パスワードを忘れた? アカウント作成
15139 story
ソフトウェア

フレームワークを使っての開発は、オレってばスゲー感が少ない? 154

ストーリー by kazekiri
なんとなくわからんでもない 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

kitajが自身のblogで「RoRでアプリ作ってると言葉で説明できない虚しさが残るんだよな.なんかプログラミングの楽しさが少ないというか.単にRoRの使い方をどんどん覚えているだけというか.あまりにもなんでもかんでもフレームワークが吸収しちゃってるせいで,オレってばスゲー感が少ないというか.」と書いている。これに対して、このような人は「問題解決の枠組み自体を作ること=何かを作っている実感」を無意識のうちに持っているのではという意見もあったりするが、確かにRoRとかのフレームワークを使う時は、最初はこんなフレームワークを見つけたことに感動するが、慣れてくると手応えがないような気がしてくるような気はする。こう思うのは年寄りの証拠なのか、フレームワークはスゲー感を妨げるのかどっちなのだろう?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月11日 15時13分 (#1141022)
    やりたいことを実現するために、さらにフレームワークの使い方を覚えないといけない。そしてそれを覚えてひとつのシステムを作り、次のシステムを作る頃にはそのフレームワークは時代遅れになっていたり開発が中止していたりしていて、別のフレームワークを学ぶ羽目になる。

    RoR は使ったことがないけれど、Java 界隈ではそんなことの繰り返しのような気がする。そして PHP も。

    Joel on Software に、私と全く同じ考えの文章が載っていて [joelonsoftware.com] 溜飲が下がったけれど。

    # 自社製のひどいフレームワークを使わされているので AC

  • by Anonymous Coward on 2007年04月11日 15時28分 (#1141029)
    フレームワークはそもそも「スゲー個人」に依存しないように(いなくなっても開発が止まらないように)するためのものですから当たり前では?
    もしそうなっていないのなら、きっとフレームワークの設計者が自分の仕事をなくさないために保険を掛けたのでしょう。
    • by Anonymous Coward on 2007年04月11日 19時34分 (#1141184)
      とりあえずのドキュメントはあるけど、バッドノウハウを覚えないと使いこなせないフレームワークの方がプログラマ人気が出そうですね。
      オライリーから

      「××フレームワーク」
      「××フレームワーク入門」
      「実践××フレームワーク」
      「××フレームワークHacks」
      「××フレームワーク クックブック」
      「××フレームワーク クイックリファレンス」
      「××フレームワークによる○○」

      これくらい本が出て、なおバッドノウハウてんこもりなフレームワーク。聞いただけでわくわくしてきませんか?
      親コメント
    • by CowardDuck (25674) on 2007年04月11日 21時14分 (#1141236)

      > フレームワークはそもそも「スゲー個人」に依存しないように
      > (いなくなっても開発が止まらないように)するためのものですから当たり前では?

      フレームワークが機能するためにはフレームワーク自体を
      継続的に開発/維持する必要がある。
      その継続的な開発/維持は「スゲー個人」じゃないとできない。

      フレームワークを使うと
      「スゲー個人」に依存しなくてすむようになる
      んじゃなくて
      「スゲー個人」と「凡人達」が棲み分けれるようになる
      のだ。

      棲み分けにより「スゲー個人」が
      「凡人達」に煩わされる時間は少なくなる。

      「凡人達」に煩わされなくなった「スゲー個人」は
      きっとよりよい何かを作ってくれるだろう。
      これこそがフレームワークを使う目的なんだね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年04月11日 15時31分 (#1141031)
    単に、フレームワークに吸収できる程度のことをやっていたに過ぎないという
    現実に気づかされたというだけのことですよね。

    # スゲー感というよりはスゲー幻想だな
    • 単に、フレームワークに吸収できる程度のことをやっていたに過ぎないという 現実に気づかされたというだけのことですよね。

      でしょうね。

      フレームワークで吸収できるのって、単なる作業の部分だし。

      スゲーと評価できるのは、アイデア・使い勝手・(フレームワークには決して載っていない)RubyやJavaScriptのコードでしょう。

      親コメント
  • by raf (9322) on 2007年04月11日 15時50分 (#1141044) 日記
    フレームワークっていう言葉が浸透する前までは
    社内向けにお手製のフレームワーク(当時は共通化機構とかいってました)とか
    ソースジェネレータみたいなツールとか作っていた気がします。
    strutsもどきとか、turbineもどきみたいな。
    実際似たような思想で作られたものがJalaltaみたいなところから出てきて
    もうそういうのを作らなくていいといわれたとき、
    自分の仕事をとられた気がしましたね。
    いや、実際取られたんだけどさw
    --
    -- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
    • うちの会社にも自社開発のフレームワークがあって、外販までしていたほど一時期は入れあげていたみたいなのですが(売れてないと思うけど)、いつからか開発が止まってしまい、それを使ったアプリケーションが残りました。そのフレームワークは機能を絞ったわりと完成度の高いものだったのですが、Tomcatのバージョンを上げたところ潜在的なバグがいくつか見つかり、社内の問い合わせ窓口すらなかったので結局自分で調べてなんとか折り合いをつけました。

      ライブラリのバグならアプリ開発者でもなんとか場所を特定して報告するなり自分でコードに手を入れるなりできそうですけど、フレームワークのバグは開発元がなんとかしてくれないとどうしようもないようなケースが結構ありそうで危険に思いました。

      そこで思ったこと。フレームワークをいじれるオレってばスゲー(笑)。
      親コメント
  • そりゃそうだ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2007年04月11日 15時29分 (#1141030) 日記
    やってない分の達成感なんて得られるわけがないじゃないか。
    使ってるだけじゃ「オレってばスゲー感」なんてあるわけがない。フレームワークの使い方を覚えているだけというのもその通り。
  • その昔 (スコア:3, 参考になる)

    by 335 (4199) on 2007年04月11日 15時40分 (#1141040) 日記
    Wユーザインタフェースに求められる複雑さが高くなって、GUIっていう面白くない開発項目が義務になってから
    一つのアプリケーション開発の中で「頭を使う」開発のしめる割合が減りましたね。

    その分「体を使われる」開発が増えたわけで。

    Windowsプログラマだったころ、「俺ってスゲー」感がなくていやだったのはたしかに実感としてあった。
    IDE上でアプリケーションを作って行くのはそれまでのスタイルと比べると実に退屈で、作らされている感が
    あって嫌でした。

  • by koshian (6999) on 2007年04月11日 15時57分 (#1141050) ホームページ 日記
    一般化できる部分はフレームワークとそのプラグインでさくさく作れますけど、そうじゃない部分、そのアプリ固有の処理なんかは結局自分でごりごりとクラス作ったりなんだりして作るじゃないですか。
    そういうところでは俺スゲー感はまだまだ味わえるんじゃないかと思いますけどもねえ。
  • by holon (13785) on 2007年04月11日 16時24分 (#1141069) ホームページ 日記
    マイ言語を作るのはいかがでしょうか?
    yaccとかは難しいと思ってる方も、最近のLL系を使えばパーサーとかも結構らくに書けますよ。
    XMLやYAMLを土台にしてもいいですし。土台にHaskellをつかうのも慣れるとかなり面白いです。

    BulletML [asahi-net.or.jp]のようなものとかまで行けば、
    かなり「スゲー感」があると思います。

    なにもフレームワークがあるからスゲー感が消されるのではなく、
    それを使った上でスゲーものを作ればいいんじゃないでしょーか。
    フレームワークを使うと便利になるのは既存のものであって、新規のものは別ですからねい。

    # RoRもある段階を越えると自分で pluginかいたり、
    # Ruby moduleを自作とかしてスゲー感を感じる領域がやってきますよ。
    # 特に大規模対応とか分散とか考えだすとまだまだワクワクできます。
    ## あと、個人的にTRV(元YARV) [rubyist.net]もオススメ!
  • 開発のおもしろさ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年04月11日 16時58分 (#1141087)
    スゲー感がないのは、フレームワークを使って作っているものが面白くないからじゃないでしょうか。特に業務でのWebアプリケーション作成は、似たようなものをつくりがちだから面白くないのでは?

    個人でWebアプリケーションを作っていますが、手段なんてどうでもよくて、作っているもの自体が面白いから、作っていて面白いです。

    フレームワークを使おうが、使うまいが、どんな言語を使おうが、作り出しているものが面白ければ、スゲー感はありますよ。

    プログラミングすること自体におもしろさを感じているのであれば、RoRの問題などでもないでしょうし。

    ともかく一から自分で考えて、作ってみればいいんじゃないでしょうか。
  • スゲー (スコア:2, すばらしい洞察)

    by gonta (11642) on 2007年04月11日 20時25分 (#1141203) 日記
    フレームワーク使っている俺って、スゲー!

    元記事の意見もわからない訳じゃないけど、その達成感を得るためには「納期」という大きな壁を克服しなくてはいけない。そして、往々にして克服できない。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by nowel (25608) on 2007年04月11日 23時21分 (#1141290) ホームページ 日記
    ここ最近のプログラマの仕事は「フレームワークを作ること」だと思う。

    たとえ、それがどんなフレームワーク上でも
    「自分のフレームワーク」を作ることを意識しなきゃだめじゃないかな。
    いわゆるプラグインと呼ばれる仕組みでも、フレームワークに則るんじゃなくて
    一定の「フレームワーク(仕組み)」を作ってそこでやっと開発する。みたいな。

    フレームワークを使うことよりも作ることを意識することで
    自然と無駄なコードを書かないようにもなるし
    他人を意識する(「自分フレームワーク」を使ってもらう前提で)ことで自然とコードはきれいになる。
    テストだって「自分フレームワーク」を作れば、テストもしやすくなるよ。

    これからのプログラマはフレームワーク上でフレームワークを作ることじゃないかと思ってる。
    だからフレームワークを使って「つまんない」っていうのは少しもったいないな。
  • くだらね (スコア:2, 参考になる)

    by YOUsuke (6796) on 2007年04月12日 1時01分 (#1141336) ホームページ 日記
    自分の作りたいものが早く確実に作れればいいんで、凄いかどうかとか関係なくね?
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • 素人はいらない (スコア:2, 参考になる)

    by SteppingWind (2654) on 2007年04月12日 11時02分 (#1141487)

    プロなら出来てあたりまえ. 「スゲー」なんて思っているうちは半人前.

    とはいえ, この業界, 1/10人前ぐらいでもプロで通っちゃってるからなあ.

  • プラグインとかで、既存にない機能を作れるとかすれば満たされるかもしれません。

    • by Anonymous Coward on 2007年04月11日 16時09分 (#1141058)
      同意
      使ってるんじゃなくて使わされてるんじゃなかろうか。
      フレームワークにしろC++等の高級言語にしろ
      「開発を楽にするツール」なのは変わりないわけで、
      その先に行かなければ面白くもなんともないと思う。
      親コメント
      • > 使ってるんじゃなくて使わされてるんじゃなかろうか。
        ある物を「使いたい」側と、「作りたい」側の、視点の違いもあるかも知れません。
        または、その二つのバランスというか。

        使う事にウェイトを置くと、新たな環境を手にして、
        「フレームワーク、スゲー」と。
        作りたい方にウェイトを置くと、フレームワークでは自分で弄れる範囲が狭くなって、
        「物足りないなぁ」となるのではないかと。
        で、徐々に前者から後者へスタンスが移行する。
        親コメント
        • by yasudas (5610) on 2007年04月12日 3時04分 (#1141363) 日記
          >「物足りないなぁ」となるのではないかと。

          ある意味、物足りなくなる程度の人を育てる(選別する)ということがあるのかもしれない。
          このフレームワークでは、これが出来ないから、こうすべきだ..といった立案が出来て、やっとプログラマ卒業試験を受けることが出来るのかもしれないね。

          そのまま漫然とフレームワークで十分な人は、それを使っていればよいのだし、
          もっと「こうすれば」を出来る人との使い分けが必要かもしれない。

          そういった使い分けが出来る程度にマネージメントのフレームワークは出来てないのかもね。
          親コメント
  • RoR? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年04月11日 16時01分 (#1141053)
    RoRって略称だと思うのですが既に一般的な言葉ですか?
    /.JでRuby On Railsって言葉は見ていたので多分それかな?
    ぐらいには思えましたが・・・ブログのタイトルはともかく
    タレコミ文には解りやすく書いてほしいかな・・・
  • by Anonymous Coward on 2007年04月11日 16時05分 (#1141056)
    フレームワークのおかげでバグと残業が減って早く帰れるじゃないですか
    日本のプログラマもやっと3K(きつい・帰れない・結婚できない)返上ですよ
  • main()が呼ばれて初めて自分のコードが動くCもある意味フレームワークと言えないわけではないと思うのですが、ブートローダから書かないと気がすまない人って世の中に多いんですかね。
  • やっぱりGUIなんぞなしの巨大バッチプログラム。
    当然プログラミング言語はFORTRAN・COBOL・PL/I以外は認めん。
    なので遥か昔にソフト屋やめた。
  • 最近はフレームワーク.NETやらZendやら、たいがい処理したいことの答えが関数などで揃ってしまっていて、開発効率の良さを感じるとともに、なんか寂しい気はしますね。 でも、今のOSなどの環境を考えると、業務アプリなどを作る層とフレームワーク開発をする層に分かれた方が幸せになれそうな気もします。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...