パスワードを忘れた? アカウント作成
77861 story
テクノロジー

八木アンテナはカッコ悪い? 96

ストーリー by hylom
確かに場所は取るが、 部門より

shado2001 曰く

2011年7月の地上デジタルへテレビ放送が移行するのに対応して各社からUHFアンテナが売り出されています(マスプロ電工日本アンテナDXアンテナサン電子八木アンテナ)。

このうちマスプロ電工アンテナSKY WALLIE(U2SWL)の宣伝文句に以下の気になる宣伝文句がありました。

マスプロ電工の技術者が奮って設計し、営業が上記のように宣伝する程そんなに八木・宇田アンテナは日本住宅にマッチしないものでしょうか?あのシンプルな形はある意味、「究極の形」と思うのですが。

衛星テレビ放送受信用のオフセットパラボラの形も含めて/.Jer諸兄の意見を頂きたいです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • それじゃあ… (スコア:5, おもしろおかしい)

    by sillywalk (15002) on 2009年03月29日 13時40分 (#1539859) ホームページ 日記
    っ[ヘンテナ]  (ぇー
    --
    And now for something completely different...
  • by Yumomo-R (9507) on 2009年03月29日 17時17分 (#1539890) 日記
    八木アンテナ株式会社の 「LAUD」 [yagi-antenna.co.jp] の特長に「建物の美観を損なわず」という言葉が入っているあたり、 少なくとも見た目に関しては同じように考えているのかもしれませんよ。
    • 美観以前に壁面に八木アンテナを取り付けるにはウルトラCが必要ですもんね

      やっぱり一戸建ての屋根にはアンテナが立っていて欲しいという様式美の気がする。
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
      • 少なくとも屋根の上にアンテナマストを立ててワイヤーで支えるというのは、美観を損ねるものではあるでしょうね。最近はやらないのかな。
        ほかには、鳥が止まるので下に排泄物を落としていくとか、八木アンテナにもデメリットがありそうだし。

        親コメント
      • by masakun (31656) on 2009年03月29日 20時39分 (#1539916) 日記

        >美観以前に壁面に八木アンテナを取り付ける

        テレビは老若男女を問わず「一億総白痴化」するための手段であり、それを
        受信するシステムは住宅施工時に当然のようになされているもの。

        これからの新興住宅にはガス湯沸かし器のごとく壁面に取り付けられたフラットな
        地デジアンテナが一般的になることは間違いないでしょう。屋根にアンテナをたてる
        という日本の風景は廃れていくでしょうよ。

        # 家にテレビはないし、LPG給湯器はあるけれどガス会社と契約していないID

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
  • UHF帯なんだからアンテナの形は違ってくる。八木アンテナでUHFを設計しても、こんなの八木アンテナじゃないと、VHFの八木アンテナを見なれたアンテナ姿マニアはきっと拒否する。(ぇ?

    肝心の八木アンテナ株式会社 [yagi-antenna.co.jp]の例を出さずにどうお考えだろうか?など

    宇田さんが悲しんでおるぞ
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • 地デジの場合 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年03月30日 16時19分 (#1540277)

    本来であればISDBはエラー訂正能力が高いので、屋根の上にアンテナを立てなくてもいいんですけどね。
    アナログだと砂嵐だったりゴーストだらけで見られない場合でも、室内アンテナで難なく見れます。

    ただし、「電波強度が同じだった場合」の話ですが。

    区域外で視聴可能になることを嫌った放送局の主張で、実際は出力が大幅に落とされています。
    東京タワーの場合、アナログなら50kWだったものがデジタルでは10kWです。

    地デジで新たな難視聴地域とかチューナあってもアンテナないとか、しまいには税金投入しろとか、
    ゴタク並べる前にやるべきことが多すぎると思うんですけどね。ホント。

  • クリスマスツリーのように電飾で飾ったりすればいいんじゃないですかね。

  • 関連リンク (スコア:2, 参考になる)

    by taka2 (14791) on 2009年03月30日 16時53分 (#1540298) ホームページ 日記

    リタイア後に趣味で高性能テレビアンテナを開発、設計図はGPLv3の下で公開 [srad.jp]は、関連リンクに入れて欲しいですね。

    「垂直は平板状」というのは、壁に設置するには悪くない構造だと思います。
    日本だと、電波状況から壁に設置するよりは屋根の上の出来るだけ高い所に設置したい場合が多そうですが…

  • 平面アンテナは (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年03月30日 14時25分 (#1540180)

    風に弱い。
    普通の風では大した事は無かったんだが、この前の強風の時に方向が曲がってしまった。
    まあ、LAUDの横で止めるって構造が悪いんだろうが、普通ベランダとか壁面と平行に設置できる事の方が
    少ないと思うのだよな。

  • なんか魚の骨みたいでかっこ悪いのは確か。
    機能美があるのは認めるが、それは単体の場合であり、仕組みを理解しなければその美しさも理解できない。
    なので、普通に家に取り付ける場合には、八木アンテナは美観を損ねるという評価になるだろうねぇ。

    • by Anonymous Coward on 2009年03月30日 20時31分 (#1540455)
      いっそ、頭と尻尾もつけてリアルに魚の骨みたいにしたらどうだろうか。
      魚コードみたいに。

      #水族館にはウケるかも?
      親コメント
  • 市販のTV用八木アンテナって、製造が簡単とか安価に作れるとか軽量だとかって理由だと思いますが、φ8くらいのアルミパイプをエレメントに使っていますよね。
    あれをステンレス棒に変えれば細くしても強度は保てるでしょうから、少しは目立たなくできるでしょう。
    ただ、一戸建て住宅によくある屋根馬・マスト・ワイヤーの組み合わせが景観を損ねていると感じさせる最大要因じゃないかと思いますので、八木アンテナというよりも、今のアンテナの立て方が良くないのだと思います。
    壁面にスマートなアンテナを取り付けて受信できるくらいであれば、壁面に八木アンテナをつけることもできるでしょうし、木造住宅であれば、屋根裏に八木アンテナを仕込んでしまっても、実用感度が得られるのではないかと思います。

    結局のところ、これらの新しいアンテナを使う事ができるのは、放送設備からそれ程離れていない場所で使えるに過ぎず、これらのアンテナが使えるエリアであれば別に八木アンテナを使っても解決できそうで売り文句としては弱そうに思えるのですが、電波って何?な方には、そんなことはまるで関係ないのでしょうね。

    • by Anonymous Coward on 2009年03月30日 21時19分 (#1540492)
      φ8くらいのアルミパイプをφ8のステンレス棒に変えたら重くなりすぎる
      細いステンレス棒にすると,エレメントの共振(Q)が大きくなって帯域幅等にスペックにひびく

      では八木・宇田アンテナ以外の広帯域・高利得アンテナにどんなものがあるかというと,大まかに言って次のようなものしかない

      1.八木・宇田アンテナ同様に導波器,反射器を用いた多素子構造のアンテナ
      2.八木・宇田アンテナ同様にエレメントがたくさんあるログペリ・アンテナ
      3.ロンビック・アンテナ
      4.パラボラ・アンテナ

      1,2の見た目は八木・宇田アンテナ以上にハデハデ
      3は見た目スッキリだが大きいので(平面積大なので)小さな家の屋根の上に載せるのにはいろいろ不都合がある
      4は風圧面積が大きいので低い周波数帯域では扱いづらい

      結局のところVHF・UHFあたりで八木・宇田アンテナ以上にシンプルかつ高性能で扱いやすいアンテナなんてないのよ
      親コメント
  • by 505 (12538) on 2009年03月30日 18時21分 (#1540357)
    14素子くらいのアンテナで「究極の機能美」なんて甘いな…(笑)

    30素子くらいのアンテナ [maspro.co.jp](リンク先はマスプロだけど)ぢゃないと(^^;)

    うちの実家は岩手の方田舎で、私が学生の頃は岩手には民放が2局しかなく、
    どうしても仙台の民放を見たかったんですよ。
    そのうち東北放送と仙台放送はVHF帯なのでちょっと大きめのVHFアンテナで受信できたんですが、
    宮城放送と東日本放送がUHFで、上記30素子くらいの巨大UHFアンテナでも使わないと受信できなくて、
    このアンテナにあこがれてた口です(爆)

    卒業して東京に出てきた年にめんこいTVができ、
    しばらく帰郷しなくて何年かぶりに帰ったら岩手朝日放送とかできてて、
    「学生時代に開局してれば、あれもこれも見れたのに…」とくやしい思いを…??
    (今となってはいい思い出??)
  • by huixteng (22050) on 2009年03月30日 21時51分 (#1540504)

    空目シリーズはモデレータに評判悪いですが、
    八木亜希子さんが民家の屋根の上でコメントしている
    カッコ悪い姿が思い浮かびましたよ。

    全然違うやん。八木アまでしかおうてへんやん。

    --
    閾値は 0 で
  • by Anonymous Coward on 2009年03月30日 14時25分 (#1540179)
    八木アンテナでも飛ばされる台風の多い沖縄でマスプロのあのアンテナが大丈夫か?
  • by Anonymous Coward on 2009年03月30日 14時26分 (#1540181)
    田舎に行けばアナログもデジタルもUHFなので、普通に見られる光景ですよね。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月30日 14時31分 (#1540189)
    美観は個人の趣味の範疇としても、
    八木アンテナは平面アンテナと比べて設置上の制約が多いのは確かだ。
    その意味では美しさに欠ける場合が多いのは八木アンテナの方だろう。
    アンテナ以外の必須付帯物は正直なところ美観を意識したものは少ないと思われるが、
    平面アンテナはアンテナ以外を見せないという設置も比較的簡単に可能な点は景観上有利だ。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月30日 14時33分 (#1540191)

    >あのシンプルな形はある意味、「究極の形」と思うのですが。

    どこが?

    • by OgaIII (6380) on 2009年03月30日 15時32分 (#1540239) ホームページ
      同感です。
      確かにシンプルだし、究極かも知れない。

      だけど、八木アンテナをそのままつけるのは、
      カラスにつつかれてゴミ袋から飛び出した魚の骨みたいなんで、
      ちょっとやだなぁ~と。

      実際、アンテナを自作してみて思ったけど、
      ダイポールとかヤギアンテナってすぐに作れるので、
      受信状況をテストするには究極使いやすいかも。安く済むし。

      もちろん受信に問題ないと分かったら、市販のケース付きアンテナを買いましたよ。
      親コメント
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...