パスワードを忘れた? アカウント作成
28493 story
メディア

最大8チャンネルまで同時録画可能なHDDレコーダー"SPIDER"、(限定的ながらも)一般発売へ 109

ストーリー by hylom
これで撮り忘れもスポーツ中継延長も怖くない? 部門より

Knagi 曰く、

以前のストーリーで紹介した、「複数チャンネル同時録画対応」のHDDレコーダー「SPIDER pro」が、個人向けに改良され「SPIDER zero」として(限定的ながらも)発売されることになった。

SPIDER proは、「過去1週間の全TV番組を保存」をうたう業務用向けHDDレコーダーで、最大8チャンネルまでのチャンネルを同時録画できるほか、タレント名や番組名、CM企業名などから番組や特定シーンを検索できるなど、すぐれた検索機能が話題になっていた。

今回のSPIDER zeroでは、企業向けから個人向けに修正されるに当たっていくつかの機能がなくなったものの、SPIDER所有ユーザーへの番組オススメ機能など新たに追加された機能もあるようだ。

1週間8ch全部を録画できるという魅力は大きいが、問題は地上デジタルに対応していないこととそのお値段。搭載HDDが1.3TBのモデルで本体が税込31万5,000円、サービス利用料が年額1万2,000円なり。 みなさんは買いますか?

ちなみに、SPIDER proの機能については、Impressの小寺信良の週刊「Electric Zooma!」によくまとめられている。また、SCE名誉会長の久夛良木氏やAV評論家の麻倉怜士氏などが登場するインタビューも興味深い。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 20時45分 (#1369684)

    http://www.ptp.co.jp/spiderzero/notice.html [ptp.co.jp]

    2. ご利用いただけるエリアは東京、神奈川、埼玉、千葉のみとなります。

    #絶望した!関東ローカルニュースをさも全国ニュースのように扱うマスコミと世間に絶望した!:P

    • 俺も今日ヨドバシでパンフ貰ってきたんだけどさ。
      そのパンフにはこう書いてありますた。

      >ご利用いただけるエリアは首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉のみ)となります。

      ……。

      栃木・群馬・茨城は首都圏じゃないんですか、そうですか。
      そこまで削ったらもはや首都圏とは言わねーだろ。

      それに、なぜここまでしてVAIO TypeXやXビデオステーションの存在が無視される?
      親コメント
  • 「2011年アナログテレビ放送終了」シール
    「2011年アナログテレビ放送終了」シール
    「2011年アナログテレビ放送終了」シール
    「2011年アナログテレビ放送終了」シール
    「2011年アナログテレビ放送終了」シール
    「2011年アナログテレビ放送終了」シール
    「2011年アナログテレビ放送終了」シール
    「2011年アナログテレビ放送終了」シール

    8ちゃんねる分。
  • by kei100 (5854) on 2008年06月24日 21時10分 (#1369703)
    個人的には「TV放送」を「情報ソース」にする機械という印象を受けました。
    30万だと私のお財布的に買うことは絶望的ですがそれだけの価値は有ると思います。

    実際にTV放送や録画の何が一番の問題は自分が欲しいと思う情報が何処に有るか解らない点です。
    ユーザーは既にWebというメディアで欲しいと思う情報のみを取捨選択したり、気になったら調べる事も簡単に出来る。
    それなのに今のTV放送は例えるなら今の放送は検索エンジンもリンク集もないWebのような物で、中には素晴らしいコンテンツがあるにも関わらずごく限られたコミュニティーの中でしか知られてない状態に近い。
    それどころか地デジ化で見るには一定の投資を要求されたり、編集・加工・保存すら制限されかかっている。
    しかも、全てのサイトのハイパーリンクはサイト中のみか良くて自分の持ってる他のサイトのトップページだけのような物です。

    それをこの機械はその点を大量のタグ付けで解決しています。
    これによって検索が可能になるばかりだけでなくリンクが相互に張られ局間の敷居さえも超えられる。
    今自分たちが普段利用しているようなWebをTV放送でも実現するという素晴らしい物です。
    もしかしたら、TV放送からインターネットへのユーザー離れを止められるのはこういった物なのかもしれない。
    しかしそうなった時に出てくるの問題は放送は既に今の生で見る事が前提で一つの流れ自体が全てが商品の放送じゃなくて、コンテンツ配信のためだけの手段なんですよね。
    それを放送局が認められるのか否かでどうなるか、そして生き残れるかも決まるのかもしれません。

    もしもTV局がネットに進出するならこういったコンテンツ間の連携を強化して欲しい物です。
    従来放送をそのままエンコードして見られるようにするだけなら手段が変わっただけで受け手にとって何も進歩してないんですよねぇ。
    精々レンタルビデオ借り行かなくてもOK程度。
    それがコイツのようにシーン毎に連携するようになれば素晴らしい物になるかもしれません。

    そして現状一般ユーザーが類似の物を体験しやすいのは案外ニコニコ動画かも。
    コメントやタグ、オススメにsm~~とか書かれていてそれに釣られて関連した物を視聴する。
    そういった物をTV放送にも与える感じなのかもしれません。
    • by Anonymous Coward on 2008年06月25日 3時49分 (#1369925)
      今ひとつわからなく読んでましたが、「公共図書館に設置して欲しい」#1369858 [srad.jp]
      をみてやっと1面が理解できた気がします。「新聞のマイクロフィルムで過去の出来事を探す」
      ような使い方もできるってことですね。

      #我ながら頭固いやら古いやら…

      個人的には教育テレビの講座の移り変わりとか、報道のあり方とか、スポーツ少年が五輪に出るまでの映像とか
      まとめて観たい気がする。「映像の時代」と言われつつ一般人がそれを検証する機会が(機械が)なかったんすね。

      親コメント
  • 公共図書館に (スコア:5, すばらしい洞察)

    by oguma (17986) on 2008年06月25日 0時29分 (#1369858)

    ……設置して欲しい。

    --
    Nullius addictus iurare in verba magistri
  • インタビュー (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年06月24日 20時05分 (#1369650)
    インタビューをまとめたのは林信行氏ですね。
    http://nobi.cocolog-nifty.com/nobilog2/2008/06/post_f47a.html [cocolog-nifty.com]
    経緯が興味深い。
  • 売り場に立っていたおじさんに呼び止められたので、いろいろ見て来ました。
    「地上アナログ専用」ということ以外は、なかなかイカすハードだと思います。
    メニューなどの出来も思ったより良かったです。

    # 30万円払うか、といわれるとたしかに微妙ですが…
    # でも20万切ってたら考えちゃうかも。

    CMまで含めてちゃんと番組分割されて保存されてるので、「○○ちゃんが出てるCM」
    みたいな指定で映像を検索できるのはすばらしいです(検索用のデータはネット経由で
    持ってくるようです)

    最大の問題は、そこまでしてチェックするに値する番組があるかどうか、という
    ことでしょうか。

    # BSマンガ夜話を見事に見逃したので、こういうときには欲しくなるんですが…
    # (BSはこの機械では対象外なのは承知の上ですが)
  • by ryuuri (4702) on 2008年06月24日 22時15分 (#1369760) 日記
    記事のリンク中でも述べられているけど、これの良いところは、TV番組のメタデータ配信サービスですね。

    私はXビデオステーション(8チャンネル2TB版)を持っていますが、8チャンネルと録画するとなると、2TBでは容量が少なすぎます。1週間持たないくらいだったかと。
    仕事持ちだと(プログラマだと、なのかもしれないけど)、土日含めて1週間くらい帰ったら寝る時間くらいしかない生活がザラにあります。たった1週間しか保存できないビデオは使い物になりません。

    そこで、現在は、キーワード録画でXビデオステーションを運用しています。TV王国というソニーのサイトに、キーワードを登録すると(たとえば、私は「刑事」とか登録してる)、そのキーワードがひっかかった番組を録画してくれます。

    ところが、このサービス。欠点があります。
    番組の時間変更にかなり弱いんですね。野球の延長があっただけで、深夜番組が取れないことが多々あります。

    また、録画した番組の再生時にも同様の欠点があります。
    番組の時間変更があると、古い番組表のままで録画されているので、ある番組を再生しようとしたときに別の番組が再生されてしまうのです。(当然1週間連続録画しても、同様の欠点があります)

    Xビデオステーションは、非常に気に入っているのですが、上記欠点には不満があります。

    この Spiderのようなサービスなら、年間1万程度払ってもいいと思うくらいに魅力を感じます。

    ただし・・・物理デバイスの方がスペック的にも、値段的にも魅力ありませんね。
    Spiderを十分に活用するためには、最低1ヶ月は貯めっぱなしにできるようじゃないと、仕事が忙しいときにはキツイです。HDD容量換算だと、10TB程度でしょうか? 欲を言えば、3ヶ月30TB欲しいですね。
    初期スペック10TBで、30TBまで外付けで拡張可能。それで、30万なら、もう飛びつきまくりです。

  • [アナログ] (スコア:2, 興味深い)

    by Sakura Avalon (12557) on 2008年06月24日 20時32分 (#1369673)
    来月から画面に常時[アナログ]と表示される嫌がらせ [ascii.jp]がアナログ放送終了時まで続くとか。
    そのタイミングでアナログ専用機というのはさすがに…。

    #あと16:9の作品をトリミングして放送するのも増えてきたので、番組の確認用にしても今では役不足感が。
    #BS含めデジタル全ch.録画ならばコピーネバーでもそれなりに要望ありそう。でもCASカード全ch.分いるのかな…。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 20時52分 (#1369689)
    そういえば、ワンセグチューナー×8を自作してた人がいたと思うんだけど
    あれからどうなったんでしょ。

    QVGAでいいから軽容量で全録したいというニーズもありそう
  • 私的録画補償金は・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by ironical azure frog (33652) on 2008年06月24日 21時39分 (#1369728)
    10日くらい録り続けて、順次削除しつつず~っと録画し続けられるわけだから、
    私的録画補償金は5万くらいふっかけないとダメなんじゃない??(苦笑)
  • いらね (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年06月24日 19時54分 (#1369641)
    いまさらテレビだなんて。見なくていいよ。
    • by zozbug (9256) on 2008年06月24日 20時05分 (#1369649)
      テレビは全然みないけど、ニコ動とかYouTubeは結構見ちゃうってのは検索性もあるよなあと思う。
      ふと目に留まった映像から芋ズルで見ちゃうとかね。

      TV番組を検索できるってのはそんなに悪い発想じゃないと思う。ゴミも多いけど量だけは多いわけで、すぐに自分が見たいものが見れるならば忙しい身の社会人にこそいいんじゃないかな。

      なにか事件が起きたときにさかのぼって各社の中継映像がザップでみれるのはいいと思うな。
      親コメント
  • でも、8チャンネルも同時に見たい番組がありません。

    うちはまだ、ブラウン管/VHSが活躍中。
    テレビのチューナーが死んでるため、仕方なくビデオのチューナー介してコンポジット出力で見ていますが、
    日曜の早朝番組録画にあたり、前日の夜にタイマーをセットすると、ビデオの電源が落ちてテレビまで見れなくなります。
    最近、テレビ画面が妙に赤かったり、ゴーストが尾を引いてきたりしてもう...

    お勧めのDVD/BD/HDD デッキと液晶の組み合わせとかってありますか? 今はデッキとか言わないかな。
    (※ 録画時に電源を落とさなくていいものを切望)

    デッキとPCつないでPCでラベル?とかタイトル管理できたら最高なんだけどなぁ...
    それってつまり、「PC用地デジチューナー買えよ」ってことか orz
    • by kei100 (5854) on 2008年06月24日 21時31分 (#1369718)
      8ch同時であるのは手段であって目的じゃないです。
      コイツの目的は番組のタグ付け情報データを利用するために全チャンネル同時録画が結果的に必要なだけです。
      # 要は容量制限とかで直ぐ古い物が消えるサイト(例えば2chや双葉?)で後で見たときにリンク切れを防止する為にローカルに保存しておくような物

      >それってつまり、「PC用地デジチューナー買えよ」ってことか orz
      現状のカット編集、下手すりゃファイル名変更すらできないPC用地デジにそんな価値はありません。
      ExcelなりAccessとかでDBを作って活用することなるでしょうが、それなら視聴の手間が掛かりますがVHSとかアナログレコでも間に合う話なわけで

      キモはタグ付けとかのメタデータなんで皆で番組の詳細情報を共有するようなサイトでも登場しない限り実質的には不可能だと思います。
      親コメント
    • by __hage (7886) on 2008年06月24日 20時35分 (#1369674)
      > でも、8チャンネルも同時に見たい番組がありません。

      これ、そういう使い方をする商品じゃないと思いました。ストーリーにある小寺氏の記事 [impress.co.jp]を読めばどんなもんだかわかります。

      今時iPodに3000曲も入れていても全曲聴かないよな、なんていう人はまずいませんよね。それはiPodのコンセプトが周知されたからです。

      これはiPodと同様に量が質の転換を促した例だと思います。とにかく1週間分の放送が検索用にインデックスを付加されて記録されているというのが想像しただけでも使い勝手だけではない、番組の見方が変わってしまうのはなんとなく理解できました。

      というか検索用のインデックスがキモです。そこが有料というのがうまいというか、そりゃあ手間がかかりなところなので有料なのもむべなるかな。

      とはいえ私自身はつい先日落雷でテレビが故障してしまって数週間、ちっとも支障がないのでテレビはもう要らないかなと思い始めてはいますw が、こういう使い方はちょっと面白そうだなとも思い始めています。どうしようかな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 20時42分 (#1369680)
        Tech-On!の記事も、なるほどと頷けました。
        「テレビの自由を妨げるもの」
        http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080514/151672/ [nikkeibp.co.jp]
        親コメント
      • >今時iPodに3000曲も入れていても全曲聴かないよな、なんていう人はまずいませんよね。
        >それはiPodのコンセプトが周知されたからです。

        これは話が大きく違うでしょう。

        小生のiPodには2000曲弱入っており、当然「常に全部持ち歩く必要ってあるの?」という存在ではありますが、
        だからといって「興味がない曲も嫌いな曲も何でもかんでも溜め込んだ2000曲」ではなく、
        「過去に自分が明確に興味を持った曲(の中で気に入らなかった曲はiPod転送していない)」の2000曲です。

        #だからこそ「常に持ち歩いておいてもいいかな」と思います#

        Spiderの場合、興味がない番組も嫌いな番組も何でもかんでもとにかく溜めておき
        「将来にそれを使う可能性に投資する」わけですから、
        方向性としては大きく違うと思われます。

        #強いて例えるなら、iTMSで大量の曲を勧められるままに必死に視聴するみたいなものですかね#
        親コメント
        • おっしゃるとおりです。言葉が足りませんでした。コンセプトが周知される以前は疑問が持たれていたものの例としてiPodを出しました。コンセプトが似ているのは量が質の転換を促すという一点だけです。誤解させてしまってすみませんでした。
          親コメント
          • あんまり突っ込んだ議論は避けますが、
            iPodに関して言えば「量が質の転換を~」は起きていません。

            CDだろうがMDだろうがなんだろうが、「わざわざカネ払って入手したお気に入りのコンテンツ」を
            なるべく手元に置いておきたいという欲求は、iPod以前から変わりませんし
            今後も変わらないでしょう。

            10曲程度持ち歩けるのか、100曲程度持ち歩けるのか、1000曲程度持ち歩けるのか。
            そのためにいったいどの程度の金銭的・物理的コストなどがかかるのか。
            そのバランスは変わりましたが、根底は変わっていません。
            親コメント
            • by qem_morioka (30932) on 2008年06月25日 0時05分 (#1369838) 日記
              不要なモノも含めて*すべてのライブラリ*から
              好きなモノを拾って楽しむ

              同じじゃない?iPodを例に出したのは間違いじゃないと思いますよ。
              まぁ、正確に言うとiPod+iTunesでしょうけど。

              >CDだろうがMDだろうがなんだろうが、「わざわざカネ払って入手したお気に入りのコンテンツ」を
              >なるべく手元に置いておきたいという欲求は、iPod以前から変わりませんし
              >今後も変わらないでしょう。

              持ち出せるのはもちろん重要でしょうが、一番重要かつ同じ目指しているって所は、
              とにかく全部集めてそこから検索して拾うというコンセプトだと思います。
              親コメント
            • そうでしょうか。
              自分がわざわざカネ払って入手したお気に入りのコンテンツ」を、
              「常時携帯できる」ということは、iPodが生み出した新しい感覚だと思いますが。

              CD数百枚を常時持ち歩くのは、現実には難しいので、
              iPodのようなものが無ければ、「その中から今持っていくものを選ぶ」というプロセスがあります。
              それがないのがiPodの「転換」で、非常に的確な比喩だと私は思います。
              親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月25日 13時05分 (#1370105)

      でも、8チャンネルも同時に見たい番組がありません。


      他の枝でも挙げられてる、ワンセグで全局録画を自作している人 [mobilehackerz.jp]の記事から抜粋

      …という説明をすると、たいていの人は「そこまでテレビ好きじゃないよ!」という反応をします。24時間全局録画なんてしても、そんなにテレビ見やしないよ、と。
      その気持ちもわからなくもないですが、24時間全局録画というものは、「テレビに時間を費やすための仕掛け」ではありません。むしろ、「テレビに無駄な時間を使わないための仕掛け」なのです。
      通常、何かテレビ番組を見ようと思うと、

            1. 事前にテレビ番組表などで放送時間を確認する
            2. 録画の予約をするか、その放送時間にあわせてテレビの前へ
            3. 録画完了、または放送開始の時間まで待つ

      というような手順を(意識せずとも)踏みます。これ、普段から「テレビを見る」習慣の無い人…なにを隠そう私がそうなのですが…には大変苦痛というか、テレビ番組表をチェックする習慣もなければ、その放送時間もすぐ忘れちゃうんですね。
      ところがこれが24時間全局録画してあると、

            1. 見たいと思った番組をその場で見る

      という実にシンプルな手順になります。まさしく、そのためだけに全局録画するのです。後から何を見ようと思ってもいいように、とりあえず網羅するために録画しておくだけ、というわけ。
      この手順の変化は、あたらしいテレビとの付き合い方を生みます。「事前に何かをする」必要が無いので、あとから話題になったところだけつまみ食いすれば良い。そう、「テレビに無駄な時間を使わない」のですね。もちろん、それでもまだ空いた時間があれば(無駄に使っていい時間があれば)その時間は思う存分テレビ漬けになれます。いくらでもクリックひとつで番組が出てきますから。
      親コメント
  • by matma (34555) on 2008年06月24日 21時18分 (#1369706)
    この機種を使いこなすレベルに機械慣れしている人であれば、
    youtubeなりニコニコ動画なりを使いこなすことも難しくないでしょう。

    #というか、この機種を買う前にそちらを使ってることのほうが多そう#

    この機種固有の有料タグ情報が一定以上受け入れられ、それ自体が権威となれば
    あとはひたすらカネが集まってくる、
    ……を目指しているのでしょうけれども、
    youtubeやニコニコ動画が(それ自体が良いか悪いかは別として)
    「それを視聴者、利用者側の手に取り戻した」流れを、逆流させようとする存在に見えます。

    それを考えたときに、わざわざこの機種を買って、
    「与えられた情報に従うだけの、1週間程度のさかのぼり」で満足する人がどのくらいいるかなぁ……
    とは正直思います。

    全番組録画ソリューション自体は、「久しぶりにテレビでも観てみようかなぁ」
    と思った直後には魅力的なんですけどね、
    観る番組が確定してくるととたんに不要になってしまう。

    #その辺、機器レンタルとかVODとかでサービス提供されたらうれしいかも#
    • >この機種を使いこなすレベルに機械慣れしている人であれば、
      >youtubeなりニコニコ動画なりを使いこなすことも難しくないでしょう。

      見たいのがアニメと人気のあるドラマ程度ならね。

      でもそれ以外の迄アップされているかって言えば、されてない。

      時事ニュースの各社論評の違いとかを即日探るには良いと思いますよ、こういう機械。

      そっち系のモノ書きなんかだと、それらをテキトーに纏めて手抜きする為に買おうとしても不思議じゃないかも。

      #うちの会社のオヤジは、「競馬予想のある番組を纏めてみれば勝率上がるかも」とかマジで考えていた様だ。

      親コメント
  • 安いだろ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年06月24日 22時23分 (#1369766)
    俺が今日納めて来た国民健康保険(1年分)が47万円だったことを考えれば安い、安すぎる
    むしろ保険よりこっちがいい orz
  • by kujira090 (16707) on 2008年06月25日 0時51分 (#1369872) 日記
    全UHF VHF放送局を全帯域記録できる現実的な機材がでましたか。
    次はアナログ放送と同程度の品質で放送する設備があれば、日本からデジタル受信機器が必要なくなりますね。

    あれ、こんな深夜にだれだろあqwせdrftgyふじこlp;@:
    --
    #壮大なストーリ。空転するアイディア。
  • by astro (17245) on 2008年06月25日 9時25分 (#1369979) 日記
    使いこなせる人がどれくらいいるかなぁ。

    一般向けでは、Xビデオステーションでも十分でしょう。
    こういうのが欲しい人は、既にXビデオステーションを買ってしまってる
    でしょうし、今更、アナログ放送のために30万も投資はできない人が
    ほとんどではないでしょうか。

    個人向けにはやっぱり地デジ対応にしてから販売すべきだったと思いますが、
    Xビデオステーションの後継もさっぱり出てこないことを見ると、やっぱり
    テレビ局や権利者側には困る機械なんでしょうかね。彼らにとっては自分たちの
    提供する情報がすべてかもしれませんが、情報を受ける側にとっては、それは
    "One of Them"でしかないことを彼らはわかってないのかもしれませんね。
  • 地デジとはいっても、HD保存だと
    必要なHDDの容量が凄まじいことになりそうです。
    まぁ、マニアは既にペタバイトの世界なんでしょうけど。

    かといってSD圧縮して保存したら地アナと画質変わらん…
    16:9で保存できるかできないかくらいですな
    そしてコピワンと利権カードと某団体の金銭要求という、
    あまりに大きなおまけつき…
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...