パスワードを忘れた? アカウント作成
290861 story
テクノロジー

コンテナ型仮設前線基地「EDV-01」 46

ストーリー by hylom
サンダーバードっぽい 部門より

maia 曰く

大和リースからコンテナ型の緊急災害救援ユニット「EDV-01」が発表された(プレスリリース47Newsの記事GIGAZINEの記事)。

緊急時の災害救援拠点としての利用を想定しており、太陽光発電システムや製水器を備えた「自給自足型」である点が最大の特徴。コンテナISO規格を採用し、長さ6058mm×幅2438mm、重さは約10トン。現地では油圧ポンプで外壁を上昇させて2階建てになる。太陽電池が屋根に1680W、1階の壁面に390W、10kWhのリチウムイオン電池、600Wの燃料電池、水素ガスタンク、空気中の水蒸気を集める無給水製水器(1日最大20リットルの飲み水を確保できる)を備える。別に800Lの水タンクがあるが、これはシャワー用らしい。IHキッチンで調理可能で、トイレは水を使わないバイオトイレ。これで約1ヶ月間は物資の供給なしで生活できる。食料は、その位なら空きスペースに積んでおけるだろう。

通信は衛星で対応する。なお1階の面積の半分は機器類で埋まっており、残りにキッチン、トイレ、シャワーを配置する。2階には2段式ベッドを備え、生活スペースとなる。夢のようなプランだが、コストを含め、どことなくアメリカンドリームのような気はする(F1の会場にありそうだが)。あとはエアコンと、洗濯をどうするか……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by yatobi (7117) on 2011年01月17日 18時11分 (#1889324) 日記

    次に来るのは輸送手段の問題だな。
    迅速に必要とされる場所に移送し、大げさな積み替え積み下ろしを必要とせずに設置する。

    ぜひサンダーバード2号の開発を。

    ・・・冗談はさて置き、流石にWFPの食料投下作戦みたいに自由落下させる [youtube.com]のは無理としても、エチゼンクラゲの大群みたいなパラシュート投下 [youtube.com]くらいには耐えて欲しい気がする。

    --
    # 爆言のち漏電中… :D
  • 正義の味方 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年01月17日 17時13分 (#1889284)

    ダイワマンがピンチの時にこれの中からダイワマンXが颯爽と登場ですねわかります。

  • by jtss (23444) on 2011年01月17日 18時40分 (#1889344)
    ちょっとホームレスには高価なようだ。国の無利子無担保の貸付制度が必要だ...
    --
    JTSS
    • by Anonymous Coward

      1ヶ月補給なしで住めるとしても
      1年使うとそれなりにメンテナンス費用が必要では?
      一般的な家賃より安くなるかな?

  • by Anonymous Coward on 2011年01月17日 21時05分 (#1889408)
    そろそろ家のEDV-9000も買い替えたいなと思ってたんです。
    01ってやっぱ地デジ対応なんでしょうね?
    よかった、よかった (オイチガ・・・
  • by ttss (40122) on 2011年01月19日 0時46分 (#1890138)
    尖閣諸島みたいな無人島での活動ベースに良さそうな気がします。
  • by Anonymous Coward on 2011年01月16日 2時28分 (#1888615)

    これは「仮設住宅」じゃないと思うな。
    決まった名前はないけど、コンテナハウスとか移動司令室みたいな感じ。

    いくら仮設住宅でも電気と上下水道くらいは供給するし、
    だいいちこんなのを何万世帯も購入したら金と場所がかかってしょうがない。
    備蓄も難しいしね。

    • Re:移動司令室 (スコア:3, 参考になる)

      by maia (16220) on 2011年01月16日 12時25分 (#1888693) 日記

      仮設住宅→仮設建物に変更してタレこみにしました。

      まあ、あくまで技術を詰め込んだ夢のショーモデルみたいなものですし、現実問題、少なくとも数千万円にはなりそうだし、備蓄も(現状では)電子回路劣化等を考えると難しい問題かと。どこかで普段使いしておいて(交番とか?何らかの公共施設として)、緊急時に移動する手かなあ。そうなると、1階に面積が欲しいので、展開部分をつけたくなるかも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >あくまで技術を詰め込んだ夢のショーモデルみたいなものですし
        というか、「ありったけ詰め込んでみました」だけのシロモノでは?
        実際の使用シーンが見えません。
        非常時だけ使うなら、素直にディーゼルエンジン回せば? とかツッコミどころ満載。

        • >非常時だけ使うなら、素直にディーゼルエンジン回せば? とかツッコミどころ満載。

          燃料の保管、長期の場合の補給手段等々、エンジンを使う場合も問題があります。
          燃料は腐りますし、数日間動作させるような量の燃料は法律の関係もあり備蓄できないことが多いです。

          ビルやデータセンターなんかにもディーゼルエンジンの自家発電装置があるのが一般的ですが、その備蓄燃料も点検時に交換しますし、また緊急時は備蓄燃料でまかなえる発電時間(数時間)内にどの経路で誰がどうやって燃料補給に来るのかというプラン検討/契約実施まで行うのが当たり前です。

          移動するのを前提にした設備で燃料補給もセットに考えるのは無理があるので、無補給である程度の期間動作させることを考えるのは理にかなっていると思われます。

          ホンダのLPGエンジンを使った発電機や耕運機がヒットしているのは、やはり一般家庭での燃料保管や使い終わった後に燃料を抜いて保管しなければならない手間などから、扱いが容易なLPGを受け入れられたというのがありますね。

          燃料の問題って意外と面倒なんですよ。

          • by Anonymous Coward

            コレを現地に運ぶにはトレーラーなりヘリなりが必要な訳ですよね?
            つまり、発送元では燃料は不自由していないってのが前提なわけですが。
            そしてコレを運べるなら輸送手段にも困っていないと。
            なら、燃料の補給には問題は無いですよね。
            発電機なんぞ建機のレンタル屋に行けばいつでも選び放題に選べるんですよ。

            もしコレを片道運ぶ事かできない輸送手段しか用意できないなら、それこそこんなものよりも医療品なりなんなりもっと優先しないといけないモノがあると思います。

            • by Anonymous Coward

              >それこそこんなものよりも医療品なりなんなりもっと優先しないといけないモノがあると思います。

              オレもそう思う。
              スペシャルムービー [gigazine.jp]とやらを見て、
              おまえら本当に被災者のことを考えているのかと、
              自分らのビジネスのために都合のいい災害が必要なだけちゃうんかと、
              小一時間問い詰めてやりたくなった。

            • by Anonymous Coward
              根本的なことを忘れてないか?
              これは大和ハウスの関連会社のお仕事だよ? 自分たちの仕事の領分の範囲内で、災害対策を考えました、って話のどこが悪い。
              • by Anonymous Coward

                大和ハウスに問題は無い。
                問題は「これこそが災害対策の為必要だ!」と持ち上げる事だ。
                それにより本当の災害対策への手が不足する事に成りかねないんだから。
                発送が災害現場に千羽鶴ってのと大差ない。

      • by Anonymous Coward
        でも、お高いんでしょう?
    • by cactus (20557) on 2011年01月16日 9時43分 (#1888653)
      仮設住宅を供給した経験を元に
      > 緊急時に最前線で活用できる前線基地として「EDV-01」が開発されました。
      ってありますね。
      救助隊の拠点だとしても、被災者からずいぶん良いとこに住でんだなって反感かいそうな気がするので
      小汚い使い古し感を出しておいた方がいいような。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年01月16日 15時13分 (#1888730)

        >> 緊急時に最前線で活用できる前線基地として「EDV-01」が開発されました。
        どうせなら、TB-1とかTB-2にすればいいのに。
        #通称は「雷鳥」で

        >被災者からずいぶん良いとこに住でんだなって反感かいそうな気がするので
        「ちょっとトイレ貸してください」問題も大変だろうな。

        数百人がトイレ借りにきたら、いったい何日くらい保つんだろう。w

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >どうせなら、TB-1とかTB-2にすればいいのに。
          >#通称は「雷鳥」で

          ヘリとトレーラーが出てましたが、巨大なVTOL機もほしいところですね。

      • by ribbon (11750) on 2011年01月17日 20時11分 (#1889379) 日記

        > 小汚い使い古し感を出しておいた方がいいような。

        実際に出来上がった新品を、皆でよってたかって汚くして、
        ミニチュアっぽくなくすることをやっていたとか。

        物の本かなにかで読みました。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          新品で買ってきたウチの嫁も毎日汚してるんですが、なかなか抱き枕っぽくなくなりません。
    • by Anonymous Coward
      妄想だけど。
      こんなものが必要な特別なときは、きっと地球がひっくり返るとき? いや、米軍の海兵隊の司令部はこのくらい当たり前か。
      地球に異変が起きたら、大気の状況はとんでもない状態になると思うし、運んで設置したとたん、寿命の来た電池がパンクをしたり、衛星はどこかに飛んでいって、通信はできないだろうし。
      植物工場とか、ウサギの飼育小屋を併設しないと、長期の食料は確保できないだろうし。

      とはいえ、内閣緊急指令所用に一つ購入してみませんか?>>関係者様
      • by Anonymous Coward

        >とはいえ、内閣緊急指令所用に一つ購入してみませんか?>>関係者様
        一瞬良いかと思ったけど、考えてみれば政府機関の手先ならそれなりの装備を持っている(例えば、ヘリで指揮通信車を下しても良い)上に耐環境性は有る(自衛隊なら短期間ならテントで充分)訳だし、指揮する側がコレじゃあ何もできない。
        かといって政府機関意外だと、そもそもこんなのを運ぶことは出来ない。
        一般人向けなら短期ならテントで良いし、長期ならプレハブの方がコストパフォーマンスで圧倒的に上。
        インフラとしても短期なら集合した物の方が効率が良いし。
        となると、実は全然現実味が無いって思える。

        まあ、要素は他でも使えるから、それを纏めたコンセプトってだけなんだろうな。

    • by Anonymous Coward

      >F1の会場にありそうだが
      >コンテナハウスとか移動司令室

      トレーラーハウスに似てるよね。

      モズレーたん、F1をエコ化するってぇんなら、関係者全員にこれを支給して世界転戦しないかい?

  • by Anonymous Coward on 2011年01月17日 16時56分 (#1889273)

    備え付けの机やらベッドやらは壁面にたためるようですが、
    2階部分についうっかり物が残ってたりすると、たたむときにえらいことになりそうですね。

    # じぶんだったらやりそう

  • by Anonymous Coward on 2011年01月17日 17時19分 (#1889290)
    キャンピングトレーラーとして購入するかも・・・。
    (少なくとも自分は金があったら買いたい)
  • by Anonymous Coward on 2011年01月17日 17時35分 (#1889304)
    まるでちょっとした高級キャンピングカーですね。
  • なるほど (スコア:0, 荒らし)

    by Anonymous Coward on 2011年01月17日 20時20分 (#1889385)

    避難所で不便な日々を過ごす被災者を尻目にハイテク防災家屋でハナクソ掘ってるお偉いさんという構図でマスゴミに報道されて批難を浴びるわけですね。わかります。

    #そのマスゴミは避難所の一角を占拠してロケ弁を食い散らかしてるのにね。

    ##皮肉抜きで、そういう妙な嫉妬心や大局を見ない義憤が、これの運用を妨げる最大の要因だと思う。

    • by Anonymous Coward

      まーぶっちゃけ被災地にコンテナ1個送るなら、こんな物よりもっと重要な物資がたくさんあるんだと思うよ。
      医薬品とか水とか食料とかトイレとかテントとか。

      これを送るくらいの余裕が出来た頃には、多分こんな物は必要なくなってるんじゃないかな。

      • by goji (949) on 2011年01月17日 23時27分 (#1889467) ホームページ 日記

        被災地に物資を送るにも場当たり的でなくシステマチックにやるには現地に活動拠点が必要ですよ。
        それを自前でできるのは軍隊というか日本だと自衛隊だけ。
        警察・消防でさえライフラインの消滅した現場では満足な活動はできません。
        現場に出ていくためには最低限現地の足手纏いにならないようにせねば。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          で、まあ活動拠点としても、これは帯に短したすきに長しで
          使い道がなさ過ぎるんだよね。

          こんなコンテナを数珠つなぎで輸送すれば、渋滞を悪化させるだけ。

        • by Anonymous Coward
          満足に物資を送れない現場だからこそ、たった2人の活動拠点のためにコンテナ1個は非効率だということでしょ。
        • by Anonymous Coward

          普通に個人用の住宅としても売れそうな気がする。

  • by Anonymous Coward on 2011年01月17日 23時51分 (#1889481)
    水を1日最大20L作れるってあるので。1人3.5Lくらいは必要みたいだし。

    特攻野郎Aチームとか戦隊シリーズは収容できますね。
  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 7時04分 (#1889531)

    コンセプトは違いますが、似たようなものを自前で作った方がいらっしゃいます。
    http://www.blife.asia/ [blife.asia]
    永住?目的なので移動は出来ませんが、既存のライフラインから切り離して単独で生活すると言う点では共通してるのではないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 9時23分 (#1889551)

    > 夢のようなプランだが、コストを含め、どことなくアメリカンドリームのような気はする

    まあネタとしては面白いとは思うけど、夢のようだとまでは思わないです。
    どんな夢を描いていらっしゃるのでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 11時36分 (#1889609)
    TEST-TYPE なんか恥ずいのでAC
  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 22時22分 (#1890042)
    研究機関とかで僻地の調査拠点、、とかのほうがまだ需要ありそう
    それでも定期のメンテナンスを受けられて輸送は可能な範囲に限られますから
    現実味は薄いかも(高緯度地帯では使用できない期間があるし)

    やっぱりコンセプトモデルどまりかなぁ
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...