パスワードを忘れた? アカウント作成
150098 story

「Windows 7互換性ロゴ」、64ビットWindowsでの安定動作も要件に 56

ストーリー by hylom
安定動作? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Windows 7での動作を保障する「Compatible with Windows 7(Windows 7との互換性あり)」認定を製品に与える「Windows 7 Logo Program」で、既に6000以上の製品にこの認定ロゴが与えられることが決まっているそうだ。(ITmediaITpro)。

ここで注目されるのが、認定ロゴ取得には64ビット版を含むWindows 7の全てのエディションにおいての稼働を要件としている点。マイクロソフトは将来的にはパソコンの64ビット化が進むとして、このプログラムでは従来のWindows認定プログラムよりも厳しい認定要件が課しているそうだ。認定製品では安定した稼働が実現されるとのこと。

なお、プログラムはソフトウエアや周辺機器を対象としており、PCは対象とされていないとのこと。PC本体やネットブックなどには別のロゴ提供プログラムが準備されるとのことで、こちらのプログラムでは64ビット稼働は要件となっておらず、32ビットにもロゴが与えられるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月06日 21時48分 (#1649700)

    >認定ロゴ取得には64ビット版を含むWindows 7の全てのエディションにおいての稼働を要件としている点。

    Vistaの時代から、64bit版での検証は必要です。

    Certified for Windows Vistaロゴの要件
    https://partner.microsoft.com/japan/40077846 [microsoft.com]
    >x64 バージョンの Windows Vista をサポートする
    (ただし主要でない機能に関しては64bit版での削除を許容)

    Works with Windows Vistaロゴの要件
    https://partner.microsoft.com/japan/40077640 [microsoft.com]
    >またアプリケーションは32ビット版、64ビット版の両方のWindows Vistaで検証しなければなりません。

    まあ、どこぞのなんたらDataのように、64bit版には非対応にもかかわらずCertified for Windows Vistaに似ている(けど別物の)ロゴを作って貼っつけていたふざけた企業もありましたが。

  • by ayah (33970) on 2009年10月07日 10時12分 (#1649908) 日記

    >全てのエディションにおいての稼働を要件としている点。

    え!
    ロゴ取得の準備中なのですが、そんなのあったかな?

    ポリシーの3番目に、「ISV must conduct application speific testing on both x86 and x64 versions of Windows 7(x86とx64の両方でテストしろ」と書いてあるが、
    エディションについては書いてないなぁ..

    Logo Tool Kit のユーザーガイドには「You must perform all tests on a computer that is running a clean installation of Windows 7 Ultimate.(すべてのテストを実行するにはWindows 7 Ultimateをクリーンインストールした環境が必要)」

    ロゴテストそのものは、Ultimate でやるけど、全部で動くようにしておけ、ってことかな。

    もし、StarterやHomeで動かなかったら、売上が減るし、サポート電話回線がパンクしそうだ。
    当然、動くようにする予定。

    • Windowsの上位のエディションにしか入っていない機能に依存しているものが、
      下位エディションで動作しないからロゴが取れない、
      なんてことになるのは間違ってると思いますね。

      それに関係なく全エディションで動作させろって主張されたら、
      何のためのエディション分けだ、って話になるかと。

      全エディションで動くのが望ましいのは当たり前ですが、
      要件にしてはいけないと思います。

      親コメント
  • Silverlight (スコア:2, 興味深い)

    by k_f (18123) on 2009年10月06日 20時36分 (#1649637)

    もしかして、Silverlightは32ビット版ブラウザでしか動かない [microsoft.com]ので認証ロゴがもらえなかったりするのでしょうか。それとも、(ネイティブ64ビットでないにせよ)ちゃんと動くからOKなのでしょうか。

    一方のAdobeも
    Q. Flash player 10.1の64ビット版ていつ出ます?
    A. 2010年上半期の初期リリース時には64ビット版は含まれません。 [adobe.com]
    だそうですが。どっちが先に出るかなあ……

    • by eru (12367) on 2009年10月07日 11時11分 (#1649943) 日記

      ネイティブ64でなくても、64bit Windows 7上で動作することが条件なので問題ありません。

      親コメント
    • つーか、http://ja.wikipedia.org/wiki/WOW64 [wikipedia.org]の問題点を何とかして下さい。
      サードパーティ製のプラグインの豊富さが売りになっている様なアプリでは64bit化がデメリットにしかならない訳で
      何でこんなアホな仕様にしてしまったのか。
      16bit→32bitの以降にあんなに苦労したのをもうお忘れか?

      • by Anonymous Coward
        Intelの迷走の影響ではないかと。 IA-64が出た当初はx86互換が復活するとは思って無かったんでしょう。
        • by Anonymous Coward
          それをいうならAMDのご乱心のせい、というべきかと。

          #何でx64とか作ったんだよ、、、互換性無いわ。過去のしがらみは引きずりまくりだわ
          • by 130R (31126) on 2009年10月06日 22時57分 (#1649733) 日記

            互換性とは過去のしがらみのことではないでしょうか?

            どのへんに互換性が無いのか書いてくれれば参考になるのに。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              >互換性とは過去のしがらみのことではないでしょうか?

              わからんけど、
              互換性無い → 64ビット命令を使うにはプログラム作り直しかリコンパイルが必要
              過去のしがらみ → 32ビット/64ビット両命令対応のハードウェアリソースをもたないといけない
              ってことではないかな。

              おかげで、その部分の高速化のために、トレースキャッシュやら複雑なデコーダーとかをもたねば
              いけないはめになっているので。
          • by Anonymous Coward
            それがAMDの責任なら、IntelはIA-64一般向けCPU売ればよかったじゃない。なんで同じ土俵に乗りに来たの?
    • by Anonymous Coward

      ITMediaの記事によると
      > 64ビット版Windows 7でも稼働しなければならない。
      だから、WOW64上でちゃんと動く32ビットアプリならロゴはもらえるのでは?

  • CASIOの携帯のUSBドライバは32bit版しか提供されていませんでした。
    64bit版は快適なのですが、これだけが癌でした。
    今みてみたら、いまだに対応してないみたいですね…
    こういう対応のメーカーは、今後も買う気がしません。

    仕方ないのでiPhoneにしました。
    なるべく日本の製品を買おうと思っていた日が遠く感じます。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月06日 20時19分 (#1649625)
    まあ時代の流れを考えればロゴプログラムとしてはそれで良いのでは?
    別にロゴを取らなくてもメーカーは「対応ソフト」としては売れますし、
    そこは柔軟な対応が取れるので特に問題はないと思います。
    • by Anonymous Coward

      むしろVistaのときにこれができればよかったんだろうけど、
      7でやっと足場が固まったということなんかな。

      • 逆だ、逆。 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年10月06日 21時00分 (#1649654)

        いや、64bitはVistaのときから必須でしたけど。
        ちなみに32bitはオプションでしたから、タイトルの付け方が逆で
        「32ビットWindowsでの安定動作も要件に」が正しいですね。

        親コメント
        • by Stealth (5277) on 2009年10月08日 9時05分 (#1650632)

          Vista では「ハードウェアロゴ取得要件に 64bit 版対応が必須であった」ですね。ソフトウェアロゴ取得要件に関してはそこまで厳しくありませんでした。
          Windows 7 "ソフトウェア" ロゴ取得要件に関してはそこまでの話はありませんでしたから。

          Vista では「ハードウェアは 64bit 版対応必須」で「ソフトウェアはできれば 64bit 版に対応してほしい」であったのが、7 では「ハードウェアもソフトウェアも 64bit 版への対応は必須」という形に変えた感じですね。

          現在取得可能なソフトウェアロゴプログラムの要件 (正式版は Oct 2009 なんだけど、まだ出てない……) については、「16bit コードを含むインストーラの利用禁止」等を含む 64bit 版を大前提とした各種 MUST/MUST NOT な要件が盛り込まれています。(Vista では 16bit コードを含むインストーラに対する hack が入っているものの、完全に動作することは保証されていない)
          また、ソフトウェアベンダは 32/64bit 版の双方で同等のテストを行い、64bit 版で正常動作することやその結果を提出することを要求しています。
          この点においては明らかに Vista 向けソフトウェアロゴプログラムより 64bit 版対応を要求するようになっていますね。

          今回の肝は「ソフトウェアも」ハードウェア並に 64bit 版に対する動作をきっちりと要求するようになった、という点において大きな差があると思いますよ。

          この姿勢自体は (Vista x64 でも恩恵があり、x64 を利用しているので) 非常に嬉しいのですが、惜しむらくは「世の中にある大量の Windows 向け商用ソフトウェア群」(ゲームを含みます) は Windows ロゴを取ろうという姿勢を欠片も見せないというのが想像に難くないところでしょうか。
          今後も「自称」Windows Vista/7 対応が大量に増えた上で「64bit 版は対象外」とするものは少なくないのだろうな、と思ってしまいます。
          もうちょっと Windows ロゴを (取得しないにせよ) 気にしてほしいのですけどね。

          # ロゴ取得自体は無料になったって言っても VeriSign とかには金かかるじゃん。取らないのも仕方ない。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        ついに一般向けコンシューマ機も64bitプリインストール版が出てきたので、こうでもしないと「互換性ロゴもついてるのにうちのパソコンで動かないじゃないか!」というクレームが来るようになります。

        Edition分けないでワンパッケージで32/64選択式になったのもまた然り。
        64bit版をドキドキしながら買うことなく、うまくうごかなきゃ32bitにすればいいやという冒険ができるので、これが普及に最も貢献するでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月06日 20時26分 (#1649629)

    まず、Windows 7が安定したOSであるかというのが問題になるかと。

    • by Anonymous Coward

      安定以前に、64bit OSなんかドライバー不足アプリ不足でネイティブで実用的な状態で起動させるのが難しいのだが、どうすれば

      • すでに実用域 (スコア:4, 参考になる)

        by Diseree (7781) on 2009年10月06日 22時23分 (#1649717)
        PCでどのような作業をするのかにもよりますが、すでに実用域に達していると思います。
        64bitでなければならない理由は薄いにしても、安定性、アドレス空間の広さなど、メリットは多いです。
        アプリは不足していません。Windows 7 RTMの64bit版では、古いマルチメディア系ソフトとDirectX 8.0/9.0世代のゲーム以外はほとんど動きました。
        TVキャプチャ・チューナー系のハードウェアは動かないようですが、全ての人がテレパソ的な使い方をしているわけではないので…
        親コメント
        • Re:すでに実用域 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2009年10月06日 22時43分 (#1649729)

          実用域と言っても、それは「あなたが使う上では」という前置きが必要でしょう。
          第一、本当に実用域に達しているのであればもう少し移行も進んでるはずですね。

          # というか、64bit版がシェアで上回って初めて実用域に達したと言えるんじゃないかなぁ…

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            まだ一般向けに発売されてないのにどうやって移行が進むのか。
            使えるのはまだMSDNやTechNetだけだ。
          • by Anonymous Coward
            じゃあ、まだまだMacは実用には耐えないんだね。
          • by Anonymous Coward

            じゃあ、IISはまだ実用域に達していないんですね。
            # なんでもMSがシェアNo.1だと思ったら大間違いだよ

        • 64bit 版の Windows 7 をテスト稼働させていますが、自分が普段使う用途では特段の不便はしていませんね。
          確かにアプリケーションを含めてすべて64bit版で賄うのは無理ですが、WOWで32bit版アプリケーションを使えば、だいたい何とかなるでしょうね。もちろん64bit環境で現状動作しないハードウェアやドライバーを使う必要がある人にとっては、「実用できないレベル」なんでしょうけれども。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          お前がそう言うんならそうなんだろう お前ん中ではな

          でも世間は違う

          • Re:すでに実用域 (スコア:2, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2009年10月07日 0時40分 (#1649784)

            >でも世間は違う

            コンテンツ作ってる側としてはもはや32bitOSの4GBぽっち(実質たったの3GB)ではメモリが足りません
            アプリケーション側も Adobe だけがもたもたしてますがそれ以外のほとんどのメーカーは 64bit ネイティブアプリがそろいました

            コンテンツ消費する側はまあ別にもう何でもいいんじゃないでしょうか
            今後も XP Home の ULPC Edition でいいと思いますよ

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          なるほど、それだったらウチでも、お客さんに64BitのWindows7を薦めてもいいかもしれないですな。

          # ただしSony限定。

      • Re:安定? (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2009年10月06日 21時26分 (#1649678)
        XP の 64ビット版はどうしようもないですが、Vista は64ビット版のほうが抜群に安定してますよ。
        Vista の 32ビットは非認可のドライバが配布できたけど、64ビット版はロゴ取らないと配布もインストールもできません。
        カーネルモードに入るドライバ以外のユーザーランドのドライバやアプリは、64ビット版でも 32ビット版の物がそのまんま動作します。
        当たり前の話ですけど 32ビット版のアプリからは32ビット版のDLL しか読めないので、よく使われるランタイムエンジンなんかは 32/64ビット両方の版のDLLを入れなきゃいけないって手間はありますけど、、、

        こんどの 7 では64ビット版並みの安定稼働を 32 ビット版にもって話。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや、インストールに必要なのはロゴじゃなくて電子署名でしょ?
          つか配布できないってどういう制限だよ。

          • by Tsann (15931) on 2009年10月06日 23時52分 (#1649767)

            WHQLだからロゴでしょ。

            親コメント
          • Re:安定? (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2009年10月07日 1時17分 (#1649802)

            >いや、インストールに必要なのはロゴじゃなくて電子署名でしょ?

            インストールに必要なのはロゴでもなく電子署名でもなく「次へ」をクリックする度胸。

            #人柱覚悟なら、別だが。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              心で祈りながらクリックする。
              他には何も要らないよ。

              # Plug and Pray なんてのも昔の話だな。
        • by Anonymous Coward
          つまりビットは関係なく、ただ単にドライバインストール用件が厳しくなっただけってことですな。
          安定動作というならECCメモリ [srad.jp]を用件に入れて欲しいが…現状だと無理なんでしょうねぇ。
          安定性って言ってもサーバーみたく数ヶ月連続稼動するわけじゃないし。
        • by Anonymous Coward

          >64ビット版はロゴ取らないと配布もインストールもできません。
          試したんですか?
          起動オプションで指定すればインストールも実行もできますよ。
          毎回起動時に指定しないと使えないからうざったいというだけで配布もインストールも使うこともできます。

          • by Anonymous Coward

            そんな品質のものが一般でも企業でも使えるわけないだろうが、このたわけ

      • by Anonymous Coward

        私の知人は長いことWindows Vista Ultimate 64bitで作業していますが、別コメントにあるキャプチャボード系のドライバで困ることがある程度で、実運用で困ったという話は全く聞きません。
        ドライバが完全に64bit対応じゃないと厳しいという話と、WOWで代用可能なアプリの64bit対応の話が、どうも世論では混同され気味ですね。

        #Windows Vistaの最大の失敗はPCの必要要件のベクトルが違うということの周知に失敗したことだと思っているAC

  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 8時28分 (#1649863)
    でっかいアプリだとむしろそっちの方が大変なような…
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...