パスワードを忘れた? アカウント作成
187325 story
映画

映画に登場する「端末画面」はTVゲームからヒントを得てデザインされている 70

ストーリー by hylom
あんな画面見たことない 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

映画の中で、登場人物がコンピューターから重要な情報を盗もうとするも「Access Denied」などのメッセージがモニタにでかでかと表示される、なんていうシーンは誰でも観たことがあるだろう。あの画面は専門のグラフィックデザイナーによってデザインされている、という話が本家/.で挙がっている(/.記事)。

「ボーン・アイデンティティ」、「ボーン・アルティメイタム」、「ミッションインポッシブル3」、「トゥモローワールド」などに登場する端末の「画面」を手掛けたMark Coleran氏曰く、映画に登場するUIは端的にその状況を説明することがその役割であり、また最も重要視されるポイントでもあるという。それはまさにTVゲームの「ゲームオーバー」を告げる画面の効果と同じであり、実際デザインにあたってTVゲームから多くのインスピレーションを受けているそうだ。ちなみに撮影現場でタイミングよく画面を切り替えたりメッセージを表示させたりするのも彼らの仕事だそうで、役者が実際に操作しているわけではないそうだ。

映画やTVで観た「画面」で/.erの記憶に残っているものなどあるだろうか?少し前には「ブラッディ・マンデイ」の端末が話題になっていたが、他に突っ込みどころの多かった画面や笑ってしまった画面などあればぜひ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 古ネタで申し訳ないが (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Masw. (17831) on 2010年01月26日 15時32分 (#1708700)

    機動警察パトレイバー2 the MovieのOPで流れるLOS(Labor Operating System)の起動シーンですかねえ。
    パトレイバーを知ってる人の間ではHOSのほうが人気があるかと思いますが、各種のシステムファイルを
    視覚的に読み込む様は実に魅力的でした。

  • by akiraani (24305) on 2010年01月26日 15時33分 (#1708701) 日記

    日本のドラマ [livedoor.jp]
     ……散々です。

    日本のアニメ [blog.proj.jp]
     これはこれで、なんかおかしいです。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • lainに出てくるインターフェイスが当時は美麗という意味だけでなく、コンピュータとしてのインターフェイスとしてリアリティが感じられてスゲーとかおもってましたね。

    http://www.konaka.com/alice6/lain/ [konaka.com]

    --

    # I will work seriously this year!

  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 20時56分 (#1708884)

    「ナイトライダー」の「幽霊殺人事件 謎のゴリラを追え!」(原題:Halloween Knight)の1シーン。

    マイケルとK.I.T.T.は殺人事件を調査するが、容疑者を絞り込めない。
    もっとも疑わしいと思われる男も犯人と断定はできない。
    ところが、さらに調査を進めると、その男には公には知られていない息子がいることが判明した。
    マイケル「その息子の名前は?」
    K.I.T.T.のモニターにはたくさんの文字が流れていく。

    5 FOR G = 1 TO 500
    7 LIST
    8 GOTO 2300
    10 A = 15
    50 HOME
    75 HTAB A
    100 PRINT "CHERNOV "
    150 HTAB A
    200 PRINT "MAMMOT"
    250 HTAB A
     :
     :

    BASICかよ!

    マイケル「ああ、まさか!」
    K.I.T.T.「これは大変です」

    それでわかるのかよ!

  • by TarZ (28055) on 2010年01月26日 15時29分 (#1708697) 日記

    本家でもコメントされてますけど、強烈な印象を残した(いろいろな意味で)という点では、『ジュラシックパーク』の「UNIXならわかるわ!」ですかねえ。

    ゲーム画面にインスパイアされたというよりは、映画内ではゲームそのもの(という設定)ですが、『トロン』のライトサイクルゲームも印象に残っています。実際、当時似たようなゲーム(2D)を自作したりもしました。
    邦画だと、『ノーライフキング』も同じくゲーム(ライフキングの伝説)が登場していましたが、あれは実際にある程度動作するものが作られたようですね。

    • by nci (34333) on 2010年01月26日 16時25分 (#1708732)

      >『ジュラシックパーク』の「UNIXならわかるわ!」
      私もかなり印象的でしたが、FSNっていう3次元ナビゲーションシステムなんですねえ
      http://www.pitecan.com/bib/SiliconGraphics_FSN.html [pitecan.com]

      原作も遺伝子解析用のスパコンとパーク制御システムが統合されているという素敵な設定でしたが・・・

      親コメント
    • by koduckin (15749) on 2010年01月26日 16時49分 (#1708757)

      同じく「ジュラシックパーク」で、たしか QuickTimeムービー再生動画に向かって、役者がリアルタイムTV電話の演技をしているシーンがあったような・・・。(下でプログレスバーが動いている)

      # 個人的にはマウスを持ってHello Computer!が好き

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あと、ロボコップのMS-DOSが有名ですかね。
      これらの事実とタレコミを考え合わせると…俺たちはとんでもない勘違いをしていたようだ。MS-DOSやUNIXはゲームだったんだよ!
      Ω ΩΩ<な なんだってー!

  • 押井守監督の実写作品「アヴァロン」に出てきた3D-CUI端末はカッコ良かったですよ。
    UNIXのコンソールにアレ風味のモノを移植しようって話も出てたはず。

    上にスクロールするというか、奥行き方向にどんどん行が沈んでいく感じだったような。

  • 主人公がグーグルで検索している場面があるが、検索結果を表示する時のブラウザーのアドレスがローカルファイルだった。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 14時46分 (#1708671)

    その「ブラっディ・マンデイ」のコメントから救ってみる。

    C++@ハルヒ [srad.jp]
    ♯ああ、映画版消失長門でもやってくれんのかなぁ。

    Nmap@Matrix Reloaded [srad.jp]

  • 「Matrix ReloadedにNmapとSSH登場 」

    http://srad.jp/article.pl?sid=03/05/16/204231 [srad.jp]

    --
    マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
  • 「修羅雪姫」の縦書き端末だなー。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 15時43分 (#1708707)
    このサイトに映画の中のコンピュータに関するジョークの項目がありますね
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/jokes/ [vector.co.jp]
  • by s02222 (20350) on 2010年01月26日 15時44分 (#1708711)
    宇宙のステルヴィアの主人公のスーパーハッカー少女が、最新鋭の未来UIにはなじめず旧来のUIに戻して大活躍する辺り。
  • ド派手なGUIをスゴ腕ハッカーが操作するシーンは、
    何故か大抵、キーボードだけで操作しています。
    マウス等のポインティングデバイス無しでは、
    あんなGUI使いにくかろうに、と思います。

    最近の刑事ドラマでよく見掛ける、
    「照合中... ピンポーン! 該当者いましたよ!」
    風のものは、特にマウス使わせてあげたくなります。
    結局Flashで作ってる絵に過ぎないからしょうがないんでしょうか。
    Flex使えば少しは違うのかな。

    • by Anonymous Coward on 2010年01月27日 6時27分 (#1709085)

      ドラマ等に使われるFlashベースのUIを制作している者です。
      自分のやらせてもらってる作品に関して言うと、
      一応キーボードもマウスも使えるように設計していて、
      何をどう使うかは撮影の現場判断になってます。
      画面に映らないけど、いろんな機能が仕込んであったりします。

      リアリティという意味では
      きちんとレスポンスのある「OSもどき」作るだけ、マシです。
      殆どの場合はレンダリングされたムービーにあわせて
      役者さんが演技をつけることが多いようですので。

      親コメント
  • リッチーが写真をマイコンで解析してドット・インパクトプリンターで
    打ち出したものをみて、新聞記者が「容疑者だ」と叫ぶシーンが印象的。
    どうみても点の濃淡にしか見えないものが、人の顔に見えたのか謎ですね。

    でも、マイコンにいろいろ回路を増設して新聞記者の取材や捜査に協力する
    あたり、コンピュータの可能性を見せてくれた番組で好きでした。
  • アレに出てきた巻物型の端末が鮮烈でしたねえ。
    あの手の巻き取るディスプレイの付いた端末(最近だと”レールガン”の黒子や”キルミン”のタマオのそれ)って実装可能な部品は制限付きだろうけどまああるし、モックアップでも良く見かけるけど実際の製品としては出てきませんね。
    全面ディスプレイの端末がモックアップやコンセプトモデルばかりだったのがiPhoneが出るや雨後の筍の如く各社から出たように、これもAppleに期待するしかないのかも。
    でも左右方向に開くとなるとデザインが左右対称にし難いだろうからジョブスがうんと言わないかな?(あと左利きのワタクシも。)

    2001年宇宙の旅の話題がいくつか見られますが2010は誰も話題にしないのな。(´・ω・`)
    2010年と言えば浜辺でフロイド博士が浜辺でAppleⅡcをタイプするシーンを撮影している頃に当のAppleはこんなモックアップを作っていたのだった。
    http://japanese.engadget.com/2010/01/25/1983/
    リアル2010年の今から見ても遜色ないデザインがすごい。
    時期的に見てラスキンのMacintoshのモックアップでしょうかねえ。
  • by DesKwa (35996) on 2010年01月27日 1時08分 (#1709040)

    >役者が実際に操作しているわけではないそうだ。
    実際操作して、ブルースクリーンで撮影が止まったら嫌だもんね!

  • 「重量子反応砲」「GHOST SYSTEM AUTNOMY 無制限」(原文ママ)とかがっつり漢字表示する上に英語の綴りが超テキトーな辺り(AUTNOMYじゃなくてAUTONOMYだろ!とか)が失笑を誘います。

  • by rndseed (16537) on 2010年01月27日 2時36分 (#1709065) 日記

    ウィリアム・ギブソンの記憶屋ジョニーが原作のJM(1995)に出てくるサイバーデッキ?がHMDとサイバーグローブだったのが印象的でした。あり得そうではあるけれど、操作している姿は妙でした。

    マイノリティーリポート(2002)もそれに似ているけどHMDの代わりに大きな透明ガラスがディスプレイ。ディスプレイに写し出された画像を透して主人公が見えるのがアイデアだったんでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 14時50分 (#1708674)
    > At the movie’s end, the “strain” has mutated into a nonlethal form and is carried by wind over the Pacific Ocean where cloud seeding causes Andromeda to fall into the salt water, killing it. On the screen, the “strain” dissolves into computer error code “601″, signifying information overload in the Wildfire mainframe computer.
  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 14時56分 (#1708679)

    コントローラーもゲームにすればいいのに。

    必死になってwiiリモコンを振り回しながらパスワードを入力していたりとか。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 15時02分 (#1708686)
    最近の作品ではアバターが良かったです 巨大なオワンみたいな感じで、投影されているモニターがあって3Dの効果抜群でした それと ワンカットしか出てこないですが、透明ディスプレィに映されている脳の断面図も近未来風でした それ以外の作品の傾向としては年々サイズが大きくなっているような気がします。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 15時15分 (#1708688)
    なんといっても、ロボコップ起動画面のDOSプロンプト
    • by mania (39592) on 2010年01月26日 16時09分 (#1708726)
      shell promptが表示されている訳では無いが、第08MS小隊のアプサラス最終点検ルーチンのディスプレイには「AMD-K6 3D+」やら「Cyrix 6x86MX」「Ail Aladdin IV+」「Direct X SDK」との表記が・・・

      #OSは「386BSD」では無く「BSD/863」らしい
      親コメント
      • Re:BSD/863ってなに? (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年01月26日 16時40分 (#1708752)

        0083でニナがGP-01Fbをプログラムしている画面には「FAR *」の文字が……
        俺たちは宇宙世紀になってもセグメント地獄にあるんだ! と当時笑った。

        親コメント
        • by greentea (17971) on 2010年01月26日 18時37分 (#1708826) 日記

          64bit CPUが割と早く普及してくれたおかげで、多分32bit環境ではFARが出てくることなく64bitに移行となりそうですが、
          次出るとすれば、128bit化が遅れてFAR使うことになるケースでしょうか。
          64bitアドレス空間では、16EBの壁があります。メモリが16EBに到達するか、CPUの128bit化かどっちが早いだろうか。

          # ところで、Wikipediaによると、観測可能な宇宙の中にある基本粒子の数の推定量が10^80~10^85で、2^265~2^282程度らしい。
          # その推定が正しいとして、(1粒子に複数ビット保存とかじゃなく、オーダーのレベルで)粒子数の壁を越えるには、どうすればいい?

          --
          1を聞いて0を知れ!
          親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2010年01月26日 19時54分 (#1708853) 日記

          『銀河漂流バイファム』には、Z80のアセンブリコードが鏡文字で出てきたんじゃなかったかな?

          親コメント
    • by smilebike (38578) on 2010年01月26日 20時00分 (#1708854) 日記
      ロボコップ3の日本製サイボーグ、オートモも忘れるな!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      1/0 エラー
  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 15時18分 (#1708691)

    ところで標的型メールってどのくらいくるの?
    http://blog.f-secure.jp/archives/50339914.html [f-secure.jp]

    の記事に余談として以下の内容が書いてありました。
    残念ながら内容は確認していませんが紹介します。

    > そうそう、全く話が変わりますが、明日からTBS系で「ブラッディ・マンデイ シーズン2」が始まりますね。
    > 当研究所の茶パンダさん(本人希望でHN)を中心にハッキングシーンを作ってます。所々にコネタを入れているようですので、色々探してみて下さい。(編集でカットされている可能性大ですが・・・)
    > 乞う、ご期待!

  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 15時36分 (#1708702)
    ラストの高速三目並べのシーンは印象的でした。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 15時46分 (#1708715)

    ン桁のパスワードの何桁も解読され、最後の一桁のところで問題が解決するところですね。「(数字なら)10通りしかないのに時間掛けすぎ

    007の場合タイマーが残り7秒ぐらいで止まるのはジョークだからいい。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 16時01分 (#1708723)

    映画やTVで観た「画面」で/.erの記憶に残っているものなどあるだろうか?

    映画「メン・イン・ブラック」で、トミー・リー・ジョーンズ扮するKが、 妻をこっそりのぞいていた時のウィンドウは、Motif で作られているように見えた。

  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 16時04分 (#1708724)
    人造人間16号がBASICでプログラミングされていた。
  • by Anonymous Coward on 2010年01月26日 16時25分 (#1708731)
    (再)起動時にc.mos氏のvmapの出力が出てきましたね。
    当時としてはかなり大きな数値だった覚えが。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...