....
      親コメント
  • って自慢したいんでしょう。
    前回も書いたように
    1.日本のような低緯度の国はサマータイムはそもそも意義が薄い。
    2.日本は東西に長く日の出の時間は1時間以上ずれる。東京より西側では夏が日の出と日常活動が合う季節です。
    サマータイムは東京中心の議論というべきでしょう。
  • って本気で考えてるのなら困りものですね。
    サマータイムは日本にはあわないだろう・・
    --
    かゆいうま
  •  ひょっとしてサマータイム導入に絡む利権でも存在しているのかと勘ぐりたくなるくらい。

     なんかある?
    --
    ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...