パスワードを忘れた? アカウント作成
248127 story
テクノロジー

キヤノンがSEDの事業化を断念 開発子会社を解散 66

ストーリー by hylom
そして伝説へ 部門より

fts 曰く、

キヤノンがSED(表面電界ディスプレー)の事業化を断念、全額出資の開発子会社SEDを解散することを発表した(ニュースリリース)。SEDパネルの研究開発についてはキヤノンが継続する予定とのこと。

個人的に期待していたSEDですが、特許と高コスト押されて民生機の普及がままならなくなった模様。これで選択肢がまた減ったわけですね。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • sedがだめなら (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年08月20日 18時10分 (#1812806)

    awkを使えばいいじゃない。
    #そしてperlへ

  • by Anonymous Coward on 2010年08月20日 17時02分 (#1812777)

    結局研究所レベルから一歩も出られなかったSEDが、一般ユーザーのモニタ/テレビの選択肢として存在したことなど一度も無い。元々増えてもいないんだから、減るはずもない。

    ま、今回の決定で、SEDが一般ユーザーの選択肢に上ることは永遠に無くなっただけ。

    • by reininn (35924) on 2010年08月20日 17時08分 (#1812780)
      でも、御手洗氏は、「社運を賭ける」って言ったんでしょう?
      じゃあ、キヤノンの社運は尽きたんだ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年08月20日 17時29分 (#1812790)

        >じゃあ、キヤノンの社運は尽きたんだ!

        実際キヤノンは今は業績はいいですが
        印刷機はある種先細り、カメラはコモディティ化が進み価格破壊が進行、
        他の技術も他社を全力で圧倒できるジャンルがあるわけでもなく。
        SEDが駄目となった今、次の30年を喰っていくための基幹技術が見つかってないようなのでヤバイです

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          SEDこそコモディティ化の激しいディスプレイ業界の商品だったじゃねえか。
      • じゃあ、キヤノンの社運は尽きたんだ!

        1. 子会社の SED株式会社の社運が尽きるということだった
        2. 実は SED株式会社がキヤノンの「身代わり地蔵」だった
      • by Anonymous Coward
        研究開発は続けるんでしょ。まだまだあきらめてないということでは。
        • by Anonymous Coward on 2010年08月21日 17時49分 (#1813232)
          キヤノン、強誘電性液晶ディスプレイ事業から撤退  [nikkeibp.co.jp] 1999年1月7日
           キヤノンが強誘電性液晶ディスプレイの生産を中止した。在庫が無くなり次第、モニターの販売もやめる予定である。ただし研究開発は続けていく。強誘電性液晶ディスプレイの進むべき方向を模索するとともに、ディスプレイ以外への応用の可能性を探る。液晶材料の研究も継続していく。(田中 直樹)
          ---------------------------------------------------------------------------------------
          『ただし研究開発は続けていく』と10年前にキャノンが語っていた先例があります。
          親コメント
    • by maia (16220) on 2010年08月20日 17時29分 (#1812791) 日記

      タレコミ> 特許と高コスト押されて民生機の普及がままならなくなった模様

      1)特許問題は解決したはず。
      2)民生機もなにも、生産段階に至っていなかった。いかなる製品も(試作品以外は)存在すらしていない。
      3)現在の市場の水準(画面サイズと価格)に見合うような、(将来)量産化時のコストダウンの見込みが立たない。

      「次世代液晶」(?)は、液晶であると、シャープの中の人が言っていた。

      親コメント
      • シャープの人が言ったのは、確か「液晶の次も液晶」だったかな? これはおそらく真でしょうね。

        これまでの10年で、ブラウン管はほぼ液晶ディスプレイに置き換わりました。液晶は、今はバックライトのLED化が進行中だし、今後の進化のネタもいくつかあるようです。有機ELディスプレイで急に技術革新が進むようなことでもない限り、おそらく次の10年も液晶がメインでしょう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年08月20日 17時52分 (#1812801)

        1)の、特許問題は解決したけど解決まで時間がかかった。その間に液晶の低価格化が進んで、
        3)にあるように、現在の市場の水準(画面サイズと価格)に見合うような、(将来)量産化時のコストダウンの見込みが立たなくなり
        2)にあるように、いかなる製品も出せずに終わった。

        ツッコむほどおかしいとも思わないが。>タレコミ文

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年08月20日 18時35分 (#1812821)
          コストだけが問題なのであれば、コストを度外視しても品質が求められる医療用/業務用分野の製品は出せるはずなのですけどね。事実、2008年に訴訟問題が決着した際にも「医療用などの高品質をターゲットとして開発を継続する」という話をしていたはず。
          ところが今回のSED株式会社の解散発表でも「医療用などの研究はキヤノン本体で続ける」のままで、コストを度外視できるはずの医療用でさえ、まだ製造できるレベルには達していないということだろうと思います。

          結局のところ今回の事業化断念は、特許紛争が障害となったわけでも高コストが障害となったわけでもなく、単純に「技術がいまだ未熟であり、民生用はおろか業務用でさえ製造できるレベルに達していなかった」ということじゃないの? と想像してしまいます。製造技術やコストダウン技術は、特許紛争中であっても開発可能なわけですし。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2010年08月21日 13時57分 (#1813129)
            >コストだけが問題なのであれば、コストを度外視しても品質が求められる
            >医療用/業務用分野の製品は出せるはずなのですけどね。
            >
            医療機器ナメんな。
            同等以上の品質ならコストが問題になるに決まってんだろ、この夏厨が。
            親コメント
          • >コストだけが問題なのであれば、コストを度外視しても品質が求められる医療用/業務用分野の製品は出せるはずなのですけどね。

            コスト度外視なんていう選択肢が存在する業界なんてないと思いますが。

            家庭用と違い業務用はそれ自体が金を稼いでくれるので、高くても採算さえあえば導入して貰える、というだけの話です。結局はコストですよ。

            見積もった費用でOK出してくれる客がいなかっただけなのでは?液晶モニタの何十倍(何百~何千倍?)の価格なのか知りませんが。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            技術が未熟どうこうというか,他の技術との相対的なコスト・パフォーマンスの問題
            プラズマ表示TVが液晶との競争に負けたのと同じで,純粋に技術的な性能で大きな差がつかない(あるいは商品としてその程度の差が問題とならない)ならばどっちが先に量産効果を発揮して市場を制圧するかどうか

            #MEMSの技術が進歩しているので,TVカメラのビューファインダー用の表示デバイスなどにSEDが生き残る道はあるのではないかと思うが,市場規模を考えるとキャノンの商売にはならないか
            • by Anonymous Coward

              > 技術が未熟どうこうというか,他の技術との相対的なコスト・パフォーマンスの問題

              製造技術がそもそも確立されていなければ、
              製品としてC/Pの問題を云々するためのスタートラインにすら立てないわけで。
              部材だけでなく製造手順なんかもC/Pの大きなファクタですからね。

              量産効果で歩留まり改善なんかは、その後の話。

              > TVカメラのビューファインダー用の表示デバイスなどにSEDが生き残る道はあるのではないか
              っていうのも、そのあたりがクリアされないと選択肢にすらならないのでは...
              参考出品とかの一品対応なら研究員の手作り :-) でもなんとかなりますけど。

            • by Anonymous Coward

              >プラズマ表示TVが液晶との競争に負けたのと同じで

              まだ負けてませんよ?
              ここらへん [itmedia.co.jp]参照
              #まあ、単純な台数ベースの争いには負けたから、大画面/高画質に特化してかろうじて生き残っているともいえるが

              • by Anonymous Coward

                日本の、一般的な電器店の店頭ラインナップでは
                パイオニアのKUROが出る以前からとっくに負けていますよ

              • by Anonymous Coward
                小型化が難しいプラズマが売れ筋が40インチ弱の日本市場で
                液晶にシェアで劣るのはどうにもならんでしょう。
                50インチ以上はプラズマの圧勝なんですけどね。
        • by Anonymous Coward

          それは2・3の原因を1のみとするのか他にも有るとするのかによる。

          でだ、研究上では問題にならない筈の特許問題や実機に有る不具合なんかを見ていると、
          2・3の原因は1のみでは無いと判断する人の方が多いと思うのですが。

    • by Anonymous Coward
      SEDまでブラウン管で粘ればいい

      そんな風に考えていた時期が
      俺にもありました

      結局VISEO
      • あれ? こんな所に鏡が。
        ブラウン管ディスプレイが壊れたので、結局液晶にしてしまいましたが。

        # 「(今は存在していないけど)SED採用製品が出るまで待つ」というのは選択肢とは言わないのだろうか。

        --
        巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          人にも鬼にも笑われるね。
      • by Anonymous Coward
        うちは今でもブラウン管。
        来年第2世代になるであろう3Dプラズマに
        行こうかと思っているところ。
    • by Anonymous Coward
      「よいこの諸君! 若者のSED離れとよく耳にするが、離れるも何も最初から近づいてすらいないな!」
    • by Anonymous Coward
      どっかのjdとのSE○に社運を賭けたんだろ
      田町に関係ないけど、1個下のヤツの嫁とオレの彼女がばっちり社の幹部連中のお下がりだった
      そいつははいいところいってるみたいだけどさ
  • by Anonymous Coward on 2010年08月20日 18時42分 (#1812826)

    SEDがぽしゃったことで、FED系ディスプレイの大型化は、
    おそらくはもう期待できないですね。誰も量産に成功しなかっただけに
    技術的な敷居の高さは明らかで、消え去るのはほぼ確実かと。

    有機・無機EL系はまだ根を上げてないようだが聞こえてくるのはかけ声ばかり。
    この調子でいくと、こちらも大画面化は敷居が高すぎて無理かもしれない。
    何年間もかけ声を上げ続けながら誰も量産に成功していないだけに。

    フラットパネルディスプレイとして残るのは、やっぱりLCDだけってことですか。
    社運を賭けたシャープは正しい道を選択したのかも。

    • by Anonymous Coward
      プラズマを忘れていませんか?
      • by Anonymous Coward

        覚えておく必要がありますか?

    • by Anonymous Coward

      本当に誰にもできないならいんだけど、もう日本企業には新技術のディスプレイを開発したりする余力が残ってないってことだったりしないかな。
      中国あたりにあっさりと出し抜かれたりして。

    • by Anonymous Coward

      この場合高いのは“敷居”じゃなくて“ハードル”だと思うのだが

      #オフトピ

    • by Anonymous Coward
      液晶は歴史が長いですからね。

      腕時計用からいきなり液晶テレビを目指していたRCAは開発を投げ出したわけで、
      シャープのように電卓用などからこつこつと商品化しないことにはモノにならないということでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2010年08月20日 19時53分 (#1812850)

    SEDとかFEDとか結構期待してたんだけどダメなんすか?
    ブラウン管ディスプレイが手に入らなくなってから妙に目が疲れるので液晶パネルはよほどのものじゃないと変えない状態になってしまい、ものすごく次世代技術に期待してたんですが。

    /.Jの皆も液晶モニタで従来並の作業時間つかうと目がかすんだりする人いると思うのだけど。
    #最初寄る年波のせいだと思ったら液晶モニタの品質による影響のでかさにマジでカクブルなんですが、
    #訴訟にならないのが不思議なくらい疲れるモニターがあるのはどういうこと?

      1. 冷蔵庫で冷やす
        発色のエッジが丸くなり、まろやかな画面になって疲れない。
      2. 水に浸す
        暗部ダイナミックレンジが改善し、高輝度の伸びが良くなる。ただし、モニタにダメージを与える可能性がある。
      3. 2度掛けしてみる ★お勧め
        いったんPCを起動して落とし、再度PCを起動する。これでなぜ疲れなくなるのか原理は不明だが、いきなり映像信号が送られてくると液晶分子がびっくりして対応できないが、2度目の起動では液晶分子が前の状態を覚えているので画面が艶やかになるのではないか。
      4. ガラス製液晶モニタを購入する
        ポリカーボネートよりも透明度の高いガラスにより、映像信号の質が高くなる。やや高価なのが難点。

      自己責任でどうぞ。

      親コメント
    • by tomone (15592) on 2010年08月21日 4時19分 (#1812986) ホームページ

      最高品質の液晶でも、ブラウン管より安くなってるのが救いかも。

      液晶ディスプレイはNECの24インチIPSパネル、10万円クラスだけど、
      昔のNANAOだったらとても買えない値段に。

      --
      TomOne
      親コメント
    • by xan (25964) on 2010年08月21日 9時02分 (#1812995) 日記

      液晶モニタも表示色、解像度ともに十分高くなったし、CRTがぶっ壊れたのを機に買い換えました。

      本当は19インチ以下でUXGAの解像度が欲しかったんですけどね。昔はXGAとかインチキフルカラーとか明らかにCRTに劣る液晶モニタしかなかったですねぇ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >#訴訟にならないのが不思議なくらい疲れるモニターがあるのはどういうこと?

      ならあなたが訴訟を起こせばいいじゃない。
      ACの皮なんて投げ捨てて。
      #といいつつ自分もAC

    • by Anonymous Coward

      単なる調整不足とか...
      明るすぎて目が疲れるというのはよく聞くし、解像度やクロックがずれていてドットがぼけているとそれも疲れの原因になるし。

      個人的に液晶の文句を聞くときはほぼ調整不足が原因。

      • Re:えー? (スコア:2, 参考になる)

        by xan (25964) on 2010年08月21日 9時41分 (#1813007) 日記

        >個人的に液晶の文句を聞くときはほぼ調整不足が原因。

        そもそも、モニタの調整や色合わせをやったことがない人が大半のような気がします。

        仕事柄フォトショップやイラストレーターを多用するはずのうちの会社でも、液晶モニタを未調整のまま使ってる人がほとんどです。

        最近使い始めたhpのデスクトップパソコンは、シャープネスが異常に強くて文字に残像がかかってました。何故出荷時設定がコレなんだろう…

        >解像度やクロックがずれていてドットがぼけているとそれも疲れの原因になるし。

        解像度に関しては、文字が小さすぎて見えなくなるから敢えて解像度を落としてボケた画面で使ってる人もいる模様。テキストサイズの設定だと全てのアプリケーションに反映されないんですよね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 解像度に関しては、文字が小さすぎて見えなくなるから敢えて解像度を落としてボケた画面で使ってる人もいる模様。
          そっちのほうがマシなくらいアプリケーションの高dpi対応はひどいですね。Windows 7にはマニフェストやAPIで高dpi対応を主張していないアプリの表示を引き伸ばして、アプリには96dpiだと思い込ませるという機能があるみたいですけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年08月21日 22時37分 (#1813305)

    http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/05/news113.html [itmedia.co.jp]
    ここからの5年間は一体…

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...