パスワードを忘れた? アカウント作成
168049 story
テクノロジー

ロスアラモス研究所、「タイムトラベル機能付きブラウザ」を開発中 35

ストーリー by hylom
アイデアとしては面白い 部門より

insiderman 曰く、

数々の技術を世に送り出してきた米ロスアラモス国立研究所が、「Webブラウザにタイムトラベル機能を追加する」システムを開発しているそうだ。といってももちろん実際に過去に戻れるわけではなく、特定のWebページの、任意の過去のバージョンを閲覧できるようにするという機構である(New Scientistの記事)。

このシステムは「Momento」と呼ばれており、HTTPのリクエスト内に日付・時間を指定する項目を追加し、Webサーバーがその日付・時刻に対応するコンテンツを出力する、という考え方がベースになっているという。Momentoの方式を採用することで、たとえばWebブラウザでページを閲覧中に、簡単にそのページの過去のバージョンを表示できるようになるとのこと。

現在でもInternet Archiveなど過去のWebページを保存・公開しているWebサイトはあるものの、UIが使いにくかったり、またInternet Archiveはクローラでコンテンツをキャッシュしているだけなので、サイトの運営者側がコンテンツを制御しにくいという問題がある。いっぽうMomentはサイトの運営者側が過去のコンテンツを保存しておく必要はあるのもの、よりきめ細かく制御が可能な点が長所となる。

実際に多くのサイトで利用可能になるかというと微妙だとは思うが、URLに対して時間軸でのコンテンツ選択が可能になるという点では非常に面白い発想だと思う。ちなみにMomentoのサイトではデモが公開されているほか、Firefoxプラグインも開発中だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 未来サイト (スコア:2, すばらしい洞察)

    by s02222 (20350) on 2009年11月25日 17時48分 (#1678056)
    映画のプロモーション [srad.jp]やなんかで、2012年12月21日のページを見るとえらいことになってる! みたいなのを誰かがやりそう。

    あとは、XX年後の4月1日サイトとか。
    • by mintar (4475) on 2009年11月26日 12時54分 (#1678524)

      未来のページを取得するには複雑な処理が必要になるので、1日後のページを表示するのに約24時間かかるのですよ。

      親コメント
      • by s02222 (20350) on 2009年11月26日 15時10分 (#1678633)
        >1日後のページを表示するのに約24時間かかるのですよ。

        その計算時間を世界で初めて20時間にまでに短縮したのが、後に名実共に世界の支配者とるgoogleであった。

        # 2200年代の反政府blogより引用
        親コメント
  • 丁度、「シュタインズゲート」をプレイ中だったので、
    体が反応してしまいました。。。

    本題の方ですが、
    面白い試みだと思いますので、上手くすれば流行るかもしれません。
    ただ、都合の悪い掲載など、そういうのも「過去のページ」として保存しておくのでしょうかね?
    (誰にとって「都合の悪い」などあるかと思いますが)
    あとは、どこまで過去のページを遡れるようにするのかが気になりますね。
    やはり、HDDと相談になるのでしょうか。
    • >ただ、都合の悪い掲載など、そういうのも「過去のページ」として保存しておくのでしょうかね?
      タレコミにあるように

      またInternet Archiveはクローラでコンテンツをキャッシュしているだけなので、サイトの運営者側がコンテンツを制御しにくいという問題がある。いっぽう Momentはサイトの運営者側が過去のコンテンツを保存しておく必要はあるのもの、よりきめ細かく制御が可能な点が長所となる。

      つまり、都合の悪い過去は隠蔽しやすくなるって事ではないでしょうか?

      #どこかの魚拓サービスも、問題のタイミング・過去・現在の差分を表示するサービスとか始めないですかねw
      #もっとも、申請で魚拓を消せるようになった今ではそういうことをしてくれない可能性大ですが…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Time Machineやシャドウコピーやpdumpfsと連動するとか…

  • by foobar2006 (30156) on 2009年11月25日 18時53分 (#1678101) 日記

    保存、もしくは連携して過去閲覧さしてくれるといいんだけど。
    数年前に書かれたページだと「詳しくはこちら」の先が無いとか、
    「Download」先の古いバージョンのファイルが削除/移動とか多いですから。

  • 静的コンテンツに関しては、Subversion+WebDAVでも実現できそうな感じが。
    ところで動的コンテンツは過去のバージョンといってもなかなか難しい気が。
    生成したコンテンツの履歴をどこかに残しておく?

    • by Anonymous Coward

      (今回の話とは違ってクライアントサイドで)Subversionやってみたことがあります。
      WEBrickのプロキシ鯖機能で、間にSVNをかます感じ。

      モンダイが2点。

      1:ファイル名に困った。WebのURLは凄く長かったりファイル名に使えない文字も含まれるので、少なくともそのままではファイル名にするわけにはいかない。
      「ファイル名」ではなく「任意の文字列」に基づいてデータをコミットする仕組みが有ればいいのだが。

      2:遅い。簡単なページならいいんだろうけど、画像だなんだで1ページあたり100ファイルを超える場合がザラ。そしてそれをすごいスピードでコミットしまく

  • by new release (37404) on 2009年11月24日 18時14分 (#1677279) 日記
    誰もが一度は考えている内容だから、プロトコルが実装できて
    サーバ側で使いやすい制御ソフトが出ると一気に普及するかも。
    黒歴史はそれなりに制御できそうだし。

    昔の情報が残っていると編集に限らず便利なのは wiki で実証済みと言ってもいいんじゃないかな。
    • by Anonymous Coward

      表示は「かっこいいけど使い道ねえw」と言われてた
      Vistaの3D表示機能っぽい感じで。

  • by chu-chu (7456) on 2009年11月25日 17時27分 (#1678039)

    ×Momento
    ○Memento

    デザインパターンを知っている人ならば、間違えるはずはないと思うのだけれども。

    • Re:Typo? (スコア:2, 参考になる)

      by flutist (16098) on 2009年11月25日 17時36分 (#1678045)

      あぁ、moment (英、瞬間、その時) と memento (ラテン語、覚えておけ) を書けたネーミングかと思ったら、別にかかってなかったのね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        名詞化した「形見」(思い出すヨスガ) という意味のほうですかな。

    • by Anonymous Coward

      mementoっていう映画から来てると思う

      • by Anonymous Coward

        ドメインがすでに取られていたからか純粋に演出なのか何なのか
        PR サイトのドメインまでさかさま [otnemem.com]になっていて笑いました

      • by Anonymous Coward
        もしロスアラモスのシステムの名前が "Momento" だったら、そのカウンターテクノロジーとして 閲覧したWebページの内容が、10分経つと必ず消え去ってしまう システムを作って "Memento" と名付ければおもしろかったのに。残念。
  • by Anonymous Coward on 2009年11月25日 17時28分 (#1678042)

    Packrat:過去に閲覧したページの再閲覧を可能にするProxy Server [pitecan.com]
    こっちはプロキシサーバで蓄えるというアプローチだけど。
    SwiftProxy [vector.co.jp]
    ダウンロード停止中。
    これと類似のプロキシサーバを自作して使用中なのでAC

    • いいかげんガラパゴスって言うの止めないか?
      スレ元の使い方って昔から言われてる黒船期待な発想そのものだぞ。(呆)
      • Re:国産冷笑、海外賞賛 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2009年11月25日 21時47分 (#1678198)

        そこに突っ込みを入れるのは待て。
        元コメをちゃんとみてみろ。
        そのリンクの示す先にはガラパゴス諸島のあるエクアドルを指し示すものは何も無い。
        彼はエクアドルと日本を間違えているだけなんだよ。

        親コメント
  • ムード歌謡を歌うとMr.オクレとか村上ショージとかが貧乏自慢をしていた昭和の時代に戻れる研究?
    • by Anonymous Coward

      国債を発行しまくって貧乏にたまりかねた子孫が未来からやってくるのを待つ研究

      • by Anonymous Coward

        昔そんなドラマあったよね。
        石坂浩二とマリアンと...
        国債で貧乏になってたかどうかはしらんけど

      • by Anonymous Coward

        つドラえもん

        いや、なんか違うな…

  • by stanag4172 (38302) on 2009年11月25日 18時51分 (#1678097)

    ブラウザのタイムトラベル機能を利用するには1.21ジゴワットの出力ができる電源が必要なんですね.
    分かります.

  • あれを時間指定まで一気にできると思えばいいんだろうか。
    • by Anonymous Coward on 2009年11月25日 22時11分 (#1678220)

      論文を読む限りだと、Internet Archiveのアーカイブとか魚拓とかMediaWikiの履歴とかその他もろもろの時刻付きURL情報に、コンテントネゴシエーションを通じて統一的なインターフェースを与える仕様のようなものらしいです。その実装例としてMeidiaWikiのプラグインとかApacheのrewrite ruleが公開されています。

      親コメント
    • サーバ側のファイルシステム/ボリュームマネージャなら差分で履歴を保存できるから、そこにアクセスするAPI経由で
      Webサーバから情報を取り出せれば、HDDの容量圧迫も最小限で済むかなー。

      LinuxのLVMみたいにボリュームマネージャが独立してるとなかなか難しそう。
      いまこそZFSの時だ! ……といってもライセンスとかOracleの問題とかね。むぅ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年11月25日 18時01分 (#1678068)
    google のキャッシュは日時指定して見られないの?
  • by Anonymous Coward on 2009年11月25日 19時05分 (#1678107)
    Google Earthでバーを左にスライドさせるだけで過去の地球が見られるのと
    同じ感覚で使えるとすごくおもしろいかも
  • by Anonymous Coward on 2009年11月25日 19時41分 (#1678130)

    100年前の情報を返すCGIなら極稀に見るけど...
    さらに稀だが19109年の情報を返すCGIも

    • by Anonymous Coward

      なぜか00yy/mm/ddにばかりタイムトラベルして、毎回聖書の話が表示されるとか・・・・

      #わかるアナタは197y/mm/dd

  • これと、どうちがうんだ?
    http://archive.org/ [archive.org]

    ちなみに記念におひとついかが? http://web.archive.org/web/*/http://slashdot.jp [archive.org]
    • by Anonymous Coward

      ソース読んでないとかならともかくトピックすらまともに読んでないって恥ずかしくないの?

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...