パスワードを忘れた? アカウント作成
268521 story
ネットワーク

パナソニック等が提案したPLC技術がIEEE 1901標準として正式承認される 63

ストーリー by hylom
シーンによっては有用なのかな 部門より

kineko 曰く

パナソニック株式会社とパナソニック システムネットワークス株式会社が共同で提案を行っていたPLC(電力線搬送通信)技術が、このほど、IEEE SA (Standard Association)において、IEEE1901標準の技術方式として正式に承認され、2011年のはじめにIEEE1901規格書が発行されることになりました(パナソニックのプレスリリース)。

>今後は、PLCを購入する際にはHD-PLC方式一択になりますね。と言っても、IEEE 802.11nが主流となった今では速度は負けるし、単相3線式ではPLCの接続確率は半分。そして、携帯電話のアダプターで速度低下等不便な点が多く、PLCの出番は少ないと思われますが、いかがでしょう?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gonzo (38147) on 2010年10月29日 19時06分 (#1849972)

    IEEE P1901ドラフト審議時代の情報しかないのであやふやですが、
    僕の記憶が正しければIEEE1901は HD-PLC, HomePlug, UPAそれぞれの規格を盛り込み、
    ・3PHY(HD-PLC + HomePlug + UPA)
    ・3MAC((HD-PLC & HomePlug + UPA)
    というただの[全部入り]仕様だったと思う。

    あと、全てを搭載しなくても干渉回避技術を搭載し、
    お互いに協調して帯域をシェアする事を盛り込んでいるだけで
    単一の規格に集約したということではないはずです。

    それぞれが自分の技術が盛り込まれたからそれをアピールしているけど、
    実はまとまらなかったから全部入れましたというのがIEEE1901だそうで、
    こういった事からもPLCは茨の道を歩んでいるような気がします。

    現に、HomePlug陣営のサイトにもPanasonicと同じ様な事が書いてあるし。
    http://www.homeplug.org/news/pr/view?item_key=871577ee4d3afd08e7d9ccf1... [homeplug.org]

    • by Anonymous Coward

      「将来のない技術だし互換性とかもあんまり気にしてないから、企画策定に労力を割く意味ないよね」

      というのが、今回の一連の顛末と考えて良いのだろうか。

  • PLCの将来は (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年10月28日 13時13分 (#1848991)

    高速データ通信には無いと思うんですけどね。
    それよりも、分電盤に組み込んで各家電機器のインテリジェント化とかに使う方が現実的だと思うんですが。
    今のじゃ単にLANのバイパスで電源線を使うだけの物で、制限が多いだけのもになっちゃってますよ。

    パナソニックなんて分電盤どころか家まで用意できるんだから、そういう提案できるだろうに。

    • by reininn (35924) on 2010年10月29日 16時43分 (#1849857)
      t/o
      親コメント
    • by Dosa (17200) on 2010年10月30日 0時26分 (#1850170) 日記

      ガートナー [gartner.co.jp]による評価は、今がまさにハイプサイクルの幻滅期の底。
      ならばあとは浮上するだけ、と思いきや、唯一
      「普及する前に陳腐化するテクノロジー」と判定されています。

      ビジネス的には命運が決したも同然かと。

      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2010年10月29日 15時52分 (#1849811)
      御意。 家庭内の機器制御・監視だったら、数kbpsも出れば何とかなって、アマチュア無線とか天文学への悪影響がないような方式足りる思うんですけどね。
      親コメント
    • by kujira090 (16707) on 2010年10月30日 0時22分 (#1850168) 日記

      UDP+電源=パケット伝達インフラな提案も出来たとは思いますが、あの実装だとモジュール化コストが問題だと思います。
      全ての機器が100V交流を扱うという電源問題は、物理的に無駄だと思いますし。

      --
      #壮大なストーリ。空転するアイディア。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      同感。
      家電機器側のインテリ化もいいけど、住宅電設的にはコンセントをインテリ化してほしい。
      通電状態や流量の制御・監視ができるだけでもかなり。
      • by Anonymous Coward on 2010年10月29日 15時24分 (#1849779)
        家内配線もインフラの一つで持つ者と持たざる者の差が出るのを嫌うのですよ。
        古い思考の政治・行政側が
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          実例とかがわからないのけど興味深いコメントですので、詳しい話をよろしくお願いします。

      • by Anonymous Coward
        お望みのものは、お金さえかければ既に売られているソリューションで実現できます。
        家庭で導入してる人はあまり聞いたことが無いですし、ただの電線と違って
        故障とか寿命が短いとかいう問題があるし、高いので、よっぽど必要な人じゃないと
        導入しないとは思いますがね。
      • by Anonymous Coward

        スマートグリッドの先にあるものですね。
        ってか、PLCの技術をその辺(スマートグリッドとか)に応用できないものなのかしら?

    • by Anonymous Coward
      情報家電で無く従来の代物家電まで一括してコントロールなりチェックなりできる提案はおもしろそうです
      選択が終わったらテレビなどにメッセージが表示されたり、テレビで検索したレシピをオーブンなどに送信して
      温度管理ができたり、必要な材料が冷蔵庫のモニターに表示されたりと
      私の貧相な想像力ではここら辺りまでしか想像できませんが・・・

      新築住宅なんかだと各部屋までCAT6のLANケーブルが配線してあったりして羨ましいと思う反面
      無線が高速化してたり、今後のCAT7以上(光ケーブル?)に移行した時の事を考えると
      どっちが良いんだろうと思ったりもします。
      • Re:PLCの将来は (スコア:2, 参考になる)

        by ma29nn (35245) on 2010年10月29日 16時06分 (#1849831)

        主題からは外れますが。

        >新築住宅なんかだと各部屋までCAT6のLANケーブルが配線してあったりして羨ましいと思う反面
        >無線が高速化してたり、今後のCAT7以上(光ケーブル?)に移行した時の事を考えると
        >どっちが良いんだろうと思ったりもします。

        今年建売を買って、オプションで各部屋に5EのUTPを引いてもらいました。
        (納戸に光回線もひいて、ルータ/HUB/NASを置いてます)
        無線LANもありますが、やっぱり有線の方が「速くて安い」んですよ。

        自由に動き回るノートは無線LAN(11n)でいいですが、配線をいとわないデスクトップや情報家電(テレビ等)はUTPで接続しています。これは有線用ポートしか搭載していないノードを無線化するコンバータのコストを考えると、HUBひとつに集約して接続してしまった方が安いからです。

        もちろん、無線LANのレイアウトフリーというメリットもあるため、プリンタは無線LAN搭載とし情報コンセントから遠い場所に置いています。

        なので使い分けをすれば言いだけで、どっちだけが良いということは無いと思います。

        なお、CAT5Eで足りない時代になったら、そのときのコストを鑑みて無線LAN一本に絞るか、壁内配線を引きなおす(これは容易)だけですむのであまり問題ではありません。

        親コメント
        • Re:PLCの将来は (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2010年10月29日 18時39分 (#1849948)
          中古で、鉄筋コンクリートの戸建て住宅を買いました。
          10年くらい前の物件なので情報コンセントなんて引かれてはいません。

          買うだけで精一杯でリフォームはしてないのですが、無線LANと
          PLCを合わせて使っています。

          鉄筋コンクリートなので、電波が強いのを売りにしている無線APでも
          別の部屋まで届きません。
          そのため、ルータがあるところと、電波が届かない部屋の間はPLCで
          繋ぎ、PLCに無線APを付けて家中で使えるようにしています。

          PLCは蛍光灯や何やらで干渉を受けることがある場所があるので、
          そこはまた無線ブリッジにしています。

          情報コンセントを検討するために、屋内の管路を調査してみようかと
          思ってるところですが、やっぱりUTPケーブルを引いたほうがすっきり
          して理想的。
          親コメント
      • Re:PLCの将来は (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年10月29日 16時22分 (#1849842)
        > 今後のCAT7以上(光ケーブル?)に移行した時の事

        多少考えてるところはCD管を使いますね。
        既存の線をリードとして使ってもいいし何にでも入れ替え可能です。
        建売りとかマンションとかコスト第一の場合は直接配線してしまう場合もあるのかもしれませんが。

        PLCはやろうと思えば応用幅は広いと思いますよ。
        各電灯のスイッチ位置も自由にできるし、センサ類の位置も自由になるし、
        外出先からエアコン・録画機・インターホン等の制御もできますし。
        どれだけ低コスト・低待機電力にできるかが鍵でしょう。
        親コメント
  • PoEじゃ駄目なんですか? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年10月29日 22時03分 (#1850088)
    ウィキペディアより
    >Power over Ethernet(PoE)とは、
    >イーサネットの配線で利用されるカテゴリ5以上のUTPケーブル(より対線)を通じて電力を供給する技術の事で、
    >2003年6月にIEEE 802.3afとして標準化された。
    >主に電力供給の困難な場所に設置された、Webカメラ、スイッチングハブ、無線LANアクセスポイント、IP電話機などで利用される。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Power_over_Ethernet

    どうも用途が被る気がするんですが
    ひょっとして、PoEって存在は知られて無いんでしょうか…
    • 全然被ってない。

      PLCは電力線は通ってるけど通信線は通っていない既存建築物で、通信線を通さずに通信を行うためのもの。

      PoEは本来なら電力線通信線の双方を新設する必要のあるところで、電力線を省略するためのもの。
      親コメント
    • 家の中に、既にLANケーブルが張り巡らされているなら、同じかもしれませんが。
      PLCが必要な理由って、電線なら家中が既につながってるよねってところにあるのでは?

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      なんか、本気で脱力した。
    • by Anonymous Coward

      どうも用途が被る気がするんですが

      電力線だけしか引かれていない場所で使う技術と、
      イーサネット線だけしか引かれていない場所で使う技術の
      用途が被るって想像がつかないんだけど、どういう場合?

  • 現在、築30年の自宅に防犯カメラを設置しているんだけど、「PLC、PoE全部入り屋外コンセント」(外観イメージ [google.com])とかいう製品が出れば、屋内へのLANケーブルや電源の引き込みついていろいろ悩まずに済むのにと思って早5年。

    そんなこともあって屋外設置は1台だけで、それ以外はすべて窓際設置。

    問題はPLC製品を外壁に取り付けることが電波法に引っかかるかどうか際どいという点だが。

    • by Anonymous Coward

      屋外にPLC機器を置くことは、許可されていませんよ

      >日本でのPLCは屋内利用(In-House)のみ
      >屋外利用(Access)は日本では許可されていない。
      http://www.plc-j.org/about_plcsys2.htm [plc-j.org]

  • by Anonymous Coward on 2010年10月30日 18時28分 (#1850566)
    PLCノイズ公開実験ビデオ   http://www.youtube.com/watch?v=NuD92VYPSM4&feature=fvsr [youtube.com]
  • by Anonymous Coward on 2010年10月29日 16時04分 (#1849828)

    どうせブロードバンドインフラは光ケーブルが担うのだろうし、過去のしがらみが殆どないネットワークになるのであれば、是非ともIPv6でやってほしいです。

    • by Anonymous Coward

      レイヤ2の話をしているのに何をいきなりレイヤ3の話を持ち出してきているんだ君は。

      • by Anonymous Coward on 2010年10月30日 10時09分 (#1850259)
        『IPv6対応LANケーブル』という物が売られてるよ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > レイヤ2の話をしているのに何をいきなりレイヤ3の話を持ち出してきているんだ君は。

        できるだけ効率無駄にしないために商品展開時の上位層は6LowPANとかにしてくれ、とかいう話では?

        つか、別ツリーで進行してるスマートコンセントだのなんだのって斜め上の話に比べりゃ
        はるかにタレコミに沿った話題だし、さほど「いきなり」でもないのでは。
        # 「提案してくれ」って住設インフラ的にはけっこう前から商材提案されてるし、
        # スマートタップとかエネマネとかって近々のソリューションも(先日のCEATECなんかでも)あちこちで提案されてたわけで。

      • by Anonymous Coward
        レイヤ1の話をしているのに何をいきなりレイヤ2の話を持ち出してきているんだ君は。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月29日 16時14分 (#1849837)
    寡聞にしてその後の報を知りませんが、
    アマ無線家の皆さんや電波観測家の皆さんは、今どうされているのでしょうか?
    • by gonzo (38147) on 2010年10月29日 19時17分 (#1849982)

      聞いた話ですが、
      アマチュア無線団体がブーブー言っていた本心は
      「製品が現実にアマチュア無線に対して悪影響を及ぼしているわけではないが、
       陳腐化して安物の粗悪品が出てくると困るから認証をする国をビビらせて
       メーカーを監視をさせ、審査を厳しくしてもらおう」
      という事だったらしい。

      事実、PLCの認可をとるのはかなり厳しくなっていて、
      漏洩電波などは基準値に対してそこそこマージンを取っておかないとだめとか、
      一風変わった形態のPLC機器は認可されないなどという状況になった。

      だから、無効審判やなんやらの結果はともかく
      ある程度満足した結果になっているらしい。

      # ホントかどうかは分かりません。
      # 関係者だけどID

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年10月29日 20時23分 (#1850032)
        >聞いた話ですが、
        >アマチュア無線団体がブーブー言っていた本心は
        >「製品が現実にアマチュア無線に対して悪影響を及ぼしているわけではないが、
        > 陳腐化して安物の粗悪品が出てくると困るから認証をする国をビビらせて
        > メーカーを監視をさせ、審査を厳しくしてもらおう」
        >という事だったらしい。

        販売された製品が現実にアマチュア無線に対して悪影響を及ぼしたら,PLC購入者本人にPLC使用停止の義務が生じます.
        そうすると購入者とメーカー間の訴訟問題にまで発展することになり,それをアマチュア無線団体が防いでくれたのです.
        (アマチュア無線家だって妨害を与えているPLC購入者に対していちいち個別に文句つける手間はかけたくありません)

        >事実、PLCの認可をとるのはかなり厳しくなっていて、
        >漏洩電波などは基準値に対してそこそこマージンを取っておかないとだめとか、
        >一風変わった形態のPLC機器は認可されないなどという状況になった。

        電波を放射する装置なのに,漏洩電波の基準値が電界強度によらずいい加減な手法により定められていたのでマージンを取らざるを得なくなったのです.

        電波を放射する無線局になるのに電波法の規制をかいくぐって無理矢理導入しようとしたのが諸悪の根元.
        PLCを一生懸命やってるのはLAN屋さんと短波無線通信の特質を知らないデータ通信屋で,無線の専門家は呆れかえっています.

        実はADSL導入の際にも中波ラジオへの妨害等に関して様々な議論があったが,結果としてADSLは非常にうまくいった. なぜADSLがうまくいったかというと使用した伝送路(定インピーダンスの撚り対線/特性不明の片切り平行ケーブル)の素性の違い.(枯れた固定電話の技術が実にしっかりしたものだったことを再認識させられた事例)

        #関係者じゃないが関係者と突っ込んだ議論をして裏事情も知っているので匿名希望
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        PLC訴訟団の一人だが、変な噂はまき散らさないでくれ。 インチキ審査の1mループアンテナでHFを測定するという異常さ。 アマチュア無線の受信能力を知らない学者や官僚の「鉛筆舐め舐め」のごまかしがちゃんと見えているからですよ。 PLCがごまんと増えたら本当にHF通信のアマチュア無線が絶滅するから立ち上がった。生存の危機だからだよ。
    • by Anonymous Coward

      結局使っている人が少なくて、対処する必要も無く忘れているのでは。
      他レスでありますが無線LANが十分に低価格化&高速化したのでPLCに頼らなければならない場面はとても少ないのではないかと思います。

      電機屋の売り場を見ても登場当時は大きく扱っていましたが、いつの間にか見なくなっていますしね。

      無線LANがだめな場面でもPLCに頼るというより有線をがんばって引くという人の方が多そうだなぁ。

      • by Anonymous Coward
        > 結局使っている人が少なくて、対処する必要も無く忘れているのでは。

        PLCは結局普及しないままのアダ花で終わりそうです。
        この先に大どんでん返しがあるば別ですが。

        アマチュア無線や電波天文学など他人様の領域に
        いらぬ迷惑を撒き散らしただけで終わっています。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月29日 17時06分 (#1849876)

    PLCって木造が多い日本ではあまり価値を感じる人は多くないかもしれませんけれど、
    レンガを使った建物などは部屋と部屋の間の壁だけで30cmとかあったりして、
    無線LANで2〜3部屋以上を超えるとなると問題が出ることも多々。

    日本のように天袋というか屋根裏もなくて、ケーブルを通せるようなスペースも無いとかだったりします。
    でも、何十年も前に建てられた古いビルでも電力線だけは各部屋とつながってますからね。

    ですから多少遅くても需要がありますし、まして海外だと家庭や小規模オフィスでの日本みたいな
    100Mとか1G高速回線はメジャーではなく、1Mbps程度のDSLとかも普通ですから、
    前述のような要因が複数重なって需要もあるのです。

    • by Anonymous Coward on 2010年10月29日 17時46分 (#1849903)

      その向きにはc.Linkの方が安定してますね。
      コスト的にも現状では殆どかわらないので、
      PLCはどうなりますかね…

      親コメント
    • 諸外国は日本の電波法と違い出力制限が 10mW ではなく 1W で 100倍の出力があるわけですがそれでも 30cm の壁は厳しいのでしょうか?
      古いビルだと電力線もボロボロだったりしそうで c.Link の方がやっぱり適してそうです。

      # 日本もそれにならって 1W にするという法案が前通常国会および今臨時国会に提出されているので期待してます。建物間無線 LAN を構築したいので。
      # PLC は当たり前だけど建物間ネットワークできないので選外。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        建物間無線LANなら光線無線LANがあるじゃないですか。

      • by Anonymous Coward
        臨時国会で1W法案出ているって本当ですか? 無線LANが20Wハイパワーが合法化され、携帯基地局並みになるというものですよ。 大穴空けられたのと同じ無茶苦茶な規制緩和。 マジでやばい。
        • http://www.soumu.go.jp/menu_hourei/k_houan.html [soumu.go.jp] の "平成22年10月13日 放送法等の一部を改正する法律案" にあります。
          0.01W/MHz の話はいまいちよくわからないので 20W になるのかはわからないのですけど携帯基地局並なんだ……
          国内メーカなら省電力とかを狙って出力の自動調整機能を搭載したりしそうだと踏んでいますが、
          海外の製品はどうなのでしょうね。 1W 上限まで出力するのが初期設定だったり?

          # 11年前の悪夢とか気になる
          # CANOBEAM たっか! 見通しあったらまず指向性アンテナを試しますね。ないけど。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          何で規制が1Wになったら20W無線LANが合法化されるの? 1と20のどちらが大きいかもわからないわけ? 頭大丈夫?
          • by Anonymous Coward
            無線LANは0.01W/MHzで認可されている。無線局としては0.2Wの電力である。 巷で売っている米国向けは1W品は0.05W/MHzであり総務省許可品の実質電力比5倍でしかない。 つまり無線LANは/MHzを付けて免許不要局とした 脱法行為という話があるのだが。 つまりだ1W許可にすると無線LAN 1ch分20MHz帯域の無線局が出す電力は20Wという事になる。 11年前の悪夢がまたよみがえる。 つまり現行の免許不要局が/MHzという電波法自身に書かれていない単位を付けて20倍の電力を 出すことができるのは自明。 総務省令で縛ると言っても一度空いた穴はガンガン大きくなるよ。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月29日 19時41分 (#1849998)

    PLCってシーケンサと略称が被るの紛らわしいから何とかしてほしい。
    使ってる業界がほぼ同じなのに・・・

    • by Anonymous Coward

      おじいさんの世代はプログラマブコントローラ、略してPCと呼んでいたので
      昔の呼び方に戻せばいいと思うよ。
      パーソナルコンピュータとかポケットコンピュータとかプログラムカウンタ等と競合するけど

  • by Anonymous Coward on 2010年10月30日 1時34分 (#1850196)
    Ethernet関連の規格はIEEE802で始まるとは限らないのか。勝手な思い込みなんだが。
  • by Anonymous Coward on 2010年10月30日 14時35分 (#1850382)
    ノイズが酷くて使えないでしょ。
    殆どの国で80年代から三口コンセントの設置が義務化されて普及しているのに
    日本では義務化も普及も進んでない。(最近やっと事務所で増えてきた)

    パソコンなどの家電にアース付けてないのは日本が一番多いのでは
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...