パスワードを忘れた? アカウント作成
37974 story

マイクロソフト、「インスタント起動」Windowsを開発? 108

ストーリー by soara
コーヒーを一口飲めるぐらいがいいかな 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

マイクロソフトがWindowsの「インスタント起動」について顧客サーベイを行っている(Engadget日本版本家/.より)。

"Instant on"と名付けられたこのコンセプトは「コンピュータが完全に電源を切った状態から、非常に短い時間で特定のアクティビティを使用可能にする」というもので、"Full Windows"とは異なり、可能なアクティビティやアクセス可能なアプリケーションなどが制限されていると説明されている。

サーベイでは、このコンセプトの有用さ(1~9のスケールから選択)や、「インスタント起動」で期待する用途(連絡先の参照、IMでのビデオチャット、電子メールなどから選択)、「インスタント起動」と聞いた時に想定する起動時間(2秒より速くから1~2分の間から選択)などの質問からなっている。これはあくまでサーベイであり、具体的な開発計画や提供時期などは明らかになっていない。

瞬間起動OSは新しいコンセプトではないが、Windows 7の開発ブログにも最近ブートパフォーマンスに関するエントリがあり、マイクロソフトがブート時間の短縮を重要な開発要件の一つと見なしていることが伺える。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 部門名 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by yukichi (12361) on 2008年10月19日 4時52分 (#1440127) ホームページ
    > コーヒーを一口飲めるぐらいがいいかな

    そんなことを言っていると、豆を挽いてから飲み終わるまでの時間が設定されるようになりますよ。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月18日 15時11分 (#1439884)
    電源ボタンを押してから、指を離してキーボードに移動するまでの間にレジュームから復帰する
    これは、(色々と制約があるものの) 10年も昔に、WindowsCEで実現していたことです。

    フルスペックのWindowsNTでは難しいこと、アプリケーションに対応を求めるのが難しいこと、
    それは理解できますが、だが、出来ていたことが出来なくなるのは、なんというか・・・。
  • 憶測 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年10月18日 14時36分 (#1439866)
    最後の画面のビットマップをキャプチャして、起動時にそれを表示して
    時間を数秒ごまかすに5000ペリカ。

    #で、言い訳は「いやーiPhoneでも似たような事やってるし」
    • Re:憶測 (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年10月18日 17時45分 (#1439963)
      OSASKの人は逆のことをやってるようです。

      いわく、(今の普通の)PCは画面の初期化に凄く時間がかかるので、
      OS起動時には、画面の初期化を「待たず」バックグラウンドで他の処理を進めるそうです。
      というか基本的に必須じゃないデバイスはどれも「待たず」に起動処理をするそうで。

      すると起動が相当早くなるそうです。
      画面を使えるようになったころにはOSがもう上がっている。つまりいきなり出来上がったGUIが表示される。
      そしてそれは実質1秒から数秒程度という短い時間で済むそうです。

      自分のPCに入れて試したことが無いので「そうです」としか言えませんが、
      本当だとしたら巷のOS(WinだけじゃなくUNIX系も)は一体なにをちんたらしてるのやら、ということになります。
      そりゃトラブったときは状況表示をしてくれないと困りますが、常にトラブるわけじゃないんだから、トラブったときだけ画面初期化を待って状況表示、などという柔軟な対応もできるのでは?
      そして(OSASKを信じるならば)トラブル時にそうやって待ったとしてもせいぜい数秒なわけですから、失うものはあまり無い。
      親コメント
      • Re:憶測 (スコア:2, 参考になる)

        by Account-mochi Coward (34881) on 2008年10月18日 18時40分 (#1439983) 日記
        OSASKなんて持ち出さなくても他のOSでも普通にやってるよ。

        最近だと5秒でまともに使える状態まで立ち上がるLinux [lwn.net]なんてのどうでしょう。

        --
        署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
        親コメント
    • Re:憶測 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年10月18日 19時10分 (#1439992)
      Windowsって、ログオンしてデスクトップが表示された後も、1分くらい待たないとまともに使えるようにならないですよね。
      誰でも知っていることですよ。

      けっきょく、そうやってごまかしたところで、実際に使ってみればばれますし、普及すれば噂話のネタにされてしまうだけ。
      親コメント
      • by wildcard (416) on 2008年10月20日 18時25分 (#1440943)
        >Windowsって、ログオンしてデスクトップが表示された後も、1分くらい待たないとまともに使えるようにならないですよね。

        HDDだとそうだね。
        SSD(それもSLCのものに限る)にすればすぐ使えるようになるよ。

        これだけで4万円の元は取ったと思ったよ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      iPhone持ってないのだけど、起動時にデータの内容が一部表示されるような
      「起動画面がデータの内容に依存するアプリ」(たとえばメールとか)はどうなってるの?
      そういうのもやっぱり決め打ちの画面を表示するだけ?
  • by takamanohara (33533) on 2008年10月18日 14時44分 (#1439871)
    そのうちBIOSにWindows入れた奴が出てくるかもしれない
    確かに起動が速そうだ
    • Re:BIOS (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年10月18日 15時09分 (#1439881)
      お約束ですが、LinuxBIOSなら何年も前から。6秒で起動するみたい [youtube.com]
      タレコミを読む限り、機能的にはASUSのSplashtopのパクリとしか思えず。単にFlashROMから起動するXP Embededをつけるだけじゃないの?みたいな。使えるハードを限定してドライバ初期化を決め打ちにすればそこそこ早く上がるでしょ。
      そんな小細工ではなく本体の高速化軽量化をマジメにやってほしいものです
      親コメント
      • Re:BIOS (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年10月18日 16時54分 (#1439942)
        というか、そのSplashtopに恐れをなした故の行動なんじゃね?
        (MSが言うところの)UMLPCのLinux搭載が基本という状況にも、恐れをなして低価格提供を始めたわけだし。

        日本市場にSplashtopの類が搭載された商品が入る直前に干渉してくると見た。
        UMLPCもその干渉のせいで、日本ではLinuxモデルというのは希少な物になっちまったし。

        #予想の方には特に根拠はないので、AC
        親コメント
      • >使えるハードを限定してドライバ初期化を決め打ちにすれば
        >そこそこ早く上がるでしょ。そんな小細工ではなく(以下略

        それって小細工じゃなくて、ターゲットを絞った
        最適化というのではないだろうか?

        Linuxのカーネルを特定用途向けにリコンパイルするときだって
        どのドライバや機能を静的に組み込むか、
        ローダブルモジュールとしてコンパイルするか、試行錯誤するよね?
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
    • Re:BIOS (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年10月18日 15時23分 (#1439893)
      BIOSからブルー画面になったら手の内ようがなくなっちゃうよ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      BIOSにカーネル入れるというのは現実的かもしれないね
      フラッシュROMの容量を拡張して空き空間を広くとっておけばそこにOSインストールという形で高速起動が可能になるね
    • by Anonymous Coward
      どちらかというと、BIOSの立ち上がりが遅くなる可能性の方が高い
  • もうね (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年10月18日 14時48分 (#1439873)
    オシロスコープやロジアナまでWindows使って、電源押してから立ち上げまでに1~2分かかるのは
    勘弁してくれ。
    • Re:もうね (スコア:2, 興味深い)

      by baby_face (5007) on 2008年10月18日 15時25分 (#1439896)
      昔のHP-UXかなにかUNIXっぽいOSで動いてたやつも、それなりに時間がかかってたので、
      ある程度は仕方がないのかも。
      っていうか、測定機なんて安定待ちで30分くらいは使えませんよね?
      Win98使ってた低速電気オシロはフリーズしまくって、本当に勘弁してくれと思ったけど、
      Win2k、WinXPあたりなら滅多に固まらないし。
      親コメント
      • Re:もうね (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年10月18日 16時25分 (#1439927)
        普通のエンジニアが使う最近のデジタル化された測定器はウォームアップの必要なんて無いですし,
        メーカーもウォームアップの要求などしていませんから気軽に扱えますよ.
        水晶発振器もTXCOやOCXOを使ってるので,数分もあれば定格の周波数安定度におさまります.
        本当の超高精度が必要となるような計測器は高温槽部分だけ常時電源オンにする設計になっています.

        アマチュア無線用のトランシーバだって,VFOがPLL化されてウォームアップ不要になったのはずいぶん
        昔の話でしょう.

        >> Win98使ってた低速電気オシロはフリーズしまくって、本当に勘弁してくれと思ったけど、
        >> Win2k、WinXPあたりなら滅多に固まらないし。 

        中にWindowsが入ってる高級測定器には............今でも複雑なおもいがある
        親コメント
        • by kamesan (23069) on 2008年10月18日 21時18分 (#1440030) 日記
          ほぅ! 最近ではそんなに便利に! 教授新しい装置買ってくんないかなぁ。
          大学の実験室あたりだと、DOSで動いているのとかWin3.1で動いてるのとか、ごろごろ見かけます(うちだけ?)。本音を言うとDOSならいいんですよ、軽いし滅多に固まらないし。問題はWin3.1とかで……使うときに受けた注意が「素早くダブルクリックしてはいけない」で、なんでも処理が追いつかなくなって落ちるとか。ほんとかねと思ったのですが、実際二度ほど落ちて再起動……
          親コメント
        • by baby_face (5007) on 2008年10月19日 16時31分 (#1440234)
          うーん。それはものにもよるんじゃないでしょうか。
          自分もざっくりで30分とか書いちゃいましたが、それこそものによってそれぞれのようです。
          Agilentさんの場合 [agilent.com]
          親コメント
    • Re:もうね (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年10月18日 15時46分 (#1439910)
      オフトピですが…
      CRTものは、ヒーター(カソード)が暖まって
      安定表示するまでには、やはり1~2分かかります。
      また、特にオシロやスペアナ、ネットアナなどは、
      シャーシ内の温度が安定するまで、30分から1時間は待ちます。
      波形を出すだけならともかく、正確な測定をする場合には、
      それなりの時間がかかります。
      現在のLCD(orプラズマ)+PC+測定部といった構成のシステムのほうが、
      待ち時間がぐんと短いような気がします。それなりの測定器なら、
      温度補正もちゃんと効いているでしょうし。
      理想的には電源オン、即、正確測定可能というのがいいのでしょうが、
      人間というのは欲張りなのですね。
      親コメント
    • by Cappuccino (20281) on 2008年10月18日 23時37分 (#1440077)
      Windows XP Embeddedの入ったオシロ使ってます。
      冗談抜きに起動遅いです。まぁ、便利なことも多いのであまり文句も言わないがw
      親コメント
  • ms-windowsというOSって、(特定のアプリケーション(業務)のために)すぐ使いたい人は多いけども、なんにでも使いたい(あらゆる分野で活用したい)人は少ないってことですよね。 どのOSでも一緒か...
    --
    JTSS
    • by Anonymous Coward on 2008年10月18日 16時46分 (#1439938)
      それってむしろLinuxのことじゃない?

      # クライアント端末のOSとして「なんにでも使いたい」ならWindowsは最強だと思う。
      # もちろん、それは世界的にWindowsが主流だからなのだけど、、
      親コメント
  • まさか、な。 (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年10月18日 14時53分 (#1439876)
    ・インスタントwindows for EXCEL
    ・インスタントwindows for Outlook express
    ・インスタントwindows for IE

    とか、無数のOSを小分けに買わされそうで非常にイヤなんですが。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...