パスワードを忘れた? アカウント作成
284569 story

東京国際アニメフェア、事務局が「実行不可能な事態」と声明を出す 206

ストーリー by hylom
もう海外とかでやっちゃえばいいんじゃないかな 部門より

papa-pahoo 曰く、

東京国際アニメフェア 2011の事務局である日本動画協会は、東京都青少年健全育成条例改正にともない大手出版社10社が参加を取りやめる事態を受けて、「実質的に実行不可能な事態になると言わざるを得ない」との声明を発表した(声明文【PDF】日本動画協会の東京国際アニメフェア紹介ページ)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by renja (12958) on 2010年12月22日 18時27分 (#1878273) 日記

    たいがい、この条例に賛成している人って、この条例がエロ規制だけだと思って、
    反対派にロリコンとかキモヲタなどのレッテル貼って罵ってるんですよね。

    実際に条文読めばそんな狭い話じゃないのに……

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
    • 言い続けるしか無い? (スコア:5, すばらしい洞察)

      by ko-zu (30390) on 2010年12月22日 18時50分 (#1878280) ホームページ 日記

      しかも、論理じゃなく本能でしか思考出来ない人達には、そういう無知の指摘がなんにもならないという。
      #論の誤りの指摘を論者への罵倒と勘違いする人とか特に

      そういう人たち向けには、たとえ筋が悪くても目立つ主張を繰り返し言い続けるしか無い様に思えるので、各社には本当頑張って欲しい

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 21時19分 (#1878347)

      今回の規制はパターナリズム的な宗教的確信(狂信と言っても良い)に基づいたものであり
      彼らの価値観に「価値観の多様性そのもの、を守るという価値観」は存在しないですから
      「自分自身が○○であるから○○を守る」的なコンテキストでしか物を見られないのは仕方ないと思います。

      宗教者にとっては「道徳に基づいて「反キリスト」とか「仏敵」とかを弾圧すること」は疑問の余地もない善行です。
      キモオタ向けも、BLものも、ガチホモものも、その他もっと特殊な嗜好によるものも
      別段社会に害を与えていないのに宗教道徳と対立するために弾圧を受けているもの全てについて
      包括的に守られるべきである、という価値観での反対は想像すらつかないのです。

      彼らの主観では「オタやら腐女子やら不道徳な輩が連合軍組んで人類普遍の道徳をブチ壊しに来た」と本気で思っているでしょう。

      親コメント
    • ある意味自業自得だ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年12月22日 20時50分 (#1878338)

      石原が外国人や国内の気に入らない層に無茶苦茶言っていたのを
      「石原の言葉にも一理ある」
      とか言って持ち上げていた奴らが多すぎるよ。

      それでいて影響が自分の好きな方に来るとコレだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 20時56分 (#1878342)
      法律の条文は、一見、日本語のように見えますが、独特な文法体系の言語らしい。
      それを日本語として解釈した場合と、裁判所が解釈する場合とで、180度近く意味が違う場合が多々あるそうです。
      元官僚の人が何かのテレビ番組で、そういうテクニックを使って政治家を騙して法案を通過させるって自慢してましたよ。

      なので、今回の東京都の条例の条文を日本語として解釈すると、大変なことになるかも。l
      親コメント
  • アニメ業界は知らんが、他の例から考えるに
    この手の官営イベントってのは、大抵の場合
    協賛金とられるは、人は出さにゃならんわで
    結構な出費の割に得るものは少なかったりするから。

    それでも多くの業界が官営イベントに協賛する一番の理由は
    権力持ってる国とか自治体とのお付き合いな訳で
    せっかく向こうの顔を立ててやっても、向こうがその恩を仇でしか返さないなら
    そりゃ参加するきも失せるだろうよ。

    ぶっちゃけ、こういう事が起きないように
    毎年こんなどうでもいいイベントに参加してたって面もあったと思うんだよね。
    とかく攻撃されやすい業界だから。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 19時24分 (#1878301)

    件のアニメフェアのポスターから不参加企業を除いてみた
    http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/d/ddb3bde8.jpg [blogimg.jp]

    国家の存亡より個人の権利や自由が大事だとおっしゃてる
    ヤン提督がポスターを飾るキャラに残ってるのが笑える
    狙ってやっているなら凄い皮肉だ

    • by Anonymous Coward on 2010年12月22日 20時09分 (#1878323)

      作者は東京都の例の条例に反対の立場でしたので、
      作者が許諾しなければアニメフェアには出せないでしょうね
      他にも、条例反対の立場を取っている関係者とのつながりがある
      作品が同調して抜ければ最悪、会場は以下のポスターのような
      惨状になるでしょう

      http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/1/21897217.jpg [blogimg.jp]

      実行不可能というのは目の前にある現実であり、大げさでも何でも無いです
      嫌でも空白地が目立つ場末のイベントに誰が足を運ぶというのか・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年12月23日 3時52分 (#1878488)

      ヤン・ウェンリーは憂国騎士団から「愛国の名将」と称えられていましたね
      都知事が大好きな「愛国者」ですよ「愛国者」

      しかも、「政治家が賄賂を取るのは個人の腐敗であり、政治の腐敗というのでは無い。
      賄賂を取っても批判出来ない状態を政治の腐敗と言うのだ」とか
      「不動の信念などと言う代物が往々にして他人や社会に害を与える事が多い」
      作中では民主主義に関して重いセリフを語ってくれるキャラという事を思うと
      今回の騒動への皮肉っぷりが際だちます

      帝国側の登場人物の一人であるメルカッツ提督も「異なる考えを持つ者は
      反逆者にしか見えず、忠告は誹謗としか聞こえない。
      社会に多様な価値観が存在する事もわからない。そんな病気を育てたのは
      五百年に及ぶ貴族の特権の伝統だ。公爵はむしろその被害者なのだ」と
      いう門閥貴族を批判するセリフがあったりとまるで現都知事を
      暗に意味しているのではないかと思うような所があったりと、
      一連の騒動の渦中のポスターに残った作品として意味深でもあります

      親コメント
  • 劣化ヒットラー (スコア:5, すばらしい洞察)

    by manmos (29892) on 2010年12月22日 20時32分 (#1878327) 日記

    昔から、石原慎太郎ってヒットラーの劣化コピーみたいと思っていましたが

    ・(才能の無い)画家だったヒットラーは自分の好みに合わない「頽廃芸術」を排除した
    ・(才能が……)作家だった石原慎太郎は自分の好みに合わない「下劣漫画」を排除した

    ってこんな所まで似ているんだってのが、ここのところの感想です。

  • by sunnydaysundey (32697) on 2010年12月23日 1時19分 (#1878446)

    山本弘さんがブログで石原慎太郎の著書『スパルタ教育』の内容を
    紹介してらっしゃるんですが、なかなか面白い内容です。

    山本弘のSF秘密基地BLOG 石原慎太郎『スパルタ教育』より
    http://hirorin.otaden.jp/e142284.html [otaden.jp]

    > 23 ヌード画を隠すな

    > わたくしの家庭では、妻や、母親は反対するが、わたくしは子どもたちの前でヌード写真の氾濫した雑誌を隠さぬことにしている。
    >(中略)しょせん子どもたちは、いつかの時点でナマの裸を知り、裸の肉体の交渉がなんであるかを知らなくてはならない。それを不自然に隠すことのほうがどのように悪い想像力を育て、悪い衝動を子どもたちのなかに培うかわからない。
    > わたくしが子どものころ、父親の書斎に当時珍しい世界の裸体画の美術全集があった。意識してか、あるいは不注意でか、家のものも、わたくしたちにその美術書を隠さなかった。わたくしはいつも隠れて、美術全集を書だなから引き出しては開き、その裸体に見入った。
    > 現今の子どもは労せずしてそれができるが、いずれにしても幼児のときに見た裸体画の記憶は、子どもに決して不健康ではない。さまざまな想像と情操を育む。
    (64-65ページ)

    > 25 本を、読んでよいものとわるいものに分けるな

    > 活字というものは、そこに書かれた事物以外の想像力というものを人間に培ってくれる力を持っている。だから子どもがどんな本を読んでいようと、親は気にする必要はない。
    (中略)
    > 確かに、その人間の生涯的な事業のきっかけが、なににあるかを知るものは神のみである。それゆえにも、人間の想像をこえた啓示のきっかけを埋蔵している本を、親がそのわずかな人生経験で、いい本、悪い本と分けて与えるのは、人間として僭越というものではないか。
    > 想像力というものは、現実にないものを考える力であって、そうした作業が、いったい現実にどんなささやかなものを触媒として行なわれるかは、だれにも想像がつかない。であるがゆえに、人間の想像力を培う糧である読書を、なにをもってよしとし、なにをもって悪とするかほど、根拠のないものはない。そのよしあしに、親が陳腐で通俗的な道徳をもちこむほど、子どもの大きな将来性をスポイルすることはない。

    面白いこと言ってるなあ(笑)

    この本、三島由紀夫が帯に推薦文書いてるようですが、
    三島由紀夫は石原慎太郎のあの監禁強姦殺人小説「完全なる遊戯」も評価していたみたいですね。

    三島由紀夫研究会メルマガ
    http://www.melma.com/backnumber_149567_2451604/ [melma.com]

    ここにある平野謙や佐古純一郎の石原慎太郎作品への非難は、
    そのまま石原の漫画非難の内容そのまんまなのが皮肉だなあ。

  • 「『法の書』の怖いところはね、解読法が百通り以上ある事なの。しかも解読法ごとに違う文章になって、その全てがダミーなんだよ。『法の書』は誰にも読めないんじゃない。誰でも読めるけど、誰もが間違った解読法に誘導されてしまう魔道書なんだよ」

    うわぁ、そのまんま当てはまるじゃねーか。

    --
    永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
  • 規制問題に対するマンガ業界とと実写業界の認識の違い [togetter.com]

    この条例の目的、とにかく児ポ法前哨戦ってみたいですね。
    実写が除かれたのは、都に従って熟女系に移行したからっぽい。

    --
    TomOne
  • 候補地 (スコア:2, 興味深い)

    by Led (7726) on 2010年12月22日 18時18分 (#1878263) 日記

    海外は日本より規制が厳しいことも考えられます。ここは徳島県 [livedoor.jp]とかどうでしょう。

  • by iwakuralain (33086) on 2010年12月23日 10時01分 (#1878532)

    PTAの人たちとか、まぁその他いろんな団体がいるんでしょうけど
    子供を守りたいとかいうならアニメだけじゃなくてAVとか3次元も含めないといけないんじゃないかと。
    ほかにもおかしなところは一杯ありますけど。

    商談の場所がなくなるのは惜しいかもしれませんけど、わざわざ都のお金を使って商談会場つくらなくても自分たちで作っていけばいいんじゃないですかね。
    でもこれに期待して訪れた人たちがガッカリしないようにして欲しいです。

  • by nekurai (6253) on 2010年12月22日 19時28分 (#1878305) 日記
    声明を見てもかなりコミック10社会寄りだし、それで「実質的には実行不能」とか言っても…ねぇ。
    そういう話はあくまで中立的な立場を取った上で言わないと単なる脅し程度の意味しかないような気も。
    てか実際その程度の意味合いの声明なんでしょうけど…

    # 前もって「改正案が通ったら都から受任した仕事はキャンセル」ぐらいの事を言って抗議してるのなら
    # わかりやすいんだけど、実態は都から金はしっかりもらわないとという立場なのかなぁ?
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...