パスワードを忘れた? アカウント作成
7013 story
ソフトウェア

いまどき、コマンドラインの入力の日本語化は是か非か? 252

ストーリー by Oliver
肯定である 部門より

iida 曰く、 "もうじき出るであろうGnuPGの次のリリースで、入力の地域化があるらしく、``yes''と入力すべきときに、スペイン語のlocaleの場合、アクセントつきiの``Si''でも入力できる、みたいです (スペイン語のPOが実際にそうなるかどうかは不明)。そこで皆さんにGnuPGのPO訳者としてうかがいたいのは、yesの代わりに日本語の場合

  1. hai
  2. はい
  3. ハイ
  4. 上記の「いわゆる半角」

のうちどれで入力したいものでしょうか (複数回答アリです)? あるいは (めんどくさがりな私のように :-) yesで結構な人は、どれくらいいらっしゃるものでしょうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Yes・Noキーボード (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年12月06日 10時40分 (#449285)
    キーボードに直接「Yes」「No」「Cancel」の3つのボタンがあればいいんじゃないですかね。
    各国語版のキーボードでその国の表現に書き換えればいいわけだし。
    日本語キーボードだと「はい」「いいえ」「どちらともいえない」かな。
  • その他の選択肢 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by kamuy (1690) on 2003年12月06日 8時26分 (#449237) ホームページ 日記
    5. OK
    6. 了
    7. 承認ッ!!

    とか。
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • by geln12 (18637) on 2003年12月06日 9時02分 (#449249) 日記
      「了承」「却下」

      もちろん、回答は1秒以内に。
      親コメント
    • Re:その他の選択肢 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年12月06日 10時06分 (#449273)
      8. ノシ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年12月06日 8時53分 (#449245)
      Windowsを使っているうちに、OKはCancelの対義語だと思うようになってしまった。YesはOKと一緒だよなぁ・・・。 でもそうすると、NOとCancelの区別がつかんな・・・。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年12月06日 11時30分 (#449312)
        “はい”と“いいえ”と“キャンセル”を備えたダイアログは、Windowsにおいて、ごくノーマルなものですが…

        “OK”と“キャンセル”は対義語じゃないだろう。
        それは、まともなメッセージが入ってない腐れダイアログに毒されてるだけだと思う。
        親コメント
  • by unsignedint (7810) on 2003年12月06日 8時44分 (#449242) ホームページ 日記
    自分は個人的には日本語で入力することの利便性を感じないのですが……。

    いちいち日本語入力をオンにして「はい」とか「いいえ」とか非常に大変そうで……。

    でも、日本語を使えるようにする場合、否定形疑問の場合紛らわしくないですか(まあその場合は質問の方を編集すればいいのだろうけど)
    • Re:日本語入力の利便性 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年12月06日 10時14分 (#449276)
      「いぇs」と「の」が使えると利便性が向上するかも。
      親コメント
    • Re:日本語入力の利便性 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Y.. (7829) on 2003年12月06日 14時05分 (#449386) 日記
      キーボードから日本語を打ち込むだけならやらない方がいいんでしょうけど
      音声入力できるようになるなら日本語対応にもそれなりに意味はあるんじゃないですかねぇ
      マイクに向かって「はい」「いいえ」って言ってるのは間抜けっぽいから入力だけじゃなく出力も音声に対応して欲しいけど
      親コメント
    • by rin_penguin (9144) on 2003年12月06日 11時34分 (#449317)
      日本語*のみ*受け付けるように実装するアホタレがいるとも思えませんが。
      普通は日本語*でも*受け付けるようにするんじゃないかな。
      タレコミでも
      > ``Si''でも入力できる、みたいです
      としているし。

      で、実際どんな日本語の単語が適しているか、は、やっぱり「ぴゅう太」の
      開発部隊にノウハウを……(笑)
      親コメント
  • 枯れた夫婦の場合 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年12月06日 10時20分 (#449279)
    「あぁ」でyesとnoを兼ねるので、どちらかは自動で判断されると...
  • 顔文字 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by onyonyo (15599) on 2003年12月06日 11時19分 (#449305)
    顔文字を使えばいいと思います。


    d(^-^)?-> よろしいですか?
    (^_^) -> Yes
    (T_T) -> No
    などなどにすればいいと思います

    エラーが出たときの事を考えるとちょびっと嫌かも

    (--;)?? _|~|o (T_T) m(__)m d(^-^)? > (^_^) / (T_T)
    #意訳:あれ?だめだぁ・・・ごめんエラーです。よろしいですか? > (Yes/No)

    これが画面いっぱいに並びだしたら。。。
    英語でもいいかなと一瞬思ってしまった。
  • by jmk (11245) on 2003年12月06日 14時01分 (#449385)
    日本語変換ができない(やらなくてよい)環境だったら yes/no でいいと思うし、「hai」ていうのは不要だと思います。

    普通の変換システムで考えるなら

       
    • 変換の手間を考えるとひらがな

    •  
    • ローマ字換算で打鍵数が少ない方がよい


    と思うので「はい」「いいえ」になるのかな、と思います。半角も入力に関する利便性は高いとは言えないのではないでしょうか。

    「ええ」と「いえ」だと打鍵数が少ないけど内容が曖昧になるよな。

    # なんていうのはネタにマジレスすぎなのか?
    # このストーリー、ネタが多すぎるよ。
    • by bihn (18164) on 2003年12月06日 15時16分 (#449411) 日記

      入力手段の問題と、言語としての問題を分けて考えると、
      入力手段としてなら

      1. ローマ字入力が未来永劫続くの?
      2. かな入力を使っている人はそれなりにいるよね
      3. T Codeみたいなのが主流になれば(ならないとは思うけど)仮名だ、ローマ字だ、漢字だという議論は外れるよね

      言語としてなら

      1. 文章の書き方で相応しい言い方は変わるよね
      2. 日本語は同一の意味に対しての言い方が例えば英語より大幅に多いんじゃないか

      とかがあるんで、一概には言えないんじゃないか?

      親コメント
  • by gunjoiro (17962) on 2003年12月06日 18時37分 (#449504)
    どれで入力したいものでしょうか

    どれで入力しても、認識して欲しいですね。質問文の言語と同じ言語で回答する必要はないと思います。例えば、

    Remove this file? (Yes/No)

    という質問にスペイン語の「Si」や日本語の「はい」や「hai」でも「Yes」と答えたとみなすようにすれば良いのでは? プログラム的には、

    char *str_yes[]={"y","yes","hai","はい","si","可","同意","是", ... ,NULL};

    for (p=str_yes;p;p++)
    if (!stricmp(answer,p)) {
    /* yesの処理 */
    break;
    }

    みたいな。ただしGnuPGの場合、gettextを使うことが前提なので、上記のような プログラミングは難しいかも知れません。gettextの逆引き機能、「はい」や「可」から「yes」を求める機能があれば 良いのですが。(でもそれはGnuPGの問題ではないのでGnuPGレベルでは難しいでしょう...)

    妥協案としてyesとその言語の回答を認めるのはどうでしょうか?

    if (!stricmp(answer,"y") || !stricmp(answer,"yes") || !stricmp(answer,gettext("yes"))
    /* yesの処理 */

    いずれにしても、プログラムに手を加える必要があるので、翻訳で対応するのは無理ですが。

  • by yasudas (5610) on 2003年12月06日 23時22分 (#449622) 日記
    並べて、洗濯させるってのはだめなのかな?

    Yes(はい、それでええ)
    No(いや、だめ)

    思うに、設問の意味がわからんとか、もっと詳しくってのが、
    別のところにあったり、わざわざヘルプ引かないとだめだって
    のが問題。大概のYer/Noを聞く設問で、「もっと詳しくわか
    りやすく説明せぇ」というのが無い、あっても選択肢にないって
    問題ではないのかな?

    >GnuPGのPO訳者としてうかがいたい

    もちっと根源的な部分で、「使いにくく」なっているものって
    あると思うんだよね。
  • 「はい」よりも (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年12月06日 8時21分 (#449234)
    「御意」きぼんぬ
    • オプションで「禿同」も選べるとか。ハッカー語Googleみたいですね。

      引数オプションを増やしてもいいのなら、使用原語を選べるようにするという手がありますね。強制的に英語にするオプションでもいいです。
      Mac OS XのTerminalが、かつては日本語を通さなかったために、GnuPGの出力が文字化けして困ったことがあります (ハウ・ツー [hi-ho.ne.jp]でも対策が述べられています)。一度地域化に踏み出したものを、後戻りはしてほしくありませんので、英語オプションがあればよかっただろうと思ったものです。

      ちなみに入力ですが、選択肢に数字をつけて数字で指定する方がいいです。選択肢のない項目、例えば氏名を母国語で入力したいという場合は、そうなさればよろしい、ということで。
      親コメント
    • Re:「はい」よりも (スコア:2, おもしろおかしい)

      by masayang (13412) on 2003年12月06日 9時21分 (#449258) ホームページ 日記
      本当にそう思いますか?(y/n)
      --
      ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
      親コメント
      • Re:「はい」よりも (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2003年12月06日 9時32分 (#449263)
        ファイナルアンサー?に続いて はい すると鍵生成が
        始まる………………………………………………………
        ………………………………………………………………
        ………………………………………………………………
        ………と。
        親コメント
    • A型なので (スコア:2, おもしろおかしい)

      by kazuyan (17620) on 2003年12月06日 13時29分 (#449367)
      よろしいですか > まぁどちらっかってゆうとハイに近いんだけど断定できるかって言うとそうでもなく、いいえってきっぱりゆうとあの人は冷たいって思われるじゃん?でもハイと答えないと先に進まないしでもほんとのところハイじゃぁないんだよね。でもイイエていうわけでもないのよね/イイエ

      #打てねーよ
      親コメント
  • yesですら面倒! (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年12月06日 8時40分 (#449240)
    "y"一字でいいジャン!
    yesの略じゃなくて”ヨッシャ!”の"y"

    ネタが古くてすまん。
  • by higon (6160) on 2003年12月06日 9時11分 (#449253) 日記


    ぐらいでいいかも。

    #表現がたくさんあるなぁ。

    • by duria (16308) on 2003年12月06日 12時12分 (#449341) 日記
      あたりが、BASIC時代のトレンドだったなw
      親コメント
  • うわ・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年12月06日 10時45分 (#449287)
    マジ/ネタ比が10%きっとる・・・・
    ある意味すごいスレかも・・・
  • by oddmake (1445) on 2003年12月06日 11時26分 (#449310) 日記
    Yes/Noで良いのですが
    英語は難しいと思っている人には日本語化しているほうがいいかもしれません

    # GnuPGの利用者には少ないかもしれませんが

    ユーザの自発的な設定を確認するには
    「はい/いいえ」

    ソフトが何か状況にあわせて、ひょっとするとユーザの意志とは微妙にかけはなれているかもしれない行動を起こす必要があるかもしれないという場合には(今GnuPGの例を思いつけないですが)

    「了承/拒絶」

    みたいな感じで。
    っていうのがいいかなぁとか勝手に思ってます。

    # 駄文だけどid
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • by suna (15862) on 2003年12月06日 12時32分 (#449347)
    o/x
    それぞれ、赤と青で塗ってもらえると、なおよろし。
    「ことば」より「キー」を捜すのが大変かな。
  • 日本版なら (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年12月06日 12時33分 (#449348)
    はい/いいえ/大筋において同意/基本的には同意/あくまで個人的意見として同意/慣例に従う/良識の範囲内で対応/精一杯努力する/誠意を示す
    • by kazuyan (17620) on 2003年12月06日 13時21分 (#449364)
      さらに付け加えて、
      前向きに検討する/しかるべき時に発表する
      親コメント
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...