パスワードを忘れた? アカウント作成
23393 story
モニター

液晶は光沢? それともマット? 124

ストーリー by Acanthopanax
侃々諤々 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家AskSlashdotストーリー“Laptops Screens, Glare or Matte?”より。タレコミ氏がノートPCを買い換えようとしたら、多くのベンダーが光沢液晶モニタの製品をプッシュしているようで、ラインアップはつるつるの光沢液晶ばかりであったとのこと。それなりの解像度でマットな液晶のノートPCを探したが、それほど種類がなかったそうだ。本家編集者のCmdrTacoは「光沢液晶のよさが分からない。どんな照明で使用しようとすぐ目がいたくなるし、周辺光が暗いなかでの使用感も全くよくない。ノートPCの光沢液晶は、まるで明るく見せるために調整されている、店に陳列されているテレビのようだ」とのことで断然マット液晶がお好みの様子だが、/.Jの皆様は光沢派ですか? それともマット派?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2008年04月15日 15時35分 (#1330536) 日記
    現用の液晶(EIZO)を買う時は意識的にヒカリモノ(光沢液晶)は避けました。

    でも光沢液晶でも反射率が違うものがあるようですね。レンズで言う多層膜コーティング?なのか、よく知らないですが、なるべく反射率が低い方が望ましいとは思いますね。今はiMacが光沢なので何だかなあと思っていましたが、マット化するフィルム(を貼った状態)を見ると、なるほどやや白っぽくなり、色の純度が落ちる。で、色の純度を気にし始めると、なるほどヒカリモノは色の純度が高い。だから、痛し痒しなんでしょう。

    それによく見ると、マット液晶は、反射光を分散しているだけで、実際には反射していないわけではないですね。分散した反射光が白っぽい範囲として拡がり、コントラスト低下や色の純度低下を招く。もちろん、テカリが集中しないのは利点ではあるけど。

    いずれにしても、ディスプレイの後方に光源や明るいものは持ってこないなど、使用環境の整備は大事ですね。そういう環境で非光沢液晶を使えば、さらに快適とも言う。
    • >マット液晶は、反射光を分散しているだけで、実際には反射していないわけではないですね。

      まぁ、映り込みを消すのが目的でしょうからね。鏡面の反射輝度は紙の数百倍はあって物凄く高いですし、単純に表示物以外のモノ(の輪郭)が映ると眩惑されるというのもあります。

      >分散した反射光が白っぽい範囲として拡がり、コントラスト低下や色の純度低下を招く。

      コントラストや色純度とかは、外光(環境光)の影響をカットした方が効果がありそう。モニタに覆いをつけるとか?それに、表面散乱よりも内部散乱の方が影響大きくないですかね。フィルタに使われている部材の光学グレードがどれくらいかは知りませんが。光沢液晶にマットフィルムを貼り付けた場合、粘着剤やフィルムそのものの濁度や界面の屈折率差はどうなんでしょうか。
      親コメント
  • by virtual (15806) on 2008年04月16日 7時52分 (#1330949)
    ノートパソコンの画面の表面処理はマット処理が基本でした。しかしある時から、ノートPCで動画(テレビ内蔵とかDVD鑑賞とか)を観るのにテカテカの方が(店頭で)綺麗に見えるので良く売れ、しかも明るければ明るいほど良く売れる、という現象が起こりました。
    従来の表面が曲面のブラウン管なら多少映りこみがあっても映りこんだ像が小さく見えるので問題ないケースがほとんどなのですが、平面の場合そのまま鏡のように反射して見えるのでマット処理をした方が良いはずなのです。しかし「市場の要求」という圧力であれよあれよという間に液晶業界はテカテカにシフトしていってしまいました。
    偏光板メーカーはテカテカの方が作りやすいのでマット処理のしてある偏光板は製造量が減ってどんどん価格が上がり、ますますテカテカが有利になり、液晶パネルメーカーにしてもOEM先のメーカーがこぞってテカテカを要求してくるので、どんどんテカテカを供給し、もうダメダメな状態でしたね。

    なので、批判を承知であえて言うと「テカテカが市場に蔓延したのは消費者の選択の結果である」ということになります。

    #消費者の声とやらをそのままぶん投げてきたマーケがアホだと思うけどね。
    • by Anonymous Coward on 2008年04月16日 9時10分 (#1330976)
      自分自身は光沢液晶モニタは避けている人なのですが…

      CRT 時代の表面処理は必ずしもノングレア処理(ザラザラマット加工)ではなく, ソニーとか三菱とかの AR コーティングなりの"ツルツル面だけど反射は抑えた"ものが 高級品では採用されていたはずで,ノングレア処理の CRT は安物と蔑まれていたはず.

      なので,本当は「非マット加工 ≡ 悪」なのではなく,液晶でももっと表面加工を きちんとしてくれれば光沢液晶でも写り込みが気にならなくて,かつ クッキリな良い画面が作れるんじゃないでしょうか. 現状は,表面加工にコストをかけてもマーケティング的になんのプラスとして 認めて貰えない状況でしょうから難しいのかもしれませんが.
      親コメント
  • 関係ない (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年04月15日 23時24分 (#1330818)
    光沢液晶のノートにマット処理されたモニタをつけて二画面で使ってるけど、どちらも普通に見える。何の支障もない。
    室内の照明とか適切ならどちらでも関係ないね。むしろ液晶自体の性能が大事でしょ。
  • 用途別に (スコア:3, すばらしい洞察)

    by gendohki (16311) on 2008年04月16日 7時00分 (#1330938)
    映像見るなら光沢の方が綺麗に見えますね。
    逆に文字見るんだったらマットの方が断然目に楽です。

    なので、ここの人はマットな方がいい……と思う人が多い気がする。
    --
    「なんとかインチキできんのか?」
    • Re:用途別に (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年04月16日 7時18分 (#1330942)
      違いますよ。光沢液晶は顔が写り込むので絶対に嫌なのです。
      親コメント
      • Re:用途別に (スコア:5, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年04月16日 7時35分 (#1330946)
        最近、画面には誰か知らないおじさんが写っています。
        #オフトピなのでACで…
        親コメント
      • Re:用途別に (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年04月16日 7時55分 (#1330951)

        そうそう。電源を落とすとキモヲタが写り込む・・・って誰がキモヲタやねん!

        親コメント
        • Re:用途別に (スコア:5, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2008年04月16日 8時07分 (#1330956)
          キモヲタで思い出しました。
          ギャルゲーやエロゲーで、シーンが変わるときに画面が暗転すると
          ニヤケたキモヲタが映って萎えるという話もチラホラありますよね。

          その系統のゲームにおいてフェードアウトは黒じゃなくて白にするのが
          ユーザーフレンドリーである、と言えましょう。(嘘
          親コメント
          • Re:用途別に (スコア:3, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2008年04月16日 8時48分 (#1330968)
            ああ、だから「イク~ッ」のシーンでは画面が白くなるのか。
            親コメント
      • Re:用途別に (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年04月16日 7時56分 (#1330952)
        背後から覗き込む人を察知できるので写り込みがあった方がいいのでは?
        親コメント
      • Re:用途別に (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Tatenon (20311) on 2008年04月16日 9時51分 (#1330993) 日記
        気持ちはよくわかる。

        全然関係ないが、出張でホテルに泊まったときに
        ユニットバスのドアの正面に姿見があって
        風呂から出た瞬間にいろんな意味で絶望した。

        心の準備ができないような場所に鏡を置くことに強く、強く反対するものである。

        # や、屁理屈はいいからまず痩せろ。そうすれば絶望する必要は無くなるだろ。
        親コメント
    • なので、ここの人はマットな方がいい……と思う人が多い気がする。

      違いますよ。ここに多いのは、「マッド」な人ですよ?

      ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
      いいや、idで。
      親コメント
  • 断然マット (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2008年04月15日 14時32分 (#1330494) 日記
    単純に映り込みは悪。
    # テカテカ液晶ってほとんど素人を騙すためにやってるとしか思えん。
    • 私も絶対にマットですね。慣れたキーボード、意図通りに動くマウスと並んで重要なUI要素です。

      ディスプレイの文字表示は、つぶれない範囲で一番小さいサイズで設定するので、写りこみが強い光沢は見づらくて仕方ありません。

      光沢派の人もいるでしょうから、ディスプレイがマット・光沢から選択できるようになっているなら構いませんが、タレコミのように「光沢ばかりのラインナップ」というのはちょっと困ります。
      マット派が少数で商売にならない、というのなら仕方ありませんが、本家の流れを見てもマット派がそこまで少数派だとは思えないのですが…。

      光沢が多いのは、やっぱりノートPC売り場での見栄えを重視しているということかな。
      親コメント
      • >本家の流れを見てもマット派がそこまで少数派だとは思えないのですが…。

        シロートは騙されるのでマット派はそれなりに居てもマイノリティになるんだろうなぁ。
        # 光沢液晶の方が安かった気もするし(単にパネルが安物なだけだったりするかも)。
        親コメント
        • by virtual (15806) on 2008年04月16日 8時29分 (#1330961)
          偏光板のコストについて言うとマット処理したものの方が高いのは確かです。(出荷数量にも依存しますが)
          それと、マット処理の方法によって液晶のピクセルピッチとの兼ね合いでモアレが生じたりするので解像度によって微妙に処理内容を変えるなど設計に手間がかかったり複数のマット処理の偏光板を手配したりと在庫管理にコストがかかってしまう傾向もあります。
          光沢品については表面傷が目立ちやすいので歩留まりで不利になりますがよほど特殊なAR処理とかしていない限りマット処理のものよりは安い傾向ですね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年04月16日 10時38分 (#1331007)
          >シロートは騙される

           まさにこれですよ!

           自分が長時間作業するならマット、営業先にプレゼンでノート持っていくときはテカテカフィルタをつけていきます。

          「御社のWebサイトの新デザイン案をいくつかお持ちしました。」
          「どれどれ。おっ、きれいだねー。」「うんうん、今のヤツより断然いいね!これでおねがいしよっか。」

          得てして好印象になります。お試しあれ。
          親コメント
        • > # 光沢液晶の方が安かった気もするし(単にパネルが安物なだけだったりするかも)。

          安物ほど、それをごまかすために光沢に…
          親コメント
    • by Pravda (33859) on 2008年04月16日 8時48分 (#1330967) 日記

      単純に映り込みは悪。

      同意です。私もマット派です。パソコンで映画DVDも見ますけど。

      ノートPCだとどうしても液晶の画面サイズが小さいので、購入時に店頭で見た際、光沢液晶でdefaultの輝度が高いのが「綺麗」に見えるのでしょうが、実際に長時間使うとなると、ちょっと違うと思いますね。

      # オーディオのスピーカーなどと同じでしょうか。店頭で良く聞こえるものが、必ずしも自分の家に置いて聞くと「こんなはずでは…」と。

      --
      過去にずいぶん勉強代をつぎ込んだ気が…。

      親コメント
    • by YABO (35259) on 2008年04月16日 12時05分 (#1331061)
      自分も光沢液晶のノート使っていて、
      これの購入時には躊躇しました。
      モノを見に行って(まぁ、ひどくもないか)と思って購入。

      それほどヘビーな使い方ではないですが、
      晴れた日、背後が南向き窓とか、そういった条件が合わなければ
      それほど気になりませんね。
      じっくり見れば反射してるのは分かりますが、
      景色が写りこんでしまう、というほどでもないですよ
      液晶を明るくすれば問題なしです。
      (ヘビーな使い方なら、液晶を明るくしなければならない時点で
      目が疲れてOUTかも)

      まぁ、どちらか選べるなら用途的にマットですかね。
      むしろTN型特有の色むらのほうが気になる…
      親コメント
  • CRTだろ、常考 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年04月16日 6時34分 (#1330936)
    T/O
  • by Tuatha D Danaan (32722) on 2008年04月16日 8時42分 (#1330966)
    だんだん光沢(グレア)パネルの採用が広がっていく傾向になっていってます。

    従来は写りこみが目にやさしくなくてマット(ノングレア)が採用されていましたが
    グレアでも写りこみを抑制するフィルターの開発が進んできています。

    画質はグレア>ノングレアなので、欠点さえ補えればグレア採用が自然な流れと
    いえるでしょうね。

    パソコンのディスプレイのグレア可は早すぎたと思ってます。

    --
    #マーケの言いなりにならずに、技術が追いついてから製品にしようや。
  • 光沢派 (スコア:2, 興味深い)

    by NAZZ (13040) on 2008年04月16日 9時23分 (#1330984) 日記
    ここでは少数派だろうけど、光沢派。
    もともと光沢が出る前からLCDのアンチグレア処理が嫌い。
    表面の拡散用処理がいまだに荒すぎるため、白が白く見えないんですよね。
    (L997、LCD2190とかでもまだまだです。)
    グレアの写り込みより、アンチグレアの荒さの方が気になるんです。

    #この辺は宗教なので人に押しつけるつもりはないですけど。
    • Re:光沢派 (スコア:3, 参考になる)

      by deleted user (29334) on 2008年04月16日 11時13分 (#1331033) ホームページ 日記
      前にも書いた記憶がありますが、使ってみると案外しっくりくる人が結構居るのが光沢液晶です。
      死んでも映りこむのがイヤだという長年のPC業界の先入観のおかげで、
      アンチグレア処理で平均的なコントラストの出にくい液晶が市場を席巻しましたが、
      注視した部分のコントラストだけならパネル本来の能力が出るグレアパネルは、
      ARコートの質如何や部屋の内装や家具の配置の工夫によっては満足行く物になるかもしれません。

      特に旧CRT派、かつ必ずフィルター噛ましていた様な人には、一度使ってみることをおすすめします。
      先入観と洗脳は一度疑ってみるもんです。映像はグレア、文字はアンチグレアという意識とか。

      それにしても、
      透過率や色特性を多少犠牲にしてでも反射率0.5%を(相対的な意味で)余裕で下回る様な物がほしいんですがね。
      存在しない訳ではなくて、特定用途向けにはあるんですけど。
      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
    • Re:光沢派 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年04月16日 10時15分 (#1331003)
      わたしも反射防止処理されたグレアの方がノングレアよりはるかに見やすいと考える派です。
      実際、CRTの時は「シリカコーティング」よりも、反射防止処理を施した「ARコート」やさらに高級な反射防止処理を施した「ARパネル」を使用したものを選択的に購入していました。というか、シリカコートなんか絶対買わなかったし。

      いま使っているのは元はノングレア液晶を搭載したThinkPadですが、わざわざARコート済みの後付けフィルタを装着して「反射防止グレア」状態にして使っています。この状態だとノーマルの状態よりもコントラストが向上するので、未処理の状態よりも輝度を落として使えて、より見やすくなっています。写真や画像を表示するのは言うまでもありませんが、テキストを読み書きするのも、ノングレアより見やすいです。

      ただグレア処理だと、液晶を閉じた時にトラックポイントの先端が液晶に触れてしまった結果、画面中央付近に跡が残ってしまうのが気になるところです。この点を除けば、ノングレアより好きです
      親コメント
  • by thumpers (5900) on 2008年04月16日 9時36分 (#1330987)
    でも現在市販されている液晶テレビの殆どはノングレア加工してあるよね?
    まぁ、テレビの場合、映り込みを画面角度なので調整できないからだとは思うけど。
    • by Amenomori.Nother (30605) on 2008年04月16日 11時11分 (#1331032)
      映像を見るならコントラストが高いか明るくないとだめです。
      テレビ用は軒並み1000:1以上のコントラスト比と400カンデラ以上の明るさがあるので、光沢にしなくてもきれいに見えます。
      ノートPCの場合は、画面サイズの割りに解像度が高いので液晶の窓が小さくなってしまい透過率が悪く、もともと暗いところに持ってきて、コントラストをあげる処理をすると、ますます暗くなりますので、美しく見えません。バランスの取れたところだと、200カンデラがせいぜいですし、色純度も上げるとさらに暗くなります。
      光沢にすると反射光のおかげでコントラスト感が増すので、光沢仕上げにせざるを得ないのかもしれません。第1号機は今はなき日立のFLORAでした。(デスクトップですが)少なくとも会社では使いたくありませんね。日立の社員さんが気の毒でした。それとも、日立ではオフィスが昔のコンピュータルームみたいに、直接光が画面に入り込まないような処理がしてあったのでしょうか。
      あの当時のコンピュータルームは手間も金もかけていましたが、天井の蛍光灯の格子が部屋を薄暗くしており、なんともいえない暗い気分になったものです、いえ、ただの昔語りですが、CRTから液晶になって画面が平面になったので反射光の制御も幾分簡単になったのかもしれません。
      個人的には少なくともオフィスでは使いたくないですね。窓を背にすると本当に見えません。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年04月16日 12時28分 (#1331073)
        光沢液晶でもピンキリ。初期のイメージだけで語る人多すぎですね。

        くらべてみたところNANAOのノングレア処理されたCRTと現在使用中の光沢液晶とうつりこみは同じでした。
        屋内ならば光沢液晶で問題ないですね。直射日光が当たれば光沢だろうがそうでなかろうがどのみちまともにみえないですし。

        それに長時間PCを見続ける環境ならばオフィスのライトに格子があるのはわりと普通ではないでしょうか?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月16日 10時50分 (#1331017)
    POWERに青色発光ダイオードを使うのも止めて欲しい。
  • これまでのPC歴で光沢画面が良いと思ったことが一度もありません~(恥ずかしながら光沢画面には懲りずに二度失敗の経験あります)。たしかに光沢画面は色あざやか、くっきりと画像などを表示するために一見オォッ!と感心するのですが、ちょっとの時間でもPCで作業していると光沢画面からの反射光に辟易としてきます。家電量販店に陳列されている今時のPCはほぼ全てが光沢画面の機種ですが、量販店では光沢画面の欠点が分かりにくいと思います。量販店では普通、天井に沢山の照明があり、それら沢山の照明光が光沢画面上でいっぺんに反射しても案外反射光が気にならないものですが、自宅では普通、天井には照明が一つのみですので、その一つの照明光が画面上で反射すると非常に目障りに感じます。それに量販店ではPC陳列場所に日光が差し込むこともまずありませんので日光の反射光に悩まされることもないですし…(自宅ではPCを窓際に置くこともありますので、日光の反射光も気になるものです)。 また、画像表示の美しさを光沢画面の最大の利点・長所とする評価、評論をよく耳にしますが、ノングレア画面のあの特有のしっとりとした落ち着いた画像表示の方に魅力を感じます。例えれば、上質のインクジェットはがきに高性能のインクジェットプリンタで印刷した時のような、しっとりとした風合いと言ったところでしょうか。パナソニックのレッツノートとか、ナナオのモニターは、たしか今でも全てノングレア画面の機種しか取り揃えていないと思います(違ってたらスミマセン)。ここ数年来(日立プリウス以来)の光沢画面の流行に安易に乗らない堅実な姿勢に好感が持てます。
  • 目が近い。

    いや、本当に。30cm以内で凝視しちゃダメです。
    そうしないと文字が読めないのは、単純に不必要に解像度が高すぎるか文字が小さ過ぎるんです。
    (液晶は画素ピッチ固定なので、ピクセル比1:1のフル解像度だと限度がありますが…)
    例えば一般的なオフィス机なら、前後の幅いっぱいにキーボードとモニターを配置してやっとギリギリ推奨距離。
    斜め配置にして距離を取ればなおよく、また正面を微妙に外して映り込みを防ぐこともやりやすくなります。
    少なくとも、普通の動画かテキスト打ち作業程度なら、そのぐらいの距離は欲しい所です。

    まあノートだと自然な手のリーチ以上に遠ざけるのは無理な話なんですが。

    #すでにド近眼だとどうしようもないので、まだ目が健康なうちからやっておくといいですよ。
    #http://d.hatena.ne.jp/TheInelegance/20070322/1174552003
    --
    =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
  • by phenix (31258) on 2008年04月16日 9時12分 (#1330978)
    グレアパネルって、解像度感(?)悪いような気がするのは私だけでしょうか。
    マットのほうがドットのエッジが立って文字が読みやすいような気がします。
    マットのドット数えられるぎりぎりの距離からグレアのドットは数えられないとおもう。。。
  • by ots556556 (34248) on 2008年04月16日 11時11分 (#1331031)
    家で使うなら写りこまないように調整したり出来るのでどちらでもかまわないが、職場で使うなら
    おいそれと照明やモニタの位置を変更できないのでマット処理のもののほうが無難、といったとこですかね。
    あと、画面上を指差しながら説明したりするときにうっかり触っちゃうと、光沢仕上げの場合
    指紋が残っちゃうので、そういう意味でも職場ではマットのほうがよさそうです。
  • by classic-blue (15284) on 2008年04月16日 11時29分 (#1331040)
    仕事のPCで使うなら、絶対マット。
    至近距離で自分の顔が映るのがいやですね。。
    ただ、大型プラズマとかちょっと距離が離れればそれほど気にならなかったし、映画の色再現という意味では良かったりしますし。
    あと、知人宅でiMacつかったときも、間接照明をうまく使ってるの影響か、ほとんど映らず。

    会社だと照明いじるわけいかないので、どうにもなんないですが。。

  • by nim (10479) on 2008年04月16日 11時48分 (#1331054)
    デスクトップはマット派ですが、ノートPCに関していうと、
    マット系の牙城である Let's note の液晶は、わたしには見にくくて仕方がありません。
    以前使っていた VAIO は光沢でしたが、Let's note に比べるとはるかに見やすかったです。

    多分、表面処理の問題ではないのだと思いますが、次は Let's note はないですね。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...