パスワードを忘れた? アカウント作成
57170 story
ゲーム

タイトーが一部ゲームセンターで 1 ゲーム 120 円に値上げしてみるテスト 110

ストーリー by reo
マシンに渦高く積まれるコインが3倍に 部門より

achika_j_kuonji 曰く、

ITmedia の記事によると、タイトーは一部のゲームセンター (渋谷や海老名など) で 1 プレイを 120 円に値上げしたとのことだ。

am-net の情報などをまとめると、電子マネーやトークンなどのシステムを導入した訳ではなく、筐体に 100 円 1 枚と 10 円 2 枚を投入すると 1 クレジットが入るシステムとのことだ。100 円玉を 2 枚連続して入れたり、10 円を 3 枚連続して入れたりすると最後の 1 枚は受け付けずに返却されるようになっているらしい。

この値上げが受け入れられるかどうかは大いに疑問だが、今後の行方が気になるところだ。ただし個人的な感想を言えば「そんな店いかねーよ」であるが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ワンコイン (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年02月07日 10時46分 (#1508028)

    これでどんなゲームもワンコインでクリアできなくなるのか!

  • by jtaka (2821) on 2009年02月07日 12時45分 (#1508126)

    そこは「渦高く」ではなくて、「堆く」ではなかろうかと。
    # ATOK2009さまはちゃんと変換してくれた。

    # なんか隠れた意図があるんだろうか。

  • by quililila (23086) on 2009年02月07日 10時21分 (#1508000) 日記

    ゲームをやるのに100円玉1枚と10円玉2枚。かなり面倒です。
    では面倒だから駄目かというと、単純にそうでもないような気もします。
    自動販売機のジュース類が100円から110円に上がった時も、
    1コインでなくなることで売り上げ不振に繋がるとの意見もありましたが、結局ほとんど影響なしです。
    さらに1コインの呪縛から逃れることで、値段や品物の選択肢が増えました。
    また、ゲーム自体も100円玉2~3枚というケースもあるので、1コインで無ければならないということでしょう。

    とはいえ、
    ・お釣りがでない。
    ・複数のコインを入れないとだめ。
    というのは大きなハンデですので、それを吹き飛ばすためには結局商品(ゲーム)次第と言うところですか。

    昨今のゲーム事情を考えると、失敗するシナリオしか考えられないんですけどね。

    • by findingnamo (26137) on 2009年02月07日 12時29分 (#1508109) 日記
      今の時期と値上げするのが「タイトーステーション」ということを考えると,値上げの原因は「主力のプライズ機の景品の仕入れ価格が上昇してゲーセン側の収益が少なくなっている」のが原因でないかと推測しています。
      プライズ機の景品はご存じの通り第3世界の工場でチープレイバーを使って作っていますが,労働力単価と原材料費の上昇,それに加えて為替相場の影響は小さく無いと思います。仕入れ単価が上昇すれば100円orウン百円で固定しているので,景品の魅力がさほど上昇していないのに100円単位で値上げするのは客としてもちょっと二の足を引いてしまうところがあるでしょう。
      また,難易度を上げて景品が取れにくくしてしまうと今度は「タイトーステーションでは出にくい」とフランチャイズ全体での評判が付きかねないため,「難易度を上げるくらいなら1プレイ単価を緩やかに上げる」という判断をしたのでしょうね。

      # 週何回もゲーセン逝ってるのにプライズ系なんてほとんど遊ばないのでよくわかりませんが…
      親コメント
      • Re:商品次第か? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年02月07日 13時06分 (#1508143)

        何で円高で輸入品の価格が上がるんだよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年02月07日 18時07分 (#1508308)
        最近の動向もあるのかも知れないですが構造的な問題が大きいんじゃないでしょうか、
        コンシューマに客を奪われ少子化の影響を受けやすく、それなのに他業種に転じる
        こともできず規模自体は巨大なので解体しにくく売上の少しの変動が会社全体の
        業績に響いてしまう・・・
        実際全ての会社でこの部門の業績は右肩下がりですし、タイトーも業界内では頑張った
        方ですがそれでもトントン位です。セガなど先取りしてるところもありますが(他の
        原因もありますが主原因の一つです)荷物抱えて身動きのとれない他の会社もこれから
        厳しい時代を迎えることになるでしょう。

        以下は想像の域を出ませんがスクエニがタイトーを買収したのはタイトーの業績悪化を見越して
        好調な会社に組み入れ、負債の不良債権化を遅らようとしたのかも、とか考えてます。
        実際どうかわかりませんしそんなことできる影響力を持った所があるのかは知りません
        が株主向け説明会でタイトーの業績が良くないことを社長が説明してるとき「買収した時から
        こうなることはわかっていた」と話してたようですが(ソースは発表資料)初めから
        業績の悪化することがわかっていた会社を買収したなんて普通株主に社長は言えないものですから。
        親コメント
    • by tectaro (28890) on 2009年02月07日 14時13分 (#1508194)
      もうひとつ。
      ジュースなんかだとたいてい一人一本ですが、ゲームだとワンゲームで終わりっていうことは少ないと思う。
      そうなると、面倒さが累積されいていきませんかね?
      個人的には一回ぐらいなら数種類のコインを入れるのは手間に感じないけど、短時間に何回もだといらいらしそう。
      親コメント
  • by quililila (23086) on 2009年02月07日 10時54分 (#1508032) 日記

    さっきも書いたけどコイン3枚方式では失敗が見えています。

    もっともタイトーの言い分ももっともで、このまま永久に1コインでは先が見えてます。
    消費税率が上がったらその分は店が持ち出すしかないし。
    かといって、トークンでは偽造や他店購入という問題もあるし、
    プリペイドカードは単価が高すぎるという問題もあります。

    そんなわけで、電子マネーの導入って線はどうでしょうか。
    将来の単価上げを考えるとしても、その道筋をつけるために単価据え置きで電子マネー導入。
    当面の持ち出しは増えるでしょうが、電子マネー対応ゲーム機を増えれば値上げに対応しやすくなります。

    でもタイトーオリジナルの電子マネーは勘弁ね。

  • たまにUFOキャッチャーをしにゲーセンへ行くことがあるのですが、
    ついついやりすぎてしまうので「今ある小銭がなくなったらおしまい」、
    「これ両替したのなくなったらおしまい」ってやってます。

    さて、そんな私の場合、財布に100円玉が3枚とか4枚入っていることは結構ありますが、
    10円玉が6枚とか8枚入っていることはそこまでありません。
    両方の条件がそろっていることは、もっと少ないです。

    また500円玉を両替したとして、1回120円だと、100円玉4枚と10円玉10枚に
    両替することになると思いますが、今までだと500円玉両替して500円使い切ってたのを、
    これからは500円玉両替して480円使うことになります。

    私のようなやり方の人がどれくらいいて、そういう人が利益の何割くらいなのかは分かりませんが、
    少なくとも私のような人がゲーセンに落とす金額は、少なくなるか変わらないかでしょう。

    # UFOキャッチャーは慣れると払った額以上のリターンが戻ってくる。故にこれは投資だ!
    # と自分を納得させている鴨なのでID

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • 複数種類の硬貨を投入しなければいけないとなると、

    ・コインシュータ/カウンタの変更
    ・クレジット表示の変更
    ・テストモードの機能変更

    あたりが必要になると思うのですが、これらに対応していない昔のゲームでは、
    どうやって対応しているのかがとても気になります。

    #間に一枚、コイン専用のI/O基板を挟むのか?

    • とりあえず、コインセレクタを従来のクレードル式のような単一金種用のものから複数金種対応の電子式(製品例 [asahiseiko.com])に変更するだけでも対応は可能です。
      たとえば、120円入るとコイン信号(従来のマイクロスイッチからの信号)を基板に送るようにセレクタに設定すれば、機械から見ればコイン1枚分毎の信号が送られてくることには変わりありませんので、昔の機械だろうと全く関係ありません。
      今回タイトーが採用したものは、設定パターンに沿わない投入額(たとえば100円玉を2枚連続で入れた場合、2枚目の100円玉)は飲み込まれずに返却されるようです。

      問題があるとすれば
      ・現在の投入額がわからない(表示器のついているタイプもあるが、あらゆる投入口に対応できるわけではない)
       →お客が「120円に満たない金額を入れたが取りやめたい」と言った時に何円返せばいいのかすぐにわからない
      ・10円玉用の両替機・両替金の準備や、集金・集計が面倒(100円と10円がキャッシュボックス内で混ざる?)
      ・コイン投入が繁雑でお客がヤル気をなくす(ネット対戦カードゲームみたいに1プレイ300円→360円だと硬貨9枚…)
      ってとこでしょうか

      消費税が導入されて20年、ゲーム料金に消費税を上乗せしないでやっていくのも限界なのかと。

      親コメント
  • 「価格上昇」 → 致し方が無い
    「お釣りがでない」 → 10円だけにすればいい

    あるいは、私が高校時代は50円のがありましたから50x3(150円)もアリですかね。
    そもそもキャッチャな人は、200円とか投げているわけで。
    「1種類」である。というのは絶対避けられないと思います。

    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • 120円玉 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年02月07日 12時07分 (#1508093)
    できると幸せになるのかな
  • メダルゲーム併設のゲーセンってなんか柄悪いんですよねえ……
    対戦でうっかり勝ったらその親に因縁つけられるとか。

    ショッピングセンター併設のなら、そこの電子マネーにしちゃったほうが
    店員も客も幸せな気がします。
    イオングループのWAONとかさ。
  • むしろ褒めよう (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月07日 12時54分 (#1508132)

    カルテルしないで1社で値上げを試みるとか
    なかなかできることじゃないし偉いんじゃね?w
    他社に追従してもらうことを期待してるのかね・・・
    追従してこなくて客が減る可能性が高いが

  • 100円玉を両替して10円玉にして、余らせたくないから120円×5遊ぶと600円。
    そういう意味では「10円玉という端数を出す」のは「余らせたくないから」と何度も遊ばせるのにいいのかもしれません。

    でも同じゲームが同じ設定で120円の店と100円の店があったら普通は後者に行っちゃうわけで……。

    むしろ、たとえば対戦ゲームで
    ・練習したい人用の筐体(120円・乱入されない)
    ・対戦したい人用の筐体(100円・他にプレイヤーが居れば強制乱入)
    みたいな「理由の見える値上げ」なら普通に歓迎なんですけど。

    #最近やってるゲームは500円玉を放り込む [gundam-kizuna.jp]ことのほうが多いのであまり気にしてなかった……。
    #ああ、そういえば普通のゲームは1クレジット100円だっけ、と思ったけどID

    --
    神社でC#.NET
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...