パスワードを忘れた? アカウント作成
201784 story
交通

日本で最後の夕刊専用列車が廃止 34

ストーリー by hylom
知らなかった 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

東京・千葉間に残っていた日本で最後の「夕刊列車」が24年間の運行を終えたそうだ。

夕刊列車は東京から千葉の房総半島に向けて夕刊を配達するための専用電車で、新聞社が共同で回送列車を借り切って運行を続けてきたそうだ。1986年に登場し、それまで貨物列車で運ばれていた夕刊をいち早く、より効率的に届けるために新聞だけを運ぶ車両として運行が開始され、この24年に房総半島の家庭に届けられた夕刊は全て、この夕刊列車が運んだのだそうだ。しかし、道路事情の改善やコストの削減を理由に春のダイヤ改定で運行の取りやめが決まり、今後は一般車両として運行される予定とのこと。

運行形態は午後1時に東京のJR両国駅3番ホームから1日に1本だけこのホームを始発とする電車として出発し、千葉駅を境に外房を回る車両と内房を回る車両に分割され、駅ごとに待ち構えた販売員が次々に夕刊を降ろした後、午後5時頃、安房鴨川駅で再び連結されていたのだそうだ。

一方、新聞を乗客と一緒に普通列車で運ぶ路線は今も各地に残り、関東地方では東北線や高崎線でダイヤの改定後も続けられるそうだ。見たことがある人もいるのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 学生の頃自宅に帰るのに最後尾に新聞輸送車両が連結された内房線によく乗っていましたが、両国から来てたんですね。
    文面からは両国から来た編成を解連して普通電車につなぎ直してたように思えるけれど、両国-千葉間を113系が走っていたんでしょうか?
    乗ってる当時は別になんとも思っていなかったけれど、改めて考えると車両の編成とか気になりだしてくる。

    ところで新聞の輸送自体は、これから東京から千葉駅までがトラック輸送で振替になるのでしょうか?

    • ところで新聞の輸送自体は、これから東京から千葉駅までがトラック輸送で振替になるのでしょうか?

      産経ニュース
      http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100209/trd1002090841005-n1.htm [msn.com]

      高速道路の整備や値下げで「トラックに切り替えると費用は3分の1になる」ため、契約解除を決めた。

      とあるので、今のところトラック輸送が想定されているのでは?

      # 分量の問題でもあるのではないかと。ようするに車両1つ分を借り切るほどの輸送量じゃないので、トラックのほうが
      # 効率的になっちゃった、と。夕刊だからねぇ。

      --
      fjの教祖様
      親コメント
    • 印刷の相互委託http://www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/pressrelease/pdf/release_200810012.pdf [nikkei.co.jp]が進むと、鉄道で運ぶほどの、新聞が無いのかもしれません。

      朝日・読売の両社は、読売新聞を朝日系列の船橋工場(千葉県船橋市)で印刷

      船橋から両国まで持ち帰らないし。

      親コメント
      • 鉄道輸送からトラック輸送にすることで流通コストを削減する、というのが強調された記事ではあったけれど、その裏には災害時リスクの分散という経営戦略あってのこと、ということでしょうか。
        その内家庭の端末にできたてホヤホヤの新聞が刷り出されるという日も来るんでしょうかね。
        運送業は商売あがったりだ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          刷り出す必要がなくなる(画面で十分に読みやすくなる/画面で読むことに抵抗のない世代が大半になる)のとどっちが先かな?
          むしろDRMのかかった端末外に印刷することを新聞社が認めるかな?

          • by route127 (38618) on 2010年03月16日 9時54分 (#1733472) 日記

            >刷り出す必要がなくなる
            新聞がないと困る時があるじゃないですか。
            引越しの時に割れ物を包んだり、トイレットペーパーを切らした時とか…

            親コメント
            • 新聞紙がないと困る時があるじゃないですか。

              そんなときのために常時フリーペーパーをストックさせています。生活がバレますが、メトロガイド、TOKYO HEADLINE、アニカンフリー、LOVE書店、まんたんブロード、ってところです。紙の質が新聞紙とは違うんですけどね。

              --
              LIVE-GON(リベゴン)
              親コメント
    • 両国からの列車はたしかクモユニ○○○○○とかいう荷物専用車でしたよ。
      30年くらい前は4両編成できて、稲毛-西千葉間にある黒砂信号所で1両づつに分かれて、外房線、内房線、総武本線、成田線の車両にそれぞれ併結されたいたとおもいます。
      いつの頃か、2両編成になって、両国-千葉間の運行になって(それが24年前かな?)たと思います。
      しばらく前から千葉駅からは普通の電車の最後尾の車両の1/3くらいをシートで仕切って新聞を運んでました。
      (この列車は両国まで取りに行ってたのかな?)

      気になってちょっと調べたら、出てましたhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84143%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E... [wikipedia.org]
      親コメント
      • by route127 (38618) on 2010年03月16日 3時09分 (#1733382) 日記

        30年前が国鉄時代だとわかるまでに時間がかかりました。
        見たことがあるのは113系の出入り口に黄色いシートかけてある奴ですね。
        新聞と旅客の混載はしてなかったような覚えがあるんですが(自信はない)。
        扉のそばに新聞がちょっと載ってるだけで人間が乗れずに、その新聞、網棚に載せれば普通にみんな座れるじゃないか、と腹が立った記憶が。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >その新聞、網棚に載せれば
          あの重量を網棚に載せたら荷役の人が死にます。
          一見無造作に置いてあるようですが、降ろす駅の順番を考えてあるそうです。
          (短い停車時間で目的分だけをサッと降ろせる様に)

          貸切にするほど荷物が無いところでは、件のカーテンで仕切って残りのエリアは
          客が乗ってました。

      • by Anonymous Coward
        > 気になってちょっと調べたら、出てました

        リンク先がクモユニ143になってますが、千葉の新聞輸送といえばクモユニ74とかクモハユ74では
        • by Anonymous Coward
          最末期は身延線から来たクモユニ143であってますよ。3色競演でした。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月15日 11時25分 (#1732899)

    TX『空から日本を見てみよう』総武線の回(2/4)で登場してましたね。

    日本で最後とか、3/12で廃止とはくもじいも言っていなかったけど…

  • by Anonymous Coward on 2010年03月15日 11時21分 (#1732897)
    「駅の売店が最も早く新聞を置いている(=列車で運ばれてくるんで、最初に届くから)」という話があったんだけどね。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月15日 11時33分 (#1732905)

    >道路事情の改善やコストの削減

    あと,
    新聞が毎日定時に届くことにこだわる人が減ったから,とか,
    トラブルがあった時しわ寄せを受けるであろう販売店の人を誰も擁護しなくなったから,とか,
    そういう理由もあったりはしないかな

    • by Anonymous Coward

      そもそも、夕刊自体が全国的に廃止傾向ですし。

    • by Anonymous Coward

      次は夕刊の廃止かな。

      ところで近鉄の鮮魚列車ってほとんど誰も乗ってないけれど、あれは誰が走らせているのだろう?
      #満員電車みたく窓からお魚がびちびちしてるのが見えてても変ですけど。

      • by Hebikuzure (489) on 2010年03月15日 13時26分 (#1732958) ホームページ 日記
        近鉄の鮮魚列車は伊勢志摩魚行商組合連合会が貸切として運行しているみたいですね。
        http://www.kintetsu.jp/kouhou/Train/B36.html [kintetsu.jp]
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そう、夕刊要らない。
        どうせ読まないので、うちでは夕刊は持ってこないようにしてもらってます。
        • by Anonymous Coward
          うちはアカピだから夕刊は外せない
          • by Anonymous Coward

            夕刊のない地方(例:愛媛)だと夕刊コンテンツの大半が翌日の朝刊に載ってますよ。
            # 個人的には夕刊だけでいいんだけど朝トイレで読むものが無くなるのは困る。

        • by Anonymous Coward

          >どうせ読まないので、うちでは夕刊は持ってこないようにしてもらってます。

          都市部の人は大抵そうですよね。
          朝刊だけという契約はできないので、セット版契約して夕刊を配達せずにその手数料分を再販価格から値引きするというやり方。

          • by Anonymous Coward
            > 手数料分を再販価格から値引き
            そんなこと出来るんですか。
            一軒の家に夕刊入れようが入れまいが配達員の手間は一緒、
            いやむしろ入れない家を覚えとかなきゃいけない分手間がかかるような。
            • by Anonymous Coward
              >> 手数料分を再販価格から値引き
              > そんなこと出来るんですか。
              というか「朝刊のみ」の契約って普通できないものなのでしょうか? うちは朝日新聞ですが、普通に朝刊のみの契約で入れてもらっています。
              • by Anonymous Coward

                > というか「朝刊のみ」の契約って普通できないものなのでしょうか? うちは朝日新聞ですが、普通に朝刊のみの契約で入れてもらっています。

                新聞社的にはセット版契約の朝刊のみという契約はできません。Webページからの購読申し込みでは不可能なはず。
                朝日新聞の場合はセット版の再販価格は3,925円で全国共通です(夕刊のない地域は統合版で3,007円)。
                ただし、新聞販売店と契約する際に朝刊のみとすることは可能で、若干割引されます。
                割引額は新聞販売店によって異なり、100~500円くらいです。

      • by Anonymous Coward

        中川駅で夕方時間調整してるのよく見ますが、そういえばあんまり人乗ってないですよね。
        お魚の匂いはプンプンしてますけど。

        実は朝の便はいっぱい乗ってるのかも。

        • Re:理由 (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2010年03月15日 13時37分 (#1732970)

          朝の便では3両の座席すべてで寝ているので20人ぐらいかな
          みんな横になって寝てるので外から見てもわかりにくいかも

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            どこかで聞いた話ですけど、荷物は鮮魚列車に積み込んで、 本人は後から特急で追いかけてる人も結構いるらしいです。 人間の乗車率より、荷物の乗車率(?)の方が問題になり そうですね。
    • by Anonymous Coward
      東京→千葉のどのへんの道路事情が改善されたんでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2010年03月15日 14時52分 (#1733014)
    元記事には、お見送りの葬式鉄がいたかどうかについては書かれてませんね…
  • by Anonymous Coward on 2010年03月15日 15時59分 (#1733040)
    たれこんだ人です。

    編集者がTBS嫌いなせいか、たれこみに書いたリンクが変えられたので、TBSの動画ニュース [tbs.co.jp]のリンクも上げときます。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月15日 18時11分 (#1733096)

    電車で貨物を輸送するのはエネルギーコストの面では有利でしょうけど、人件費の面では圧倒的に不利。
    積み下ろしの手間はバカにならないし、到着まちが長いから人員の手配が大変。
    旅客と同じホームを利用すると大型機器は使えない。
    これはロボット技術の出番じゃないでしょうか?
    二足歩行である必要は無いから段差対応の車輪と各種センサー、自動で客や障害物を避ける機能さえあれば何とかなるんじゃないか?
    地上設備は充電施設と専用エレベーターぐらいだろ?
    技術的に確立できれば、駅施設の清掃や売店、自販機への商品搬入にも使えるので鉄道経営へのインパクトは大きいと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      >これはロボット技術の出番じゃないでしょうか?
      ネタかも知れないがマジレスすると、
      貸し切り列車を運行する費用に比べれば、駅内のアルバイトの人権費なんて僅かなものだし、
      むしろ一日一回ー度しか運ばない荷物に無人搬送システムなんて導入したら確実にコスト増では。
      トラック輸送のほうが遥かに安い上に早いので、コスト以外の定時性等に訴求力がないと無意味。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...