パスワードを忘れた? アカウント作成
206130 story
法廷

製作者に無断での仏像の改変は著作権侵害、「広告をせよ」との判決 72

ストーリー by hylom
根拠がちょっとよく分からないのですが 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

asahi.comによれば、観音像の頭部を無断ですげ替えたのは著作権の侵害だとして、仏師の遺族が寺側に元の頭部に戻すことなどを求めた訴訟の控訴審で、知財高裁(飯村敏明裁判長)は25日、請求を一部認め、すげ替えの経緯を説明する広告文を新聞紙上に掲載するよう命じる判決を言い渡した。一審・東京地裁が命じた頭部の原状回復は認めなかった。仏像という特殊性があるとはいえ、広告で説明すれば著作権侵害の状態のままでいいとする従来無かった新しい裁判所判断である。

問題となったのは東京都文京区光源寺にある観音像。判決によると、観音像は江戸時代の1697年の建立。1945年の東京大空襲で焼失したが、寺の依頼を受けた仏師を中心に93年に再建された。しかし、にらみつけるような表情に住職が違和感を感じ、檀家や参拝者からも改善の要望があったため、99年に仏師が死去後、仏師の弟子が制作した頭部にすげ替えたという。

思想や感情を創作的に表現した美術などの著作物は作者の死後も50年間は著作権が保護される。判決は「まなざしを修正する目的だったとしても、元の観音像の創作的部分に改変を加えたと認められる」と指摘。「仏師は頭部を作り直す意図を持っていたとは認められず、寺側は観音像全体を作り替える方法もあった」として、寺側が仏師の著作権を侵害したと認めた。

ただ、一審が認めた原状回復については「すげ替え前の頭部はそのまま保管されており、拝観することも不可能ではない。仏師の名誉を回復するには、すげ替えの事実経緯を説明する広告を掲載すれば十分だ」と述べ、頭部を元に戻すことを求めた遺族側の請求は退けた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 仏の顔も三度まで (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年03月29日 22時28分 (#1740328)

    あと二回交換可能。
    # そうじゃない

  • by 90 (35300) on 2010年03月29日 22時05分 (#1740314) 日記

    いうことですね!

    # 直視できない理由は醜いからとも限らず。

  • by junnno (19418) on 2010年03月29日 22時30分 (#1740331)

    広告で説明すれば著作権侵害の状態のままでいいとする

    ってタレコミ人は解釈しているようだけど違うでしょ。

    元の著作者の意図したデザインとは違うために、得られるはずだった名誉が得られなくなる可能性があるから、本来はこれこれこうなんですよ、と広告して名誉のチャンスを回復させるんでしょ。

    そういうわけで、意図どおりでないにしろ、著作権侵害の状態はちゃんと補償されている。

  • この判決を (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年03月29日 22時13分 (#1740317)
    妥当だなと思った俺は実は興味が無かっただけなのかもしれない
  • by Anonymous Coward on 2010年03月29日 22時29分 (#1740329)

    所詮、崇拝されているといっても、
    人間の都合で勝手に首をすげ替えられる、
    その程度の存在ってことなんだな。

    そして、それに著作権侵害が認められるってことは、
    ただの人間の作品を有り難がって祈っていると
    裁判所にも認められたわけだ。

    その程度のモノが本当に人間を助けることができるのか
    よく考えてみたほうがいいと思ったね。

    • by Anonymous Coward on 2010年03月29日 22時50分 (#1740344)

      > その程度のモノが本当に人間を助けることができるのか
      > よく考えてみたほうがいいと思ったね。

      歴史的に蓄積された膨大なサンプルから考えて、
      その程度のモノに本当に助けられる人間がたくさんいる、
      人間というのはその程度だという結論にいたりました。

      親コメント
    • by yasuchiyo (11756) on 2010年03月30日 1時36分 (#1740408) 日記

      像そのものは崇拝の対象じゃなくて、媒介だと思いますよ。
      だから、人間の都合で好き勝手に(「崇拝する気分」が高まるように)デザインできるのは当然、どころかそうあるべきです。

      原作者の(作った時の)気分を無視して、他人が作り替えるのはけしからん。でも新しい方が、今の人には人気がある。
      じゃあどうするかを決めるのに裁判っていう手段を選んだので、著作権という法的権利を云々することになったわけですよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      仏教徒から見れば、仏に祈りをささげることに意味があるので、
      仏像の経済的価値は、あまり関係ないんじゃないのかな。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月29日 22時19分 (#1740320)

    記事へのリンクが無ければなんのことか分からんではないか。
    asahi.com(朝日新聞社):「にらむ目いや」と仏像の頭すげ替えたのは著作権侵害 - 社会 [asahi.com]

  • by KAMUI (3084) on 2010年03月29日 22時20分 (#1740321) 日記
    元記事 [asahi.com]へのリンク、張っとこうよ。

    取り合えず産経・毎日・読売のサイトもチェックしたけど、写真が載ってたのは朝日だけでした。
  • by suzushiro (30819) on 2010年03月29日 22時23分 (#1740324)
    観音様を召還して、どっちが良いか選んでもらえば?
  • 元記事からは読み取れないから憶測なので
    気にいらなければスルーして

    「仏師の死後」とか「仏師の弟子に」とかという流れなら
    寺側は仏師の生前に先ずは仏師と話してたんじゃないの?
    それで受け入れられなかったから
    止む無くって気がする

    この仏師や遺族の考えが分からない

    そもそも人々の為に存在する仏像について
    人々の要求に答えることを拒むなら
    作るなと言いたい

    寺の選択ミスってのは同意

  • by Anonymous Coward on 2010年03月29日 22時18分 (#1740319)
    モザイクに置き換えられたのは不当だって言われる次の事件ですね
  • by Anonymous Coward on 2010年03月29日 22時34分 (#1740336)

    例えば謎の微笑み [google.com]じゃイヤなので、顔をこれ [google.com]に変えて展示した。ってことですよね?

  • by Anonymous Coward on 2010年03月29日 23時00分 (#1740350)
    マイクロソフトかも。
    ゴメンなさい。OSコピーしちゃったけど、新聞に広告出せばいいんだって

    最高裁まで行くのかな
    • by sakamoto (8009) on 2010年03月29日 23時28分 (#1740363) 日記
      この場合、侵害されていたのは、財産権ではなくて人格権なの。
      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
      • 日本では著作者人格権て 一身専属で相続できないと聞いていたから作者が死んだら
        保護されなくなると思ってました。死後も保護されるってことなのかな
        親コメント
        • by bitterbeer_sweetwine (37563) on 2010年03月30日 1時59分 (#1740419)

          >日本では著作者人格権て 一身専属で相続できないと聞いていた

          wikipediaの著作者人格権の説明では「ベルヌ条約上、著作者人格権は著作権が他者に移転された後も著作者が保有する権利とされており(ベルヌ条約6条の2第1項)、一身専属性を有する権利として把握される。つまり、権利の主体は著作権者ではなく、あくまでも著作者である」
          でもって、さらに詳説では「ベルヌ条約6条の2(2)が著作者の死後における著作者人格権の保護を要求していることから、著作者の死亡後も、著作者が存しているならば著作者人格権の侵害となるような行為を禁止するとともに(著作権法60条)、一定範囲の遺族による差止請求権や名誉回復措置請求権の行使が認められている(著作権法116条)」

          つまりは、権利としては権利者は著作者のみだが、その著作者の人格の保護も必要だから、同一性保持権、名誉声望保持権として、請求権/禁止を命令する権利を有しているってことみたいだ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 1時53分 (#1740415)

              第五節 著作者人格権の一身専属性等

          (著作者人格権の一身専属性)
          第五十九条  著作者人格権は、著作者の一身に専属し、譲渡することができない。

          (著作者が存しなくなつた後における人格的利益の保護)
          第六十条  著作物を公衆に提供し、又は提示する者は、その著作物の著作者が存しなくなつた後においても、著作者が存しているとしたならばその著作者人格権の侵害となるべき行為をしてはならない。ただし、その行為の性質及び程度、社会的事情の変動その他によりその行為が当該著作者の意を害しないと認められる場合は、この限りでない。

          ってことです。

          親コメント
      • つまり青くなっているのはピーター・ノートンの顔を消してしまったシマンテックであると…

        --
        fjの教祖様
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月29日 23時21分 (#1740362)
    事前にミニチュアなどのプロトタイプを作ってプレビューし、
    顔などのデザインを十分に検証して、問題があるとわかれば
    納品前にデザイン修正すれば良かったんじゃないの?

    仏師がなくなるまで放置しておいて、死去後こっそり
    変更するから問題になったわけで、段取りが悪い。
    • >事前にミニチュアなどのプロトタイプを作ってプレビューし、

      当時の高名な仏師さんにそんなことをお願いしたら却下されると思うよ。
      わたしに任せろ/任せた..という契約が主流だったからね。

      >段取りが悪い。

      段取りとしては、普通だよ。
      意に染まない様な創作をしちゃう仏師さんを選んだというのが問題だと思う。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 0時03分 (#1740380)
    部門名じゃないけど意味が良く分からない. 「買い取ったもの」なら,所有者が改変したっていいんじゃないの? 買った絵画を「傷付けちゃった・汚しちゃった・落書きしちゃった・(気に入らなくて)捨てちゃった」とかも 著作権侵害とか言われちゃうの?

    仮に「借りているもの」だとしたら著作権じゃなく器物損壊とかその手だろうし.
    • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 1時13分 (#1740405)

      別コメにも出てるようにこれは著作人格権の問題でしょ。
      単に著作物(やその複製物)を譲渡された者が燃やしたり破壊したりって話ならともかく、
      無断で改竄したものを著作者の作品として公表するのは(例えオリジナルよりも出来がいいとしても)
      単に譲渡済みの著作物自体の評価にとどまらず、原著作者自身の外部評価に影響するからね。

      そのあたりを理解していれば、今回の判決はそんなに違和感無いかと。
      ・著作物自体の損壊 ... 所有権は移転済みなので原状回復は不要
      ・著作者の公的評価 ... 当該著作物の現状がオリジナルと異なることなどを公表することで、著作者の名誉・評価に関する原状回復を図る
      ってことで。

      例えスラドとはいえ他人の書いた文章を扱う「編集者」なら最低限理解しておいて欲しいレベルの話だけど、
      そのあたりがわかっていないと変な方向にタレコミ改竄して突っ込まれることになるのかもね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 8時12分 (#1740469)

        その通りですね。判決文のPDF [courts.go.jp]によれば、著作権(展示権)の侵害は否定されて、著作者人格権(同一性保持権および名誉声望みなし)侵害は認められています。著作権(財産権)の問題ではないので、損害賠償請求も棄却されています。
        このようにちゃんと裁判所が棄却してくれるので、原告は認められない可能性があっても主張したいことは全部主張した方がいいです。主張していないことに対して裁判所は何もしてくれません。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 0時07分 (#1740383)

    これはガンプラの改造をバンダイやサンライズが文句を言ってきたら
    著作権侵害になるって事ですか?

  • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 2時52分 (#1740425)
    旧BSDライセンスならOKだけど修正BSDライセンスではダメって事ですか?
  • by Anonymous Coward on 2010年03月30日 7時49分 (#1740459)

    そりゃ観音様だってお寺さんだってどこかのタイミングで建立なり修繕なりするんだけどさ、
    こういう所をおおっぴらにやられると正直どっちの観音様に手を合わせたらいいのかわからなくなるですよ。
    仏師の遺族も寺も爺ちゃんや母ちゃんの信仰心を馬鹿にするようなことはやめて欲しいなと思う。

    • っていうか、発注主側の(暗黙の)要望を無視して変なの作っちゃった、ってことが表に出たわけで。仏師としての名声に傷をつけてるのはどっちなんだか??
      親コメント
    • 一度目に読んだときには、「住職の違和感」ですげ替えるのはどうかと思ったが、読み返すと「檀家や参拝者からも改善の要望があった」「99年に仏師が死去後」「仏師の弟子が制作した」と住職もあれこれ配慮されたことが読み取れます。
      それに、ただの芸術家なら「作者の意図にそぐわない改変」を通すのは正しいかもしれませんが、「住職にも檀家にも参拝者にも違和感を与える」ということは、仏師としては「人々に不快感を与える失敗作」と言えるかもしれません。

      もしかすると仏師の遺族的には「仏様1体丸ごとの交換」のほうが”美術品”として見るにはよかったのかもしれませんね。

      #そうしなかったのは金銭的な物なのか表情以外はとても優れた物だったのか。
      #何にしてもこの仏師が「信仰を集められなかった失敗作を作ってしまった」事が寺と檀家さんとそこを訪れた参拝者以外にまで広く知れ渡ったことは確かですが。
      親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...