パスワードを忘れた? アカウント作成
57523 story

反捕鯨活動に対抗して超音波兵器が使用された 148

ストーリー by makeplex
巨大ノイズキャンセリングで対抗だ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Yahooニュースに「シー・シェパードに「音のビーム」 捕鯨船が初装備」という記事が掲載された。あの臭いビンを投げ込んでくる妨害活動に対抗して、捕鯨船側はLRADを使用したらしい。LRADは、超音波を使用した超指向性を持つパラメトリックスピーカーの一種で、高出力の超音波トランスデューサーを数百個平面状に並べ、変調をかけた超音波を目標に照射する機能を持つ。

変調された超音波は空気中を進行するときに非線形特性で可聴音を生じる。これは、耳のすぐそばの空気中で発生するので、十分に圧力の高い超音波では、人間が耐えられないほどの大音響になる。

記事中にもあるように、LRADは、すでにイラクでも使用され、ソマリア沖の海賊対策でも効果を挙げているという。実際にシーシェパードのゴムボートは調査捕鯨船に近づけないようだ。その代わりに船で体当たりをしたのは、すでに報道されている

タレこみ人は、パラメトリック・スピーカーを作ったことがあるが、超音波は、薄い紙1枚でさえぎることが可能だ。船のキャビンの内側にいる人間には効果がない。すぐに対抗策を施したシーシェパードのゴムボートが調査捕鯨船に妨害活動を再開するのは、目に見えていると思うのだが。

ジェットエンジンのそばに立ったとき以上の大音量を発するといわれるLRADですが、LRADを用いた攻撃が行われた際に近海にいたイルカやクジラに影響が出ないのか、という点が心配です。その場合、シーシェパード側が声を大にして主張してきそうですが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月08日 13時40分 (#1508758)

    もちろん「ホゲー」って音を叩きつけるんですよね

  • これって海賊でしょ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年02月08日 12時46分 (#1508719)
    南極海にも安保理決議に基づいて自衛隊を派遣しようぜ
    • by Technobose (6861) on 2009年02月08日 13時03分 (#1508733) 日記
      自分たちの主張を通すために暴力をふるってもよい、と考えて実行するのはテロリストです(お手軽にWikipediaから引用 [wikipedia.org])。テロ対策で何とかならんかね。
      なんで、今まで野放しなんだろ?


      しらせを改装して、南氷洋でテロ対策をする護衛艦(or 巡視船)として使ったらどうだろ。
      親コメント
      • テロリストは何らかの強権的な圧力によって仕方なくテロリズムに走っているのだから、
        むやみやたらに排除せずに相手の言うことを聞き、強権的な圧力の方を排除する姿勢が必要です。

        ……って言ってる人がいたとか何とか(資料無し)
        # ソマリアの海賊も「海賊というよりテロリストである」という解釈の下では、
        # 当てはまるそうで。……いまいち理解に苦しみますが(汗

        親コメント
      • しらせは砕氷船なので最大速力が18ノットと遅く、船型も特殊なので、妨害活動対策には不向きかと。

        自衛隊よりは海上保安庁の領分だと思いますが、そう簡単に出せるとは思えないので、
        いっそのことソマリア沖のように民間軍事会社に護衛を依頼するのもありかも。
        親コメント
    • by KAMUI (3084) on 2009年02月08日 12時59分 (#1508731) 日記
      テキサス親父にも「なんでソマリアなんだよ!」ってツッコミ喰らってたもんなぁ・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月08日 13時35分 (#1508754)

      たしかいくつかの国ではすでにテロリスト指定されてたような。
      過去に爆弾で船を爆破、沈没させているので、
      護衛艦派遣して、警告のあと発砲、で問題ないはずだが(国際的にも)。

      親コメント
  • イルカやクジラて (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月08日 12時28分 (#1508706)

    空気中から伝わってきた音波がそのまま水中でも伝わるんですか?

  • by Ultramarine (24090) on 2009年02月08日 12時41分 (#1508714)
    >LRADを用いた攻撃が

    これは攻撃なのか?団扇でハエを払ってるようなものだと思うが。

    新しい技術でもないしトップページでなくてもよかった気もする
  • 兵器じゃないでしょ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by vn (10720) on 2009年02月08日 15時14分 (#1508802) 日記
    日本政府の見解としては、兵器ではあり得ない。
    もし兵器だとしたら、公海上での武力行使という大変なことになってしまう。
    たとえていえば、蚊取り線香みたいなものだ。

    ところで余談だが、
    鯨は大して美味なものではないので、そんなもの獲って食べないで下さいと日本人を説得するのは
    本来あまり難しい作業ではなかった筈だ。ほんとに捕鯨利権を守りたいと考えているのは
    水産業界のほんの一部で、残りの日本人はうまくプロパガンダに乗せられているだけなんだけどな。
    ときどき強引な妨害活動をするシーシェパードが、捕鯨利権サイドにとって非常に都合のいい
    存在であることは確かだ。
    • 捕鯨利権、ねぇ・・・ そんな大きい利権では無い気がします。
      商業規模も小さければ、研究としても小規模でしょうし。

      ただ、増えすぎた鯨に他の魚が食われすぎて漁獲量激減という点で言えば、
      捕鯨利権というよりも漁業利権といった性格の方が強くなります。
      この点だけでも説得力としては十分な上に、
      影響範囲が一気に巨大になるので、国が動くに十分な動機となります。
      こうして、黙ってたところで結局クジラだけの問題ではない事が露見して
      調査捕鯨がより理にかなった行動として認められるようになるわけで。

      となれば、鯨保護の団体としては漁業でなくクジラの問題であるとして
      調査捕鯨反対を叫ばずには居られないのでしょう。
      こう八方塞がりな状況に立っているからこそ
      テロリスト的な行動に出ているのだろうと推測します。

      また、彼らみたいなのが大暴れしてるおかげでクジラ増殖でマグロが減ってる、
      みたいな仮説が表に出て来づらくなるという側面は大いにあると思います。
      親コメント
    • by Technobose (6861) on 2009年02月08日 19時21分 (#1508932) 日記
      捕鯨問題って食料問題ではなくて、文化摩擦だと思うんだけど。
      西欧では鯨は食べないから、それ以外の地域の文化を一切無視して捕鯨禁止してしまえというのが問題だと思う。
      おそらく捕鯨禁止を受け入れると、それ以外の日本の漁業全体に必要以上の規制がかかってくる畏れがある。
      日本としては、漁業の乱獲で減った資源回復などの活動を地道に行って、生態系維持と漁業が両立できるということを世界に示していく必要があると思う。
      秋田県では、ハタハタの資源回復に成功もしているし、漁業関係者や地元政府などが協力していけば、資源回復も実現できると思う。
      親コメント
      • 「ある生き物を食べたい」というのは文化の一部なんだけれど、その一方で、
        「ある生き物は世界中の誰にも食べて欲しくない」というのも文化であって、
        普遍的な調停方針みたいなものは存在しない。つまり、常に前者が優先で
        後者が譲るべきだ、という訳には行かない。
        たとえば今の日本文化では、朱鷺や丹頂鶴やチワワは後者のタイプの感情を
        生ぜしめても不思議ではない。それは単に希少だからなどの理由では割り切れない。
        そういう感情は一概に押し殺されるべきではなくて、もしも朱鷺を食べる文化があれば、
        個別的に(むろん非暴力的に)調停していくしかないんだと思う。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月08日 19時44分 (#1508943)
      日本の立場としては、科学的調査に基づいた事実として充分な個体数が存在する鯨を捕獲しています。

      一方件の団体の主張は、科学的な事実に基づいたものではありません。一方的な感情の押し付け(にかこつけた金儲け)です。

      これが鯨で終わる話ならそれでもいいかもしれませんが、すでにグリーンピースをはじめとする諸団体は「マグロ漁を制限すべきだ」「甲殻類を保護すべきだ」と、漁業にかかわる重大な声明をいくつも出しています。

      仮にあなたの言う「捕鯨利権」を日本が手放せば、「科学的根拠なく、海洋生物に関する権限を日本から一方的に奪うことができる」という前例が生じます。
      この前例は、鯨以外のさまざまな海洋生物についてもそっくりそのまま当てはめることができます。

      あなたには捕鯨が「水産業界のほんの一部に存在する捕鯨利権」を守るためにしか思えないのでしょうが、そうでない観点もあるというお話です。

      まあいざそうなったら次は、「マグロは大して美味なものではない」とか「蟹なんて捕って食べないで」とかおっしゃるんでしょうけどね。
      親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2009年02月08日 15時23分 (#1508809)
      > ときどき強引な妨害活動をするシーシェパード

      ときどきではなくいつもだと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月08日 15時41分 (#1508825)

      いや、結構おいしいと思いますよ。
      私はマグロよりもずっと好みです。
      味覚ってのは多分に好みの話なので、おいしいかどうかを断定的に言うのはどうかと。

      まあ、あんまり人気が出てもらっても個人的には困るので、
      おいしくないと思い込んでくれる人が増えるのは私にとってもありがたいことですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月08日 15時46分 (#1508827)

      あんたが美味い鯨食ったことがないだけでしょ?

      ハツの刺身とかハリハリ鍋とかたまらんよ。

      楽天だと鯨扱ってそうなのはこんな感じ。

      http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=1&f=A&g=1017... [rakuten.co.jp]

      俺は日鯨商事では買ったことがある。ハツ刺しが美味かった。

      http://www.rakuten.ne.jp/gold/nichigeishoji/ [rakuten.ne.jp]

      本当にどう思ったか怪しい給食の記憶だけじゃなくて、自分の財布から金出して食ってみなよ。

      # アフィリエイトタグ貼ったら儲かったかな?(w

      親コメント
    • 捕鯨をしてくれる日本は、シーシェパードにとって寄付金を集めるために都合のいい存在ですけどね。
      持ちつ持たれつ
      親コメント
    • > 鯨は大して美味なものではないので、そんなもの獲って食べないで下さいと日本人を説得するのは
      > 本来あまり難しい作業ではなかった筈だ

      日本人にも鯨を食ったことのない人が少なくない昨今、このように信じてしまっている人が少なくないという点ではこの指摘は当たっているようではある。

      ヲレも子供の頃、学校給食のクジラの竜田揚げで育った世代。確かに固いしクセがあるのは事実だけど、それでも給食のおかずでは好きなものの一つだったなぁ。今でも寿司屋に行って、入ってたら必ず食うもの。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年02月08日 18時09分 (#1508898)
        一次リンクが死んでいるので、引用サイトの紹介なのですが
        鯨肉輸入---【食材ニッポン】クジラ 将来もタンパク源--- [blogspot.com]

         しかし、最近のクジラ料理事情は改善されている。東京・浅草のクジラ料理専門店「勇新」の支配人・新宮浩二さん(58)は、「昔の冷凍技術では味を保つことができなかったが、いまではクジラ本来の味を楽しむことができる」とおいしさをアピールする。
         かつてクジラを食べていた年配者からも、クジラが珍味になってしまった20代の若者からも好評だという。

        私も物は試しと鯨肉や鯨ベーコンを買って食べてみましたが、美味しいかったですよ。
        缶詰の感覚とは全然違う。
        保存法法はもちろん、料理の仕方だって何十年も経って進歩しているのだから、昔の感覚で考えるのは浅慮かな。

        国のよってはラム肉やらカンガルー肉やらクロコダイル肉だって美味しく料理して食べるのです。要は食文化。
        わたしゃ、何で一部の方々が鯨だけ目の敵にするのかサッパリ判りません。食べてみてますますそう思いました。
        自給率の極めて低い食料輸入大国だという自覚を持つと、他のタンパク源確保のために研究することが無駄だなんてちっとも思わないけれどねえ。過去に活用していた実績あるタンパク源なわけだし。

        親コメント
    • by ryo_jp (9684) on 2009年02月08日 18時57分 (#1508914)

      クジラのベーコンは確かにあまりおいしい物じゃないけれど、竜田揚げは本当に美味しい。
      単に食べた事がある人が少ない上に、昔の肉の代用として使われていた時のイメージが強過ぎるように感じる。
      高価だから食べる事は無いが、その機会が無くなってしまうような事にはなって欲しくないと思う。

      親コメント
  • 「やべーよ、干ばつやべーよ。もう牛とか育てるどころじゃねーよ」

    「あれ? 肉あんじゃん。しかもミンクとか増えすぎとかいってるし!!」

    「って何これ、ウマい!!! これからは鯨食うしかねぇな!!!」

    「南極はオーストラリアの領土だから、南氷洋での日本船の捕鯨を禁止する!!」

    これくらいやってくれそうな気がする豪州政府。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...