パスワードを忘れた? アカウント作成
126055 story
映画

世界初のCG映画と言われている「Tron」の続編、予告編公開 44

ストーリー by hylom
サイバーパンク! 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米サンディエゴ市で開催されていたマンガ/アニメの祭典「Comic-Con International」で、米ディズニーが映画「Tron」続編の最新情報を発表した(本家/.記事)。

1982年に公開された「Tron」はTVゲームやバーチャルリアリティ、CGといった要素を積極的に取り入れた、当時としては非常に画期的な作品であった。続編では前作に登場したゲームプログラマー、ケビン・フリンが行方不明となっており、27歳になる息子のサムがコンピューターに隠されたパラレル・リアリティに突入して父を探すというものだそうだ。

予告編も公開されており、ダウンロードも可能となっている。続編のタイトルは「Tron Legacy」で2011年春公開予定。最近流行の3D映画となるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年07月29日 21時11分 (#1614037)

    元祖トロンのレンダリングはCRAY-1 [wikipedia.org]行われたそうです。
    パンフレットに数分の映像をつくるのに何日もの計算が必要だった、というような詳細が書かれていて驚愕しながら観た覚えがあります。
    ギークな方にはCRAY-1 リファレンスマニュアル [bitsavers.org] (PDF注意) もどうぞ。
    マシンのスペック的にはNECのPC-9821くらいでしょうか?
    翌年には劇場版『ゴルゴ13』が公開されて、そのときはレンダリングにLINKS1が使われたことで話題になりましたね。

    • by saitoh (10803) on 2009年07月30日 0時21分 (#1614149)
      PC9821は386SXから始まってCeleron 433MHzで終わってるみたいなので,途中で追い抜かれたってとこでしょうか. いくら何でもFPUの無い386SXよりはCray-1(ピークで250MFLOPSだとか)の方が速い. 一方インテルの資料によるとCeleron433MHzは430MFLOPSなので.
      親コメント
    • >元祖トロンのレンダリングはCRAY-1行われたそうです。

      なにーっ、僕の聞いた話じゃ、「ワイヤーフレームの線をディズニーのアニメーターが一本一本手書きで作画した」って事だったよ!

      というわけで調べてみたところ、Wikipediaの記述 [wikipedia.org]では、

      本作においては、当時の技術的限界やあくまでコンピュータ内の仮想世界を表現するというコンセプトから、ワイヤーフレームやフラットシェーディングなどのいかにもCG的なシンプルなタッチの手法が多く用いられた。しかしそれでも、コストや納期の都合で仮想世界シーンを完全にCGで作成する事は出来ず、多くのシーンで手描きのアニメーションが代わりに用いられた。

      ということです。
      全てCGのように見えるシーンでも、アニメーターによる作画が使われているところがあるみたいですね。

      #それはそれで驚異の技術ですよね……

      --
      theta
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年07月30日 5時51分 (#1614193)
        ディズニーのアニメーターというにはちょっと違うんじゃないかと。エンディングのクレジット見れば分かりますが、中国語圏に外注して人海作戦で手書きの作画をこなしています。

        でも、画面見れば、何が手書きで何がレンダリングか、簡単に分かると思いますよ。単に自分が手書きアニメとCGの境界を何十年とさまよっているから敏感なだけかもしれないし、作画とかレンダリング云々ということにこだわれる人なら瞬時のことかもしれない。

        線がどうのと言う以前に、実写なのに透過光の多さに感服できるはずなのですが、いかがでしょう? これこそ、人海作戦でフィルムを1コマずつ手でマスクを作成して二重露光などの手間取る作業をこなしている訳なのですか。
        親コメント
    • トロンのCG部分を見ると分かるのですが, 当時のCGレンダリングって事実上ワイアーフレームとレイトレーシングだけで, 今日では一般的になっているテクスチャマッピングやラジオシティが使われていないんですよね.

      当時は物体の質感を出すための手法としては, 反射光の分散などをパラメータ化して処理するのが主流で, テクスチャマッピングについては1976年に論文 [acm.org]が発表されたようなタイミングだったので, 映画レベルでは使えなかったんでしょう. テクスチャマッピングがある程度以上の長さの動画で使われたってのは, 多分ILMによるX-wingのデモムービーが最初じゃないのかな? 当時はウェザリングなどのリアリティにびっくりしたもんです.

      空間的なリアリティを上げるラジオシティになると, 論文ベースでも出てきたのは相当後(確か80年代の後半)で, しかも効果があるのは分かっていても実際にレンダリングするには, 事前処理に必要な計算機資源が(当時としては)膨大で適応が難しいなんて言われてましたし.

      そういう時代から比較すると, CGと言えばリアリティの大安売りになっている状態ですから, 逆に製作者のセンスを問われることになるんじゃないか(そして9割方クソと化するんじゃないか)と思います.

      親コメント
  • by fudomyoho (26083) on 2009年07月29日 21時22分 (#1614043)
    先のTRONではディスク型の武器を使っていましたが今度の作品ではどうなるか興味あります。

    今ならUSBメモリでしょうか。登場人物がみんなUSBのコネクタのような棒を持っていて、
    その棒でデータ読んだり戦ったりするのは面白いかもと思います。いわばチャンバラのノリです。

    (あのディスクは武器以外の用途があったはずだが忘れてしまった俺)
  • 続編のタイトルは (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年07月30日 0時55分 (#1614161)

    続編のタイトルは“TROFF”で決まりっ…じゃないんですね。ちぇっ。

    • by Anonymous Coward
      うろ覚えですが初代映画にちょい役で TROFF って名前のキャラがいた気が…今突然思い出したんだけど。気のせい?
    • by Anonymous Coward
      Cho-Kanjiでもないんですね。
  • Daft Punk (スコア:2, 参考になる)

    by unnamed7 (33206) on 2009年07月30日 13時15分 (#1614405) 日記
    がサントラやってるって。
    • by Anonymous Coward
      ロマンポルシェ。じゃないのか…
    • by Anonymous Coward

      ウォルター^H^H^H^H^Hウェンディ・カルロスの、7拍子のTRONのテーマが好きだったなぁ。
      コンピュータの中なら8拍子だろ、何故7拍子、ってツッコミはあるけども。

      • by Anonymous Coward

        > 7拍子のTRONのテーマが好きだったなぁ。

        TRON
          TRON
            TRON
              TRON
        TRON!TRON!TRON!
        TRON!TRON!TRON!

  • by kikki (30639) on 2009年07月29日 20時37分 (#1614016)
    途中でどこかに行っちゃった、ビットは何かに進化してるんでしょうか。キュービットあたりにかな(笑)
    ※「Yes」「No」以外に「どちらでもない」状態があったので、3-stateだよね、って突っ込んでた
  • 当時映画館で見て、子供心にコンピュータの世界に引き込まれることに恐怖を感じました。
    なんというか、論理的には生きているけど物理的にはこの世にいないという点がそれまでに
    ない怖さでした。
    今は、ネットに溺れて現実世界からいなくなるなどをネタにした作品は沢山あるので
    新TRONではどう描かれているか興味があります。いまさら「電脳世界にダイブ!!」
    みたいな切り口では陳腐すぎますし。

    ゲームも、当時のゲームが現実の生死とリンクすることは新感覚でしたが
    今となってはゲームに引きずり込まれようが、ゲームから何かが飛び出そうが、
    それほど驚きはないような気がします。

    ソーラー帆船を追いかける戦艦のデザインが左右非対称でかっこよかったなあ。
    • by Anonymous Coward on 2009年07月29日 21時56分 (#1614064)

      >ソーラー帆船を追いかける戦艦

      そうそう、それで思い出しました。
      TRONってディズニー映画ですよね。
      戦艦が帆船を追いかけるシーンの時、網目になった地上に超巨大な「隠れミッキー」が現れるんですよ。
      今回のリメイク(?)でも同じシーンで隠れミッキーを登場させてくれたら、制作陣わかってるなぁって唸っちゃうなぁ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >いまさら「電脳世界にダイブ!!」みたいな切り口では陳腐すぎますし。

      よし、今度は電脳世界の住人がこっちの世界にダイブだ!
      …と思ったけど、それももう陳腐か。

  • 敵は何? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年07月29日 22時39分 (#1614082)
    今日日MCPもあるまい
  • by gm_camouf01 (31675) on 2009年07月30日 0時27分 (#1614153)
    もしかしたら、ランドかワールドの3Dアトラクションのテーマにも使いまわすのかなぁ…
  • TRON 2.0 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年07月30日 6時09分 (#1614194)
    TRON 2.0は恥ずかしいから辞めたのか
  • by Anonymous Coward on 2009年07月29日 19時17分 (#1613996)
    例の陣取りゲームのルールが3次元化されると考えてよいのでしょうか
    • by Sakura Avalon (12557) on 2009年07月29日 20時21分 (#1614011)
      たしかに高いところから落ちる描写とかも出て来てますしね。

      前作のライトサイクルゲームでは、ゲーム中は無減速な直角カーブも平気でできるのに壁から抜けるときちんとGがかかり車体を倒してカーブしているなどといった描写があって絵の作りだけでないリアリティがありました。あとレコグナイザー(門番)がガードしてるけど結構簡単に抜けられるとか、回路の中にバグがうろついてるとか妙なところがリアルでした。
      今のゲームでは最初から高低差やら重力やら考慮されてるのが当たり前になってますので、デモ映像見てもそうなんですが絵のリアルさは上がってもその意味では面白み半減かも。もちろんそれをドラマにどう組み入れてゆくかだと思いますので、かなり期待はしております。

      #父さんを見つけた!…8bit迷宮にいたのか~、パレットが同じだったしスプライト制限で隠れちゃってて探しにくかったよぉ!!
      親コメント
      • イロイッカイズツ (スコア:2, おもしろおかしい)

        by PEEK (27419) on 2009年07月30日 9時27分 (#1614223) 日記

        16,777,216色って、あといくつ迷宮を突破しなけりゃいけないんだ!

        --
        らじゃったのだ
        親コメント
      • あの「バグ」は CG じゃなくて手書きだな、と当時見て思いました。

        親コメント
        • by Sakura Avalon (12557) on 2009年07月29日 21時20分 (#1614041)
          >あの「バグ」は CG じゃなくて手書きだな、と当時見て思いました。

          それはバグの仕業です!!…じゃなくって。
          当時まだそれほどの眼力はありませんでしたが(というよりこっちの業界にいなかったので実はバグが存在する意味も後になって気がつきました)、後にCGより手描きの方が多いというのを聞いてもむしろ感心した方面でした。この映画は全部をCGで表現する事を目的にはしておらず、あくまで映画のストーリーに対する表現手段としてCGを活用していたからというのが大きい気がします。なのでそれっぽく手描きしてても全然OKだと思ったわけです。もちろん当時の予算や技術面で無理があるところをそれっぽく見えるように手描きや合成にしたのでしょうけど。

          #特撮部分が全部CGなのは映画「スターファイター」からですが、今のCG映画にさえこれにも劣る演出になってるのが結構あったり…。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月29日 23時18分 (#1614117)

    知人のLinux機にGLtron [gltron.org]というゲームが入っていたことから、この映画の存在を知りました。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月30日 1時13分 (#1614164)
    「ブラックホール」の続編もきぼー
  • 当時のマシンパワーでは映画一本のCGアニメなんて夢のまた夢、実際にはそれっぽく描いた手描きアニメが大部分だった…と聞いた事がありますが。
  • by Anonymous Coward on 2009年07月30日 9時30分 (#1614226)
    「フリンの子」が活躍する映画、というのは倫理的に見ていかがなもn(ry
  • by Anonymous Coward on 2009年07月30日 9時56分 (#1614234)
    元カノは別の同僚と結婚したっぽい描写があったけど
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...