パスワードを忘れた? アカウント作成
31985 story

軍用ロボットの採用、米軍で増加中 50

ストーリー by Acanthopanax
ロボット三等兵 部門より

insiderman 曰く、

DailyTechによると、米軍は軍用ロボットの導入を急速にすすめているとのこと。もっとも多く使用されているもののひとつがiRobot社のPackBotという、無限軌道とマニピュレータを備えたロボットです(japan.internet.comの関連記事)。PackBotは爆弾の探知を含む さまざまな用途に利用できるように構成されているそうです。また、イラクで誤動作してしまいましたが、SWORDSというロボットもあります。

DailyTechの記事では、Washington University in St. Louisの研究者であるDoug Few氏とBill Smart氏による軍の最終目的は2020年までに軍の約30%をロボットにすることだとのコメントも紹介しています。ただ、自律動作するロボットの軍への導入については懐疑的で、また先に挙げたPackBotも人間による遠隔操作で動作しています。記事は、爆弾処理のような、人間にとって危険な作業を行わせるというのが軍用ロボットのベストな使い方だろう、と締めくくられています。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 戦争だって、「人間にとって危険な作業」じゃないですか。

    …というのは置いておくとして、一方では海軍が開発している無人艦載機は、現場の反対と対テロ戦争
    による予算不足からキャンセルの可能性があるらしいです。
    前者について詳しく言えば、空母においては戦闘機パイロットが組織内においての立場が強いことと、
    配置転換が昇任を兼ねているため人間のポストが減るのはヤダってことらしいです。

    その辺を鑑みると、軍用ロボットは「今いる人間の仕事を奪わない形で、危険な上につまんない作業を
    低コストでやってくれること」を要求されているようです。
    • 危険な上につまんない作業を低コストでやってくれる
      一般的な産業ロボットも、導入理由はそれですね。
      # 付加価値を生まない単純な作業はロボットに任せて、人間はより創造的な業務に携わるべきって。
      親コメント
    • 無人戦闘機はそもそも有効性が疑われているので、それだけでは何も言いようがありませんね
      有効性が実証されそうになれば実用化されるでしょう。偵察機がそうだったように
      親コメント
      • 7月にCNNが、ヘリファイア対地ミサイルを2基、ステインジャー対空ミサイル2基搭載のプレデターと、3000ポンドの兵器を搭載し4倍の火力を持つリーパーで編成された無人攻撃飛行隊の基地を「War By Remote Contorol」という題で国防省担当記者がレポートしてた。

        アフガニスタン上空で24時間2交代でパトロールしているプレデータとリーパーを、11000kmはなれたラスベガス北西のクリーチ空軍基地で操縦して攻撃するのね。「F16と同じだけの兵装を搭載でき加速以外はF16と同じ」と航空団長のチャングルス大佐の弁。

        偵察機は海外に配備されてるけどパイロットは車で通勤して戦争をしてた。今年に入って64基のミサイルと700ポンドの爆弾7個を投下したそうだ。
        指令センターのコンソールの爆撃のリアルタイム画像も出てたけど、「映像で敵を見て殺させるのを見た後で通りを渡ってタコスを喰いにいくのは現実離れしている」といっていたのが印象的というか怖かった。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 指令センターのコンソールの爆撃のリアルタイム画像も出てたけど、「映像で敵を見て殺させる
          > のを見た後で通りを渡ってタコスを喰いにいくのは現実離れしている」といっていたのが印象的
          > というか怖かった。

          それ、現代戦そのものですよ。
          ミサイルや爆弾の飛び交うニュースをTVで見ながら、マクドをパクついたり戦争続行を叫ぶ大統領
          を選んだりしてるんですから。
      • by Anonymous Coward
        軍用ロボットで一番実用化されて実績も上げているのは誘導式ミサイルや魚雷でしょうね。
        単純なコストの面もありますが、人間を乗せた場合では経験が基本的に引き継がれないとか、そもそも速度的に反応しきれないとか、ロボット化の有利な点が出やすいんでしょうな。
    • by Anonymous Coward
      >戦争だって、「人間にとって危険な作業」じゃないですか。
      戦争は機械に行わせる。と言う事です。人間にとって危険な作業は機械に行わせる。と言うのが記事の趣旨なので、「危険な作業は行わない」って選択肢は存在しません。その事の是非はともかく1つ言える事は、間違い無くスカイネットを作るのは米軍だと言う事です。
      • by Anonymous Coward
        空想が現実になるのならば、できれば前向きというか希望に満ちたものが現実になってほしいものですな。
        スタートレックの世界ならば現実になって欲しいと思いますが、ターミネーターの世界では御免です。
  • スポークスマン (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年08月06日 20時56分 (#1398372)
    軍のスポークスマンもロボットになるようです [theonion.com]。


    #冗談だってば
  • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 21時09分 (#1398388)
    履歴書持ってリクルートオフィスに行列するロボットの姿が脳裏に…

    #残りの70%と違ってグリーンカードやグリーンバックス要求しませんしね
  • by norishima (21114) on 2008年08月06日 21時03分 (#1398379)
    自律動作しないものをロボットと呼んでよいものでしょうか?!
    いやロボットの厳密な定義などは存じませんが。
    • Re:自律動作 (スコア:4, おもしろおかしい)

      by yasuchiyo (11756) on 2008年08月06日 22時08分 (#1398445) 日記
      少なくとも日本では、完全な自律動作をしなくても
      遠隔操縦 [wikipedia.org]ないし人が乗り込み操縦する [wikipedia.org]メカは、ロボットと呼んでさしつかえないと思います。
      親コメント
      • by hashitom (34540) on 2008年08月07日 9時30分 (#1398662)
        工場で活躍しているロボットのうちどれだけが自律動作しているか。
        工場を飛び出して戦場へ……。

        そういえば、新谷かおるの昔の漫画で遠隔操縦機同士の空中戦を題材にした作品がありました。
        その中では、始動から最後のエンジンオフまですべてパイロットとして操縦していましたが、
        自動操縦と組み合わせるとオペレーターは要所のみの作業とでき、勤務時間中に複数のミッションを
        こなせるので省力化を図れます。

        ともあれ、すでにプレデターなど遠隔操縦の無人攻撃機は現実にあります。Mig-25だったかと
        交戦して撃墜されたことはあったようですが、遠隔操縦の無人機と比して鈍重な相手に対する攻撃には
        成功しているとのことです。
        親コメント
        • by masahikoi (1183) on 2008年08月07日 10時54分 (#1398731)

          あの漫画はラスト2ページでずっこけた記憶が。w

          「仲間のあだ討ちのために嫁さん残して神風とは!」と思ったら自機も僚機もリモートなんだもんなあ。 今なら RPV じゃなくてコンピュータシミュレーションになってるでしょうね。

          自動操縦と組み合わせるとオペレーターは要所のみの作業とでき、勤務時間中に複数のミッションをこなせるので省力化を図れます。

          戦争のゲーム化とか言われてまたマスメディアにたたかれそうですな。

          親コメント
        • by nim (10479) on 2008年08月07日 11時03分 (#1398749)
          >工場で活躍しているロボットのうちどれだけが自律動作しているか。

          むしろ工場のロボットのほとんどは自律動作していると思いますが。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        ヒューマンI/Fが同等のネットワーク対戦型ゲームをこっそり固有ID付けて発売。 ↓ 上位者を軍にスカウト。 ↓ 専用線で自宅から遠隔操作。 これなら我々日本は最強クラスに入る気がする。
        # 土日・祝日・盆休みは引きこもりなのでAC
    • 公式なソースは分からないのですが、人間が操作するものでも人間が行うには危険すぎる、もしくは人間では不可能な作業を行うものはロボットと呼ぶ、と聞いたことがあります。

      # 昔読んだ「まんがサイエンス」ではそう言っていた
      親コメント
  • 採用されるロボットってこんなのじゃないのか!http://jp.youtube.com/watch?v=W1czBcnX1Ww/ [youtube.com]
  • 米軍としては、戦場で戦死した場合の遺族年金やらとロボットの作製および運用コストとを比較すると、兵士の生命リスクも含め後者の方が経済効率かつ安全効率がよいと判断したのかな。
    • Re:いのちは大事 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年08月06日 22時37分 (#1398470)
      >戦場で戦死した場合の遺族年金やらとロボットの作製および運用コストとを比較すると

      それでは、半分しか見ていないことになります。
      ある仕事をさせるために、ある一定の訓練を積ませる必要がある人間にかけるコストと
      単に同じ製品をもう一つ作ればいいというロボットの差も大きいでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 6時20分 (#1398617)
      ベトナム戦争以後、米国内の世論が死傷者数に敏感に反応するようになったのも大きいと思います。
      軍や政府にとっては、死傷者数の公表によって発生する厭戦感情は、ある意味もう一つの敵といっても過言ではない存在ですから、これはできるだけ排除したいでしょうし。

      機械やロボットがいくら壊されようとも、必要なだけ軍事介入を続けることが出来るというのは、政府にはもちろん、そして兵器産業にとっても大きなメリットではないでしょうか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 21時30分 (#1398412)
    > 人間にとって危険な作業を行わせるというのが軍用ロボットのベストな使い方だろう

    つまり、自動小銃で撃ち合ったりするのをロボット同士にさせる、ということですね。

    # "爆弾処理のような"という前振りはあえて無視。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 22時48分 (#1398484)
    月刊軍事研究見てると、何を今更ってカンジのタイトルなのだが...
  • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 23時15分 (#1398502)
    以下に効率良く人を殺すかどうかだけだ。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 1時17分 (#1398563)
    大統領もロボットにしちまえばいいんだ

    …ロボットに米国籍があるかどうかが問題だけど(違)
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 5時18分 (#1398608)
    ロボット三等兵って、半世紀ぐらい前の漫画じゃない?
    久々に聞いた。ギョロ目を思い出す。
    少年ブックだったか、少年画報だったか、掲載誌は忘れた。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 11時51分 (#1398829)
    殺す相手は人間なんだろう?全然安全じゃないじゃないか。
    しかも、安全に攻撃できるとなると、敵から見れば威嚇もなにも通用しないわけで、
    非常に危険だ。

    ロボット同士で戦争をやるようになったとしても、壁が一つ増えただけのようなもので、
    ロボット同士の戦いに決着がついたとたん、そのロボットが次の攻撃目標に行くだけの
    ことで、人間が安全なんてことはありえない。

    だいたい、相手を危険にさらさなきゃ、実力で自分の言い分を相手に認めさせる
    ことなんてできないでしょう?
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 12時09分 (#1398849)
    の世界が来るのですね
    • by Anonymous Coward
      関連ストーリーを見て、「デイヴィッドの持っていたテディベアは既に開発されていたのか!」と思ったのは秘密だ
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 12時36分 (#1398884)
    第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。 [wikipedia.org]

    「ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ」ってことで。 #うるさい、お前なんかロボットで十分だ
    • by jyura222 (36720) on 2008年08月07日 15時03分 (#1399001)
      アイザック アシモフ は死んだのでロボット三原則も死んでしまったのかもしれません。人殺しに使う機械にロボットという名前

      はふさわしくないかも。何しろ鉄腕アトムの世代なもので。

       戦争の攻撃用兵器ならピストルやマシンガンやミサイルの延長でしょう。遠隔操作できれば兵士の損耗が防げる。世論が

      厭戦ムードでベトナムみたいに内部で戦争に負けちまうこともない。てなとこじゃないですか。アメリカは10年に一度戦争を仕掛

      けないと経済回らないもの。ローマ帝国みたいね。
      --
      二反田 真人
      親コメント
    • そりゃ、まだ制定されてないからじゃないですか。
      未来の法(と呼べるかどうかはわかりませんが)を、現在(制定された時代から見ると過去だ)に適用するのは、法の不遡及の原則に反します(笑)
      親コメント
    • ほんとは0条があるんで、人殺しに使っても大丈夫、人類のためなら。
      親コメント
  • …っていう未来を期待したんだがなぁ。

    #という人はいませんか。そうですか。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月09日 22時45分 (#1400265)
    無駄で意味も何の価値もないのが軍隊 (自衛隊も)。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...