パスワードを忘れた? アカウント作成
122600 story
マイクロソフト

Windows 7、EU 市場ではクリーンインストールのみ提供。アップグレードパッケージは無し 82

ストーリー by reo
意趣返し 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Windows 7 は EU 市場においてアップグレード版が提供されず、クリーンインストールするしかないとのこと (本家 /. 記事より) 。

これは EU 市場で IE8 を同梱しない Wimdows 7 を提供することにより、独占禁止法違反に関する EU からの問責を避けるためマイクロソフトが先月下した決断である (/.J 過去記事) 。IE は Vista の非常に深い部分に組み込まれており、現時点では Vista から IE を削除して Windows 7 にアップグレードするという仕組みを提供することは出来ないとのことで、欧州ではクリーンインストールのみということになったという。この決定は欧州市場の OEM や Windows 7 本発売前の PC 販売に影響を与えるとみられている。

ちなみに、IE 無しでクリーンインストールのみにするというのはあくまでマイクロソフトが下した決断であり、EU としてマイクロソフトに IE を外すよう要求したのではなく、セットアップ時に他のブラウザオプションも提示するよう要請していたとのことだ。

Firefox と Opera と Google Chrome 等を最初からバンドルするように要請するというのも現実的な解とは思えないが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2009年07月21日 10時39分 (#1608217) 日記

     OSをアップデートインストールしようとするようなヘビーユーザーはたいていXP使ってるだろうし、現役Vistaユーザーはほとんどがプリインストールモデルをそのまま使い続けてる人でしょう。アップデートパスなんてなくても実質ビジネスインパクトレベルの問題はおきないでしょ。
     他のブラウザを同梱するのに比べればよっぽど無難な対応なんじゃないかな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      逆じゃないだろうか?
      ヘビーユーザーは上書きインストールせずにクリーンインストールするもの、という印象です。
      #人によるとは思いますが。

      • ちょっと同意。

        ヘビーユーザーは環境保全だとデュアルブートだし、そうでないと「良い環境の更新時」としてクリーンインストール。
        カジュアルユーザーはアップデートなんぞ考えずにPC買い替え。
        低使用度のユーザーはPCが壊れるまではそのまま。

        と、考えると問題に成るユーザーって少ないんじゃないかとも思えますね。

        ただ、周りに流されて使う訳でも無いがアップデートするって層って、一番五月蠅い層。
        そういう層でアップデート後にIEがなくなるとサポート電話はパンクするでしょうから、それなら素直に
        最初から「クリーンインストールのみ」というのが、やっぱ無難と言えば無難ですかね。

        親コメント
      • ヘビーユーザーの定義によると思いますが、前のコメントでは「プリインストール以外のOSをマシンにインストールする人」のことをヘビーユーザーという意味で使ってました。

        #マシンバンドルでないOSを使うのに、わざわざVista選んでる人ってほとんどいないんじゃないの?って話です

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
        • OEM 版でも DSP 版でも、ユーザーが XP か Vista を選択しているように思いますが、「マシンバンドルでない OS」ってどの範疇までを指しているのでしょうね。

          OEM 版も DSP 版もボリュームライセンス販売も除いた店頭パッケージだとすると、そもそも XP のパッケージはとっくにないので Vista を選ばない→ Windows Server 製品または Windows 以外の OS という事になるように見えますが。

          親コメント
          • 店頭パッケージ販売をやめたからといって、過去に購入したメディアがなくなるわけでもないし、XPをインストールしたマシンが突然動かなくなるわけでもないでしょ。

            Vista→Windows7へのアップデートを行うユーザーがどれくらい存在するかどうか、という話なので根本的に問題になるのは「今使用しているVista環境を直接Windows7環境にしたい」と考えるユーザー。
            なので、以下のユーザーは話題には無関係です。

            • バンドルOSをそのまま使ってアップデートなんて考えないユーザー
            • XPを使っているユーザー
            • Vistaは稼動しているがメインマシンとしては使っておらず、せいぜいネトゲとか評価環境としてしか使っていないユーザー

             逆に、明示的に対象になるのは

            • Vistaをメインマシンとして使用してアプリケーションやメール環境など移動しなければならないデータがたくさんあり、新しいOSに乗り換える必要性・動機のあるユーザー

            ということになります。
            これが、MSのビジネスインパクトになるほどたくさん存在するのかどうかって話ですね。

            単なる新物好きならアップデートではなく新規インストールで使うだろうし、Vistaのサポート自体はまだまだ続くわけで今動いて使えているのならOSだけ積極的に新しくする理由がある人なんてそうそういないでしょ。

            --
            しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
            親コメント
            • この話の中では、挙げられている「明示的に対象になる」人以外は元々無関係ですよ。ついでに言えば新しいもの好きも含まれると思いますが。

              元々通常パッケージであろうとアップグレードパッケージであろうと "クリーンインストール" も "アップグレードインストール" もサポートしています。
              今回の話は「EU 圏向けパッケージでは "アップグレードインストール" をサポートしないようにする」という話です。アップグレードパッケージの販売を止めるという話ではありません。

              つまり EU 圏向けパッケージでは (通常版アップグレード版共)「Vista であっても XP からのアップグレードと同様にクリーンインストールのみがサポートされる」ということです。

              # マシンバンドルでないOSを使うのに、わざわざVista選んでる人ってほとんどいないんじゃないの?って話です

              こう元コメントに書かれている訳ですが、とりあえず Vista をディスりたいだけなんじゃないでしょうかってことです。

              単なる新物好きならアップデートではなく新規インストールで使うだろうし

              過去に見た範囲では、新しい物好きかどうかに関係なく「自称上級者」ほどアップグレードインストールで手間を省こうとして結局クリーンインストールしなおす羽目になる、という事をやっているように感じます。

              親コメント
              • >こう元コメントに書かれている訳ですが、とりあえず Vista をディスりたいだけなんじゃないでしょうかってことです。

                実際問題として、VistaのシェアっていまだにXPにダブルスコア以上の差をつけられている(参考 [samurai-factory.jp])わけで。
                最近流行のネットブックには向かないってものあるとは思いますが、大半のマシンがVistaプリインストールモデルに置き換わってもう何年もたつのにこの状況ってことは、非バンドルOS使用者の中でVistaを選択しているユーザーがいかに少ないかを示してるんじゃないかと……。

                #Vistaからの直接アップデートがないと困るユーザーがいないとは言いませんが、それでEUの追徴金以上のビジネスインパクトがあるほど売り上げに左右するかといわれるとはなはだ疑問、というのが正直な感想です。

                --
                しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
                親コメント
              • ダブルスコア以上とのことですが、忍者ツールでの統計であることを考えると、国内限定で、
                しかも業務用のパソコンからのアクセスよりも一般家庭からのアクセスの方が
                多い可能性も考えられると思います(企業のHPにあまりないですよね)し、
                業務においてはWindowsXPを使い続けている可能性は減価償却のタイミングから言ってもかなり高いのではないでしょうか。
                だとすれば、その数字は必ずしも「非バンドルOS使用者の中でVistaを選択しているユーザーがいかに少ないかを示して」は
                いないと思いますよ。

                #確か、復刊した・・・んですよね?
                --
                ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
                親コメント
              • 企業で使ってるマシンなんて、それこそバンドルOSをそのまま使ってOSのアップデートなんてしないと思いますが……。

                #記念グッズ扱いなので正確には復刊じゃないです。入手はしてますが、すでに売り切れなので復刊希望はそのまま残してます。

                --
                しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
                親コメント
              • であれば、

                実際問題として、VistaのシェアっていまだにXPにダブルスコア以上の差をつけられている(参考 [samurai-factory.jp])わけで。

                の数字は、今回の話に関しては全然参考にならない数字で、

                非バンドルOS使用者の中でVistaを選択しているユーザーがいかに少ないかを示してる

                とは言い難いですね。

                #電撃屋?に在庫がありそうなので、お金が出来れば読んでみますね。

                --
                ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
                親コメント
              • あれ?
                Vistaのバンドル版を使っているユーザーが一定数いるはずなのにいまだにXPのシェアがVistaに比べてダブルスコアなのは、Vistaを好き好んで入れる人が少ないことを示しているんじゃないのって話ですよ。

                企業向けは例の調査対象から除外されている傾向があるということでしたが、ほぼすべてがバンドルOSをそのまま使うから、一般ユーザーに比べてずっとVistaのアップデート需要は少ない。だから関係ないよねってことなんですが……。

                --
                しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
                親コメント
              • 僕の最初の文章が悪かったですね。
                参考にならない数字を増やしますが、パソコンの世帯普及率 [ttcn.ne.jp]によると、普及率はVista発売後の5ポイント上昇に対し、
                XP発売後からVista発売までの普及率はおよそ20ポイントも上昇しています。
                Vistaに比べはるかに新規購入者が多かったであろうXPが、2001年発売から3年後に
                複数の個人HPでとったであろう統計 [zerotown.com]で50%にも達していないバージョン別シェアに対し、
                先の参考リンク先に見える数字でWINDOWSに対するVistaのシェアを計算するとおよそ29%存在しており、
                シェアとしては十分ではないかと思います。
                以上の数字を追加してみましたが、結局これは「マシンバンドルでないOSを使うのに、わざわざVista選んでる人」とは全く関係ない数字であって、
                これをもって企業においても家庭においても余り多くないであろう非バンドルOS使用者がVistaを選ばないというのを指示しているというのは、「とりあえず Vista をディスりたいだけ」と言われても仕方がないのではないか。と。
                --
                ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
                親コメント
              • なるほど、数字は当てにならないということなんですね。

                それと誤解されてるみたいですが、Vista単品が良い悪いというのは今回の件にはあんまり関係ないと思ってます。それよりも、新しいものをリスクしょって導入する需要自体が昔に比べて激減している。
                ここから先はどうあがいても推論にしかならないんであれですが、根本にあるのはOSのオーバースペック化なのではないですかね。

                ネットブック見てもわかりますが、高性能、高機能があまり求められなくなってきているわけで、OSをアップデートインストールして得られるものがあまり魅力的ではなくなってきているのではないかと。

                --
                しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
                親コメント
  • by SigZ (37) on 2009年07月21日 12時43分 (#1608343)

    え、なに?クリーンインストールって、OS入れ直しってこと?
    今まで使ってたソフトも全部入れ直し?
    あー、また Autocad と Photoshop 借りてこなくちゃダメじゃん。

    という石川県庁みたいな職場がこそこそ大騒ぎしてた気がする。

    案外、カジュアルコピーを減らす狙いもあったりして。

  • by Kazsa (25846) on 2009年07月21日 18時39分 (#1608706) 日記

    EU「IEだけをバンドルするのは独占禁止法に抵触するので、ほかのブラウザーもバンドルできるようにしなさい」
    MS「IEだけバンドルするのがダメだったら外してやるよ。それでユーザーが困ることになっても知らないからな」

    逆切れ?

  • by Anonymous Coward on 2009年07月21日 10時42分 (#1608221)

    Firefox と Opera と Google Chrome 等を最初からバンドルするように要請するというのも現実的な解とは思えないが。

    Windows VistaからIEを削除しながらアップデートできるようにするより、だんぜん現実的な解だと思います。

    いったいどのあたりが非現実的だと思うの?よくわからないよ。

    • by Anonymous Coward on 2009年07月21日 10時59分 (#1608227)

      「等」と濁してあるけど、全部入れるのも非現実的でしょ?

      Safariはバンドルしなくてもいいの?
      「等」って誤魔化してあるけど、結局どれをバンドルすればOKで、
      どれをバンドルし無くてもOKなのかはEUの判断による訳だし。

      MSが自社判断でOperaとGoogle ChromeとSafariをバンドルして、
      Firefoxをバンドルしなくても良いとEUが判断してくれる保証があれば
      MSも手間は惜しまないと思うけどね。

      親コメント
    • 関連ストーリーを見てもらうと分かると思うけど、
      ・バンドルブラウザの選定
      ・バンドルブラウザのサポート
      という問題があります。

      ブラウザなんてかなりの種類があるのだから、どう選んでも恣意的だと文句をつけられる可能性がある。
      サポートについても、本来何の関係も無いはずのMSであってもWindowsのコンポーネントとしてバンドルする以上、サポートを求められることは十分ありうる。

      ならばそんな面倒くさい非現実的な解よりIE搭載なし、その状態でVistaからのアップグレードは困難なので実現しない、というのは現実的だと思います。

      #そもそもMSは「Windows VistaからIEを削除しながらアップデートできるようにする」ことはしていない。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年07月21日 11時17分 (#1608242)

        Windowsにバンドルされているというだけの理由で(たとえば)Firefox 3.5とOpera 9.6とChrome 2.0をこれから10年サポートさせられるのかと思うだけでゾッとします。
        そういう意味ではIEのアンバンドルだけでも(EUだけと言わず全地域で)達成してほしい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        セキュリティソフトをインストールしていないときにアクションセンターから飛ばされる Windows 7 security software providers [microsoft.com]のようなものを用意すればいいだけだと思いますけどね。ここに載ってないセキュリティソフトのメーカーから文句を言われたという話は聞かないし(というか一定の公正っぽい条件を満たせばどのメーカーも載せられることになってるんでしょう)、ここに載ってるからマイクロソフトがサポートを要求されたという話も聞かないし。
        ただ、W

    • by Anonymous Coward

      PCメーカーやらが行うならともかく何でMSが自社以外のブラウザなんかバンドルしないといけないの?

    • by Anonymous Coward
      OSにバンドルしたらMSがある程度のサポートもしなければならなくなるのでは?
    • by Anonymous Coward
      バンドルする以上、MSがサポートを行わなくてはいけなくなることは
      他のコメント人と同感。

      どれとも一部ともいわないけれど、それらのブラウザの脆弱性の多さが
      IE8よりも多いこと、特定のバージョンのサポート期間がWin7のサポート
      期間またはSPが提供される間隔よりも短いものがあるということを考えれば
      MSがバンドルすることは非現実的としか言いようがない。

      叩けばいいってもんじゃない。欧州委員会は勘違いしていると思う。
      • by Anonymous Coward
        > 叩けばいいってもんじゃない。欧州委員会は勘違いしていると思う。

        独禁法の趣旨から考えれば分らんでもないんだけどね。
        ただ、その解決をMSだけに求めるからこんな非現実的な事になってしまう。
        独禁法は当事者がそう意図したかどうかじゃなく結果に掛かるのだから、
        皆で競争が成立する条件を調整すればいいと思うんだよね。

        販売店でIE以外の選択肢のインストールディスク配ればいいじゃん。
        そりゃ最初から入ってるのと入ってないのとでは条件違うけど、
        あとは「消費者には選ぶ権利がある」と言う
        啓蒙・消費者教育が担うべき領域じゃないかと思うよ。

        周りの一般人のサポートをさせられる事を考えたら、
        「IE以外を選ばない権利」こそ尊重してあげて欲しいんですよ。
        俺はIEを使いたいと思わないけど、俺以外の人達に、
        デフォルトブラウザ以外を不用意に選択させたくないとも思う。
        選ぶ権利は尊重するが、選ぶ事を強要しないで!それじゃ義務だ。
    • by Anonymous Coward

      >Firefox と Opera と Google Chrome

      この「等」が余りに非現実的。
      範囲が解らない物のサポートを含めた営業計画なんぞ出来ない。
      Firefox と Opera と Google Chrome「のみ」なら各社から妥当なサービス料金を貰えば良いだけだが、
      この「等」にかかるものの基準も解らないのでは、話に成らない。

      危険性として、毎月新規ブラウザを発表すればMSに「インストールメディアを更新しろ」との圧力が
      かかってくる可能性もある。
      それに合わせて毎月市場のメディアを回収・新規配布する位なら、こういう最初から「ナシ」の方が圧倒的に現実的だ。

      >Windows VistaからIEを削除し

    • by Anonymous Coward

      どこからどこまでを「等」とするのかってことでしょう

      どれだけ入れても他のブラウザが残ってる可能性は0にはならない
      だったらはじめから何も入れないほうが現実的、と

  • その後にアンインストーラを動かすという解は実現不可能なんだろうか?
    Vistaでは分離不可能、Windows7なら分離可能という事なら、Windows7で
    起動した後なら出来そうな気が駿河。
    • by upken (38225) on 2009年07月21日 11時33分 (#1608260)

      技術的には可能だろうけど、仮に実現した場合、知らずにアップグレードしてクレームの電話をかけるユーザーが多数出ると思われます。

      「インターネットがなくなった!どうしてくれる!」

      親コメント
    • >Windows7で起動した後なら出来そうな気が駿河。

      そう来たか

      これは独占禁止砲に対するある意味MSの嫌がらせなわけで
      IEを排除することでユーザーに不利益があるか知らしめる為の虐待です
      別にIEを排除してもいくらでも方法はあるわけですよ
      例えばMSがFirefoxを最初からWindowsに入れて出荷してしまえばいい
      単なる嫌がらせに本気で回避策を考えてやっても意味ない
      だからこの話はもう尾張

      # 昔はネスケを入れて出荷してたし
      # メーカーは確実にFirefoxをインストールして出荷するだろうな

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月21日 10時06分 (#1608200)

    「(アップグレード版を買うことはできるけど)アップグレードインストールはできず、必ずクリーンインストールになる」でしょ。
    本家のタレコミ見てもアップグレード版が提供されないなんて一言も書いてないぞ。
    # 言うだけ空しいが仕事しろ>編集者

    • by Anonymous Coward on 2009年07月21日 10時34分 (#1608213)

      編集の不備を補う「感謝されるコメント」にもなったろうに、書き方ひとつで荒し扱い、勿体無いね。
      お客様意識、消費者意識しかないんだろうけど、AC だって /.J を運営する一員だお。

      #所詮、日本人なんてこんなものか。特に若い世代ほど。

      親コメント
      • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward

        荒らし扱いって(現時点で)たった一つのマイナスモデを元に言ってるんですか?
        べつにそこまでモデを持ち上げなくてもいいと思うよ。ちょくちょく「あれっ?」と首をひねるモデはありますよ。

      • by Anonymous Coward

        スラッシュドットのストーリーはどうやってウラを取っているのか?
        取ってません。あなたが取ってください:)あんまりとてつもない話のときは証拠を探すときもあるけど、基本的には、タレコむ人と読む人の責任ということでいいと考えています。だからこそコメントが大事です。コメントには、ストーリーへの反論や支持の意見がいろいろあります。(注:ジャパンではネタによってはウラ取り作業もやってます。たまーにですが、当事者に問い合わせることもあります。)
        Answered by: CmdrTaco
          Last Modified: 10/28/00

        スラッシュドット FAQ読んだことない? 編集者にそんな仕事は無いよ。ただタレコミを整形して部門に分けるだけ。タレコミの不備を補うのはあなたがアレたまででもすべきこと。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月21日 10時27分 (#1608209)
    他のOSがこれで少しは成長してくれるといいんだけど。
  • by Anonymous Coward on 2009年07月21日 11時23分 (#1608249)

    これでアップグレード版の発売すらしないということになったら、
    EU圏のユーザはどう反応するんでしょうかね?
    高くても納得して新規パッケージを買うんでしょうか。
    ま、新規パッケージとの差額は不公平だからって欧州委員会が回収するんでしょうけど。

    単に上書きアップグレードができないだけだと、
    むしろ無用なトラブルを回避できてMS的にもありがたいだろうなぁw

  • by Anonymous Coward on 2009年07月21日 11時36分 (#1608264)
    これは何かしら世間一般の消費者の為になってるんですかねえ?
    • by Anonymous Coward
      なっていないけど別にいいでしょ、EUのIE排除命令も別に消費者のためにやった措置じゃないし(IE独占による競合他社への不利益を防止するため)。
    • 反ダンピングは短期的には安売りを止める事になりますから、消費者の不利益も想定されますよね。

      「国内産業の保護のため」関税を上げたり、「競争を促進して産業としての生産性を高めるため」関税を下げたりも、
      消費者のためになるのがどちらかと問われると、判断が難しかったりしませんか?

  • by Anonymous Coward on 2009年07月21日 11時56分 (#1608287)

    無いなら良いが、無料アップグレード権があるのにアップグレードできないのは可哀想だろ。
    エキスパートならまだしも、素人にクリーンインストールさせて環境移行?無理無理。

    MSが他のブラウザのインストールオプション付けたら、サポートコールがMSに行く事になる。
    そういう意味で現実的じゃないな。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...