パスワードを忘れた? アカウント作成
34714 story
ゲーム

EAのPC向け新作ゲーム、厳しいコピーガードが問題に 126

ストーリー by hylom
Windows並の認証、ゲームにも 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

EAの新作ゲームSporeの非常に厳しいコピーガードが物議を醸している。

Sporeは単細胞生物を高度な生命体にまで進化させるシミュレーションゲーム。Sim Cityなどの開発者であるゲームクリエイターWill Wright氏が制作を手がけていることもあり、無料体験版は海外では大変な人気だったようだ。しかし、今回発売された製品版に採用されている厳しいDRMが/.本家でも取り上げられ、議論となっている。

製品版Sporeはオンラインアクティベーションを含む数回のアクティベーション作業の後、更にEAに電話してアクティベーションを行わなう必要がある。コピーガードにはSecuROMが採用され、プレイ時にはディスクをPCにいれておく必要もある。さらに、PC1台につき1ユーザでしかプレイできないこともプレイヤーの反感を買ってしまったようだ。

(追記@18:45)コメント#1418839#1418880で指摘されているが、このコピーガードは下記のようなものらしい。

  • 1枚のディスクで3台のPCにまでインストール可能
  • PCへのインストール時と初回起動時にオンラインでの認証が行われる
  • オンラインで追加コンテンツをダウンロードする際にも認証が必要
  • PCのハードウェア構成が大きく変わった場合、再認証が必要
  • 一度オンラインでの認証が成功すれば、以降はオフラインでもプレイ可能
  • 3台以上のPCにインストールしたい場合はカスタマーサポートに(電話などで)連絡すれば、ケースバイケースで対応する
SporeのサポートWebサイトより

一度オンラインでの認証に成功すれば、以後ディスクをPCに入れておく必要はないとのこと。

(つづく...)

この厳しいコピーガードに反対する人たちによって、SporeのAmazonのカスタマーレビューでネガティブキャンペーンが繰り広げられており、1900件以上寄せられているカスタマーレビューのうち「星1つ」が1700件以上という異常事態に。レビューの内容も、Sporeのコピーガードを批判したものとなっている。Amazonのレビュー欄を抗議の場として使うことの是非についてはあるだろうが、ゲームの売り上げに多少なりとも打撃を与えているのではないかと思う。

なお皮肉なことに、これだけ厳しいコピーガードを施していたのにも関わらず、正式リリース数日前から既に不正コピーがコピープロテクションを突破する方法とともにネットに出回っていたそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Account-mochi Coward (34881) on 2008年09月10日 17時49分 (#1418839) 日記

    製品版Sporeはオンラインアクティベーションを含む数回のアクティベーション作業の後、更にEAに電話してアクティベーションを行わなう必要がある。
    誤読か誤訳ですね。3回までオンラインアクティベーションが可能、それ以上インストールするなら電話が必要。

    コピーガードにはSecuROMが採用され、プレイ時にはディスクをPCにいれておく必要もある。
    これは正しい。

    さらに、PC1台につき1ユーザでしかプレイできない
    これって裏取れなかったんですけど、DRMの問題なんですかね?単純にセーブデータの仕様がタコなだけとかじゃないのかな?
    --
    署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
    • by shn (7678) on 2008年09月10日 17時57分 (#1418845) ホームページ
      これは、Sporeプレイ用の(ElectricArtsの)アカウントを作成するのにCD Keyが必要なためで、一台のPCで誰かがEAアカウントを作成すると、他のユーザーでは作成できません。
      なので、全アカウントで一つのEAアカウントを共有することになります。

      たたし、セーブデータはユーザー毎に分かれています。オンラインにコピーされるクリーチャーデータ等がどうなるかは未確認です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月10日 18時53分 (#1418892)
        説明書(p80)に

        ゲームさえインストールされていれば、アカウントは複数取得できます。
        とあるのに、実際は1CD-keyに1アカウントしか取れないんですよね。 この矛盾も批判点になってるんでしょうか。
        親コメント
    • How will Digital Rights Management (DRM) work with Spore and Spore Creature Creator? [custhelp.com]

      EAのFAQによれば、アクティベーションが済めばプレイするのにディスクは要らないようですね。
      --
      署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
      親コメント
    • >単純にセーブデータの仕様がタコなだけとかじゃないのかな?
      アクティベーション時のユーザープロファイルでしか動かないとかそんな感じかな?

      プロテクト用途にしても、ただのタコ仕様にしても批判される理由にはなりますね
      親コメント
    • >さらに、PC1台につき1ユーザでしかプレイできない
      >これって裏取れなかったんですけど、DRMの問題なんですかね?単純にセーブデータの仕様がタコなだけとかじゃないのかな?

      裏を取ったわけではありませんが、そういう旨のレビュー [amazon.com]は書かれてますね。ソフトを複数本買っても1台のPCには1つしかインストールできないというのはありがちなんですが、ファミリーで遊ぶ場合などはいちいちPCや環境を分けるよりマルチアカウントに対応してほしいでしょう。どうせサーバーアクセスするのならばユーザーデータ全部サーバー管理で、切り替えできても良いでしょうしね。

      sporeは日本版もすでに発売されていますが、こちらはどうなのでしょうかね?amazon.co.jpのレビュー [amazon.co.jp]を見ると、少なくともプロテクトやアクティベーションへの不満は書かれてないようですが。

      #それとこのゲームはダウンロード版も発売されてるのですが、そちらのプロテクトはどうなってるのだろう?
      #まさかSecuROM対応のディスクイメージマウントしてプレイしろってのは無いですよね?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月11日 1時08分 (#1419093)
        > sporeは日本版もすでに発売されていますが、こちらはどうなのでしょうかね?

        説明書には「ゲームさえインストールされていればアカウントは複数取得できます」とありますが
        プロテクト(購入者への制限含む)は日本版も一緒です。

        国内掲示板やblogなどでの話題ですが、プロテクトのことより、
        ゲームが頻繁にクラッシュすることや、オンライン機能の不具合のほうが問題にされている印象です。

        はやくパッチ欲しいです。
        親コメント
    • ちなみにアクティベーションカウントはアンインストールしてインストールし直しても戻りません。
      だから、インストール後にアンインストールして、同じシステムに再インストールすると、カウントは1になります。
      親コメント
  • by densuke (113) on 2008年09月10日 17時53分 (#1418842) 日記
    最近のノートパソコンによっては、CD/DVDのドライブが外付けオプションになってるというケースがあり、ポータビリティに支障が出そうです。
    そういうことからかUSBでソフトを販売しようという動きまで出てるぐらいですからね...

    そのうちコピーガード付きUSB ROMメディアとかでてきそう。

    # なにそのファミコンカセット(まて
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
  • by Anonymous Coward on 2008年09月10日 21時02分 (#1418976)
    個人的に、アクティベーション採用作品を敬遠する理由としては
    1. 再インストールに対する制約
    2. 倒産等で認証停止になった場合に対する不安
    3. 中古売買が困難
    の3点ですね。上記条件が厳しくなるほど、プレイ意欲自体が薄れます。
    # 正直、手間がかかることよりもよっぽど切実

    ちなみに、エロゲ方面では最近
    ・発売日から一定の期間は認証回数に制限あり
    ・認証回数制限期間が終わると認証回数は無制限となる
    ・さらに一定期間を経過すると認証を解除する方法が公表されて認証不要になる
    という条件のアクチが出て来てますね。
    前述の懸念点をうまくクリアしようとしているのが見受けられるので、認証解除方法の公開が確実に履行されるならわりといい落とし所じゃないですかね。
    • 1. 再インストールに対する制約
      2. 倒産等で認証停止になった場合に対する不安
      PC版のplanetarian [kineticnovel.jp]を新しく組んだマシンに再インストールしようと思ったらライセンスキーの取得ができなくなっていました。もっかい買えってか。
      まあ(小説本が欲しくて)PS2版買ったから別にいいんですが、これが別手段で入手できないものだったらちょっと嫌ですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年09月10日 22時19分 (#1419013)
        FAQ見てみたが、サポート中止(重要) [kineticnovel.jp]って舐めてるよな。

        Q. 平成18年9月29日以前に購入したが、PCを買い換えをしたまたはフォーマットをしたので、もう一度ソフトを使えるようにしたい。
        A. 9月29日以前にご購入されたお客様へのサポートは、10月31日をもって再ダウンロード・ライセンスキーの再発行を含めて終了しました。
        再度お楽しみ頂きたい場合にはパッケージまたはダウンロードで再度ご購入ください。

        とかあっさり言うなよ。
        つかもう一回買えって何様?
        親コメント
        • まあ期間限定のライセンス(セキュリティソフトとかであるような一年いくら、ってやつ)という解釈はできないこともないですが、たしかこれ「期間限定です」と言っては売ってなかったと思うんですよね。その点では説明不足というか、極論すれば詐欺扱いされかねないような。
          キー取得のリンクつついたら誰かが仮押さえしてるようなアダルトもどきのとこに飛ばされるし。
          まああまり使われなくなったドメインをいつまで確保しとくのよ、って問題はあるんでしょうが、だったらリンク外しとけよと。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年09月11日 2時08分 (#1419115)
      つかあれだよね。
      ゲームのアクティベーションって違法コピー対策は表向きの口実で、実は本丸は中古撲滅だったりするんだろうね。

      コピーユーザはコピーできなくなったら買うようになることはなく別のところに行くだけだろうけど、中古ユーザはコピーで済まさず金を出して買おうとする程度には良識と金が有るから、中古で買えなくなったら新品を買う率は高いだろう。
      なので、コピー防止よりは中古防止の方が新品の売上には貢献すると判断するのはそんなにおかしなことじゃない。

      でも、中古は著作権法的には合法だし、無理に中古を邪魔したら独占禁止法に抵触する可能性だってある。
      なので、表向きは中古対策だと言わずに、違法コピー対策をしたら副作用として中古にも影響が出てしまった様に言ってるんじゃないかと。

      # PLAY-GATEってアクチだったかな、製品ページの売り文句に「中古を効果的に防止します」とはっきり書いてあっておいおい大丈夫かよと思ったのは
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年09月10日 20時01分 (#1418939)

    アクティベーション時に声のかわいいお姉さんが応対するとかにすればアクティベーションも面倒じゃなくなるぞ。

  • こういうゲームって (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年09月11日 0時24分 (#1419072)
    プロテクトを破るまでがゲームだよね
  • 世界規模ではコンピューターゲーム市場の多数派だったPCゲームが、
    現世代のコンソール機発売のあたりから急速に縮小しているようですね。

    PCゲーム専業メーカーが不正コピーで売れなくなってコンソール機市場に切り替えていく例もあるようです。
  • by Meth610 (31617) on 2008年09月10日 17時51分 (#1418840)
    プロテクトは関係ないですが、GIGAZINEにデモムービーつきの記事があります。
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060304_spore_demo/ [gigazine.net]
  • 国内で直近だとこのあたり [amazon.co.jp]が想起されますかねえ。
  • Evolution as a Game [kqed.org]

    ウィルと生物学者と天文学者が「生物の進化に興味を持ってもらうきっかけとしていいんじゃない?」という観点からSporeを語ってます。
    --
    署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
  • プロテクトが多少きつめだとは思いますが、私はあまり気にしません。 起動ごとにCDを要求するプロテクト (SimCity4とか) は面倒なので、こっちの方がマシだと感じるくらいです。

    --
    HIRATA Yasuyuki
  • by Anonymous Coward on 2008年09月10日 17時29分 (#1418827)
    電話まで絡めるなら、そこに一本化出来そうなもんだが、
    手続きが多ければ多いほど固いと言うもんでもあるまいに、

    ってか、必ず電話のアクティベーションまで含むとしたら、
    その仕組みを維持するコストも結構掛かりそうだね。
  • 乞食たちの暴動 (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年09月10日 17時30分 (#1418828)
    にしか見えないんですが。
    • Re:乞食たちの暴動 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年09月10日 17時37分 (#1418832)
      DRMはほぼ常にあなたの言うところの「乞食」には迷惑かからないくせに、普通のユーザには迷惑かけまくりなんですよね。普通の商売でそれはありえないでしょう。むしろDRMを掛けることが「乞食」の便宜を図っているとしか思えない。
      親コメント
      • Re:責められるべきは (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年09月11日 0時59分 (#1419091)
        すごく不思議なんですが。

        この場合、一番に責められるべきは、そんな過剰なプロテクトをかけようと思うまでにメーカーを追い詰めちゃった、不正利用者たちじゃないのでしょうか?
        なんでメーカーが先に責められるの?

        あえて言えば
        不正に入手したことを掲示板なんぞで書いたら袋だたきにされ、ブログ(やらmixiやら)に書けば炎上し閉鎖を余儀なくされる・・・
        下手すればIPを調べられて学校やら会社やらに通報され、停学になったり辞職を求められたりする・・・
        なんて文化・情勢であれば、メーカー側だってなにも面倒なプロテクションを組み込んだりしないんじゃ?
        (それでも不正利用する奴はいるでしょうけれども)

        でも実際には違う。
        それは黙って不正利用者たちを見逃してきた我々にも責任があるんじゃないの?

        実店舗でのたとえが出てましたが、「警備員を増やした上、入店出店時に荷物チェックを求められる」なんて店に対して「自分は窃盗なんかしない!」と文句を言いつつ、目の前で万引きしている奴がいても見て見ぬふりをしている。そんな人が多いように思うんですが。
        見て見ぬふりをしているならいわば共犯(事後従犯とかいうの?)じゃないんですかね?

        #ん?自分?
        #「面倒に巻き込まれたくない」から黙ってる・・・かも。
        #よってアクティベーションのめんどくささや、割高(かもしれない)な価格は、それに対する罰金と思って甘受することにします
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年09月12日 23時38分 (#1420166)
          > 不正に入手したことを掲示板なんぞで書いたら袋だたきにされ、ブログ(やらmixiやら)に書けば炎上し閉鎖を余儀なくされる・・・

          ほらよ、お待ちかねの実例 [livedoor.jp]だ。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年09月10日 17時49分 (#1418838)
    そこまで手間かけさせられるなら、正規に持っていようとコピーガードの類を突破したくなるのは当然だろう。
    国内でだって、CDセットしなければいけないだけしかないだけのそれでさえも、不便に思う者は多いのだから。
    そして、その成果物は買ってない奴にも等しく振りまかれることになってしまうがな。

    #当たり前すぎるので、セルフマイナスモデでAC
  • by Anonymous Coward on 2008年09月10日 17時52分 (#1418841)
    同様だったら笑うけど
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...