パスワードを忘れた? アカウント作成
204872 story
音楽

KORG、6,300円のコンパクトなアナログシンセサイザー「monotron」を発表 30

ストーリー by hylom
入力端子があるのがアツい 部門より

You.T.(from BMR) 曰く、

ドイツ・フランクフルトで現在開催中のMusikmesse 2010にて、KORGが手のひらサイズのコンパクトボディで直感的な音作りが行えるアナログ・シンセサイザー「monotron」を発表した。

monotronはコンパクトなボディ(幅12センチ、奥行き7.2センチ、高さ2.8センチ)でリボンコントローラ鍵盤によって演奏できるアナログシンセサイザーで、1VCO、1VCF、1LFOといったシンプルな構成(同社往年の名機「MS-10/MS-20」と同じVCF回路を採用しているそう)により、シンセ初心者にも扱いやすいデザインとなっている。

電池駆動が可能なほか、AUX入力端子も付いているため同社のKAOSSILATORを始め、iPod/iPhone等の入力ソースにフィルターがかけられるという。

そして、一番驚くべきなのはこれだけの機能を擁していながら、価格が6,300円とのこと。4月下旬に発売予定だそうだ。

タレコミ子は発売されたら複数台購入しようかと、今から検討中である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • コントローラ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年03月25日 20時15分 (#1738519)

    こんなところにまでリボンインターフェースだとぉ!

  • * サイズがちいさい
    * 電池が単四 * 2(単三*3)
    * ピーク(レゾナンス)がボリュームで変えられる(ON / OFFのみ)
    * LFOをカットオフに指定可(ピッチのみ)
    * 指で操作可(有線スタイラスで操作)
    * エンベロープがない(Attack + Decay, ピッチにも指定可)
    * LFOの波形が選択できない(三角波または矩形波)

     ……という感じでしょうか(カッコ内はSX-150)。あとSX-150は音程が厳密には固定されていない(環境によって同じ位置で音を鳴らしても違う音程となることがある)そうなのでそのあたりはmonotronのほうがしっかり作ってあることでしょう。

     いやしかしよくこんなの製品化しましたね。週末にスタイロフォン買おうと思っていたのですが、思いとどまってこっちを待つことにします。これとかオタマトーンとかSX-150とかでセッションするとすごくあやしい世界が広がりそう。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 18時29分 (#1738480)

    これ見た瞬間、学研の大人の科学別冊「シンセサイザークロニクル」を思い出した。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 18時55分 (#1738499)
    ハード版DS-10?
  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 21時51分 (#1738541)
    これって結局普通に売っているシンセと何がちがうのか、何が優れているのか誰か詳しい人よろしく。
    • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 23時30分 (#1738566)

      >>これって結局普通に売っているシンセと何がちがうの

      ラジオのチューナーのツマミ回したことある?
      ザザザーってノイズからピーガガとか時たま音声が入るとか
      それがアナログ
      アナログシンセはツマミを回すと同じ原理でギューンとかピュイーンとか音がかわるの。
      今のシンセはデジタルでもツマミでアナログ的なエミュレーションもできるから違いがわかりにくいと思うけど、仕組みとしてはこれが本流ってわけ。
      昔懐かしのワンボードマイコンも今ではPC上でエミュレートできるけど、実機に触れられる機会ってなかなかないでしょ。
      それと同じ。これは復刻版のTK-80みたいもんだね。
      いや、それはいいすぎか。復刻版のぴゅー太みたいなもんだね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 23時06分 (#1738560)

    アナログのグニュグニュ好きにはこれでも良いのかも知れないけど、
    折角リボンコントローラに鍵盤が描いてあるんだから、もう少しちゃんとした曲も聴かせて欲しい。
    これじゃ学研のアレと変わらないし、6300円という値段が高く思える。

    このデモ曲を聴いて欲しいと思う人が居るのかなぁ・・・?
    「名機MS-10/MS-20と同じVCF回路を搭載」というキャッチフレーズに踊る人とか?

    • by Anonymous Coward on 2010年03月26日 1時12分 (#1738592)

      サイレンマシーンとかピュンピュンマシーンとか呼ばれるミニ電子楽器があって、
      それらは鍵盤も無くスイッチだけ、フィルターも無くPitchとLFOのツマミだけ、サイレンみたいに音を出すだけ、っていうもっとシンプルな構成である事がが多いんだけど、そういうのをレゲエのDJとかが好んで使ってるらしく、
      それらと比べると多機能で安いみたいです(ガレージメーカー製だとどうしても高くなる)

      発表直後に出た動画見た感じだと、DJのスクラッチプレイに近い高度な演奏の可能性があるみたいです。というか、この動画自体がElectribeの即興演奏を見たときのような衝撃を与えてるような…
      http://www.youtube.com/watch?v=dNNb18aFSQ4 [youtube.com]

      親コメント
    •  公式サイトに置いてあるのは「デモ曲」ではなく「デモプレイ」となってますね。曲ではなくただの演奏と考えるとどうやって生みだした音なのか興味津々です。

       出音はPAを通すとかなり印象が変わりそうな予感。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward
      同感。
      っていうか、これが限界なのでしょう。
      VCO, VCFがあっても、VCAがありません。
      連続した電子音を出すのが精一杯、曲を弾くのは難しいでしょう。
      リボンコントローラーでどれだけのコントロールができるのかわからないけど、VCOを制御するための電圧を与えるだけなのでしょう。鍵盤の絵は目安でしょうか。
      鍵盤を弾いて曲にするならば、鍵盤を「押した」という信号を作り、欲を言えばそこからADSRを制御し、そしてVCAを制御しなきゃ。でもそんな機能は無い。

      これが無いのに「これだけの機能を擁していながら、価格が6,300円」ってのはちょっとね。6300円では高いか、VCF回路の性能次第では妥当な価格かな…と思います。
      • Re:デモ曲が酷過ぎる (スコア:2, すばらしい洞察)

        by sike (34892) on 2010年03月26日 0時43分 (#1738583)
        コントロールしきれないところが魅力なんじゃないかなぁ。
        親コメント
        • 楽器だけは音さえ出ればどんなに機材として酷いものでもアイディア次第で面白い使い方ができますからね。
          不安定さや、コントロールの難しさにより意外な音が出てしまったらそれはその楽器のすなわち個性なのです。

          # クラフトワークの使っていた玩具のキーボードを思い出したけれども、テルミンの方が近いとも思った。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そういう方向の擁護は良くないかな。
            「じゃ、そこらに転がってる石を金出して買ってろ」と言われちゃうから。

            # 商品なのよ、商品

            • Re:デモ曲が酷過ぎる (スコア:1, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward on 2010年03月27日 22時03分 (#1739619)
              気に入った音を見つけても、翌日には同じ設定で出せない可能性があるのがアナログシンセなんだが。

              「商品」であっても、アナログシンセは不安定なものなんだよ。

              1980年以前の話を知らないと信じられないだろうが。
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              >「じゃ、そこらに転がってる石を金出して買ってろ」と言われちゃうから。
              楽器ってのはそれが本質じゃないのかな。
              「音さえ良ければ石でもイイ、ってか音が良いなら石持って来んかいっ!!」
              ってのが一定数は居るもんだから。

              • by Anonymous Coward

                是非香川でサヌカイト [wikipedia.org]をお買い上げください。

              • by Anonymous Coward
                商品性があれば当然売れるだろうなあ。その石でも。
      • by Anonymous Coward

        別の楽器等を使い、AUX/INに音声入れて加工しろってことかな?>曲

    • by Anonymous Coward

      あまりにもデモが酷かったのでファイルが壊れているか再生環境が悪いのだと思っていたら、アレで正しいのかぁ。
      単なるノイズですね。テルミンの方がまだましです。

      • by Anonymous Coward

        あくまでこれはVCFモジュールだと思いますよ。
        通常の演奏では外部入力からソースを入力してフィルターで加工するという使用方法を想定しているんじゃないかと。

        VCFはモデリングなのかディスクリートなのかいまいち不明ですが...。

    • by Anonymous Coward

      ふたつ目のデモは「Over the Rainbow」じゃないか。

    • by Anonymous Coward

      まともに演奏できる代物ではないと思うけど

      なぜかようつべに神レベルに操作できる奴が現れて
      評価が5になる筋書きになっております。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月26日 15時03分 (#1738954)
    今時つなげられるものがないかw
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...