パスワードを忘れた? アカウント作成
124005 story
アメリカ合衆国

米上院、F-22 戦闘機の追加調達認めず 144

ストーリー by reo
貧乏が、貧乏が全部悪いのよ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

米上院本会議は現地時間 21 日、ステルス戦闘機 F-22 の追加調達費を予算から削除する法案を賛成多数で可決した (NIKKEI NET の記事MSN 産経ニュースの記事本家 /. 記事より) 。

F-22 戦闘機の追加調達のため、国防予算権限法案には 17 億 5000 万ドル (約 1630 億円) の費用が盛り込まれていた。しかしオバマ大統領は財政上の理由から F-22 調達を打ち切る考えであり、この予算が可決した場合拒否権を発動する方針を表明し議会に圧力をかけていた。この圧力もあり、21 日の本会議では賛成 58、反対 40 で追加調達を削除する法案の可決となったとのこと。

この法案により F-22 の生産は停止するが、米国では F-35 ライトニング II 戦闘機の生産が来年開始される予定となっている。なお、日本では F-22 を次期主力戦闘機の有力候補としており影響は必至とみられている。米国からは F-35 の開発に日本の参加を呼びかける動きもあるようだが、現状では日本の武器輸出 3 原則に関わり、開発に参加するにはこれを緩和しなくてはならない (時事ドットコム) 。

ちなみに冷戦時代に開発され始めた F-22 戦闘機は「ハルク」や「トランスフォーマー」などの映画にも度々登場しているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by oouzuyorinoraihousya (38542) on 2009年07月24日 13時57分 (#1610622)
    一応、マルチロール『ファイター』である、F-2を選択する手もあるのですよ。

    まず国産で既に物が出来上がって空を飛んでおり、
    レーダの更改が完了すれば空対空戦でもそれなりに使える機体に。
    (無論、新造ですから最初っからレーダを変えておけば良い訳で)
    速度、操縦性も現在でも戦闘機として通用するレベル。
    どころか、対艦味噌4発に増槽(追加燃料タンク)かついで戦闘機動が可能。

    しかもこのF-2と言う飛行機、人為的ミス(しかも殆ど破壊工作レベル)による
    喪失以外では重大な事故を起こしていない安全性の高い機体でもあります。

    しかも、国内のラインは既に動いており、ラインの新設も必要ありません。
    調達単価も、基本的には下がる一方で上がる事はありません。
    海の向こうに送り返して修理というケースも殆どない。
    ブラックボックスが非常に少ないので整備製も段違い。
    その上、国内で既に運用中で、機種転換も整備も実績があります。
    国内産業にお金を落とすことになり、景気対策にもなります。
    青息吐息の国内航空産業に対する支援も必要なはずです。

    どうせ40機程度の主力ではない機種の更新です。あるもので済ませましょう。
    これで稼いだ時間で、次のF-15の後継について考えるべきなんですよ。

    ほら、何か魅力的に見えてきません?
    てか、取りうるオプションとしては一番魅力的なのではないかと個人的に思っています。
    --
    大渦よりの来訪者
    • by kitakitsune (25416) on 2009年07月24日 14時16分 (#1610642) 日記

      F-2の調達は07年予算の8機を最後にいったん終了してますから、仮に10年度予算で再び発注すると丸2年も間が空きます。となると治具やらなにやらの生産関連設備は廃棄か転用されているものが結構あるだろうことは想像に難くないわけでして、生産再開となるとそれらの手当てをする費用が機体そのものの製造費とは別にかかります。安全保障会議だのなんだのの手続きにしても作文にしても結構なアクロバットが必要ですし、ことによると兄ポッポと愉快な仲間たちが愚かな働き者っぷりを豪快に示してくれないとも限らない。
      それでなくとも4割はアメリカのワークシェアですし、最終組立工場だってMRJのそれに転用されることが決まっています。F-2は大変に素晴らしい飛行機ですが、09年の今、そのような物理的経済的政治的な面倒を乗り越えるエネルギーとリソースを費やしてまで、しかもどちらかといえばF-2本来の任務ではないFI向けに生産再開をするまでのことか、といわれるとちょっとなあ。07年予算の計画時点でそういう話が具体化しているのであれば話は違ったのでしょうが。

      親コメント
      • by oshu (25681) on 2009年07月24日 15時59分 (#1610720)
        F-2の製造部品の納入完了がぼちぼち始まるのは、今年の8月以降だったかな?
        つーわけで、もうすぐはあります。
        でも意思決定さえ早くすれば、国内はまだ間に合いますよ。

        問題は米国の製造ラインの方ですね。
        LMにラインを再開させるか、それとも日本にラインを移設するか。
        いずれにせよ交渉が必要になります。
        --
        敢えて言おう。カスである!と。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年07月24日 15時09分 (#1610686)

        治具やらなにやらの生産関連設備は廃棄か転用されているものが結構あるだろうことは想像に難くないわけでして、生産再開となるとそれらの手当てをする費用が機体そのものの製造費とは別にかかります。

        米国で調達計画が大幅に変更されたのだから、似たような状況でしょう。それよりは日本国内でコントロールできるほうがまだマシではないでしょうか。っていうか防衛産業がたかが2年で容易に元に戻せないほど廃棄するわけがないだろ。日本は普段は予算を絞り、有事になったら必要数すぐに調達することになってるんだから。

        4割はアメリカのワークシェア

        一方F-22は生産・輸出に動いているロビイストの顔ぶれを見ても、彼らは国内の利権を守るための防衛産業の人々なのだから、万が一購入できることになったとして、ほぼ100%アメリカで生産になるでしょう。ライセンスはおろか、日本にはワークシェアすらなさそうな奴よりはF-2のほうがずっとマシでは。

        最終組立工場だってMRJのそれに転用されることが決まっています

        F-2の生産が終わるから、MRJに転用しようという話であって、F-2が現実的であるならばそんなことにはならんでしょう。
        既存の設備を壊してまで、まだ採算が取れるかもわからない設計途中のジェット機のために生産を拒否する企業なんてそうはないだろう。
        むしろMHIなら「国が押しつけてきた国産ジェット機開発の泥をかぶってやったんだから、F-2を生産再開してその分補填しろ」と交渉したっておかしくない。

        09年の今、そのような物理的経済的政治的な面倒を乗り越えるエネルギーとリソースを費やしてまで、しかもどちらかといえばF-2本来の任務ではないFI向けに生産再開をするまでのことか、といわれるとちょっとなあ。

        09年の今、明らかにふっかけられることがわかっており、購入するには「断るために出した見積もり」通りの膨大な金を払わねばならず、大統領が追加調達を認めなかった等という物理的経済的政治的な面倒を乗り越えるエネルギーとリソースに比べれば、どちらかといえばF-2をFI向け改修して生産再開をするほうがまだマシかと。

        なんでそんなにF-22の導入コストを他と比べて低く見積もるのか?

        親コメント
        • by christina (34495) on 2009年07月24日 15時44分 (#1610706)
          >日本は普段は予算を絞り、有事になったら必要数すぐに調達することになってるんだから。
          ラインが残っているのは確かでしょうが、まさか有事になってから戦闘機を生産し始めて間に合うとでも思っているんですか?
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2009年07月24日 16時10分 (#1610727)

            間に合うわけがない。俺もそう思う。
            そう思うが「そういうことになっている」のだから仕方がない。
            っていうか国に言ってくれ。

            まぁ弾薬類みたいな消耗品ほどは酷くはないが……。防衛計画上400個が必要ですと言うことならば、メーカーはとりあえず最大で80個と計算し、30個しか作らないことを前提に計画を立てるのが当たり前の業界だからなぁ……。でもまともに30個作るだけと計算したら、いくら数字をいじくっても黒字になんかなるわけないので、メーカは作ることはないとしりながら、80個で開発計画をたててつじつまを合わせるのさ。そしてメンテナンスなどを含めた長期的な視野で黒字にする。

            そんでもって北朝鮮がミサイル撃ったとかじゃなければその需要予測はだいたい当たる。

            親コメント
  • これはやはり (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年07月24日 12時42分 (#1610562)

    ユーロファイターにしろと言う天のお告げですよ。
    ライセンス生産も認めてなおかつ、ソースコードや
    機密情報も公開するという大盤振る舞いは
    むしろ欧州機に日本に得意の魔改造を施せと囁く悪魔の声だな。

  • by multiplex (33585) on 2009年07月24日 14時04分 (#1610628)
    なるべく変形玩具が作りやすいようなフォルムの奴を頼むよ。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...