パスワードを忘れた? アカウント作成
35555 story
教育

スタンフォード大学、コンピュータサイエンスなどの授業ビデオやテキストをCCライセンスでオンライン公開 10

ストーリー by hayakawa
学位も取れるようになったらおもしろいですね 部門より

insiderman 曰く、

スタンフォード大学が、工学に関する基礎的な授業を無償でオンライン公開する「Stanford Engineering Everywhere(SEE)」という試みを始めました。SEEは、講義のビデオや講義内容のテキスト等のさまざまな資料やテストなどをオンラインで提供するもので、現在コンピュータサイエンスと人工知能、線形システムの最適化という3分野、合計10の講義が公開されています。

動画はYouTubeやiTunesによるビデオポッドキャスト、BitTorrentなどで公開されていて、講師が話した全文をテキスト化したものもダウンロード可能となっています。公開されている資料や動画は、すべてCreative CommonsのAttribution-Noncommercial-Share Alike 3.0 Unported Licenseで公開されており、非営利目的で原著作者のクレジットを表示する限り、自由に再配布や改変・二次著作物の作成が可能です。

内容としては制御系やソフトウェア工学、人工知能などを専攻する学生が学部の1、2年度で学ぶようなレベルのものだと思われますが、英語での講義に興味がある方や、スタンフォード大での講義の模様を知りたい方はご覧になってみてはいかがでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月22日 11時44分 (#1424037)
    > 非営利目的で原著作者のクレジットを表示する限り、自由に再配布や改変・二次著作物の作成が可能です。

    CC-by-NC-SA 3.0 [creativecommons.org]

    最後のSA(継承 - 改変物を頒布する場合、原作のライセンスと同一の許諾条件にする)が抜けてます。
  • 市販教科書の内容に触れながら進める授業やや参考資料を提示しながら行う授業を公開する際はそれらの著作権クリアしないといけないとおもうが、どうやったのだろう?

    日本だと、授業に使う分には無断で使っていいので、いざ公開しようとした段階で問題になるけれど。

    • by Anonymous Coward
      アメリカってそこらへん "fair use"ってことで許されるのじゃないですか?
      • by Anonymous Coward
        > アメリカってそこらへん "fair use"ってことで許されるのじゃないですか?
        これに対して日本法の「著作権の制限」はホワイトリスト方式でしかも条文にハードコードされているので、何か新しいことを認めようとするとソースコードの修正法改正が必要になってしまうのですよね。
        こんなジョーク [srad.jp]を書いたら、少なくとも/.Jのモデレータ諸氏には大ウケだったようです。
    • by Anonymous Coward
      コンピューターサイエンスだったら、そんなに資料とか使わないんじゃ。
    • by Anonymous Coward
      このように、日本では何を始めようとしても官民あげてあらゆる口実を見つけ出してはつぶしにくるし、それが正当化される法体系になってるから創造的な分野でアメリカに勝てないわけですね。
      Googleストカーが(刑法違反 [takagi-hiromitsu.jp]まで指摘されながら)意外なまでに擁護されているのも、そういう日本の現状にうんざりしているからなんでしょうね。
    • by Anonymous Coward
      このサービスの制作元であるSCPDで2000年ごろに仕事してたけど、授業中に使う資料類は大抵オリジナルのパワポか、板書のみでした。
      パワポで使われているイラストなどはもしかしたらどこかから取ってきたものかもしれないですけどね。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月22日 13時15分 (#1424085)
    この点は出ねぇよぉ!! [geocities.jp]みたいなのを合法的に作れるようになると言うことですね。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月22日 23時12分 (#1424455)
    CCさくライセンス
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...