パスワードを忘れた? アカウント作成
173829 story
政治

「訪問販売お断り」シールでは訪問販売を断れない? 161

ストーリー by hylom
うちは基本的に呼び鈴全無視です 部門より
sunnydaysundey 曰く

ダイヤモンドオンラインの記事「山崎元のマルチスコープ」によると、 消費者庁は改正特定商品取引法の運用指針として「『訪問販売お断り』といったシールは訪問販売拒否の意思表示として無効」だと判断することに決めたそうだ。

文中に

「誰に何を断っているのかあいまいで、業者の訪問を拒む意思表示にならない」という理由付けらしいが、「訪問販売お断り」というシールは、全ての訪問販売セールスを断りたいという極めて明確な意思表示だ。どうしてこれが不十分なのだろうか。

とあるが、まさにその通りで、これで意思表示にならないという判断が理解できない。業界団体との今後の「お付き合い」のためではないかという邪推にも頷ける。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 消費者庁なぞでなく (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年12月11日 18時09分 (#1687476)
    さっさと警察に通報した方がいいんじゃね。
    ビラ配りにマンションの共用部分に入るだけで逮捕してくれるんだろ。玄関前まで来てたら即射殺くらいしないと釣り合い取れないよな。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月11日 19時06分 (#1687521)

    嫁と嫁の母親との3人暮らしなんだが、うち、テレビ置いてないんだよ。
    だからNHK料金も払ってなかったわけ。

    ところが、10年ぐらい前だけど、俺も嫁も居ないとき(共働き)NHKが来たらしいんだよね。
    そして「国民の義務だから金払え」とか言ったらしいんだ。

    で、義母が金払ったらしいんだ。
    ただ、受信料の契約はよく判らん、とつっぱねたそうな。

    当然、俺と嫁が帰ってきてからそのことが判明してNHKに電話。
    確認したら「受信契約が結ばれている」という。
    うちが書いたという契約書を持ってこさせたが、どう見ても義母の字ではないし、うちが普段使っている印鑑でもない。
    しかも(郵便ポストに名字・名前を漢字で書いてあるんだが)俺の名前の漢字はあってるけど読みが違うのな。

    「手前が勝手に書いたんだろ」と集金人を問い詰めたら素直に認めたから、上司に連絡して取り消しその他をさせたんだが・・・。

    こういう「勝手に契約書書いちゃう」手合いの業者じゃ、訪問販売お断りとか書いても意味ないんだろうなぁ、と思ったりするわけだ。

  • 今朝の新聞と書いてあることが違うなと思ったので、asahi.com を検索してみたら見つかりました。

    訪問販売お断りシール、消費者庁「取り組みは有効」 [asahi.com]

    自治体が作成する「訪問販売お断り」シールが、12月の改正特定商取引法の施行で、「業者の訪問を拒む意思表示には当たらない」と消費者庁が判断していた問題で、同庁は10日、シールを無視して消費者に勧誘を続ける行為を「不当な取引」とし、条例で指導・勧告している自治体の取り組みを「有効な手段である」とする見解を公表、都道府県に通知した。

    だそうなので、有効になるそうですよ。

  • by Earny (18051) on 2009年12月11日 19時14分 (#1687533)
    玄関先に「訪問販売お断り」などの掲示をしているご家庭は格好の餌食なのだそうです。
    自分が気弱で面と向かうと断れないことを自覚しているから掲示する傾向が強いのだそうです。
    • ステッカー代替案 (スコア:5, おもしろおかしい)

      by apj (8158) on 2009年12月11日 19時17分 (#1687541) 日記

       実は代替案のステッカーのデザインをシャレで考えているところなんですが、

       しつこい勧誘大歓迎!
       この家の主人はブロガーです。
       アレな製品説明、勧誘文句、もれなくネタにして業者さんの名前入りでネットに出します、ご期待下さい!!

      てのを貼っておくというのはどうでしょう。

      親コメント
    • by muumatch (16737) on 2009年12月12日 7時11分 (#1687782)
      10年以上前にちょっとだけ訪問販売の仕事したことがありますが、「お断り」の貼り紙してる家ほど狙えと言われてました。アレは「私、そういうの断りにくい性格なんです」とわざわざセールスマンに知らせてるようなものだと思います。

      元記事にも書いてますが、訪問販売で売っているのは基本的に売れにくい or 売りにくいもの。普通に売ってたらなかなか売れないので訪販するわけです。自分の経験からしますと、不要なものを買わないようにするにはとにかく相手にしないこと。昔から言われているように「要りません」「結構です」で押し通す。ちょっとでも会話らしきことしようものなら、そこを突破口にされてしまいます(そういう訓練をしている)。自分も毎朝会社でロープレしてました。

      逆に自信があっても、テキトーにあしらったりするのは止めといた方がいいと思います。中には「警察呼ばれて一人前」みたいなノリでやってる人もチラホラいましたので…

      ※他の人も書いてますが、最近はNTTの勧誘がひどい。
      親コメント
  • by nyan (1790) on 2009年12月11日 18時44分 (#1687501)

    消費者庁の公表資料 [caa.go.jp]にある
    12月10日 改正特定商取引法における再勧誘禁止規定と「訪問販売お断り」等の張り紙・シール等について[PDF:79KB] [caa.go.jp]によると

    例えば、「訪問販売お断り」と記載された張り紙・シール等を貼っておくことは、
    意思表示の対象や内容、表示の主体や表示時期等が必ずしも明瞭でないため、
    特定商取引法においては、「契約を締結しない旨の意思」の表示には当たらないこととなります
    (「特定商取引に関する法律第3条の2等の運用指針」御参照)。

    と言っている
    ならば、
     意思表示の対象:全ての訪問販売業者
     同 内容:全ての訪問販売商品
     表示の主体:当家の住人
     表示時期:本張り紙が貼られている限り
    とでも補えば有効になるんですかね?

    御用聞きさん等の知り合いの人はそもそもこんな張り紙の対象外だって
    家の人と業者で共通認識を持ってるはずだし

    ---
    小学生の頃、消火器を買ってしまった苦い経験があるので何とかしたい

  • by Anonymous Coward on 2009年12月11日 19時40分 (#1687563)
    今日の朝のニュースで既に報じられてますが、特商法は有効だけど地域条例も有効だからシールは有効、ってことになっているらしいですよ。
  • 意思表示 (スコア:2, 参考になる)

    by hishakuan (32621) on 2009年12月11日 23時56分 (#1687708) 日記

    まず何かしら「動機」があります。来年は暇だからゲームがしたい、とか。
    それを受けて「効果意思」が出てきます。今ならアルトネリコ3でも買うか、となります。
    じゃあAmazonでポチるか、というのが「表示意思」があり、
    そして実際にAmazonでボタンをクリックしたらそれが「表示行為」です。
    この考え方は今では古い枠組みでいろいろガタがきてるけど、
    「意思表示」を理解する際にはとりあえずこれを基本に置きますし、
    このようにして捉えられるものが「意思表示」です。
    例えば民法第二版1総則・物権法では、

    一定の(法律)効果を意欲してする意思行為であって、法律行為の要素をなすものである

    と説明しています((法律)はhishakuanが付けたものです)。
    とりあえず「意思表示」とはこういうものだ、という了解がないと意思表示のありやなしや言ってもはじまらないと思うので。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月11日 19時01分 (#1687515)

    以前、渋谷で道を聞こうとして、
    「あの、すいません」とやったら「結構です」と言われた、
    ってのを誰かが話してたんですが・・・

    確かに、自発的に大きな商店などで幅広い選択肢から選んで買うほうが、
    消費者は良い選択が出来るのかもしれない。
    押し売りやマルチ紛いという危険な訪問販売は多い。

    しかし、商売というのはそういうもんでしょうかね?

    自分が子供の頃、訪問販売の女性が来たことがありました。
    キッチンを借りて、そこで料理を作るわけです。

    丈夫で焦げ付かない自慢のお鍋やフライパン。
    鮮やかな手並で、見目麗しくて良い匂いの料理が次々と出来ていく。
    今でも、鮮やかに印象が残っています。

    今日では、それはテレビの向こうの通販番組での出来事です。
    美味しそうな料理がそこで作られるが、あなたは食べることが出来ない。
    商品を見ることすら出来ない・・・

    訪問販売は迷惑なのか、・・・そもそも迷惑とはどういうことなのか、
    ちょっと考えてみてはどうでしょうか?

  • 消費者庁も余計なことしてるヒマがあったら、さっさと勧誘電話が
    勝手にかかってこないようにしろっての

    …とりあえず電話に「勧誘電話お断り」シールでも貼るか

    • しかし、うちの固定電話にかかってくる勧誘電話件数の3位くらい(体感)にはNTT(が委託した業者)が入っていたりするからなぁ。
      そして家族・友人とはメールやメッセンジャーと携帯電話だったりするので固定電話には勧誘電話以外掛かってこない現状。

      #「NTT西日本ですがひかり電話いかがですか?」「あんたがかけてきたこの電話がそうだよ。」
      #みたいなマヌケなやりとりがチラホラ。

      親コメント
      • ポスティングについてNTT東だと営業支援ツールサイトがあって(正確な名前は知らない)
        NTTテレポケット(販売代理店)はそこを見て営業可否を判断します。
        というわけで、NTTの支店に営業拒否のオーダーを入れればまともな代理店は関わってこないはずです。

        それでも無視するusen熊谷とかいうところもありましたが
        (担当者曰く「うっかり見落としていた」とのこと)

        --
        見たような聞いたような・・・
        itinoe
        親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...