パスワードを忘れた? アカウント作成
26084 story
ビジネス

精神障害の労災認定、システムエンジニアや医師などが最多 57

ストーリー by mhatta
つらい商売 部門より

chuukai 曰く、

厚生労働省がまとめた「脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況(平成19年度)について」によると、脳・心臓疾患の職種別支給決定件数でみると、システムエンジニアや医師などが含まれる「専門的・技術的職業従事者」が運輸・通信従事者に次いで2位を占め、精神障害等の職種別支給決定件数でみると専門的・技術的職業従事者が28%で1位となっている。 朝日新聞に掲載された小杉正太郎・早稲田大教授(ストレス心理学)の指摘では、「IT系や研究開発など、職位階層が細かくなく管理職の少ない職場ほど、多様な仕事を任され強いストレスにさらされがちだ」とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 共通点 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月26日 11時57分 (#1350070)
    ・勤務時間が不規則
    ・それ相応の思考能力が必要(言い換えれば神経質)
    ・現場の担当個人に押し付けられる責任が過大すぎる
    ・「できないこと」に対する顧客の理解が少ない

    あとはどちらも「常に最悪の状況を想定して」対処を考えないといけない仕事だな。
    企画とか営業の人間からすると「お前の想定はネガティブすぎる」ってよく言われる。
    たしかに本人的にももう少し能天気でも良い気はする。
    まぁ自覚できてるだけマシだが。

    業務の多様性はむしろ問題ではないと思う。
    恣意的に問題から目を逸らそうとしてるのかなあ?
    • Re:共通点 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by d346prt (35833) on 2008年05月26日 15時40分 (#1350298)

      業務の多様性はむしろ問題ではないと思う。

      そうそう、これは逆だよね。
      単調な方がストレスフルでしょ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >業務の多様性はむしろ問題ではないと思う。

        顧客業務の「オレオレルールの多様性」はストレスになるかも。

        #「そんなもん、どっちでも一緒じゃん」と思う折れ。
  • 逆に考えるんだ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年05月26日 11時34分 (#1350043)
    精神障害者が、システムエンジニアや医者になるんだ!と

    #こわー
    • Re:逆に考えるんだ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by ots556556 (34248) on 2008年05月26日 12時02分 (#1350078)
      前者に関してだけ言えば、「PGやSEなら比較的他人と話しなくて済むんじゃないか」という期待を
      抱いて来るような人がちょこちょこ居るので、人間関係でストレスを抱えやすい人が多いかもしれない。
      親コメント
      • by suezo (2881) on 2008年05月27日 1時43分 (#1350642) 日記
        バブル崩壊後、誰でもとりあえず技術職ってことで
        一般職よりやや高く雇ってくれる職業だったんじゃないですかね。

        遠い昔、職につけない人が坊主になるってことがありましたが、似たようなもんかな
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年05月26日 11時46分 (#1350058)
      間違ってないかもね。

      http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/03/15/print/607784.html [ascii24.com]
      「精神学者バロン・コーエン氏の研究では、自閉症の人の家族の学歴を調べると、工学部やエンジニア系にアスペルガータイプが多かったことから、理科系の才能と、自閉症のポジティブな関係を調査している」
      親コメント
    • Re:逆に考えるんだ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年05月26日 11時54分 (#1350065)
      うつ病は誰にでも発症リスクがあるので、人間すべてが精神障害をもっているとするならばあたり、
      なのかもしれませんね。

      過大なストレスを与え続ければ人間なんて何らかの精神疾患を発症するものですよ。
      どの程度のストレスで発症するか、その疾患が何であるか、可逆か不可逆かの個人差はあると思います。
      (同じストレス負荷を受けたとしても、その仕事を20年やっている人と、新米とでは
      ストレスの感じ方は違いますよね)
      「うつ病だなんていうのはさぼっているだけだ、おまえの根性がたりないんだ。おれはそんなことにならない」と
      いうようなことをいまだにおっしゃる方がいらっしゃれば、
      たとえばイラクで物資輸送業務とかについて毎日生命の危機を感じて夜も眠れず1年ぐらい過ごして
      ストレスに暴露されてみると、きっと見方が変わると思いますよ。
      もちろん、普段から戦場で暮らす人とか、イラクに住んでる人から見れば、「そんなことで」と
      いわれるのかもしれません。

      極端だとおっしゃるならば、ある日空き巣に入られて自宅で安眠できなくなるとか、
      仕事の内容が不安で毎日辛いとか、身近な例におきかえてみてくださいね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年05月26日 13時32分 (#1350184)
        精神の強さに差があるのは事実です。
        しかし、肉体の強さの差で「体力がない」だの「運動神経がない」だので区別・差別されるのは日常的に認められているのに
        なぜ精神ではそれを認めないのでしょう?
        認めないという姿勢は、実は精神力は皆同じだと思っているのではないですか?
        親コメント
        • Re:逆に考えるんだ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2008年05月26日 13時42分 (#1350196)
          肉体での区別では、区別された者にちゃんと別の役割を与えている。
          精神での区別では、排除以外の選択肢を用意していない。
          親コメント
        • Re:逆に考えるんだ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2008年05月27日 0時03分 (#1350588)
          肉体的にタフだったりな奴と同様、精神的にタフな奴は重宝がられますよ。
          ただ、精神的なエネルギーって残りどれくらいってのが見えにくいんですよね。
          肉体的疲労で一歩も動けないって時は誰が見ても分かるんだけど、精神的疲労で一行も書けねぇ/一言もしゃべれねぇって時は周りから見るとただサボってるだけに思われたり。
          #自分でもどれくらい残ってるのか分かりにくいから、突然頭が動かなくなったりしがち。
          親コメント
        • Re:逆に考えるんだ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2008年05月27日 2時52分 (#1350652)
          >肉体の強さの差で「体力がない」だの「運動神経がない」だので区別・差別されるのは日常的に認められている

          肉体労働において体力の差で区別されるのは妥当。肉体の「耐久性」で差別されるのは不当。
          同様に頭脳労働であるはずなのに知力の差ではなく、精神の「耐久性」で差別されるのは不当。

          仮に肉体労働で、「どれだけの重さの物を持ち上げられるか」や「42.195kmを2時間で走れるか」の
          ような体力で待遇に差を付けるのは妥当だろう。しかし「どれだけの加重を加えたら骨折するか」や
          「1週間飲まず食わずで酷使しても死にません」のような肉体の耐久性で差別されたら、同じ感想を
          抱くのではなかろうか。

          仮にマクドナ○ドの偽装管理職が、一日23時間労働を続けて体を壊した場合に、
          「体をこわしたのは本人に体力が無かったからだ」
          などという人がいるとすればは、マク○ナルドの経営者くらいだろう。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          肉体の強さの差や傾向は、計測が容易ですが
          精神力の差や傾向は、計測が容易ではありません。

          わかりづらい → 面倒なので、使ってみて弱い奴だったら排除
        • by Anonymous Coward
          測定できないから。
    • by OddEye (18936) on 2008年05月26日 15時15分 (#1350260)
      医者もSEも、それなりにコミュニケーション能力が要求されるんだが。その関連を持ち出すと問題をわかりにくくするだけだ。

      保守運用の仕事は息抜けないし、人手が慢性的に不足してたり、難しいトラブルシューティングを限られた時間内に解決しないといけない。「お願いごと」のバックオーダーを抱えこむと、よけいに長時間&プレッシャーがかかる。緊張状態ばかりが長く続けば、必ず心身に変調をきたす。この分野に足を踏み込んだはいいが、コミュニケーション等で問題があれば、1年も経たずに去って行くようなパターンが多い。

      プレッシャーへの強さと、専門知識を要求されるため、後継の人材を確保するのはコストがかかる。だから人事部門は問題をあとまわしにする。使える人材の一人に依存して切盛りしてる場合も。
      上層部に本気で改善を求めるなら、「いつでもやめる準備があるよ」「後継の育たない仕事はしないよ」と意志表示することだ。
      自分一人が抜けてオジャンになるシステムなんて、おかしいよね?
      親コメント
    • by YABO (35259) on 2008年05月26日 12時35分 (#1350119)
      ノシ

      まぁ、PGの方は比較的楽…かな
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >精神障害者が、システムエンジニアや医者になるんだ!と
      つまり、真性のマゾヒストでないとこんな仕事は勤まらないという話ですね。分かります。
  • 統計局ホームページ
    http://www.stat.go.jp/index/seido/shokgyou/5naiyou.htm [stat.go.jp]
    これによると、各種産業技術者、看護婦、教員、弁護士、芸術家、俳優、職業スポーツなどなど含むんですけど。
    そら多いよ。
    • by Anonymous Coward
      産経新聞の『「過労自殺」による労災認定、過去最多に [msn.com]』から

      職種ではシステムエンジニアや医師など専門性の高い技術職が75人で最多となった。
      産経新聞は厚労省労働基準局に取材したようなので、その結果なのかも。

      厚労省労働基準局では、「成果主義の導入が強まったことで職場の人間関係がギクシャクしている。とりわけ30代は部下と上司に挟まれた“サンドイッチ状態”になり精神のバランスを崩すケースが増えているようだ」とみている。
  • by hohehohe (11394) on 2008年05月26日 13時11分 (#1350160)
    私が以前勤めていたメーカーでは友人が労災申請しても
    認めてもらえませんでした。対応した担当の話によると会社に
    連続無事故日数の目標があってそれを満たさないと
    いけないんだとか。

    参考まで

    --
    AVG anti-virus data base out of date
    • by Anonymous Coward on 2008年05月26日 13時45分 (#1350199)
      会社の事務に労災申請の手続きをやってもらうことが多いですが、
      労災の認定をするかどうかは労働基準監督署の仕事です。

      会社の労務管理担当がその申請をさせなかったのであれば労災隠しかもしれませんし、
      その友人のかたが担当さんと話し合って申請しないことにしたのであれば認めてもらえなかったのではなく、
      友人のかたが申請しなかった(権利を放棄した)だけということではないかと思います。
      会社は労災認定されると当然不利益になるので、できるだけ健康保険(傷病手当金の申請)でなんとかさせようとします。

      友人のかたが労災申請したいという手続きを会社側が受理しなかったような事例であれば、
      労働基準監督署 [mhlw.go.jp]の相談員と話してみてもいいかもしれません。
      専門の相談員が常駐しており、自分の事例を相談すれば、労災に該当するか、具体的にどうすればいいかなど
      親身に話して下さいます。
      「自分の職場がこうなっていて、自分はこういう状態にある。どうするべきか」とかいう相談をしにいくだけでも、
      自分の職場がどのぐらいおかしいか知ることができて、ガス抜きになったり、
      どこまで状況が悪くなったら転職するかとかを考える参考になると思いますよ。
      こういう法律 [mhlw.go.jp]もできたことですし。

      #上司にいきなり労働基準監督署にいって労災申請します、とかいうのは脅しにはなるかもしれませんが…
      #自分で労災に該当すると思っても、労働基準監督署からみて条件を満たさないなんてこともあるかもしれません。
      親コメント
      • >会社の労務管理担当がその申請をさせなかったのであれば労災隠しかもしれませんし、 >会社は労災認定されると当然不利益になるので、できるだけ健康保険(傷病手当金の申請)でなんとかさせようとします。 これは本当に多いですよ。労働基準監督署に目をつけられたら、 保険の会社側負担の損のみならず。残業総量や労務環境にまで細かく「指導」されますから。 >友人のかたが労災申請したいという手続きを会社側が受理しなかったような事例であれば、 >労働基準監督署の相談員と話してみてもいいかもしれません。 これは友人の方に知らせた方がよいです。
        --
        co2masato
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年05月26日 17時15分 (#1350373)
          ええと、労災の時効は2年なので、ある程度ややこしい手続きとかやる余裕ができたら、やってみてもいいかもしれません。
          問題は勤め先にいづらくなるかも、ということですがそのあたりは
          労災保険で得られるサポートとのトレードオフで考えてみてください

          傷病手当金が一般に算定基準となる給与の2/3程度なのに対し、労災での受給はだいたい8割程度と手厚いです。
          ただ、その他の補償年金などは、精神疾患についてはそれほど高額ではありません。
          また、元勤務先と主張を戦わせなければいけないこともありますので、労働基準監督署のひととよく相談して、体調を崩さないように。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年05月26日 14時39分 (#1350239)
      > 連続無事故日数の目標があってそれを満たさないと

      手段として"連続無事故日数"を目標にしたことが、
      事なかれ主義的な風潮により今回の調査結果に繋がるのでしょうか。

      問題がありそうな起業の実態を開示することも必要ですが、
      無事故を達成している起業の実態の開示もした方がいいですね。

      本当に快適な環境なら他起業の参考になりますし、
      隠しているだけなら早期に発見できて事故を未然に防げるかも。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ペナルティが不必要かつ中途半端に重いと物事は隠される方向に向くという好例だな
      まあ監督する省庁がさらに立ち入り検査を強化する等して、より締め上げればもっと減るし、ご友人も救われると思うけど
  • by gonta (11642) on 2008年05月26日 12時19分 (#1350102) 日記
    精神障害かどうかは知りませんが、バーンアウト(=燃え尽き)症候群というのもあるそうです。コンピュータ屋もそうですし、深夜労働の激務である看護師さんとかも多いそうです。

    自分も3月に仕事が集中し、4月は結構バーンアウト気味でした。「仕事があるだけ幸せなんだ」「毎日終電で帰っているやつに比べれば今の仕事は・・・」と思っていたら、重大なことに気がついた。

    「自宅事務所(SOHOのHO)の奴には、終電が無い!」

    一人会社だけど、ろーどーくみあいつくろうかなぁ・・・(T_T)
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Anonymous Coward
      ・終電で帰る
      ・始発で帰る
      ・タクシー帰宅(自腹)
      ・仕事場の床で寝る

      いずれも回避しようとして職場の近く(徒歩圏)に引越ししたら、さらに泥沼化しました。
      よい子のみなさんは真似しないでね。
      • by Anonymous Coward
        ・エッチな店によってから帰る

        は回避するつもりはなかったんですか
    • by Anonymous Coward
      私も、バーンアウトしてやめた口です。
      他人のシステムの尻を拭きすぎました。
      今では、ほとんどのシステムは意味がないどころか有害じゃないかと思っています。
  • システムエンジニア? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by wakatonoo2 (30019) on 2008年05月26日 12時31分 (#1350115) 日記
    プログラマではなくて?
  • 職場環境 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年05月26日 11時33分 (#1350042)
    >職位階層が細かくなく管理職の少ない職場

    厳密にはIT系じゃないけどもろにこれに当てはまります。
    楽しかったはずの仕事が最近楽しくない……。
    • Re:職場環境 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年05月26日 13時06分 (#1350152)
      >職位階層が細かくなく管理職の少ない職場

      一部上場のIT企業ですが、職位階層は細かくないですが、管理職は無駄に多いです。

      管理職って福利厚生の一つなのかと思っちゃうよ・・・。
      親コメント
      • Re:職場環境 (スコア:4, 興味深い)

        by k 2 y (5354) on 2008年05月26日 15時31分 (#1350286)
        ここ最近は管理職ですが、メンバが働きやすい環境作り、
        サポートが主要なミッションだと思いますね。
        現場がプロフィットの源泉、管理職はコスト源ですから。
        そういう意味で、「管理職は福利厚生」って、個人的に目標ではあります。
        実践できているかは怪しいですが……。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          4割くらい管理職だとコストばかり掛かって、
          上の方でドンパチしてるだけ。っていう。

          もう少し管理職を減らさないと立ち行かない。
      • Re:職場環境 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年05月26日 13時10分 (#1350159)
        みなし管理職で残業代カットの方便かも。
        親コメント
      • Re:職場環境 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年05月26日 13時57分 (#1350210)
        >管理職って福利厚生の一つなのかと思っちゃうよ・・・。
        実力主義は取り入れたくないけど給料に差を付けたいときの方便で、個人の能力とは関係無い事が多々あります
        親コメント
  • 他の業種同様の労災基準にしてホイホイ認めない様にすれば数は減る。
    --
    =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
  • by Anonymous Coward on 2008年05月26日 11時46分 (#1350057)
    当直だの急変の呼び出しだので日勤→夜勤→また日勤と過酷に働いてる病院の勤務医と、9時5時とは言わないまでも規則的な勤務時間の中にいられる医院などの開業医では、環境に天と地ほどの差があるのだが…
  • by Hatris (33732) on 2008年05月26日 21時16分 (#1350501) 日記
    >専門的・技術的職業従事者

    つかいすて

    って読むんですか?

    使い捨てると後々困ると思うんだけどなあ。
    過放電は破損に繋がりますから、程よく放電したらちゃんと充電しましょう。
    そうすれば、長い間使えます。
    逆にあまり放電していないのに充電してばかりいると、(ぬるい仕事を)メモリー(して仕事をしなくなる)効果でやっぱり能力を発揮できなくなりますけどね。

    ただ問題は、どこにも容量が書いていないんですよ。
    管理者ってゆー人が、そのへんを読み取る仕事をしている筈なんですけどねぇ。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月26日 12時07分 (#1350086)
    日本で1番人数の多い職業なのか?と思った。
    • Re:SEっていっぱいいるんだ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年05月26日 12時58分 (#1350145)
      日本にしかない特殊職ですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      無資格、未経験、学歴なしでも、一週間の研修で騙れる肩書きですから。

      医者や弁護士やバス運転手に比べたら、多くても不思議はありません。orz
  • by Anonymous Coward on 2008年05月26日 12時32分 (#1350118)
    これがなくなるだけでもだいぶ鬱度合いが違うよ。

    #徒歩通勤中~♪
    • by Anonymous Coward
      一般職よりSEや医者の方が満員電車と縁が薄いと思いますが・・・

      医者は車で出勤してる人が多い
      SEが乗る満員電車は終電
  • by Anonymous Coward on 2008年05月26日 14時12分 (#1350226)
    確かに周りをみると体よりも先に心が倒れる人が大杉。自分は自称チャランポランな人間なのでまだ大丈夫なのかも。
    • by Anonymous Coward
      体は無理が効くけど、心は効かない。
      無理と意識されなくなったら既に病んでいる。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月26日 18時06分 (#1350410)
    >システムエンジニアや医師などが含まれる「専門的・技術的職業従事者」が運輸・通信従事者に次いで2位を占め……

    それじゃナニかい、運輸事業者や通信事業者に勤めているSEはダントツでトップってことかい?(オレの前職&現職じゃ)
    • Re:併せ技 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by skapontan (35455) on 2008年05月26日 18時54分 (#1350439) 日記
      そらああた、「運輸事業者や通信事業者」といえば事故や怪我の労災が最多でしょ。
      そこにITや医者といった労災に縁遠そうな職種が、精神疾患の急増で二位になってあらびっくりって話だから。
      親コメント
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...