パスワードを忘れた? アカウント作成
7815 story
ビジネス

統合的な電子商取引認証システムの実用性 19

ストーリー by yoosee
必要にみえるものと必要なものの違い 部門より

brake-handle曰く、"ITmediaの記事によると、オンライン商取引における認証システムの決定版と鳴り物入りで登場したMicrosoft .Net Passportが、一般向けのサービス開始から3年ほど経過した今でもMicrosoftやそのパートナーなどごく限られたサイトでしか利用できないままになっている。その原因として、記事では度重なるセキュリティ欠陥やサービス障害、サイトを跨いだ認証需要の乏しさ、個人情報を分散化したアーキテクチャを採用したLiberty Allianceとの競合などを挙げている。

ところで、同記事で挙げていた問題のうち、サイトを跨いだ認証需要については単純に消費者の行動パターンに基づいた批判(Gartnerのアナリストによるもの)以外にも気になることがある。将来、あらゆる品目を揃えた少数のオンラインショッピングサイトが競争に生き残るという可能性があるのだ。
2000年にアメリカで行われたオンラインショッピングの調査によると、デパートのJCPennyや量販店のWalMartなどがAmazon.comを追い上げていた。また、消費者はアパレルや健康用品など従来ネット上の店舗が提供していなかった商品をより多く購入していた。一方、ネットショッピングの利点としては時間の節約や混雑の回避が挙げられ、品揃えに関するものは目立たなかった。これらの調査結果を俯瞰すると、ネットの強みは営業時間や店舗立地に縛られないことにのみ尽き、品揃えは充実していて当たり前と消費者は考えている模様。これに沿ってショッピングサイトが発展すると、品揃えが豊富な1サイトでありとあらゆるショッピングが済んでしまい、あちこちのサイトで認証システムが共通化されたところで消費者には目立ったメリットにはならないのではないだろうか。"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Passportは認証を省くSSOのための「サービス」ですが、Liberty Alliance (Phase 1)はWebサービスを達成する上で必要なSSOのための「プロトコル」です。
    単純にここだけ比較しても、ビジネスをデザインする上で縛りが少ないのは後者です。

    そして、Liberty Alliance Phase 2では、SSOした上で使える、個人向けWebサービスのための基礎的なプロトコルをリリースしています。
    この辺からすでにPassportが持つビジョンよりも、ずっとローレベルなもので、ずいぶん異なっている事がわかります。

    最近Microsoftも、IBMやVerisignと、WS-Federationという仕様を考案してきました。
    これはLiberty Allianceが掲げている思想と似ていて、一部Liberty Allianceそのまんまとも言える仕様が存在しているようです。

    なので、もうPassport vs Liberty Allianceの時代は終わっていて、次は、Liberty Alliance vs WS-Federation になると思います。
    --
    - Sparklegate, Yam.
  • もともと (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年03月24日 17時27分 (#520228)
    ネットでは一番サービスがよければ、一番人気になりやすいから、そう言う意味での多様性って難しいのかもね。でも例えば日本では楽天市場ってあるし、アメリカでも amazon.com の zShop っつぅのが同じような決済システムのパッケージ売りしてる。それで十分商品の多様性はある気がする。

    可能性は他業種じゃない?例えばDVD レンタルショップとか、あとなんだろう?政府関係?・・というか実際のところどのサービスも Cookie をブラウザに食わせっぱなしだから、ログインしまくらなければ行けないということはない・・

    コンピュータにログインした時、そのまま .Net Passport なり Liberty Alliance なりに勝手にログインする仕組みがあれば、もっと便利だし、そのセッション情報をブラウザ同士が共有する仕組みがあれば便利だとは思うし、普及しそうだけれど、ものすごい脆弱性の温床になろう事は予測できるしね。実際は買い物用、その他用ってブラウザごとにわけたりしてるのが現状です。
  • by shiraga (14233) on 2004年03月24日 20時36分 (#520321)
    価格.comなんかがいぎわっているのを見ると、
    「足を使うよりも楽に安いサイトを探せる」
    という側面もネットショッピングにはあると思うんですよね。
    なので
    品揃えが豊富な1サイトでありとあらゆるショッピングが済んでしまい、あちこちのサイトで認証システムが共通化されたところで消費者には目立ったメリットにはならないのではないだろうか。

    ということには、必ずしもならないのではないかと。
    楽天のように「認証は各店舗ではなくモールで」って仕組みは実際に便利だし。
    さらに複数のモールで共通の認証システムが使えれば、便利な事は間違いない。

    ただ、.Net passportのメリットって、実際に広まって初めて生じるんですよね。
    現時点ではメリットはすごく小さい。

    一方、店舗側からすると、提携手続きの煩雑さ(実際に.Net passportがどうかは知りません)、決済までの時間、バックマージンとか、いろいろと検討すべき要素はありそうですね。
    やっぱり普及する(消費者が.Net passport利用可能なサイトを好んで利用するようになる)までは、店舗にとっての(従来のクレジットカード決済に加えて).Net passportを利用するメリットもないのかも。
    • 先の調査は、実は2000年のクリスマス商戦に向けて行われたものです。なので、調査対象となった消費者の頭の中には、多かれ少なかれクリスマスプレゼントのことが頭にあったと思われます。たとえ自分のためには安いものを買う人であっても、本当に大事な人にまで同じように安いものを送るというのは相当勇気がいることなのでは。むしろ、希少価値(商品そのものに限らず、ネームや写真を入れるなども含めて)があるモノを狙い、敢えて高くても購入する向きはあるでしょう。

      逆に、例えば「まわりが持ってるから...」というように、流行りモノを買うのであれば価格は強い要素になりそうですけどね。そもそもみんなが現物を持ってるぐらいだから流動性に優れて当然なわけで。実際、「需要供給の法則」は商品の流動性の良さを大前提にしているので、駅前一等地の不動産など希少性が価値を生む商品についてはまず当てはまりません。価格.comの取扱商品も、実はそれなりの流動性をもつモノだけに絞ってあります。

      クレジットについては、実は1社だけの発行だとむしろマイナスになる面があります。日本で発行されているたいていのクレジットカードは、発行会社はあくまで国内のクレジット会社です。世界規模の大手ブランドはあくまで提携に過ぎません。このため、カードのサービス内容に関しては国内のクレジット会社の方がより強い決定権を持っています。これにより、各店舗は国内のクレジット会社と企画を組み、提携カードなど店舗独自のサービスを容易に実現できています。大手ブランドだけではとてもここまで細かい企画を組むのは難しいでしょう。

      どこで読んだかは忘れましたが、店舗との提携クレジットカードで出費をトータルに抑えるという記事がどこかの新聞に出ていたような記憶があります。これらのカードは提示や支払いにより割引が受けられたり、ポイント制度や記念日のサービスなどさまざまな特典が用意されています。特典が目的でカードを作るので、複数枚作って使い分ける人が多いそうです。単純に考えると管理が面倒になりそうなのですが、どうしてどうして、そうはならないのがおもしろいところ。

      親コメント
  • >>オンライン商取引における認証システムの決定版と鳴り物入りで登場した
    >>Microsoft .Net Passportが、一般向けのサービス開始から3年ほど経過した今でも
    >>Microsoftやそのパートナーなどごく限られたサイトでしか利用できないままになっている。
     
    マイクロソフトの製品が売れないと、何か問題が有るんでしょうか。
    製品に魅力が無いと見られているから売れない、ただそれだけでしょう。

    >>品揃えが豊富な1サイトでありとあらゆるショッピングが済んでしまい、
    >>あちこちのサイトで認証システムが共通化されたところで
    >>消費者には目立ったメリットにはならないのではないだろうか。
     
    “1サイトで”とは一つの通販会社でという意味でしょうか。
    楽天市場って「小さな店の集合体」ですよね。1サイトで済んでいるようにみえて
    おのおのの通販サイトをフレーム内に表示している仕組みだったりしますし。
  • by wsd (21361) on 2004年03月24日 16時50分 (#520203)
    MSN Messengerの認証サーバーが落ちていて,夕方の時間帯は入れなかった.
  • by tkudo (5076) on 2004年03月24日 17時42分 (#520236)
    というのを考えてる [nwfusion.com]みたいですね。``There is no Microsoft in the middle'' とかなんとか。
  • .net passport?
    それって食べられる?
  • パスワードを使っている以上セキュリティには限界があるでしょう。 普段使ってるパスワードのビット数を計算してみれば分かると思うけど。log2(範囲 * 長さ)、数字だけだと範囲は10とおり、大文字小文字混ぜて +50、記号いても +20? で、一般人ってのはびっくりするぐらい簡単なパスワード使ってたりして、辞書語はその分ビット数差し引いた方がいい。ていうか、辞書語の有効なチェック方法すら確立されてなかったり。CrackLib ってイマイチらしい。

    兎に角、長ければ安全だけど、長いと誰も使わない。好きなフレーズの頭文字を取るって手法も使ってるのはごく一部の人だけの気もする。

    それは Microsoft も分かっていて、RSA セキュア ID と連携することを発表したような気がする。数桁の数字を打ち込むと、タイマーで毎分変わる数字が表示される。what you know (知ってること)と what you have (持ってるもの)を両方使った認証。 企業で内部のデータをアクセスするのに使っている所もあるけど、こういうのが一般向けにもこれから出てくるのでは? 当然統一されないと普及しづらいわけで。

  • Microsoftの法則からすると (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年03月25日 12時18分 (#520728)
    .Net PassportもVer 3にならないと普及しないんでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月24日 15時43分 (#520151)
    「クレジットカード」で統一されてるんだよね。
    • by Anonymous Coward
      ほう。クレジットカードで認証するシステムなんてあったのか。
      それは知らなかったよ。
      • by kamuy (1690) on 2004年03月24日 16時08分 (#520162) ホームページ 日記
        例えばこんな [galge.com]。

        #例示としては著しく間違ってる気もするが(笑)
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
        • Re:すでに (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2004年03月24日 16時32分 (#520189)
          つまり、カード会社から決済可能か否かという以外の個人情報が外に流れてるわけですな。
          当然ながら定款には明記されてるのだろうから読まないやつが悪いんだろうが、自分のあずかり知らぬ情報の流れがあるなんて気持ち悪いね。

          >なお、JCB、American Expressカードはカード会社の方針によりご利用できません。
          こういう会社のほうが信用できそうだ。
          親コメント
          • Re:すでに (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2004年03月24日 23時43分 (#520407)
            > つまり、カード会社から決済可能か否かという以外の個人情報が外に流れてるわけですな。

            クレジットカードを持ってたら普通は18才以上な気がする。
            少なくとも申し込み条件に18才以上と入っているカードなら間違いない
            ので、年齢確認に使えるからカード会社が漏らしたとは言い切れず。
            親コメント
          • by n225 (16459) on 2004年03月25日 15時55分 (#520866) ホームページ 日記
            揚げ足取り、かつオフトピックで申し訳ないのですが、指摘しておきます。

            /定款/約款/ だと思います。

            定款=会社設立の際に決める規則。
            約款=契約等の条項。
            親コメント
      • by Anonymous Coward
        もうちょい広い視点で考えてみてください。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...