パスワードを忘れた? アカウント作成
263908 story
交通

立ち漕ぎ専用自転車「Dreamslide」 70

ストーリー by reo
フィットネス用途 ? 部門より

hylom 曰く、

「立ち漕ぎ専用」という興味深い自転車「Dreamslide」が WIRED VISION で紹介されている (WIRED VISION の記事) 。

このDreamslide、一見するとただ普通の小径自転車からサドルを取り外しただけのように見えるのだが実はそうではなく、立ち漕ぎする際に疲れないようクランク部分が特殊な構造になっているのがポイント。一般的な自転車は左右のペダルが常に 180 度違う方向にあるが、Dreamslide は左右のペダル位置が 120 〜 180 度の間で連続的に可変し、「早足で歩いているときに近い脚の軌跡を実現している」のだそうだ。上記のページ内で紹介されている動画を見ると、左右のペダルが非同期に動いているのが分かる。

フレームは折りたたみ式ではないが、コンパクトなので手軽に持ち運びもできそうだ。日本にはいまのところ代理店はなく、個人輸入で価格は 1250 ユーロと安くないが、機会があったら乗ってみたいところ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2010年10月15日 15時02分 (#1841080) 日記

    トレッドミル・バイクというランニングマシーン型自転車を思い出しました。こういうユニークなバイクを作ろうという発想だけでも偉いと思いますが、そういう試みが生まれる文化と社会のバックグラウンドが違うかなと思います。市販しているということは、それを受け入れる市場もあるという事。成功するかどうかは別にして。日本だと、マニアックなミニベロか、実用性の高い折りたたみ自転車の方に意識が集中しちゃいそうですが。

    • by Anonymous Coward

      これは面白い運動器具だ。こういう発想が新鮮だというコメントもよくわかる
      だがしかしよく考えて欲しい
      このようなバイクと、折りたたみ自転車と両方が共存できる社会がよいのではないか?

      • by Anonymous Coward

        何か元ネタがあるなら無粋かもしれないが、元コメは共存を否定して無いと思うよ?
        むしろ多様性を歓迎する社会風土がうらやましいと言う意味では?

        #日本だと銀行もベンチャーキャピタルも出資しなくて、オーダーメイドの高価な変り種自転車で終わる気がする。

  • そんなことはない (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年10月15日 12時11分 (#1840962)

    >左右のペダルが非同期に動いているのが分かる。

    非同期に動いたらだめだろ、ちゃんと考えてあるんだよ。か(ry

    • by saitoh (10803) on 2010年10月15日 14時40分 (#1841064)
      非同期と言うよりは,非対称では?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        公式サイトの動画を見ると、左右と言うより上下で角速度が変わるリンク機構ですね。
        ペダルが上にあるときはチェーンリング180度に対して約240度回転し、
        ペダルが下にあるときはチェーンリング180度に対して約120度度動くようです。

        左右のペダルはリンクを介して連結されており、常に連動しているので非同期とはいいませんね。

  • by wakatonoo2 (30019) on 2010年10月15日 12時29分 (#1840976) 日記

    約11kgって聞いた時点で萎えた。
    それだったらトランジットライト辺りにするなー。

    輪行バッグから車輪出せるから楽っていうのは、
    すでにいろんなものが流通しているし。

    A-bike並(6.0kg)ならまた考えるけど。

    • by Pen2 (18210) on 2010年10月15日 20時37分 (#1841281)
      BD-1 と同程度の 大きさで すから、似た重さで しょうがない。
      シングル ギアで 変速ないから 自転車ファンにはアピール?
      やはり 買い物籠とか バッグ置きを 希望
      親コメント
    • by firewheel (31280) on 2010年10月15日 13時02分 (#1841016)

      たしかに11kgは重い。
      カーボンみたいに軽くて強度の高い素材を使えば軽量化はできるが、そうすると
      コストが嵩む。よほどの技術的ブレイクスルーがないとヒットは難しそう。
      #というかZ型のフレームがマズいとか?
      #普通に三角形のフレームにした方が強度は稼げそうな希ガス

      あと、急ブレーキはできるのだろうか?
      重心が高いまま急ブレーキをかけると、そのまま前方に宙返りして
      大怪我しそうなんだが‥‥。見通しの悪い日本の道路事情を考えると、
      使える場所は限られるかも。

      親コメント
      • by s02222 (20350) on 2010年10月15日 14時37分 (#1841061)
        肝になってる変則クランクがかなり重いんじゃないかという気がする。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        交通事情云々言う前に道路交通法にかかって
        一般道を走れないのじゃないかな。
    • by Anonymous Coward

      > 輪行バッグから車輪出せるから楽っていうのは、
      > すでにいろんなものが流通しているし。
      具体的にはどのへんでしょうか。気になります。

      • by taka2 (14791) on 2010年10月15日 14時00分 (#1841036) ホームページ 日記

        私は台湾Pacific社のCarry-me [amazon.co.jp]を使ってます。
        8インチのアルミフレーム小径車で重さ8kg。畳んだ時のフットプリントがA4強(32cm×25cm)と小さく高い形になるので、電車への持込には便利。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        tikit最強。
      • by Anonymous Coward
        日本発なら5linksとか
        • by Anonymous Coward

          おお、5linksはなかなかよさげな感じですね。コンセプトが希望する用途に近い感じです。
          一応知ってはいたtikitともどももう少し調べてみることにします。
          ありがとうございます。

    • 使用目的は人それぞれなのでそれに合致しなければ「萎える」のでしょうけど
      トランジットがその名のとおり持ち運べるのを目的としているのに対して
      今までと違うペダリングを実現するメカニズムがメインの製品を重量だけで比べるのは酷ってもんです

      同じぐらいのサイズのホイール径でよくみかけるDAHONの折りたたみは12~15kg、高いやつで10kg切るぐらい
      BD-1やBROMPTONも10kg前後にまとめてる。シート無しで11kgは小径車としてはフツーの重量ですよ
      (ちなみにママチャリは15kg~、電動アシスト付で20kg~)

      都心でさっとたたんで地下鉄に持ち込みとかじゃなく、輪行や車載で旅先の散策にはよさそう

      • >今までと違うペダリングを実現するメカニズムがメインの製品を重量だけで比べるのは酷ってもんです
        それは違うと思う。あくまで移動手段なんだから。

        「軽快に立ちこぎで移動して、そのまま持って移動することもできる手軽さ」が強みなのであって、
        「軽快に漕げる」というだけなら普通の自転車でもいい。いやむしろ、普通の自転車の方が優れてる。

        単なる奇抜さだけをウリにしている限りは単なる見世物で、移動手段として自転車やスケボーの代替
        にはならんと思う。

        親コメント
        • えっと、スケボーは公道走れないので移動手段にはならないような。
          まあ、これが日本で道交法上ちゃんと自転車として扱われるかわかりませんが。

          で、メーカー側も実際(遊具としての)スケボー等のボードスポーツの楽しさと
          自転車としての性能を組み合わせて開発した、とはかなり言っていますけど、
          「手軽さ」とかは大してアピールしてないのですが…

          その「強み」はどこから出てきたんでしょう。


          #あ、「普通の自転車より優れてる」って断言しているということは実際乗ってるってこと??
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      用途しだいだな。

      自分は輪行で降りてから100km程度は普通に走るので最低限18インチは欲しい。
      駅の周辺ってレベルならA-Bikeみたいなのもチョイスする意味は有るかも知れないが。

      A-bike並で取りあえずそれなりに乗れるのってトレンクル以外無い。
      それだって20kmも乗るとキツかったぞ。

  • 小径車は部品流通性が悪く壊れ易い、
    安定性が悪く事故率が高い、
    という批判があります。
    http://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs [youtube.com]

    この自転車は重いのもマイナス点ですね。

    #飯倉信者なんでID

    • by nemui4 (20313) on 2010年10月15日 12時54分 (#1841006) 日記

      一発目はこんなもんじゃないすか。
      新し物好きさんが飛びついて、多少お金が入ったら軽量化とか改良してもらって成熟するのを待つのも良し。

      これでダイエットできたとか芸能人が本書いたら売れたりして。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 13時19分 (#1841023)

      そりゃ作り方次第だ。
      ちゃんと作ればそんな問題は起こらないし、ちゃんと作らないと起こる。
      特に安定性は考えなしに小径化すると覿面だけど。

      >この自転車は重いのもマイナス点ですね。
      重量書いてましたっけ?
      普通に考えれば11~14kg程度かな?
      そんなに重そうにも思わないし、重量は安定にも繋がる訳だけど。

      これ、多分ちゃんと重心を考慮して載らないと危ないと思う。
      特に足の踏みかえ時に重心が下がりすぎる。
      >DreamSlideは、乗り手の重心が高くなるため、一見すると不安定に思えるが、
      って言っているが、普通は重心は高いほど安定するのだけど。
      それとこの立ち過ぎたフロントフォークを見ると、乗っている人間が明確にバランスを取らないと乗れ無さそう。

      基本的に安定が欲しければ、
      ・ホイールを大きく
      ・ホイールベースを長く
      ・重心を高く
      ・フォークを寝かす
      って事をするわけですが、コイツ、全部逆になってますね。
      まあ、その分慣れれば小回りが利いて面白いかも知れないから、危ないレベルじゃなきゃ良いのかも知れない。

      親コメント
    • 利点 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2010年10月15日 13時26分 (#1841025)
      • チェーンが外れてもサドルに股間を強打することがない。
      • 股間がどこにも接触していない為に余計な刺激がない。
      • 段差があっても股間に衝撃が伝わらない。
      • 立って乗る為、股間の効果的な冷却が出来る。
      • 街中で突然エレクトしても血流を妨げない。

      まとめ:股間にやさしい。少子化対策の起爆剤にもなり得る。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ミニスカートのおねーちゃんが乗っていても、全然嬉しくない。

        • Re:欠点 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2010年10月15日 15時18分 (#1841094)

          普通の自転車より手が自由にならない。

          そして風さんはいつもボクらの味方。

          親コメント
    • by ninestars (5792) on 2010年10月15日 14時32分 (#1841056) 日記

      いい加減その動画を経典として崇めるのはやめなイカ?

      ロードやクロスバイクの部品の汎用性や流通性は、他のカテゴリの自転車と比較して「優れている点」であって、それを基準として他を劣っているとするものではないよ。
      ロードバイク脳はその辺りの感覚がずれてるよな…。

      # むしろ入手性という意味では、ロードバイクそのものが悪いと言えるよね。特定のサイズがすぐに売り切れたり予約しないと買えなかったり。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        うん、それ、啓蒙動画じゃなく、原理主義者への教祖様からの激励のメッセージだから、一般人にいきなり見せてもしょうがない。

        元コメは、これでロードベースで作られていればおもしろい製品になったかもしれなかったのに!! の意味かな? 世界にまだ1機種しかないジャンルの乗り物よりも部品の入手性が悪い製品があってたまりますかいな。
    • 11kgでもペダル込みだし10万円ロードより少々重い程度だと思うよ。
      ロードはペダル重量入れないし物に依ってはサドルも入れていない。

      部品流通性だって451選ばなきゃ別段悪くない。451はタイヤ&チューブに困るけど。
      17インチも物は少ないがBSが扱っているから入手は楽。
      消耗品は通常の自転車と何ら変わらない入手性が有るだろう。

      壊れやすいってのは往々にして折り畳みが含まれるから。
      こいつは位相クランク周り以外は通常の自転車と比べて壊れやす訳じゃ無い。

      てか、TPOも考えないで単に「良くない」って言うのもどうかと思うぞ。
      「乗り易い」(それにも種別が有る訳だが)というのも重要だが、人によっては
      「仕舞い易い」とか「輪行が楽」ってのもまた重要なんだから。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 12時55分 (#1841007)
    シリンダを組み込むことで、クランクの死点をなくすとともに、クランクが上側にあるときに速く、下側にある位置でゆっくり動くため、腰の上下動を減るという仕組みで、なかなか面白いアイデアだと思います。しかし、正直なところ、この設計は微妙な印象があります。

    普通「立ち漕ぎ」で自転車に乗る場合、最も力をかけるのは、ちょうど「ペダルを押し込む」位置にあるのですが、この設計だと、その位置(90°)ではペダルが高速に動くため力が入らず、「ガクン」となってしまいます。また、最も力をかけにくい「ペダルを後ろ方向に押し出す」動きをする時間が長くなるため、映像を見ていても、なんだかつらそうに見えてしまいます。

    #もっと素直に位相を80°ぐらいずらしてくれれば、小さなクランクで最大限の力を引き出す合理的な設計になるような気がするだけに、ちょっぴり残念。

    #そのほか、シリンダ部の耐久性は大丈夫なのかとか、ハンドル軸と地面の角度が大きすぎて、操縦が難しいのではとか、いろいろ怪しい…
    • 逆に、90度でペダルが高速に動くと云う事は、力が要らないということ。
      普通の自転車での立ち漕ぎは、速度を上げるために力を掛けたいから行う訳で、これは、速度を放棄してる乗り物じゃないかな?
      //坂道も、のんびり進むなら座って漕いでも上れる

      それに、普通に足に力をかける場合、膝を伸ばして踏む(これが体の上下動の原因)のだけど、体が動かないから不可能。
      つまりは、常時サドルに跨ってる状態で漕ぐのとほぼ一緒な訳で、見た目と裏腹に、地味に脚力が要求されると見る。
      ま、それ以前に「座れない」のだから、それなりに足が丈夫な人向けだが。

      >最も力をかけにくい「ペダルを後ろ方向に押し出す」動きをする時間が長くなるため
      常時立ってるので、地面を蹴るのと似た感覚で動かすのでは?
      で、反動がハンドルに掛かるので、補強が必要になったと。

      結局、「漕げるキックボード」以外の何者でもないのでは?

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > それに、普通に足に力をかける場合、膝を伸ばして踏む(これが体の上下動の原因)のだけど、体が動かないから不可能。

        何か誤解してませんか? 
        このページ [dreamslide.com]のFLASHを見ればわかると思いますが普通の自転車と同じように回転運動するべダルです。
        クランクを短くした時のように腰の上下動が少なくなるわけですが、回転半径を小さくすると疲れるので、クランクを短くせずに重心移動を減らしたところが肝だと思います。

        > >最も力をかけにくい「ペダルを後ろ方向に押し出す」動きをする時間が長くなるため
        > 常時立ってるので、地面を蹴るのと似た感覚で動かすのでは?

        むしろ前方押し(ペダルが上にあるとき)に力を入れるべきなのでは?ペダルにも前にストッパーが付いてますし。

    • by Anonymous Coward

      ええと、まず、シリンダなんか入ってないよ?
      元記事の「左右が独立した巧妙なカム機構」てのも間違ってるけど。
      公式サイトの解説動画 [dreamslide.com]を見みればわかると思うけど、シンプルなスライド式のリンク機構だよ。

      クランクの回転軸に対して、チェーンリングが上にオフセットされてる。
      この機構だと、2時位の位置が一番トルクがかかるんじゃないかな?

      で、一番力の入る位置で動きが早くなる、様に見えるのはそこでトルクをかけて漕いでいるからで、
      逆に言えば力を掛けにくい位置では惰性で走りながらトルクをかけずにゆっくりペダルを回しているだけでは?

      #やっぱりローラースルーゴーゴーとかキックボードに近いかな?

  • by band-aid (41048) on 2010年10月27日 18時04分 (#1848476)
    これは実用の道具と言うより、乗って楽しむものだと思います。 自転車の立ち乗りよりは楽ですが、けっこう足腰に来ます。 品質的には不安を感じません。 乗りこなすには練習が必要です。 ご指摘のように直進安定性は良くないので(そこがおもしろい?)、公道デビューできるほど乗りこなせていません。 スケートボードやキックスケートよりずっと安全だと思います。(乗ったことはありませんが) ケンダのタイヤ、アレックスリム、テクトロのブレーキが使われているので、信用していいんではないかと思いました。 製品は台湾から送られて来ました。 日本では付加価値税19.6%が免除されます。関税、手数料で3700円でした。 スポーツサイクリング歴40年のオヤヂです。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 12時05分 (#1840954)
    運転しながら片手でケータイ打てなきゃ片手落ち
    • by Anonymous Coward

      たった1行でこれだけ突っ込みどころを書けるなんて、お前センスいいなw

  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 12時06分 (#1840958)

    関西サイクルスポーツセンターに行けば、普通にありそうな感じ

  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 12時35分 (#1840984)
    これはもうローラースルーGOGO様に復活していただくしかあるまい
  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 14時25分 (#1841054)

    立ち漕ぎ専用なら足踏み式(ローラスルーゴーゴーx2みたいな)でいいんじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 15時39分 (#1841106)

    現時点であれを見るとサドルを盗まれた気の毒な人に見えるね。

    設計者は、スキー、ローラブレード、サーフィンのような感覚のスポーティな乗物を意図してるようで、実用にも利用できる玩具、スポーツ用品の位置づけだろう。
    道路を走る実用品としては、安全性、耐久性強化が必要となるだろうし、オプションでサドルが欲しいという声すらでそう。一般には普及しないだろうね。

    ペダル以外は通常の自転車部品を流用できそうだし、ペダルは適当に別の工夫をすれば、パチものなら3万以下で作れそう。都市部輪行、歩道通行、ポタリング専用車としては極小径より使い易いかも。

    # お金ないから・・サドル買えなかった。
    # 姫なのにな〜

  • by Anonymous Coward on 2010年10月15日 18時16分 (#1841204)

    強度的に大丈夫かな?
    走行中にあのへん壊れると急にペダルがガクッとなってサドルもないんで即転倒とか恐ろしすぎる。
    ローラースルーGOGOのような遊具としては面白いと思うけど、安全面から言って、一般の道路での使用に耐えるものではないと思う。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...