パスワードを忘れた? アカウント作成
8093 story
ソフトウェア

OSを入れて最初にインストールする10のアプリは何? 226

ストーリー by Oliver
xeyes 部門より

patagon曰く、"BLOG界を見回すと「OSを入れてまずインストールする10のアプリ」をあげるというのが流行っています。元ネタは本家First Ten Programs on New Install?で、1600を越えるコメントが寄せられています。First PostはWindows XP Hotfix - 10個で予想通りおもしろおかしいというモデレートでした。私はプライベートで常用のミニノートPC(OSはWindows 2000 Professional)の場合、ブラウザはOSとともにプレインストールという前提で、順位も考慮すると解凍ソフト、NTPクライアント、メーラー、テキストエディター、PDFビューアー、タブブラウザ、無線LAN関連(これはドライバ部門に近い?)、IRCクライアント、ftpクライアント、画像ビューアーという感じです。皆さんはどのようなものをあげますか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • えろーげが 10 本。。。

    # あ、いや、冗談ですよ? (滝汗

    --
    むらちより/あい/をこめて。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月08日 8時36分 (#542855)

    まずはキー操作を快適にするために、ChangeKey [alpha-net.ne.jp] で [Caps Lock] と左 [Shift] を、[Esc] と [半角/全角] を入れ換えます。続いて XKeymacs [hi-ho.ne.jp] を入れて Emacs ライクなキー操作ができるようにします。

    次にエディタ xyzzy [jsdlab.co.jp]、ブラウザ Opera [opera.com] を入れます。

    常にコンソールウィンドウを開いて作業をするタチなので、Cygwin [cygwin.com] を入れた上でログインシェルを tcsh [wbs.ne.jp] に変更。

    メーラは xyzzy 上で KaMail [mirai.ne.jp] を使います。えーと、これでいくつだ。7 つか。あと 3 つはサービスしときましょうか(意味不明)。

    # 転職したばかりの職場でこの作業をして来たので AC

  • FreeBSD だと (スコア:2, 参考になる)

    by tyuu (9154) on 2004年05月08日 9時04分 (#542867) ホームページ 日記
    Client なら。

    1. cvsup
    2. 最新 src + make buildworld; make buildkernel
    3. portupgrade
    4. bash
    5. vim
    6. ntpd
    7. X
    8. Window Maker
    9. Eterm
    10. emacs


    Server なら、
    X から下が無くなり
    以下の様になる事が多いと思います。

    • snmp
    • DB( MySQL || PostgreSQL )
    • Apache
    • php
  • archive (スコア:2, 参考になる)

    by NightWalker (21969) on 2004年05月08日 11時39分 (#542949) ホームページ 日記
    アーカイバーの各種DLLを集めて入れるのは
    面倒でしたけど、caldix [kmonos.net]ができてからは便利になりましたね。
    lhasaとlhmeltとcaldixを入れればほとんど大丈夫です。

    それにしても、PowerToyを挙げる声がなくなったのは、時代を感じるなー
  • by Anonymous Coward on 2004年05月08日 15時13分 (#543027)
    ちょうどこの連休にやったので(Solaris9)

    0.Recommended Patch+Hardening(これはOSとしてカウント?)

    1.gcc(www.sunfreeware.comから入手)
    2.GNU make(同上)
    3.GNU tar(同上)
    4.最新gccを入手、コンパイル、インストール
    #げ、ちょうど連休直前にgcc-3.4.0のバイナリ公開が・・・_| ̄|○
    5.GNU m4
    6.autoconf
    7.automake
    8.zlib
    9.check
    10.expat
    ・・・あ、10個だだとここで終わりですね・・・以下apacheまでの道のり
    11.bison
    12.treecc
    13.pnet(実は、一度gccをダウングレードする必要あり?)
    14.libtool
    15.pnetlib
    16.libiconv
    17.gettext
    18.libiconv(gettextインストールに伴い再インストール)
    19.bison(同上+libiconvの再インストールに伴い)
    20.flex(同上)
    21.gawk
    22.OpenSSL
    23.BerkeleyDB
    24.Apache
    お疲れ様でした。

    この後、phpをインストールするために様々なものをインストール
    さらに、emacsを入れるために・・・以下略

    Solaris9なので/usr/sfw以下にいろいろ入っていたり、最初からApacheが入っていたりするのですが、やっぱり最新でなかったりリンク先が気に食わなかったりするので。

    #でも、やっぱりLinuxにしとくんだったかなぁ。

  • Mac OS Xを使っています。
    もちろん、
    ・EGBRIDGE
    ・ATOK
    ・VJE
    を真っ先にいれます。
    ほんとうは、
    ・MacUIM
    ・Aqua SKK
    あたりも入れるべきなのでしょうが……。
    # これで笑ってくれる人いるかな。(^^;
  • by sic666 (20316) on 2004年05月08日 8時42分 (#542856) 日記
    良心回路かな。
  • 私はプライベートで常用のミニノートPC(OSはWindows 2000 Professional)の場合、ブラウザはOSとともにプレインストールという前提で、順位も考慮すると解凍ソフト、NTPクライアント、メーラー、テキストエディター、PDFビューアー、タブブラウザ、無線LAN関連(これはドライバ部門に近い?)、IRCクライアント、ftpクライアント、画像ビューアーという感じです。

    NTP クライアントは NTPでネットワーク全体のマシンの時刻を合わせる [atmarkit.co.jp]を使っています。電子証明書を使うのに正しい時間が必要だから、 OS に標準で付いているんじゃないかな、と私は思ってます。最近はOSインストールに久しく方法忘れたけど。

    ちなみに、私の必需品は putty+jpパッチ+iniパッチ, winscp, bluewind, firefox + all-in-one-gesture + tabwarning, gvim(kaoriya版),ultra vnc,ethereal, proxomitron, nvplayer, msn messenger, cygwin です。

    # 10個って多いな~

    • by patagon (1453) on 2004年05月08日 9時41分 (#542894) 日記
      > OS に標準で付いているんじゃないかな、と私は思ってます。
      この前買ったデスクトップノートはWindows XP Homeなんですが、
      NTPクライアントが標準でついていて、稼動しているので驚きました。
      親コメント
      • by wtnabe (16084) on 2004年05月08日 10時11分 (#542907) 日記
        Windows 標準のクライアントは

        - SNTP で
        - ドメインコントローラしか見に行かない

        って制限があったような気がするんですが、どうですか?

        それだとうちの環境じゃ使いものにならないんですよね。

        # Samba でドメイン組むかー? そこまでやる気も起きないよー。
        親コメント
        • by Shidho (5649) on 2004年05月08日 10時22分 (#542911) 日記
          XPでは、「日付と時刻の調整」の中に「インターネット時刻」という
          タブがあって、そこにNTPサーバを指定できます。

          とりあえずこれ使ってるけど、デフォルトのチェック間隔は1週間に1回。
          このくらいの頻度のチェックで大丈夫なのかな。
          親コメント
          • by tomyu (2589) on 2004年05月08日 10時57分 (#542930)
            PCかどうかに関係なく、一般に内蔵時計の精度は時計用クリスタルの周辺回路を設計時にクリスタルに合わせてチューニングすることで決まるのですが、経験的には10ppm程度の精度は容易に得られます。もちろん、0ppmを目指して調整するのですが、部品変更だけではすまない場合が出てくるのでウチでは数ppm程度で妥協しています。また、この他に部品のばらつきによる製造ばらつきも若干あります。
            仮に10ppmの誤差だとすると、1日のずれは0.86秒程度ですので、1週間で6秒程度のずれになります。これを大きいと見るか、小さいと見るか・・・。
            ただ、アキバで売っているマザーボードなんかだと結構ずれる(たぶんチューニングしていない?)ものがありますよ。メーカー製のPCはそんなことはないと思いたいですが・・。
            親コメント
            • by alp (1425) on 2004年05月08日 12時15分 (#542963) ホームページ 日記
              元々の精度として、10ppm は無調整無選別ではまず無理です。調整してその時点で数 ppm に押さえ込むこと自体は簡単ですけど、経年変化、温度変化を考えると数 ppm ってパソコン上に載っている部品と構成ではほぼ絶対と言っていいほど実現不能ですね。水晶ってそんなに安定性の良いものではないです。
              メーカ製でも事情は変わりません。有名メーカ品で、月に分単位で時計が狂うものなどいくらでも、というか月に 30 秒程度以下が保証できるものは多分特注品です。

              #そういえば知合いがパソコンの時計が狂うことに関する顧客説明を書いていたことがあったなぁ

              親コメント
            • by sotanaka (9676) on 2004年05月08日 11時31分 (#542946)
              電源ON/OFFによる変動の方がはるかに影響が大きくないですか?
              親コメント
          • by wtnabe (16084) on 2004年05月08日 10時31分 (#542916) 日記
            あれ。

            私の知っている XP の挙動と違う(^^;
            どっかで新しくなったのかもしれませんね。ありがとうございます。

            # テスト用に XP ほしいなぁ。
            親コメント
  • FTPソフトとか、圧縮・解凍ソフトとかはもう皆さん散々書いておられると思うので、僕はデフラグソフトですかね。O&O [canon-sol.jp] を使っています。OSインストール直後、一ヶ月の試用期間だけ使って、アンインストール。あとはデフラグなんてまったくしないなぁ。 そもそもデフラグしないとパフォーマンスが落ちるようなファイルシステムが良くないと思うんですけど、Windowsの場合は仕方ないですよね。NTFSの設計が悪いというわけではなくて、ファイルシステムのコードに含まれているクラスタ配置のアルゴリズムが良くないといったほうが正確なのかなぁ。最近のMac OSだと、通常のアクセス中に気づいたフラグメンテーションは勝手に再配置してくれるんだとか。それはそれでメリット・デメリットある気もしますが。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward on 2004年05月08日 9時21分 (#542881)
      え?デフラグって、 あるんじゃなかったの?
      親コメント
      • by ex (1307) on 2004年05月08日 9時48分 (#542896) ホームページ 日記
        CADなんかのどデカいデータを扱う場合、Windowsではデフラグを
        定期的にかけないとマジで落ちやすくなります。
        パフォーマンスが落ちるくらいならいいんですが。
        なので、デフラグ必須であり、そういうソフトは確かに役に立ちます。

        ただ、XPからはコマンドラインのdefeagコマンドが使えるようになったので、いちいちデフラグツールを別途購入することはなくなりました。
        なくなったらいいなぁ。今評価中です。もし駄目だったら導入しないとなあ。
        defragコマンドをスケジューリングできるようになったんですよねー。
        親コメント
  • ざっと見渡してみると、 WindowsXPで

    WindowsUpdate
    アーカイバ:Noah [kmonos.net],
    ブラウザ:Sleipnir [www20.pos.to]
    各種コーデック:(DivXコーディク / Flash [macromedia.com])
    メディア再生:media player classic [sourceforge.net]
    画像閲覧:Irfanview [irfanview.com]
    仮想CDDAEMON Tools [daemon-tools.cc]
    開発環境:Microsoft Visual C++ [microsoft.com]
    開発環境補助:Platform SDK [microsoft.com]
    マウスジェスチャー:マウス筋 [www.piro.cc]

    家だと、メールは hotmail だし(w
    VC++とゲーム,メディア再生が動けばまぁいいか。。。
    --
    by rti.
  • IRIX: uim-anthy, mozilla, bluefish, ArielMS.font, gimp-1.3, gftp, beep-media-player, sylpheed, (ここまで全てgtk2)blender, realaudio8

    これで、宿題提出直前数分前まで粘ると言う構図。OpenOfficeは、いつでも脱出準備okなiBook/OSXへのtelnet越しです。なお、この前は翻訳関係のバイトを数時間程していたのですが、お金を頂くお仕事は、結局OSXのMS Office.xを使う事に。。。。

    #tabletPCで、色々と文書作業をしておられる方のインストール例が、気になります。
  • by geln12 (18637) on 2004年05月08日 9時21分 (#542882) 日記
    まずはOS updateしてから、Ctrlは「A」のとなりに無いと支障をきたす左手を持っているので ここ [nifty.com]あるいはここ [wg7.com]を参考にCtrlとCaps Lockを入れ替える。で、Norton先生などのアンチウィルスソフトを入れて一回完全スキャン。スパイウェア削除ツールを入れて一回スキャン。
    Mozilla系ブラウザのどれかをインストール(以後はIEはWindows Update専用アプリにする)。
    PowerToys for Windows XP [vector.co.jp](日本語化サイト)のVirtual Desktop Managerを入れて、仮想デスクトップ環境にする(たまにTweak UIも)。
    ランチャ(ステルスランチャーII [vector.co.jp])を導入する。

    ここまでして、作業していてストレスを感じない環境に持っていけます。

    後は、解凍ソフト(Lhaplus [vector.co.jp])、画像閲覧( IrfanView32 [plala.or.jp]),Cygwin、Acrobat、エディタ、FTPソフト(FFFTP [vector.co.jp])などの順でしょうか。

    #最初のはアプリじゃないか?
  • ページャのlvをとても気に入って使ってるのですが、デフォルトで入るようなOSは見たこと無いですね。あるのかな。sshなんかはデフォルトで入るようになったのでいいのですが。

    とりあえずうちはたいていdebianなので、 apt-get install lv nvi-m17n-canna canna canna-shion emacs20-dl-canna w3mmee w3mmee-ssl wget nkf migemo くらいはしますかねえ。

    # メイン環境のインストールなんて3~4年してないけども
  • 一応、私の場合はまずtelnet/ssh、ncftpを。あ、最初から入ってたら入れません。その場合はとりあえずXでもmake worldしながら考えるかな。その前にコンパイラが入ってなかったらそれ入れるでしょ。でも、それらが最初から入ってたら(以下略)

    ※WinとかMacじゃないと、この問題答えるの難しいかも。
     lsに色つけたいので序盤でGNU lsを入れますが、これってアプリに数えていいの?
  • by mikiT (17519) on 2004年05月08日 9時33分 (#542889) ホームページ 日記
    とりあえず、IRC client。
    以前は ATOK を速攻入れていたけど、Panther あたりからことえりが賢くなった感じがするので、それもしなくなった。
    ほぼノーマルで使ってます。

    lv [iij4u.or.jp] と fink [sourceforge.net] は概ね入れるかも。
    あとは Office くらいか。これは絶対必要というわけでもないしなー。
    • by rizel (19817) on 2004年05月08日 10時38分 (#542920)
      いまだにMacOS XでのまともなIRCクライアントがない気が
      するのですが、何をお使いでしょう?

      ircleは最初使ってましたがチャネルごと窓なので30を超える
      チャネル数に現実的に対応できず(笑)
      IRCstepはまともに動かず・・・
      CHOCOAは以下略(爆)
      IRcatはまあまあなんですが、DCCがねぇ・・・

      というわけで良い物がありましたらご教授願います。
      親コメント
  • by yosshy (3545) on 2004年05月08日 9時55分 (#542898) 日記
    aptitude [debian.org](apt の CUI)。
    後は気分と必要次第。
  • by rizel (19817) on 2004年05月08日 10時48分 (#542926)
    話題に出遅れ気味ですが(笑)

    WindowsXPのCDは常にパッチが最新で無人インストールできる
    ように再構築してますので、WindowsUpdateはインストール直後
    は不要です。

    必要な順からいくと、

    1.woolchat
    2.Alcohol120%
    3.EmEditor
    4.Office2003
    5.AdobeCreativeSuite
    6.WinCDR
    7.Irfanview
    8.Al-mail32
    9.rootftp
    10.その他必要なもの(状況により)

    ですかね。

    1,7,8,9は再インストールは不要なので前のをコピーするだけですが。
  • by nobuo (263) on 2004年05月08日 11時12分 (#542937) 日記
    Mac OS Xの場合

    1.JEdit(テキストエディタ)
    2.Fugu(SFTPクライアント)
    3.iTerm(ターミナル)
    4.OmniGraffle Professional
    5.日めくり
    6.Adobe Illustrator
    7.Adobe Photoshop
    8.FinalCut Express
    9.Macromedia Studio MX
    10.Mozilla Firebird

    #Mac OS 9までならResEditが上位に食い込んだと思う
    --
    nobuo * Who's gonna die first? *
  • by Sithgunner (6190) on 2004年05月08日 11時17分 (#542941)

    本家の方にも載せたんで、リンクしておきます。 http://slashdot.org/comments.pl?sid=105464&cid=8992570 [slashdot.org]

    つか、外国ではタブブラウザーのSleipnirの認知度が低いのが残念です。という意味を込めて、しっかり投稿したんですが、遅すぎたのか、Score 1のままだ。。。

    一昔前に比べ、最近のフリーウェアの多さと質には感心しました。[参照:Score 5スレッド@本家 [slashdot.org]

  • 1)キーボードのドライバ
    2)マウスのドライバ
    3)ビデオカードのドライバ
    4)キャプチャカードのドライバ
    5)USBカードリーダーのドライバ
    6)音源ボードのドライバ
    7)携帯を接続するケーブルのドライバ
    8)プリンタのドライバ
    9)NICのドライバ
    10)いえきる
  • by znc (2768) on 2004年05月08日 11時52分 (#542956)
    windows updateは定番として・・・

    フリーウェア関係(cygwin以外)は一つのディレクトリに
    まとまっているのでシステム更新の際にはバックアップ
    したものをリストアしてレジストリを復帰させれば終わり
    ですねぇ・・・・だからあんまり順番は覚えていません。

    まぁ、ツールの依存関係の都合上フリーウェアのリストアの前に
    cygwinを入れますが・・・・
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
  • by Anonymous Coward on 2004年05月08日 12時16分 (#542964)
    W31や9xの頃だと、OSインストール直後はいろいろと気合いを入れねばSystem使い物にならないので「あれ入れてこれ入れてどの設定変えて・・」と頑張っていた記憶があるのですが、

    多分W2Kが出たくらいの頃からだと思うのですが、

    • OSだけでも割と一通り仕事できてしまう
    • 足りないものがあったらその都度DL、という運用が許されるネットワーク環境が整備されてきた(常時接続且つそれなりな通信速度)

    ・・・という具合で、環境整備に関してかなりずぼらになりつつある自覚があります。

    WindowsUpdateやNotes・VC++等、仕様上(w又は業務上どうしても入れねばならんものもありますけど・・社内物だと社内用Application配布システムなんかも有りますし。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...