パスワードを忘れた? アカウント作成
6742 story
OS

地域ユーザコミュニティ、あなたはどう係わってます? 221

ストーリー by Oliver
多くはそこから始まった 部門より

Anonymous Coward曰く、"2003年 10月22日、NLUG(公式サイトは既に消滅)の解散がアナウンスされた。NLUG関係者が死んだわけじゃない(恐らく関係する各種コミュニティで活動を続ける方も多かろうと推測する)し、Linuxユーザが名古屋から消えちゃう訳でもないが、深甚なる衝撃を皆に与えたことであろう。
ところで地域ユーザコミュニティは、Linuxの普及発展に大きく寄与 してきたものと考えるが、活動状況についてはいまいち目立たない のも事実。
現状、今後、そしてあなたのスタンスについて、ご意見頂きたい。もち*BSD(以外も)関係者の辛口コメント、あるいは自戒も歓迎します。"

japan.linux.comに解散までの経緯と関係者の心情を語るNLUG解散のお知らせが転載されている。(japan.linux.comはSlashdot Japanと同様にOSDN Japanのサイトだ)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 祇園精舎の鐘の声 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by organic (17907) on 2003年10月23日 20時41分 (#420123) ホームページ 日記

    かつて、PC-9801のFM音源で曲を作る同好会に所属しておりました。
    AT互換機そしてWindowsの台頭とともに、そのグループは数年前に廃れましたが。
    当時は解散を悔やみましたが、今となっては当然の成り行きとして冷静に振り返ることができます。

    違うのは、FM音源は廃れゆく技術だったけれど、Linuxはこれからの技術である、ということでしょうか。
    だから悲観はしません。
    NLUGは最後の灯火などではなく、次々と新しい炎が生まれているじゃないですか。それを喜びましょうよ。

    #今まで頑張ってきた皆さんに敬意を表して。

  • by wtnabe (16084) on 2003年10月23日 16時53分 (#419991) 日記
    って言葉が微妙ですね。

    基盤がないことの弱さが書かれていますが、むしろ指向性の話じゃないかなと
    思うんですが。

    Linux と一言で語るのはもう無理でしょう。
    Linux で何をするのか、何をしたいのかが問われるようになってきているんだと
    思います。変化としてはいい方向だと思うんですけどね。でもますます
    コミュニティが小さくなってしまうので、地域コミュニティの成立は
    難しくなってるとも言えますが。。。

    特に田舎は。

    ちなみに自分は参加してません。
    • 東京から10時間以上の田舎に住んでおりますが、このあたりにはSVLUG [svlug.org]とかPenLUG [penlug.org]とかいう地域ユーザー会があって、私も参加しています。

      ミーティングは原則月一回。飲み会ではなく、それなりの場所(AOLの食堂とかOracleの食堂とか)に集まって、プロジェクタを使ったそれなりのプレゼンテーションつきのミーティング。

      あとはほとんどメーリングリストでのやりとり。話題はLinuxに限らず、オープンソース関連ならオッケーというところでしょうか。

      会としての目的はなんだか知りませんが、参加者有志がそれぞれプロジェクトを立ち上げて、なんかいろいろやっています。

      ・インストールフェスティバル
       入門したいけどインストールで困っている人を助ける集まり

      ・お母ちゃん/おばあちゃんにLinuxを使ってもらう
       ズブの素人に使ってもらうことで、Linuxの何が問題なのかをあぶりだすプロジェクト?

      ・古いパソコンにLinux/OpenOfficeをインストールして地域の小学校に寄付

      ・今月のアプリケーション
       注目のアプリ(もちろんオープンソース)を誰かが取り上げて、ミーティングのときにプレゼンテーションする

      たぶん他にもいろいろあるんだろうけど、全部は知りません。

      面白いと思ったのは、誰かが手をあげて「こんなことしよう!」と言うと、賛同者がぱらぱら集まってなんとなくプロジェクトが始まるところです。

      緩いつながりのコミュニティだから制約も少なければ義務も少ない。誰かにリーダーシップが集中することもない。

      視点を変えれば、誰かが何かを提案し続けて次々と活動をしていかないと「単なるユーザーの集まり」となって、終わってしまうんだと思います。そしてそのためには提案する活動が魅力的もしくはそれなりに価値のある内容でないと誰もついてこない。

      なんだかんだいって、地域ユーザー会の活動はパワーがいると思いました。

      私は微力ながらGentooを広げる運動を少々・・・
      言葉の壁を痛感しております。
      --
      ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
      親コメント
  • 地域LUG (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年10月23日 17時16分 (#420007)
    1998年から1999年頃、Linux-users MLをベースに、雨後の筍のごとく
    地域LUGが設立されたのを思い出します。日本ではLinuxがコアな人々には
    認知されたが、それ以上の普及はこれからという時期でした。

    その頃の事情を考えると、Linuxを使っている/使いたい人たちがどの程度
    いるかも判りにくいし、書籍類も今よりは格段に少ない時期でもあったので、
    地域LUGの存在価値があったように思います。

    しかし、その頃でもすでに、Linux「を」使いたいというよりも、Linux「で」
    *を使いたいという目がかなり出てきていました。地域LUGでいろいろな利用
    方法を知る事でかなり刺激を受けることができたのもありますが、すでにその頃
    には発散の傾向が出ていたように思います。

    そろそろ改めて地域LUGの運営を考えなくてはいけない時期であるのは確かで
    しょう。同好の飲み会に徹するのもいいのかな。

    # 自戒を込めてAC
    • by flatline (5514) on 2003年10月23日 23時51分 (#420217)
      > そろそろ改めて地域LUGの運営を考えなくてはいけない時期であるのは確かで
      > しょう。同好の飲み会に徹するのもいいのかな。
      地域 Liquor User Groupに変貌するわけですな.

      Linuxにとらわれずにすむので活動しやすくてよいかもね.
      親コメント
    • Re:地域LUG (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年10月24日 10時10分 (#420388)
      > 雨後の筍のごとく

      UGの筍?
      親コメント
  • by Joga (8113) on 2003年10月24日 7時18分 (#420327)
    > 深甚なる衝撃を皆に与えたことであろう。

    というのは関係者だけではないかと。

    正直言って、NLUGという団体があること自体知らなかったし、「ふーん」ってぐらい。
    知ってたとしても参加する気は多分ないだろうな、と思う。
    #東京在住だし。

    > ところで地域ユーザコミュニティは、Linuxの普及発展に大きく寄与してきたものと考えるが、
    > 活動状況についてはいまいち目立たないのも事実。

    うーん、どうなんだろ?
    活動状況が目立たない、ということは「普及発展に大きく寄与」してるんだろうか?
    「Linuxは使ってるけど、普段はWindowsをよく使う」というぐらいの人だと、
    地域コミュニティの存在自体知らなかったりするんじゃないだろうか?
    • フレームとは思わないけど、

      > 「Linuxは使ってるけど、普段はWindowsをよく使う」というぐらいの人だと、
      > 地域コミュニティの存在自体知らなかったりするんじゃないだろうか?

      それは”今だから言えること”なんじゃないかと思いますが…。
      イメージだけで言うとβのデッキが生産終了したとか、そういう感じ
      なんじゃないですかね。当時を知っている人間にはショックだけど、普通の
      人には全然関係ないって状態。

      まぁこれだけ書籍も出てるしマスコミ報道に Linux の文字が躍ってる
      んだから、今からわざわざ細々とした地域コミュニティを見つけて参加
      する人ってのは稀有でしょう。
      親コメント
  • by kenji (81) on 2003年10月23日 16時56分 (#419994)
    公式サイト [naogyalinux.org] は存在していますね。
  • by dejaq (16629) on 2003年10月23日 17時14分 (#420006)
    What does NLUG become? [denen.info]

    ただ外部の人間が読んでもよくわからないし,またとやかくいう
    筋合いの問題でもなさそうである
  • by Anonymous Coward on 2003年10月23日 17時36分 (#420020)
    酒の肴がアレゲな話題なだけで結局その他の寄り合いとどこが違うんだろう?

    地元で会合が開ける以外はすべての事がネットワーク上でできるし、地域に縛られない分ネットの方が多くの人が関われると思うのに。

    #行きつけの店(飲み屋と茶店)でコンピュータがらみのノミニュティーに加わったAC
    • by Anonymous Coward on 2003年10月23日 20時45分 (#420125)
      直接顔を合わせてこそ *発生する* 何かもありますし
      直接対話の場を持つのも結構良いことだと思いますよ。

      もちろんその逆(?)もそうで、ネットワークを通じて
      だからこそ発生する何か(地域を越えたコミュニケー
      ションとか)もありますし。 

      ともかく、直接・ネットワーク問わずなんらかの形で
      接触する機会を持つ事は良い事ではないかと。
      親コメント
  • 早い者勝ち (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年10月23日 17時37分 (#420021)
    名古屋だけにおわりですか。

    #「尾張」ね
  • 内輪ウケ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年10月23日 19時39分 (#420090)
    でしかないものが消えるのは当たり前だと思うが違うのかな。

    仕切っている人たちと周辺の従属的な人たちの温度差。
    ジメジメした恋愛トラブル。
    その他個人間の好き嫌いの対立。

    なんかがそりゃもう壮絶に渦巻いていたんじゃなかろうか。
    互いに顔をあわせていれば特に陰湿化して眺めている分にはおもしろおかしい地獄絵図なんかが展開されていちゃったりして。
    • Re:内輪ウケ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年10月24日 12時13分 (#420493)
      > ジメジメした恋愛トラブル

      一人の女性が複数の男性の間をラウンドロビンし
      ているのをみると、なんだかなあって思ってしま
      います。

      本当にその女性が魅力的なのかもしれませんが、
      数少ないパイを順番に使いまわしてるだけにし
      かみえないんですよね。で、みんな穴兄弟とか
      そういうことになってたりして、なんか妙な空
      気があって…、とか。

      LUG に限らない話だけどね:^)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年10月23日 19時42分 (#420092)
    lilo っていう活動内容もペースも立派なLUGがあって結構近場でやってくれたりするのですが会話が成り立たなさそうで腰が引けていたりします。教えてくん化してギブアンドテイクが成り立たないのも何ですし。イベントでつつ~っと冷やかす事は何度かあったのですが。そういう人である間はLUGは外から眺めているだけでいいかな、なんて思ってます。モチベーションや情報は欲しいんですけど、普段からLinuxとの付き合いが無く、サーバーとして使っているだけなのでそんな私にはちょっとLUGは敷居高そうに見えたり。
    • by Anonymous Coward on 2003年10月23日 21時08分 (#420138)
      ちょこちょこliloにかかわっています。

      > 会話が成り立たなさそうで腰が引けていたりします。

      何でも...といえば却って話しにくいですが、ディストロ談義はダメ?
      きっかけの一つとして色々話せるのですが。

      # BIKE談義なら、強者揃いですが(^^;

      > 教えてくん化してギブアンドテイクが成り立たないのも何ですし。

      誰かからgiveされたからといって、takeする義務はありません。
      もししたければ、別の誰かにtakeすればいいと(僕は)思っています。

      > LUGは敷居高そうに見えたり。

      実際に話して確認して頂きたいです。

      #実はタレコミ子のAC
      親コメント
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...