パスワードを忘れた? アカウント作成
283237 story
お金

Wikipediaまたしても資金難、そろそろ広告導入するべき? 95

ストーリー by kazekiri
季節柄 部門より

capra 曰く、

ここ最近Wikipediaをご覧になった方なら、創始者であるジミー・ウェールズ氏の顔を目にしたことだろう。ウェールズ氏の顔が掲げられたバナーはWikipediaへの「寄付のお願い」へのリンクであるのだが、今年もまたWikipediaは資金難に直面しているそうだ(本家/.

Wikipediaは昨年も寄付金の目標額に達成せず、同様の「お願い」を掲げていた。このときはEbayの創始者Pierre Omidyar氏とGoogleがそれぞれ200万ドルずつ寄付して難を逃れることができた。
今年は目標額におよそ700万ドル達していないとのことで、アナリストからはそろそろ広告導入を見据えたマーケティング策を取るべきとの声も挙がっている。 WestworldのブロガーJeff Otte氏などは「広告はクールじゃない。確かに広告が掲載されている場合は、そうでない場合よりクールじゃない。でも物乞いはもっとクールじゃない。Wikipediaに広告があろうと無かろうと、あまりに侵略的でない限り気にする人はいない。Wikipediaも物乞いはやめて、ハンバーガー屋か何かの広告を掲載すればいい。それがインターネットのやり方なんだから、何も悪いことじゃない」と書いている。

また、ボランティアのみで担われる非商業的モデルは、時間と労力を貢献し金銭を受け取るという形で専門家が関わる道を塞いでいるとの意見もある。今の形ではWikipediaに未来はないのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 善意のビジネスモデル (スコア:4, おもしろおかしい)

    by ikotom (20155) on 2010年12月18日 10時45分 (#1875864)

    広告を入れりゃあ儲かるってことは彼らも百も承知なんだろうけど、
    記事の中立性を保つには独立せざるをえないし、難しいところだね。

    そもそもWikipediaって、少々の悪意ある書き込みより多数の善意が勝る、とするところから育ってきたわけで、
    寄付金という善意で何とかしたい、という気持ちになるのもわからなくは無い。

    でもはっきりとした悪意って意外に対抗する善意が生まれやすいものだけど、
    明確な悪のない「無関心」から善意を引き出すのは相当厳しいと思う。

    だから彼らに、メッセージを変更することを提案したい。
    「大変です!悪の○○帝国が(MS,Apple,Google等貴方の嫌いな名前を入れて下さい) Wikipedia を買収しようとしています!
     対抗するには $xxx が必要です!皆で○○帝国の野望を阻止して下さい!」

    • Re:善意のビジネスモデル (スコア:3, おもしろおかしい)

      by bit (41221) on 2010年12月19日 8時11分 (#1876269)

      >だから彼らに、メッセージを変更することを提案したい。

      国別メッセージ案

      アメリカ人向け:寄付すればヒーローになれます
      イギリス人向け:紳士は寄付をするものです
      イタリア人向け:寄付すると美女にもてます
      フランス人向け:寄付しないでください
      ドイツ人向け:規則では寄付することになっています
      中国人向け:寄付ではありません、賄賂を受け付けています
      日本人向け:みんな寄付していますよ
      韓国人向け:日本人はもうこんなに寄付していますよ

      親コメント
    • 中立性という意味では、広告より寄付の方がキツイと思うよ。
      なんせ、寄付ということは「宣伝」という対価を支払わずに一方的に貰うわけだから。
      --
      # rm -rf ./.
      親コメント
      • いい人は、人に無償の利益を提供してもらうと恩を返したくなります。
        場合によってはそれが負担になることもあります。
        普通の人は、「ありがとう」の一言で感謝の意を表して対価を払ったと考えます。
        悪い人は、人の金を勝手に持っていって、もってかれるヤツが悪いと言います。

        # 私の勝手な思いこみです。

        余計な話はおいといて、Wikipediaの場合は、運営し続けることが対価だと考えるんじゃないですかね。
        --
        答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
        親コメント
  • 資金難? (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年12月18日 11時12分 (#1875870)

    http://wikimediafoundation.org/wiki/Financial_reports [wikimediafoundation.org]
    ここにあるレポートによれば去年は$15.9Mの収入に対して、$8.7Mの支出でした。つまり、金あまりなんです。
    目標金額に届いてないとは言えるけど、資金難には直面していません。
    要するに、強気の数字を作っては、毎回ぎりぎりで回収しているだけということです。

    http://wikimediafoundation.org/wiki/Special:FundraiserStatistics [wikimediafoundation.org]
    ちなみに、寄付金額の移り変わりはこちら。

    それから、過去に広告を導入しようと思ってスペイン語版の離反を招いたので、今後とも広告を導入することはないでしょう。
    「ウィキメディア・レボリューション」という書籍を参照

    • by muumatch (16737) on 2010年12月18日 17時53分 (#1876037)
      >>$15.9Mの収入に対して、$8.7Mの支出でした。つまり、金あまりなんです。

      この前ちょこっとだけ寄付したんですが、お金余ってんですかw なんかソンした気分。

      昨日またwikipediaから「この前はありがとう。で、すまないがもう1回頼む」みたいなメールが来てました。
      さすがにこれじゃもう無理だろうなと思ってましたが、そういう訳でもなさそうですね。
      親コメント
      • Re:資金難? (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年12月18日 18時52分 (#1876057)
        余っているといっても1年くらいで使い果たす金額なわけで、つまり、いま集めている寄付は1年後から先の運転資金だと思えばいいんです。
        1年という余裕があればこそ年単位での取り組みが安心してできるわけですから、余っているようで余っていないのでしょう。

        一方、日本のとある奨学金の団体は、貸し出しよりも返済のほうが多く、どんどん現金が溜まっていっているにもかかわらず、街頭募金やってるんですよね・・・。
        親コメント
    • by onetime_id (39093) on 2010年12月18日 12時32分 (#1875898) 日記

      >$15.9Mの収入
      10億円以上?寄付でそんなに集まるものなのか、、、

      親コメント
  • ジミーの広告バナーはcookieで管理されてて、一回消しても一週間後に復活しちゃいます。
    こちらにジミーの顔を下に追いやるプラグインがあります [blogspot.com]。
    一行コメントアウトしてしまうと、ジミーの顔が消えてしまい、寂しくなるそうです。

    また、火狐ではAdblock Plusのブラックリストに"http://bits.wikimedia.org/skins-1.5/common/jquery.min.js"を追加するとジミーがいなくなっちゃいます。

  • WikiLeaksの方が面白いなぁ。

    そっちに寄付しようかなぁ・・・

    おや、誰か来たようだ。Amazonの宅配便だと思う、きっと・・・

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by fumiexcel (40746) on 2010年12月18日 10時22分 (#1875857)
    のデザインが頻繁に変わっている気がする。
    --
    (λx.x x) (λx.x x)
    • by Anonymous Coward
      あのデカデカとしたお願い欄をそのまま広告にすればいいのにね
  • 運営費といってもほとんどはサーバーの費用なのでしょ?

    だったらP2Pとか利用して、サーバーレスで運用できるような方法を考えたら良いんじゃないの?

  • by yet-another-su (15375) on 2010年12月18日 23時31分 (#1876170)

    日本語版を廃止してくれるなら1万円くらい寄付してもいい。

    やめろと言ってるのに、毎度毎度あそこから間違った知識をコピペしてくる学生が絶えない。

    • by metta (20740) on 2010年12月19日 1時06分 (#1876206) 日記

      テキストマイニング・ツールにお金をかけたほうがいいかも。

      国立情報学研究所の市民講座「膨大な文書の処理技術」に参加:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:ITmedia オルタナティブ・ブログ [itmedia.co.jp]

      テキストマイニング技術を使って大学生のレポートにおけるWikipedia等の記事のコピー率を調べて見たところ、最小は0%最大が87.3%平均は 7.2%だった。長さ60文字での一致で見るとほとんどのレポートはオリジナル(コピー率10%以下)と判別できた。但し8割~9割コピーしている学生も若干名。
      独特のフレーズをWikipediaからコピーする学生となるともうちょっと割合が増えるし単語レベルになると大半がマッチする。どうやら学生はWikipediaを参考にして単語を選びながらも、一応文章を再組み立てしている様子が判った。

      親コメント
    • by Meth610 (31617) on 2010年12月19日 14時24分 (#1876392)

      あなたが書けばいいのでは?

      親コメント
      • by yet-another-su (15375) on 2010年12月19日 19時45分 (#1876573)

        講義ノートや文献リストは書いてますよ。

        もしWikipediaの記事を書けと言う話なら、そんなのはお断りです。だって、信用できないから読むなって言う方がはるかに楽じゃないですか。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年12月18日 10時53分 (#1875867)
    自己顕示欲を満たしたい彼らは喜んで払うだろう。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月18日 11時13分 (#1875871)
    関連商品を売るとかはダメなのかな?
    マスコットキャラまでいくとやり過ぎかも知れないけど

    あとは、神社なんか寄付金の多寡でソートされた名簿を掲示してるよね。
    あれは定義上広告ではないはず。
    • by Anonymous Coward on 2010年12月18日 12時07分 (#1875884)

      http://www.cafepress.com/wikipedia [cafepress.com]
      にグッズはあります。

      http://wikimediafoundation.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8F%A3%E5%AF%84%E4%BB%... [wikimediafoundation.org]
      大口寄付者リストはこちら。

      親コメント
      • by wei (16323) <kitty_freak@yahoo.co.jp> on 2010年12月18日 12時18分 (#1875890)

        こういう時にこそウィキペたんを使えばいいのに。

        親コメント
        • Re:グッズも広告も (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2010年12月18日 13時24分 (#1875927)

          ウィキペディア非公式マスコットウィキペたんからのメッセージをお読みください

          クリック

          ウィキって略すな

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            CV.くぎゅで着ボイスとして売ればきっとアニヲタが買ってくれるw
    • by Anonymous Coward
      > マスコットキャラまでいくとやり過ぎかも知れないけど

      公式グッズは売れずに、パチもんの同人誌ばかりが売れるという構図になると思われ
  • by Anonymous Coward on 2010年12月18日 11時15分 (#1875873)

    ここにヒトの顔が出てるのにも慣れてきたし個人からだけ寄付を受け付けるようにして
    そのヒトの顔が今の枠に出るようにすればいいんじゃないですかね。

    ほらカスタマーイメージ [labaq.com]みたいに。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月18日 11時38分 (#1875875)
    スタッフもサーバも極めて少ない、それを売りにしているwikipediaなのに。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...