パスワードを忘れた? アカウント作成
116664 story

2008年のニートは64万人、フリーターは170万人 238

ストーリー by makeplex
そろそろひずみがひどくなってきましたね 部門より

ニートのAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、政府の2009年版「青少年白書」が発表され、仕事に就かず学校にも行っていない、いわゆるニートは2008年は国内で64万人になったそうだ。前年より2万人増。年齢層別では、24歳以下は26万人、25歳以上は38万人。25歳以上で増加傾向が続いている。

ニートの人数は、2001年は49万人、2002年に64万人に急増、2005年まで横ばいで、2006、2007年は62万人に減少していた。25歳以上は2年連続で1万人ずつ増えている。

一方、2008年のフリーター(15~34歳)は前年比11万人減の170万人。最も多かった2003年(217万人)から5年連続で減少。年齢層別では、24歳以下は83万人で2003年より36万人減ったが、25歳以上の「年長フリーター」は87万人で11万人減。フリーターの減少には、若者の正社員採用が順調だったこと、キャリア教育の強化、青少年人口の減少などがあるとのこと。

ただ、政府はニートを15~34歳を対象にしているそうで、35歳以上の実態がどうなっているのかは明らかになっていない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • その年代の人口 (スコア:5, 参考になる)

    by TRON (6936) on 2009年07月05日 15時10分 (#1599580) 日記

    青少年白書 [cao.go.jp]によると、 平成20年10月1日現在で、15-19才の人口が615万5000人、20-24才の人口が701万5000人、25-29才の人口が763万人だそうです。 総務省の平成20年10月1日分の人口統計 [stat.go.jp]から入手できるエクセルファイルによると30-34才は899万6000人との事。

    15才以上24才以下が約1300万人で26万人がニートって事は、2パーセントがニート。フリーターは83万人だから、3.5パーセントほどですね。25-34才の人は約1660万人で38万人がニートって事は2.3パーセントほどがニート。フリーターが87万人だから5パーセントちょいがフリーターですね。

    こういう記事を書くときはその年齢の人口に対し、どの程度の割合が書いて欲しかったり。>>マスコミの人

    --
    いつも主観で書き込んでいます
  • by Anonymous Coward on 2009年07月05日 23時04分 (#1599779)

    私は政府基準でいうところの「NEET」でございます。働く気は満々ですので
    有職者が甘えだの選り好みし過ぎだの散々言われている「ニート(和製英語)」ではございませんと
    はじめに申し上げておきます。

    就職氷河期と呼ばれた2002年にキャリアに就職し、それなりの成果を挙げてきたつもりですが、
    2006年脳梗塞で8ヶ月休職し、復帰したもののその間に某社に買収され、結局
    解雇されてしまいました。テクニカルエンジニア(ネットワーク)と工担、切らしましたがCCNPを所持していました。

    障害の程度はそこまでひどくなく、デスクワークは普通にこなせるだけの能力は残存していますが、
    二の腕に多少麻痺が残り、力仕事系の仕事は困難です。法改正前なら障害者3級程度の認定が降りていました。日常生活には問題なく自動車の運転も問題なくできます。

    二年ほど、業種問わず延べで250社程度の面接を受けましたが、すべてお断りされてしまいました。
    ある会社では「障害者雇用制度の対象なら」と露骨に言われました。
    運送業(トラックやバスやタクシー)では少し麻痺がありますが普通に生活できるだけの能力があります
    と申し上げた状態でがちゃ切りです。デスクワーク系では何もいわれずお断りか「何かあったら困る」で
    「お祈り申し上げます」で終了。古巣の業界では「こちらにとってもリスクになるので」でお断り
    派遣に登録しても斡旋がまったくなし。土方はさすがに無理なので試してませんが、
    なので諦めました。フリーターしようにも障害持ちということで試用期間中にお断りです。

    「少しでも傷があったり、年齢がいってるとリスクを恐れて採用しない」というのは人事部の論理的には
    正しいでしょう。新卒なら責任を負わなくてすむという論理も理解できます。
    それは理解できるのですが、親がいて弟が家庭を持っている現状では
    生活保護の対象でもありません。

    働きたいです。お布団屋さんのような押し売りじゃなければもう何でもいいです。
    でも余っている大量の健常者とはもう同じラインには立てません。
    もう31です。

    25歳以上の「NEET」が増加してますが、こういう経緯で半ば諦め気味の人間がいることもご理解いただければと
    切に願います。決して「働くのは負け」なんて思っていないのです。
    こういうのをまとめて有職者基準での「ニート」に纏められ、社会的に責められるのはショックです。
    もう少し障害の程度が強ければあるいは障害者枠で就職できたかもしれません。

    こういう人間も「ニート」のなかには混じってます。

    • by XERE (8618) on 2009年07月06日 0時13分 (#1599810) ホームページ

      私は過去諸々の出来事から精神障害者となり、
      障害の程度はさほど重くないものの、
      仕事には就けない状況がつづいています。

      私の場合は履歴書が真っ白で仕事も短期しかしたことがなく、学歴もなく、
      現在高卒程度学力認定試験(旧・大検)の勉強をしていますが、
      高認試験は高卒程度の「学力」を認定するものである以上、
      その後大学に行くなどして経歴をつけなければ意味がありません。
      実際の雇用の現場では大検があるからといってマイナスにはならないにせよ、
      プラスになることはないと聞きます。つまり高卒者と同じ扱いにはなりません。

      私ももう25歳で、日に日に脱社会化してゆく自分に焦りを禁じ得ません。

      そのため今は極力作業所に通うなどして就労への努力をしていますが、
      職安にいってないのでニートということになるかもしれません。

      障害者枠で働くことにはデメリットがあるのでしょうか?

      教えてください。

      --
      一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月05日 14時47分 (#1599574)

    私は政府の言うところのニートではないわけだ。orz

  • by Anonymous Coward on 2009年07月05日 14時52分 (#1599576)

    2chのスレやブログのコメント欄などで就職、就職活動の話になると
    ・メーカーは使い捨てられる。やめとけ
    ・工場勤務は人間扱いされない。やめとけ
    ・中小企業はブラック。やめとけ
    ・小売店、営業とか、自殺したくないならやめとけ
    ・技術職なんて管理職にアゴで使われて終わり。やめとけ
    ・IT系はほぼ全てブラックと思え。給料も安いしやめとけ
    と心の底から思ってる人がウヨウヨ。

    どの分野でも当てはまる会社とそうでない会社があるくらい、適度に社会と触れ合ってれば
    大学生でも理解できるはずなのにこの様。
    どう考えてもニートが働かないために理論武装(というかただの自分の中でのいい訳)を
    しているようにしか思えない。

    • by Anonymous Coward on 2009年07月05日 16時21分 (#1599607)

      2010年卒業見込みの学生ですが、今や仕事選べる状況なんかじゃないです。
      ちまたで言うブラック企業に必死に頭下げて、それでも祈られ、すでに駒がないって人も多数います。

      内定出てる人でも、行きたい企業じゃないと言うことで未だに就職活動続けていますし、
      実質的に就活人口は減ってないと感じています。

      #就活中なのでAC

      親コメント
    • by Livingdead (18685) on 2009年07月05日 15時09分 (#1599579) ホームページ 日記

      使い捨てされたり人間扱いされなかったりアゴでつかわれたり,
      それで「やめとけ」っていうのがねぇ.

      多分よかった探しをする能力が育ってないんだろうな.
      仕事とはそもそも放っておけば自発的にやる人がいないような
      つらいことをやって他人の要求を満たしてやるからこそ
      その対価としてお金がもらえるものだし,それ以前に
      生物にとっては生きること自体がそもそも本質的に過酷なものだし.
      (ほとんどの生命の源はダメだしを食らうわけですよ,受精前に)

      その中で少しでも良かったことを見つけて,生きてることに意味があるような
      気持ちになるための能力にかけてるってことなんだろうな.
      しかしその手段が麻薬や宗教にイっちゃったらもっと悲惨だが.

      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • Re:やめとけ,だけ余計 (スコア:4, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2009年07月05日 16時13分 (#1599601)
        特に年配の方でこうゆうこと言う人いるけど騙されちゃ駄目ですよ。
        つらいことをやって他人の要求を満たしてやる人はそれがたとえ自発的にやったものだとしてもそのうちに
        「これはこいつの仕事」と見られるようになります。要領をかまさず真面目な奴は馬鹿を見るだけです。

        > その中で少しでも良かったことを見つけて,生きてることに意味があるような気持ちになるための能力にかけてるってことなんだろうな.
        なんという苦行、生きるって大変なんですねw。まあ社畜になりたいならなっても構わないですが見返りはないです。

        いやなら辞めてもいい、けど次は見つけてからね。自己責任で
        親コメント
        • まあ社畜になりたいならなっても構わないですが見返りはないです。

          社畜と呼ばれるようなベストであるなんて思いませんが,
          しかし見返りはないですなんてのは間違っていませんか?
          食糧を買うための貨幣がもらえるのなら十分な見返りだと思いますが.

          なんという苦行、生きるって大変なんですねw。

          そりゃ大変でしょう…
          だからこそ死という褒美が用意されているのです.

          --
          屍体メモ [windy.cx]
          親コメント
          • by CowardDuck (25674) on 2009年07月05日 21時05分 (#1599724)

            > 食糧を買うための貨幣がもらえるのなら十分な見返りだと思いますが.

            「食っていくことができるだけの金さえ払えば十分」
            「食っていくことができるだけの金を貰えるのはありがたい」

            こんな価値観は時代錯誤だ。

            食糧の生産なんて今では大して手のかかることではなくなっている。
            人口の数パーセントが働けば供給できてしまう。別の観点から言えば
            食糧を買うための金など労働可能な時間のほんの数パーセントを費やせば
            得ることができなければおかしいということだ。

            この生産性の向上は過去からの連綿とした技術改良の賜物で誰もが
            平等に恩恵を受けられるべきだ。労働可能な全てを費やして
            やっと生活ができる程度の金しか得られない人がいるというのは
            社会制度が技術の進展に追いついていないということ以外の何もの
            でもない。

            親コメント
      • Re:やめとけ,だけ余計 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by albireo (7374) on 2009年07月05日 18時54分 (#1599683) 日記

        >Livingdead
        その名前で生きてることの意味について語られてもなぁ

        と思ってしまいました。

        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
      • by tks256 (30608) on 2009年07月06日 23時43分 (#1600554)

        友人に
        「俺、知り合いのツテでIT会社に勤めたけど
        土日ちゃんと休めて、夜は遅くても午後10時頃に帰れて、残業代やボーナスもちゃんと出るんだ。
        恵まれてる会社だよね」

        と言ったら、「いや、それって普通の企業でしょ……」と言われました。

        ネット上で見るいわゆるIT系の、
        いわゆる「ブラック」なイメージというのは、
        やはり声が大きいからそう聞こえるものなのですかね……。

        親コメント
    • 確かに、「会社(組織)の歯車にはなりたくない」というセリフは、まず歯車としてまともに機能してから言うものです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年07月05日 17時10分 (#1599635)
        昔どこかで書いたことをここでも書く。
        当地でとある金融業の経営者がラジオ番組を持っている。内容は、経営に関する自分の経験の自慢話。その番組であるとき、できる従業員の特徴として「長時間労働」を挙げていた。曰く、朝は始業の2時間以上前に出勤とか、夜は午前様で帰宅、これを毎日やるのが良い従業員だそう。そして顧客からのクレームがあれば、夜中だろうが休日だろうが即刻出勤して対処に当たる、とか。
        また別の日には、こうも話した。曰く、20歳代の従業員はがむしゃらに仕事をするから営業成績が良い、しかし30歳代になるとがむしゃらな部分が抜けて成績も落ちてくる、私(その社長氏のこと)はそういう従業員には辞めてもらっている。

        さて、いかがだろうか。当地は失業率が慢性的に高いので、この社長氏率いる会社も特にブラックとは見られていない。しかし、冷静に考えても見よう。この会社の労働時間は18時間超だ。通勤時間を加味すれば、自宅ではせいぜい4時間過ごすかどうか。これで成績優秀とされる従業員の私生活は、どんなものだろうか。
        さらにこの社長氏は、30歳代で成績が下がったら辞めてもらうと豪語する。30歳代といえば、結婚もし、子持ちにもなり、住宅ローンも抱える、といった年代だ。そんな家庭環境の従業員が、前記の長時間労働をしかも毎日、どうしてできるのだろう。付け加えれば、30歳代のそういう消費行動が無くなったら、この社長氏の会社も行き詰まること必定。ただ、蛇足ながら、この社長氏がそこまで考えて話しているのかどうか、ながら聞きでは判断できないのが残念だ。

        めちゃくちゃな労働条件をも正当化してしまう企業は、別にハケン斬り非正規斬りで批判された企業ばかりでない。地元である程度の信頼を得ている企業でもこうなのだ。組織の歯車であれというのは、その組織がブラックであったら、悲劇にしかならない。
        親コメント
        • 別にそんな例を出さなくても超メジャーなそういう番組があるじゃないですか。
          NHKでやってるプロジェクトXっていう・・。

          労働基準法をこんなにブッチしたぜって自慢合戦をされても、それを美徳と思えるのは自分よりもっと上の世代だけなんじゃないかと思うんだけどなぁ。違うのかな?
          個人的な意見ですが、そんなアホな状態じゃないと現場の仕事がまともに回らないならその管理職は無能でしょうし、そんな状態が前提として必要な経営ならその経営者は無能だと思います。

          --
          ◆IZUMI162i6 [mailto]
          親コメント
      • なりたくないのは「歯車」ではなく「消耗品」でしょう。
        だから、今の新人はある程度スキルが付いて仕事ができるようになると自分を糞のように扱わない別の会社に去っていくんですよ。

        終身雇用でケツを持ってくれるとかならともかく、現実としてそうではないのなら自分が使い潰される前に自分を守らなければなりません。それこそ「自己責任」なのですから。
        ぶっちゃけ、自分の世代以降の人間で、その会社に骨を埋めるとかそういう考えの人間というのはほとんどいないとおもうんですよね。私見ですが。

        --
        ◆IZUMI162i6 [mailto]
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年07月05日 15時58分 (#1599592)

        歯車の意味合いに寄るけど、搾り取るだけ搾り取ってポイ捨てみたいなところの歯車になっちゃおしまいですよ。あなたの言っていることは一見正論のようだけど、それは雇用主が人道に反していない範囲のことです。

        戦争で分断して個別に撃破していくのは基本のようですが、実際にいまの労働現場ではそう言うことが起きています。先週のガイアの夜明けでは正社員切りの実態をやっていましたが、まさに「自己責任」だと思います。だって、正社員はつい最近まで「正社員にならなかったおまえが悪い、自己責任」と派遣切りの味方をしない人がたくさんいました。マルチン・ニーメラ牧師の詩じゃないけど、非道がまかり通っているときに看過すると、今度は自分に火の粉が降りかかったときに誰も助けちゃくれません。

        もう少し遡ると、労働組合の解体があちこちで進んでいました。最近の若い社員は労働組合を頼りにしない人が多いです。これによって、労働者が経営側とまともに戦えない土壌が作られてしまいました。

        ニートを避難するのはいいのだけど、決して、労働者の立場でありながら非人道的な経営者の代弁者であってはなりません(そうしないと会社が潰れるとか、社会人はあまくないとか、仕事を舐めるなとか)。

        私は歯車にはなりたくありません。昔の日本では「社員は家族」とか言ったものですけどね。アメリカとは違って日本の経営は優しいんだって。私は家族になりたいものです。

        親コメント
        • by NOBAX (21937) on 2009年07月05日 19時45分 (#1599700)
          って知ってますか?
          6割の人は歯車なんです。
          歯車になれれば立派なもんです。
          親コメント
          • Re:2:6:2の法則 (スコア:2, すばらしい洞察)

            by firewheel (31280) on 2009年07月05日 21時09分 (#1599726)

            >6割の人は歯車なんです。
            日本の問題は、法律とか採算を度外視して、その歯車が壊れるまで負荷を増やし続けてきたことかな。
            そのせいで最近は歯車が壊れて機械が動かなくなる事件が増えている。

            せめて決められた定格荷重くらい守ろうよ。

            親コメント
      • 組織の歯車ではない、クリエイティブな職業生活が送れる人なんてごく一部の才能と運の両方に恵まれた人だけなんだと思うのですが。 自分にはそういう才能があるという強固な自信があるのなら、まぁ頑張って夢を追っていただければ。。。。

        毎日代わり映えのない仕事をして会社と自宅の往復をしながら自分と家族を養っている人のほうが多数派じゃないのかなぁ。

        親コメント
        • うちのオヤジは洋画家なんですけど,高専でて,大企業を脱サラして,
          わざわざ絵描きになった変人なんですが,家計としては不安定ですよ.
          収入が無い月が数ヶ月とか結構ザラにありますし...
          #入ってくる時は500万円近く入ってきたりするけど,経費と収入が無い月を考えるとなあ...

          そもそもわしが小学生時分(15年程前)まではしょっちゅう電気とか止められてたし,
          新聞やNTTの集金人が来ると居留守を使ったり.とかやってて,
          卒業文集の将来の夢が,サラリーマンだったなあ...

          まあとにかくクリエイティブな職業生活が送れるなんて,ほんと運と才能,あと努力次第ですよ.

          親コメント
        • いや、元コメの「2chのスレやブログのコメント欄」でも
          「毎日代わり映えのない仕事をして会社と自宅の往復をしながら自分と家族を養っている」
          人は勝ち組なんじゃないでしょうか。

          代わり映えがなくても続けられる仕事ならいいんですが、
          「ブラック」や「使い捨て」の場合は肉体的に続かないとか、地獄にたたきおとされること
          がある職場のことですよね。

          #元コメ的には全部がそういう職場のような言い方(というか思い込み)がアレなんだと思います。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月05日 15時41分 (#1599587)

      ×どの分野でも当てはまる会社とそうでない会社があるくらい
      ○どの会社でもある程度あてはまる

      それでも働くのがサラリーマン

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月05日 15時57分 (#1599591)

      ケースバイケースだと思います。

      私の遠縁の親戚で、

      新卒で入った企業が完全にブラック(1日18時間↑が基本で土日も出勤、残業手当なしの手取り10万前後)
      →1年弱で体調を崩して退職、2ヶ月ほどの休養のあと就職活動再開
      →しかし大手は採用してくれず、辛うじて入った中小企業は入社時の条件を反故にする形で結局ブラック
      →最初の企業ほど労働条件はきつくないものの、精神的に厳しい仕事(クレーム対応のみ)で長続きせず、2年ほどで退職
      →再就職先を探すものの、今度はまじめに働きたいと大手企業のみをターゲットにする
      →ところが、社会人4年目で転職2回では、と言われ見つからず
      →ニート化(今ここ)

      という人が居るのですが、さて、これは個人の問題なのでしょうか。
      時として連続でハズレ企業を引いちゃう人も世の中には少なからず居て、なまじ被害に遭ってる分、思いこみが強くなってしまうことはあると思います。

      親コメント
      • 離職率の高いブラック企業ほど求人の数も多いので、普通に就職すると
        ブラック企業比率が高くなるのでは。

        たとえば就職氷河期のさなかでも学歴不問・未経験者歓迎なんて業界が
        ブラックな業界として有名なのは、不思議でも何でもないと思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年07月05日 16時30分 (#1599610)
        個人の問題でしょう。
        元コメの人たちは、「それでも失望するな」と言っているのですから。

        私自身としても、企業などで働くことに精神的に耐えられなくなって
        無業者になっている人間が(身内も含め)周囲に何人もいますが、
        「失望して働かなくなる」のは「個人の問題」だと思いますよ。

        が、一方で、『個人の問題だから社会が関与しない』というのも論外だと
        思っていて、社会が彼らの面倒を見るのが嫌ならば、社会が変わるか、
        もしくはオルタナティブな道を用意すべきだと考えます。
        ここらへんは社会の仕様の問題で、社会が「使える人」の閾値を設定する
        のであれば、閾値以下になった人の処遇をどうするべきかも同時に考える
        のはあたりまえのことだと思っているからですね。
        (優性思想でもって社会を運用するなら別ですが。)
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年07月05日 21時16分 (#1599730)

        求人してる中でブラックである割合が非常に高いというのは現実としてありますよね。しかも求人側にはその自覚がなかったり。
        ネットワーク屋で多重派遣、偽装請負、そのたブラックなことをやっていないところが見つからないので自分は派遣から別業種の社内SEに転職したんだけれども。

        職安とかはタダで出せる求人広告とか考えてる会社、つまり人間に金を出したくない企業が多いのでブラック企業の割合が高い気がします。
        就職活動は基本的にはWebサイトで、過去1年くらいの求人状況と社員数の変化を見て考えた方が良いのではないかと。
        例えば頻繁に求人があって、その上で社員数が変わっていない会社とか、求人を見れば採用数の見当は付くので、採用しているのに人が増えていない=離職率が高いということでブラック、もしくは労働条件が劣悪な可能性が非常に高いのがわかりますよね。求人の時間外の表示、例えば月平均20時間とか書いてあったりしますが、あれは1例なので2倍くらいを想定しましょう。

        毎日エンジャパン、リクナビなどを見て、はじめてみる企業、採用数が少ない企業を中心に過去1年ほどの情報を確認して就職活動をするのがよろしいかと思います。今ニートならその時間はありますよね。
        面接で金や休みの話はするなと良く言われますが、採用されてからではそういう話をするのは遅いので自分は必ず面接時にそういう話をします。別にそれで採用されなくてもニート期間が延びるだけで望まない会社に入るよりマシでしょうし、そもそもそういう声を聞かない企業は社員の声だって聞かないでしょうから初めにそこはきっちりとしておいた方が良いと思うのです。社員になったら扱いが酷いという状況でもそれを補える条件が契約の段階で織り込まれているなら耐えられるでしょう。
        基本的に求人の情報が嘘だったり遠回しに表現したりという会社が非常に多いので、面接の時には求人サイトに書いてあることであっても必ず確認は必要です。職安の求人で情報が嘘だった場合は職安にクレームを入れるのを忘れずに。糞な求人が減れば減るほどまともな求人が増えます。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年07月05日 22時39分 (#1599769)
          加えてブラックの匂いとして、
          それなりに設立から年数が経ってるのに平均年齢が低い。
          特許検索すると発明者が社長になっている
          美辞麗句が極端に多い

          更にブラックでなくても全般的に不吉な匂いを挙げれば
          未上場規模なのに人事部がある
          同、採用時面接回数が3回以上
          未経験者歓迎
          言語に一貫性がない(PHP, Java, Perl, XML, Ruby, C, C++, シェルスクリプト, VB, VBAなど経験のある方)
          異常な募集要項(Java経験15年以上)
          役員に社長の親族がいる

          他に何かあるかな。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年07月05日 15時45分 (#1599589)

      >ニートが働かないために理論武装

      働かない人もいますが、働けない人もいるんですよ。というと、反論が多いのだろうけどね。仕事は選ばなきゃたくさんあるの類。その手の論法はケインズ以前のものだと思います。贅沢を言わなくてもどうしても失業は発生します。

      ニート問題はたいてい、ニート個人がダメ人間だからという風に仮定したり、無理矢理結論を持って行きがちですが、社会問題であることを忘れてはいけません。そうでないと、これだけ大量のニートが溢れるわけがない。

      ニートはダメ人間という仮定をおくから、ニート救済というとコミュニケーション力講座を開講してやったり、基礎的な技能を身につけさせてやったりと、上から目線の政策になりますが、それで救済されるニートは全体の中の一部でしかありません。

      ニートの中には単に日本の社会に適応しないだけの人もいます。海外に経済難民として出て行くとうまく仕事が見つかり、ハードワーカーだと高い評価を得る人もちらほらいます。それに、日本の社会がそんなに正しいかというと、ニートの詭弁と切って捨てているだけで、実は社会人の方が色々と問題がある場合も多いのです。

      参考:http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/ [fc2.com]のPOPULAR POSTSをいくつか見てみましょう。

      親コメント
      • 働かない人」と「働けない人」の違いを理解してない人なんてほとんどいないだろう。
        そして、本来「働けない人」のためにあるべき生活保護などが「働かない人」のために無駄に浪費されている現状に憤りを感じてる人も多いだろう。

        だから「働かない人」に対して「甘えるんじゃない」という厳しい言葉がでてくる。

        この批判の際に「働かない人」を「ニート」と表現することで、「働けない人」も批判の対象に含まれてしまう可能性があるのは問題があると思う。
        しかし、「働かない人」が働かないための理論武装として「働けない人もいるんです」などというのは論外。

        >ニートはダメ人間という仮定をおくから、ニート救済というとコミュニケーション力講座を
        >開講してやったり、基礎的な技能を身につけさせてやったりと、上から目線の政策になりますが、
        >それで救済されるニートは全体の中の一部でしかありません。

        では、「働かない人」がダメ人間じゃないと仮定した場合、そんな救済策がある?
        何があれば働くんだ?
        何があれば救済されるんだ?

        >ニートの中には単に日本の社会に適応しないだけの人もいます。海外に経済難民として出て行くと
        >うまく仕事が見つかり、ハードワーカーだと高い評価を得る人もちらほらいます。

        海外で働き、その国の恩恵を受ける代わりに日本の恩恵を捨てることがその人に合っているというのならそれはそれで良いことだ。
        しかし、「日本の社会に適応できないから海外で仕事を探す」という時点でその人は「働かない人」ではないし、「働かない人」を論じる際にそんな特殊な例はほとんど意味を成さない。

        親コメント
  • by miyuri (33181) on 2009年07月06日 9時02分 (#1599899) 日記
    楽をする為に苦労するって感じで、遊んで暮らすのは理想。
    その為に、人類は仕事してきた。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...