パスワードを忘れた? アカウント作成
26031 story
テクノロジー

大英博物館の水晶髑髏から合成研磨材を検出 81

ストーリー by nabeshin
考古学を科学で検証していきましょう 部門より

schiavona 曰く

マヤ・アステカ文明のものとされる水晶髑髏だが、それが偽りのものだったという認識が広がっていると思う。つい最近もインディもびっくり 水晶ドクロは19世紀独製という記事が掲載されている。世界に12個あるという水晶髑髏のうち、大英博物館のものをX線回折分析したところ、合成研磨材カーボランダム(炭化ケイ素)が検出された(BBCの記事)。大英博物館のものは回転式の研磨機が使われた跡があったことから疑いがもたれており、さらに今回の発見で、天然では隕石中にわずかに存在が確認される、20世紀の物質が確認できたことで、近代の技術で作成されていることがほぼ確実になった。

さて、この水晶髑髏はこのまま博物館に置くことになるのか、否か。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2008年05月25日 15時19分 (#1349593)
    やはり宇宙人か未来人の作ったものだったのですね!
  • 削除するな (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年05月25日 15時21分 (#1349598)
    >このまま博物館に置くことになるのか

    「削除はしない」とOliverさまも言ってらっしゃいましたね。

    こんなときこそ「スラド方式」を導入すればいいのです。
    つまりですね、撤去するかわりに、展示物に、

    「(スコア:-1 偽もの)」

    というモデレーションの札をつければいいのですよ!!
    • by asm (12008) on 2008年05月25日 19時00分 (#1349672)

      「(スコア:-1 偽もの)」

      というモデレーションの札をつければいいのですよ!!


      (スコア:1 興味深い)で補正される予感が。

      # すごく単純に、綺麗な工芸品という見方もできるし

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年05月25日 17時36分 (#1349635)
      便所の落書きの質を評価するのは、ウンコしに来ている人間がやればいいよ、
      第一そんな判断をするのに権威とかイラネエだろJK

      という「公平性」に依拠したシステムがスラドであるのに対して、
      この場合は学術的価値を左右するものであるから、一般来場者がその場の感情で
      評価したものを定着させる訳には行かない。
      つまり、有機栽培契約農家のように「わたしがつくりました」ラベル方式とセット
      でないと「公正」に機能しない恐れがある。

      その上で一般の人間は、モノ自体でなく保証している人間を評価するポイントをつけたほうがよい。

      #そんな博物館いきたくねえー
      親コメント
  • by tanig (11026) on 2008年05月25日 15時20分 (#1349596) 日記
    マヤ・アステカ文明の時代に現代の技術が使われていることが証明された。
    これは古代に異星人が地球を訪れていた傍証である。
    って大陸書房の本なら書いてくれそう。 時代は遠くになりにけり。。。
  • せっかく見つけたのに (スコア:2, おもしろおかしい)

    by max-papa (18793) on 2008年05月25日 18時38分 (#1349660) ホームページ
    ブッブー、お仕置きダベェ〜

    # 早く13個全部集めるだべぇ〜
  • じゃぁ誰が作ったんだろう。
    何のために作ったんだろう。
    作らせたんだろうか。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • Re:じゃぁ誰が (スコア:2, すばらしい洞察)

      by ken2 (27347) on 2008年05月25日 16時05分 (#1349610)
      それこそインディジョーンズに出てくるような好事家が買いますからね。
      日本産の「河童」しかり、処刑された犯罪者とかの適当な屍体でつくった偽ミイラしかり。

      まあ、水晶髑髏、という伝説は昔からあったのかもしれません。それを絡めてうまく売ったと。
      親コメント
      • by Technobose (6861) on 2008年05月25日 23時11分 (#1349780) 日記
        ジャングルに踏み込んできた非住民(西洋文明の側の人間)が、土地の住民と交易する際にその土地の伝説をうまく利用して有利な条件を引き出すために作った小道具というのはどうでしょうね。
        で、住民が手に入れたあと貴重な宝として、どこかに保存しているうちに来歴がわからなくなって、その部族に何百年も伝来する宝ということになってしまっていたり、別の非住民がその地を訪れた際、失われた文明に関係する遺跡近くで再発見してオーパーツになってしまったとか。

        ところで、20世紀初頭の工業技術を使えば、比較的簡単に、かつ安価に製作できるのでしょうか。
        近代技術でも精度を出して加工するには困難で費用がかかる、とかなってくると、製作には大規模な組織が絡んでくるようなきが・・・・。
        親コメント
  • by nn1963 (35819) on 2008年05月25日 15時17分 (#1349592)
    >>大英博物館のものをX線回折分析したところ

    今までやってなかったのか?
    うちの工場だってRoHS関係でX線回折分析やってんぞ?
    • Re:てゆーか (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年05月25日 16時55分 (#1349623)
      製造が19世紀のようなのでRoHS適用外だからです。
      親コメント
    • by honeori (2903) on 2008年05月25日 23時21分 (#1349783)
      大英博物館の展示されている物は、ちゃんと、

      「これは近代で製造された物」

      という説明が、SEMの写真など証拠付きで一緒に
      展示されていました。去年の10月ですが。
      もう、"にせもの"と分かっている状態で、さらに
      X線回折分析もしてみたってところでしょう。
      でも、そこで説明されていた年代(19世紀末から
      20世紀初頭だったような)より更に新しいって
      ことになるのかな?
      親コメント
    • Re:てゆーか (スコア:2, 興味深い)

      by onmyoji (18360) on 2008年05月25日 17時20分 (#1349632) 日記
      RoHSでX線回折ですか?
      すいません、何を測定してるのか、差し支えない範囲で教えてもらえますか?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年05月25日 15時20分 (#1349594)
    炭化ケイ素が工業的に大量生産できるようになったのが20世紀なだけで、 化学的組成を知らずに「優れた研磨剤」として製法が開発されていた可能性は否定できないのでは。 先人の知恵が化学より優れていた実例は多いわけだし。
    • Re:20世紀の物質? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年05月25日 16時57分 (#1349624)
      > 「優れた研磨剤」

      マスコミから取材したいからピカピカにできないか?と相談されて
      記事用の写真撮影する前にピカピカに磨いただけでは?

      撮影用に貸したら、勝手にピカピカに磨きやがったとか。

      しょせん、マスコミなんてさ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年05月25日 19時49分 (#1349698)
        > 撮影用に貸したら、勝手にピカピカに磨きやがったとか。

        これも、これの逆パターンもマジであり得ると思う。
        さだまさしが映画「長江」の撮影をしていた頃、
        広い森の中に明代(ほぼ500年くらい前)に建てられた塔が
        良い具合に古めかしく荘厳な廃墟になってる風景に出会ったと。
        「この塔の向こうに夕日が沈んでいく絵とかは歴史を感じさせる良いシーンになりそうだ」ってことで
        現地の人に「明日撮影機材を運んできますからよろしく」って話をして、
        次の日にカメラ運んでまた来たら、肝心の塔が 無 く な っ て る。
        どういうことだって聞いたら、
        「あんな汚いもの、景色を撮るのにあると邪魔でしょう。綺麗にしておきました。
        別に(500年くらいのスパンは)古くも貴重でもないです」
        て言われて絶句したとか。
        なんかのやり取りの間に価値観の違う人がまざってて現代の研磨剤が混ざることになったのかもしれない。
        親コメント
      • by Sakura Avalon (12557) on 2008年05月25日 19時58分 (#1349706)
        マスコミじゃなくとも、手に入れた時点で「ちょっと磨いとこうか」と研磨した可能性はありますな。発見者のボバレの根拠も怪しいため、本当に遺跡で発見したかも疑わしいですし。どっかで買ってきたにせよボバレ以後も宝石商の手に渡ってますし、そこらで再加工や研磨が行われてても不思議じゃありません。

        #でも髑髏そのものは本当にアステカなりの遺跡から出土してた可能性だってありはします。
        #後世になって売値を上げるため加工するのは絵画などでもありますし。そして再出土(笑)
        #どっちにしても100年物にはなるアンティークですし、綺麗なので物置送りにはしないで~。
        親コメント
      • Re:20世紀の物質? (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年05月26日 0時38分 (#1349811)
        ぴかぴかな頭なんてそこらにいくらでもいるじゃないか
        親コメント
    • Re:20世紀の物質? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by chibafx (35324) on 2008年05月25日 15時47分 (#1349602) ホームページ
      現在の技術が過去のものより優れていると言う思い込みが,オーパーツと言う妄想につながっている?
      親コメント
    • by the.ACount (31144) on 2008年05月27日 13時48分 (#1350865)
      「優れた研磨剤」の意味は工業的量産に便利というだけだから、研磨に少々時間がかかったところで微量の炭化ケイ素を集める手間とは比較にならない。
      つまり、大量生産できなきゃ優れた研磨剤ではない。
      可能であっても、そのときの状況で不自然ならインチキだ。
      --
      the.ACount
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年05月25日 15時20分 (#1349595)
    そもそも、「その当時の人間が自分達で作っていた」かどうかではなく
    「その当時にあったのか否か」が問題なのでは無いだろうか。
    それを作るのに必要なテクノロジーが、現在と照らし合わせても困難
    であるオーパーツというのはそれほどない。
    「"なぜか解らない"けど、近代には可能な技術が使われていた」
    という事実が解ったからといって、すなわち捏造と決め付けるのは
    早計過ぎてないだろうか。

    事の本質はそうではではない。その前に考慮すべき存在があるのではないか。
    こういう風には考えられないだろうか、その当時の工作能力では作れないが、
    宇宙人か未来人との交流により、その物はもたらされていたと。
    むしろ、それがオーパーツ肯定派の一般的な見解であり、かのUFO研究の権威、
    韮澤潤一郎氏などは昔からそういう主張であったと思う。

    それがそこに確かに存在し、そこから出土したという前提が崩れない以上、
    一見飛躍した発想の中に真実が含まれる可能性を考慮すべきではないか。
    今こそ冷静な議論が求められる。

    朝日珍聞 金星人語 2008年5月25日より
  • by Elbereth (17793) on 2008年05月25日 17時32分 (#1349634)
    水晶髑髏をネタに使ったマンガアニメ映画小説その他の作品涙目みたいな。

    あ? 仙術超攻殻ORIONのは「読炉」だからいいんだよ! (<そうか?)

  • by Anonymous Coward on 2008年05月25日 18時44分 (#1349662)
    近代の技術で作られているというのは判った。
    けど、当時にその技術が無かったという証拠はドコに???
    • by yellow tadpole (7084) on 2008年05月25日 20時13分 (#1349710) 日記
      石川県能登町の真脇遺跡で六十四ビットのRISCプロセッサが発掘された。製造プロセスは四十ナノ㍍で八コア三十二スレッド、三ギガヘルツ(三十億ヘルツ)以上で動作すると見られている。この発見に対し石川県教育委員会の左伯課長は「縄文人に現代でも通用する高度な技術があった事に驚いている」と語る。石川産業大学の出岡准教授は「これほどのものは三千年はおろか三年前に製造することも困難であったので偽物だ」と主張している。これに対し真脇民俗歴史同好会の白枝会長は「現代と同様の技術で作られているが、当時にその技術がなかったという証拠は見つかっていない」と強く反論した。(朝曰新聞石川版)
      --
      〜◍
      親コメント
    • 他に何の影響もなく、唐突に技術が現れるコトはあり得ないわけで。

      ・その技術へ結びつくと思われる基礎技術が存在したかどうか
      ・他に使用した例があるかどうか

      この2点が、せめてORでクリア出来てなければ「捏造」と言い切っていいんじゃない?

      #シヴィライゼーションの技術開発は、宗教から始める私。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年05月25日 21時31分 (#1349731)
    私はもともと信用してなかったんだけど、でも、この一個だけに怪しげな証拠があったとしても、全部を否定することはできないんだよな。
    一個だけ見つかった本物のレプリカが作られまくった結果なのかも知れんし。
    だから早いとこ全部調査して欲しいねぇ。
  •  オカルト&宇宙考古学ファンとしては、超古代に合成洗剤つくる技術があったんですよ、奥さん!!とやりたい。

     だが、考古学ファンとしては、そんなあやしードクロなんぞ徹底的に分析しておしまい!と…
     いや、これは破壊分析マニアの声か。
     だいたい、あやしい出自の美術品で、いままで中々分析出来ず、ウン年も博物館に所蔵されていたもんに、X線回折ていどのなまぬるい分析法でお仕置き(違)をしていいのだろうか。ここは、やはり、ロマン溢れる破壊分析だろう!!と本当に怒鳴りたい。(をい)

     一応、所蔵品だし、破壊分析の許可が(色んな意味で)下りそうにないブツだとは理性で分っているんスけどね。
     BBCのサイトではそこまで正確には書いてなかったけど、XRDなんかだったらポータブル型の機器があるわけなんで、非破壊だし、機器をドクロの側に持ってきて分析出来るから、XRDでやるしかなかったのかも知れないと邪推してみたりして。

     で、いきなりタイトルに絡めてみますが、転んでもただでは起きない(?!)大英博物館やスミソニアンのこと、そのうち、両者が収蔵しているパチモン遺物をあつめて、偽物遺物展っつーのをやってくれるんじゃないでしょーか。世界のアヤシゲナ水晶ドクロをぜーんぶ一堂に集合させるのも客寄せパンダの一つとして。

     もっとぶっちゃけ、そうじのおばちゃんが間違って、合成洗剤を水晶ドクロにかけちゃったんじゃないのと、つっこみたいんですが、いーですか?
  • by Anonymous Coward on 2008年05月25日 15時01分 (#1349587)
    映画の宣伝、映画の宣伝。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月25日 15時41分 (#1349601)
    「その時代に存在するはずのないもの」はやはりその時代には存在しなかったという当たり前の結論が出たわけですね。
    • by Sukoya (33993) on 2008年05月25日 15時54分 (#1349607) 日記
      タイムマシンがこの世に実在する可能性を。

      つまり、タイムマシンで、過去に研磨剤を持ち込んだ存在がいると言う事!
      しかもこの21世紀(~19世紀)からですよ!?

      凄いや!青いタヌキは本当に存在したんだ!!!
      親コメント
    • by ich84 (33072) on 2008年05月26日 11時41分 (#1350050)
      新たなオーパーツとして研磨剤が追加されたというだけの話では?

      「この髑髏は当時の技術では製作できない」からオーパーツなわけで、「この研磨剤は当時の技術では製作できない」になったところで、その当時にどうやって作ったかわからないという意味ではオーパーツとしての立場は変わらないと思うんだけどなあ。

      親コメント
    • Re:オーパーツ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年05月25日 19時55分 (#1349701)
      > 「その時代に存在するはずのないもの」はやはりその時代には存在しなかったという当たり前の結論が出た

      FM-TOWNS は存在しないということですね。わかります。

      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...