パスワードを忘れた? アカウント作成
8398 story
お金

電子マネー、使っていますか? 209

ストーリー by GetSet
何でも良いから一つにまとめて 部門より

naocha&parsley曰く、"MSN.Mainichiの記事によると、コンビニエンスストアなどの暮らしに身近な店舗で、財布いらずで買い物できる電子マネー決済を導入する動きが広まっている、とのことです。 ソニー、トヨタ自動車、NTTドコモなど11社が出資して作る「ビットワレット社」が提供する電子マネー「Edyカード」がその代表です。繰り返し使用可能なプリペイドカードで、大手のコンビニや駅のキヨスク、ファミリーレストランなど、利用できる店舗が徐々に増えつつあり、年内には携帯電話でも電子決済が実現する見込みです(プレスリリース:PDF書類なので注意)
大手コンビニチェーン「am/pm」では、全国1,420店舗に対して2002年7月から導入を開始し、同年末からは全店で使えるようになったとのこと。サークルKとサンクスを展開するシーアンドエスも、今年7月から東海、北海道地区の2,110店舗でEdyカードによる決済を導入予定。
JR東日本は、Edyカードと同じ技術を使ったICカード「Suica」で、今年3月から駅構内の買い物の支払いができるサービスを開始しています。また、NTTドコモは、ICカード機能を搭載した携帯電話をすでに発表しており。7月上旬にはサービス開始される予定とのこと。
財布を持たなくても、カードや定期券、携帯電話だけで買い物ができる日はもう、すぐそこまで来ています。果たして現在、どのぐらいの人が利用しているのでしょうか? みなさんは電子マネー使っていますか? あるいは今後、使いますか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • クレジットカードみたいなマイナスの
    カードではなく、プラスのカードなのに、
    使うときに認証がいらないのでは、
    沢山のお金は入れられない。
    そうすると、チャージをたくさんの回数しなけりゃ
    いけないから、めんどくさい。

    本当に、5千円程度いれて、
    乗り越し清算に使う程度しか
    今の仕組みでは使えねえ。
    しかも改札とおるたびに残金でるのは
    最悪。前の人間がいくら金をスイカに
    いれてるのか、わかるんだよ。

    認証と、プライバシーが必要だと思う。
    --
    romfffromのコメント設定
    AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
    • マイナスのカードの方が、使われる時は上限額まで使われてしまうから逆に危なくないですか?
      下手したら一夜にしてン十万のマイナスになるわけですし・・・。
      その点電子マネーはチャージした金額までしか被害は被らないですから。もちろん盗まれればチャージした額は帰ってこないですが、それは財布を盗まれた時と条件は一緒ですしね。チャージの回数もATMに行く回数と一緒なわけですし。

      ただ、Suicaのように残高が簡単に見えるのは確かに気になるところですね。
      親コメント
      • 認証なかった場合の被害額というのは、
        プラスでも、マイナスでも、どちらが
        大きくなるという言えない。自分が設定した
        上限額、入金額による。

        問題は認証がなければ、大きな額をいれられなく
        なる。ATMにいって、金にして、それで、スイカにいれる
        という行為は認証無しの小額では大変だと
        思うんだが・・・・

        #ま、わしが薄給なだけなのだといえばそれまでだが。
        --
        romfffromのコメント設定
        AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
        親コメント
        • >自分が設定した上限額、入金額による。

          それはそうですが、現状のEdyでは5万以上はチャージできない仕様になってるはずです。まあ私は1回に5000円くらいしか入れてませんが。そもそも現金でもあまり多くは持ち歩かない主義ですし。

          >ATMにいって、金にして

          私は自宅でカードリーダー使ってチャージしてるんで、現金は全く経由してないんですよ。現金でしか入れられなかったら、たぶん面倒なので使ってないとは思います。
          親コメント
    • > そうすると、チャージをたくさんの回数しなけりゃ
      > いけないから、めんどくさい。

      チャージが面倒くさい、というのはよく理解されているところだと思う。
      というわけで、PiTaPa [vector.co.jp] というクレジット機能を持つポストペイドなICカードが関西で実現しようとしている。
      それこそ認証がなくて危ないかな。でもクレジット機能がつくからにはカードを止めることもできるはずなので、落としたときに困る、という問題なら解決できそう。

      > しかも改札とおるたびに残金でるのは
      > 最悪。前の人間がいくら金をスイカに
      > いれてるのか、わかるんだよ。

      個人的にはまったく気にならないけど、気にする人がいるなら、非表示にするオプションがあってもいいだろうね。
      それぐらい簡単に実現できそうな気もするし。
      親コメント
    • 認証がないと怖いケースってどんなんだろ。
      現金とほぼ等価だと考えれば、CDで現金をいくら
      引き出して持ち歩くかって事と同じですよね。

      どっちもなくしたり、盗られたりしたら終わり。
      拾われた人に使われたくないって事かしら。

      紛失した場合を考えると認証があったほうが
      戻ってくる可能性は確かにあがるだろうけど。
      親コメント
  • マジ便利じゃないすか。
    小難しい認証とか気にしないで月1くらいで
    ViewAltteから1万円放り込んどけば乗り越し精算も
    ガム買うのも牛乳買うのも小銭要らず。素晴らしい。
    ポイントも付くらしいけど(ルミネViewカード)
    これは余り気にした事無いなあ。

    たまたま最寄り駅が山手線の駅で、通勤経路が山手線だけで、
    自宅、会社とも駅から徒歩10分以内(最寄のコンビニ達の
    一つが駅構内のコンビ二)で、とスイカが想定している
    都市型生活パターンにぴったりはまるであろう私だから
    そう思うのかもしれませんが。

    am/pmも近くにあるんでとっととEdyと統合して欲しい、
    つか早くauの携帯にも付いて欲しいとか思ってる
    電子マネーファンです。

    そして新宿駅構内の成城石井はルミネカードで
    全部決済出来てしまうのでビールもワインも夜の肴もキャシュレス。
    つか定期入れだけで最近用が足りるんで嬉しいなあ。
    カード使えるとこはカードで払っちゃうし。CDとか服とか

    上の方で「他人に残高見られるのが嫌」とか書いてる人の
    意見は新鮮だなあ。どうせ4桁しか入れないし、この程度なら別に
    見られてもなんとも思わないし。わかんない方が嫌。
    それ以上の金額の決済はクレカとかデビットとか既存の
    決済方法と共存していくものだと思ってたので。

    ややこしい問題は多いんでしょうがとっとと総て
    キャッシュレスで生活出来るようにならないかなぁ~
  • by brake-handle (5065) on 2004年06月21日 13時06分 (#573628)

    調べてみたら、金融庁 [fsa.go.jp]が2003年に「電子マネーの将来とその法的基盤 [fsa.go.jp]」と題して、日本や諸外国における電子マネーの法的な位置づけや将来の方向性を調査していました。/.-Jなどでは技術屋さんが多いのかどうしても計算機システムの議論になってしまいますが、このレポートはどちらかというと金融システムの議論が中心になっています。

    今日本で流通しているメジャーな電子マネーは、民間企業が発行しています。このことから、調査では電子マネーの法的定義を「その金額に応ずる対価を得て電磁的に記録された金額情報であって、その記録者との契約関係に基づき、それを移転することによって、契約に基づく一定の範囲の金銭債務の弁済としての効力を有するもの」としています。これに基づき各法律と照らし合わせた結果、免責的債務引受構成(簡単には為替手形)、ないしは債務を引受ではなく債務者交替による更改と理解するのがもっとも適切な法的説明だろうとしています。

    電子マネーのもっとも確からしい本質が為替手形である以上、債務を引受または交替する発行者はそれなりの信用力を持っておかなければなりません。このため、香港のOctopus Cardでは発行者が自ら金融機関となり、当局の管理下に置かれました。フランスのMoneoは金融機関のみが電子マネーの発行を認められています。私の憶測ですが、いずれも発行者に対して既存の法体系の枠内で債務状況の監視や適時開示をさせるようにするための工夫なのでしょう。総じて「安心して現金から移行できるシステムを作る」のが目標になっているようです。

    残念ながら、日本では最大手のビットワレットですらこのようなディスクロージャーを全く行っていません。調査でも、日本の事例は普及活動や現場での利用に関するものばかりで、金融面での決済安全性については将来課題に留まっています。まだ事例こそありませんが、利用者にとってはいつサービスが停止するかわからないというリスクが付きまとうことになります。

  • by k_f (18123) on 2004年06月20日 0時51分 (#572905)
    先日JR東のNEWDAYSでSuica端末を見かけましたけど、何か古いSuicaは使えない [jreast.co.jp]みたいですね。ただで交換してくれるから、まあ使おうと思えば使えるのでしょうけど……
  • by myr (4629) on 2004年06月20日 1時18分 (#572914) ホームページ
    suica使ってます。
    というか、、、東京圏の人は結構持ってはいるのでは?
    「使ってる」と思ってるかどうかは別として。
    ちなみにsuicaで乗り越し清算とかを行ってて、売店で何か買ったりはしてない場合「使ってる」に分類されるんでしょうか?
    厳密には「使ってる」に入ると思うのですが・・・
    • by cobe (3247) on 2004年06月20日 2時24分 (#572959)
      私もsuica使っていますが、改札を通る時しか使っていません。
      用途だけ見れば、既存のIOカードと変わりませんから、
      このケースを「電子マネー」にカウントするのは、ちょっと
      ずるい気がします。用途が広いのが「マネー」で狭いのは
      「チケット」です。

      ニュースレベルでは、「普及しつつある」と毎年言われていま
      すが、中のえらいさんのコメントでは、目標より「一桁少ない」
      普及率です(いつぞやの新聞がデータソースであやふやです)。

      普及のスピードが遅いことそのものは悪ではないのですが、
      「マネー」というネットワーク効果の大きな媒体であることから
      成功しているときには、爆発的に広まってもいいものだと思い
      ます。
      親コメント
    • Re:suica使ってます (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年06月20日 1時40分 (#572935)
      東京圏の人は持っているでしょうけど、東京の人は持ってないですね。JR を使いませんから。
      親コメント
    • by Spectrum (22806) on 2004年06月20日 2時01分 (#572950)
      関西圏ではICOCA [jr-odekake.net]を使っている人が・・・
      まだそんなに多くないかもしれん。

      ちなみに大阪-東京を頻繁の往復する私の知人は
      定期券入れにsuicaとICOCAの両方を入れたところ
      どちらも同一のRFカード用周波数を使う方式が良くないのか
      ものの見事に改札で止められてしまったらしい。
      親コメント
      • SuicaとICOCAを重ねた場合、
        ・SuicaもICOCAもFelicaを採用している
        ・Felica は複数カードの同時認識に対応している
        ・Suica と ICOCA はもうすぐ相互利用ができる [srad.jp]
        ・そのため、東日本も西日本も、改札機はカードを2枚とも認識する
        ・カードを2枚同時にタッチした場合は、どちらから引き落とせばいいのかわからないので、エラーになる
        という流れになっているものかと。
        親コメント
  • by azitt (13075) on 2004年06月20日 1時21分 (#572917)
    > みなさんは電子マネー使っていますか?

    はい、使ってます。(というか社員証に組み込まれてる)
    社内の自販機は3割引、社内am/pmでは消費税を引いてくれるので。

    日常品はだいたいEdyで決済していたり、(少なからずとも)自分の中では電子マネーは日常になっています。


    外の方では、こんなキャンペーン [www.ampm.jp]もやってたり、結構必死に販促してるみたいですね。


    # こうやって囲い込まれていくID

    --
    azitt is not an agitator ;-)
  • by Spectrum (22806) on 2004年06月20日 1時37分 (#572933)
    仕事柄、飛行機で出張の機会が多い私は
    このキャンペーン [ana.co.jp]がきっかけで
    edyを初めて持ちました。

    #最初は電子マネー500円分orビッグマックor他だったので会社の同僚から
    #ANAの半券をわけてもらったりできたのですが
    #それが電子マネー1000円分のキャンペーンに切り替わってから
    #みんな簡単に半券を分けてくれなくなりました(笑)

    空港内ではANA系の売店で通用するので、
    これはこれで十分使えると思います。
    普段使うとしたら現状ではampmになるんでしょうが、私の通勤経路には
    それが無いので、折角貰った電子マネーも使わず終いになってるな。
    もうちょっと使える範囲が広がればってところに尽きるかなぁと。
    ま、その点はこれから期待というところですね。

    #個人的には小銭を出すのが億劫なガソリンスタンドで使いたいな
    #あ、でもそれはクレジットカードで事足りるなぁ
    #あとは、100円ショップとか・・・
  • by sameshima (10060) on 2004年06月20日 1時40分 (#572934) 日記
    Edyのレジの携帯型を作って…
    満員電車に乗って…
    なんてぇことが技術的には
    可能なような気がするのですが
    どうなんでしょうか?
    • by sameshima (10060) on 2004年06月20日 1時43分 (#572938) 日記

      それで、シールド機能付の
      お財布が売れるという未来…
      親コメント
  • by Pyromania (17130) on 2004年06月20日 1時45分 (#572939)
    使える店がありません

    携帯にFelica付いたりしてきたし
    コレを機に田舎にも普及することを期待してます

    /SO900が出ないみたいなので
    /SO506ICにとりあえず変えておこうと思ったけど
    /あの形と色は・・・・どうしたS○NY?!
    --
    //
    // 署名建設予定地。
  • 田舎の商店で使えないのは致命的です。

    #てか、沖縄には記事に出てる「am/pm」も「サンクス/サークルK」も無いよ OTL

    都心部以外のインフラがしっかりするまではなんとも。

    あと、まだ、「大人の道具」の域を脱してない気が…
    #この手のネタが出るといつも出るネタではあるんだけど、
    #お年玉くれーというガキが電子マネーで(略
  • モバイルな読みとり機?を作ってしまって、
    町中や車内などでいろいろな人の電子マネーから金を
    盗んでしまうことは、、、できないんですよね!?

    どういうことになっているのでしょうか。
    • RFIDタグ業界の中の人によると、Suica/Edyはセンターで
      残高を管理しているので、センターとカードの両方を
      だませないと無理だそうです。

      で、携帯型レジでセンターをだませるかと言うと‥‥‥
      普及が進めばそういうリスクも出てくるかもしれませんね。
      現状はリーダライタをそんなに小さくできていないので、
      無視できるリスクだと思いますが。
      親コメント
  • by tokushima (155) on 2004年06月20日 2時01分 (#572951)
    Edyのメリットって今のところ小銭要らずというだけじゃないでしょうか?
    チャージするには現金が必要になってしまいますし(PCと専用機器があればオンラインチャージできるみたいですが)、
    紛失したらそれまで。クレジットカードのように止めることはできません。
    これでは現金を持ち歩いているのと大差ありません。
    どちらかでも改善されればすぐに導入するのですが。
    --
    It's not who is right, it's who is left.
  • by Bohemian (22410) on 2004年06月20日 2時08分 (#572954)
    いろいろ事情があってEdyを頻繁に使っています。最近はすっかり慣れましたが、最初は違和感ありましたね。

    とりあえず実際に使ってみて分かったことは、「クレジットカードはもちろん、小銭がないときは現金よりも決済が早い」ということです。なんせJRの改札で使われてるFelicaが元ですから、処理速度はほとんど不満ないレベルに来てます。
    ちょっと前まで実証試験をしていたCモード(携帯の赤外線通信で決済を行うシステム)など、今までのシステムは現金で払うほうが早くて楽というのが大きなネックでしたから、その問題が解決されたのは実用化に向けての大きな一歩でしょう。

    あとは使える店舗の拡大と、今は6件しか入らない購入履歴を増やして家計簿ソフトと連動できるようにしてくれれば、私は現金よりもEdyを好んで使うようになりそうです。
    • Re:Edyの長所 (スコア:2, 参考になる)

      by parsley (5772) on 2004年06月20日 5時43分 (#573030) 日記
      私もEdy使ってます。一番メリットがある点が、小銭の出し入れではなく、レシートを間違いなくくれるはずだという点です。現金利用者のレシートは「こちらへお捨てください」みたいな箱を用意しています(その上くれない場合もある)が、Edy利用者には確実にレシートを渡すように教育しています。
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
  • > naocha&parsley曰く

    タレコミ人も一つにまとめられるのですか?
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...