パスワードを忘れた? アカウント作成
41546 story
ニュース

子供に初めて与えるPCは何が適切? 197

ストーリー by GetSet

あるAnonymous Coward 曰く、

本家「Computer For a Child?」より

自分の息子にEee PCやWindなどのUMPCを買おうかと考えている。息子はもうすぐ2歳で、コンピュータや電子機器に非常に興味を持っており、そこを伸ばしてあげたいと思っている。自分のデスクトップやノートPCをいじられるのは遠慮したいが、子供向けの、小さい画面で機能も限られている安い「学習用ノートPC」を買うのもどうかと思っている。
というわけで/.の皆に意見を聞かせて欲しいのだが、子供とUMPCを使っている方はいるだろうか? 頑丈さはどうだろうか? 2歳児からの扱いに耐えられるだろうか? 他にいい選択肢や、おすすめなどあるだろうか?
2歳児にUMPCは正直どうかと思いますが、/.Jerの中にも子供がいる方や、そろそろとお考えの方もいらっしゃるかと思います。皆様は子供のIT英才教育(?)はどのようにしていますか or お考えですか?
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • レゴがおすすめ (スコア:4, 参考になる)

    by nkitani (8256) on 2008年11月29日 9時55分 (#1464000)
    レゴだって、十分コンピューター学習の礎になると思うのです。
    目標の形をめざしつつ、堅牢な造りに仕上げる作法は、プログラミングに通じるものがあります。
    2歳児ならレゴ基本セット・赤いバケツからスタートして、いずれ青いバケツやマインドストームに発展していけば、自然にパソコンにたどり着けるのではないでしょうか?

    #うちの上の子(7歳)もレゴから出発して、今はELEKIT制作(ハンダ付け作業)に夢中です。
    #パソコンはまったく使わせてません。でもリビングPCでいっしょにインターネットをみたりするので、操作も覚えてきてるみたいです。
  • by colorless (35494) on 2008年11月29日 17時51分 (#1464272) 日記
    2歳児の親ですが、
    自分で考えることが出来る子どもに育てたいです。
    何を与えるかより、ある物で何が出来るのかを一緒に考えたいです。

    # 当面、我慢を教えることが目標なのは内緒。

    --
    答えはある。それを見つける能力が無いだけだ。
  • 保育と言う立場から (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年11月29日 9時33分 (#1463984)
    電子機器はおもちゃではないですから、
    できれば、子どもの発達に適したおもちゃを与えて欲しいと思います。
    この頃の年齢の使うおもちゃって、発達を助けるための用具でもありますので。
    小さい頃にしかできないことってたくさんあります。
    無理に大人の使うものをおもちゃにしなくてもよいかと。
    • Re:保育と言う立場から (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年11月29日 12時25分 (#1464091)
      コメ元ACです。

      色んな意見が出て面白いです。
      私は与えるのはダメとは言いません。興味を持つのは大切なことで、成長を促します。
      ただそれは、2歳の子どもに対してはどうなのか?と言うことなのです。
      2歳の子どもの成長ってなんだろう?と考えると、感情表現であったり、運動能力であったり、言葉であったり、そういったものじゃないかなと思うのです。
      ”保育”と言う立場から見れば、おもちゃは、そういったことを助ける用具であるということです。
      もちろん、それ以上に人との関わり合いが大切になるのですが:-)

      タレコミ文にある、2歳の子どもがPCに興味を持っている、というのは、
      ”PC”の可能性に興味を持っているのではなく、アクションに対する反応があるという、現象に興味を持っている点を見るべきでしょう。

      だったら、PCでもいいじゃない、と思われるならそれでよいと思います。
      でも、PCじゃなくてももっと適切なおもちゃはあります。

      小学生くらいになれば、PCの可能性に気付くはずです。
      そこからは、私もたどった道なので、興味を持って進めばよいでしょう。

      #畑違いの私が/.Jに参加できてちょっとうれしいAC
      親コメント
      • Re:保育と言う立場から (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年11月29日 21時25分 (#1464345)
        くだらねーこと言ってないで
        「Macを与えることが最適」って言えばいいんだよ

        ここをどこだと思っているんだ、まったく。
        親コメント
    • 無理に大人の使うものをおもちゃにしなくてもよいかと。
      ってのはそうかもしれないけど、無理にじゃなければおもちゃにしていいんじゃないかな。自分は親の使ってた工具とか使わなくなった工具とかそういうのを勝手におもちゃにしてあれこれ遊んでたものです。PCでいえば、新しく買うより今あるものを放っておけば見よう見まねで自分なりの遊び方を見つけると思いますよ。

      #自分の場合ラグ板に抵抗とかコンデンサとかを
      #プラモデル用の接着剤でくっつけて
      #昆虫っぽいものを作ってました
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • PCでいえば、新しく買うより今あるものを放っておけば見よう見まねで自分なりの遊び方を見つけると思いますよ。
        無理があると思うな。最初は遊んでるかもしれないけど、すぐ飽きると思います。例えば二歳児にオセロを与えると、最初は面白がって触るかもしれないけど、すぐ飽きるでしょう。
        そういうことにならないために、玩具には対象年齢が表示されているわけです。
        PCも与えるに足る年齢(あるいは発育具合)があるんじゃないでしょうか。それはきっと、二歳以下ではないでしょう。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年11月29日 12時08分 (#1464076)
          PCとして見ずに単なるおもちゃとしてみると

          - 音や光がでる
          - 自分が何かやると反応する
          - 危なくない(これ大事)

          子供が興味を持ちそうな要素が全てそろってるんですね。
          おもちゃとして見るには多少値段が高いのが難点ですが、それ以外に特に欠点はないかと。
          飽きても嫌いになるわけじゃないし、別に飽きてもいいんじゃないかな。
          逆に飽きずにのめり込んでしまうようだとそちらの方が問題だとは思います。
          親コメント
    • by greencat (36930) on 2008年11月29日 11時55分 (#1464067)
      私は、電子機器に関しては
      3歳で祖父のワープロのキーを叩いて意味不明な文字列を入力し
       それを印刷してもらって遊んでいました。
      6歳でパソコン(SHARP X1)で意味のある文字列を打つのとBASEICでBEEP音を出すのを覚えました。
       その後、雑誌に掲載されているサンプルプログラムを入力したりしてゲームをやってみたり、BASICで絵を描いたり
      中学では、自宅でMacを使ったり、学校でFM-TOUNS、9801やを使い、internet民間開放の年にネットに繋いだり
      高校では、96年あたりからDOS/V機種を使い出し、97年に自作、98年にはCATVで固定IPの専用線でサーバーを上げました。

      個人としては最前線を駆け抜けた感じですが
      それはそれで、良かったと自分では思いますよ。

      こんぴーた以外では幼稚園入学前後には父がタミヤの工作キットをいろいろ作ってくれてそれを見て使って遊び
      小学校入ったあたりで分解改造開始。祖父の工具とガレージを借りて木刀や弓矢を作成
      レゴも幼稚園時代に一山買って貰いましたが、見本と同じように組んだことは一度もありません
      東映スーパ戦隊やタイムボカンのメカを模して作っていた気がします。

      おもちゃってのは、「これがおもちゃで、こういう使い方をする物だ」
      って決まっている物ではないと思うのですけどね。

      で、本題ですが

      私は、あまりソフト類の入っていないPCが良いと思います。
      ゲームやが満載でネットで子供用のサイトがブックマークに登録済み
      とかだと、そのまま遊べてしまいます。

      自分でやる事を探す、自分でやりたい事をやる、その為に自分で苦労する。
      そういうアプローチを幼稚園~小学校低学年あたりで行えるようにするのが良いと思います。

      開発環境(子供用の学習言語とかBASICとかシンプルな奴)があると創意工夫の幅が広がると思いますけどね
      材料はふんだんに与えるべきですが、完成品は極力与えない方向が独自性や相違工夫する能力を伸ばすと思います。
      三つ子の魂100まで、今が一番重要だと私は思いますけどね。
      親コメント
  • まず (スコア:2, すばらしい洞察)

    by qem_morioka (30932) on 2008年11月29日 10時31分 (#1464015) 日記
    ノートタイプは絶対に不可。ミルクをはき出したりよだれ垂らしたりで、キーボードからだめになっていく。キーボードカバー?そんなものひっぺがすよ簡単に。それに、持ち運びできる=落とすだからなあ。

    液晶も本当は止めたいぐらい。指でぐにゅっと触る。とにかく触る。画面に出ているモノを目でみて指で触ってという発育段階らしいから、それは止めようもない。リビングのテレビもそれが理由で液晶じゃなくプラズマにしたぐらい。(それでもけっこうキズになったなあ・・・)

    あと他のレスにもあったようにDVDドライブとかFDドライブなど、つっこむスキマがあるものとか電動で動くものは本当に却下。2枚も3枚もつっこんでみたり雑誌付録のカードいれてみたり綿棒入れてみたり。

    だめにしてもいいと思って安いノートブックという選択肢は有りだろうが、にしても一年持たないよ
  • まずは...... (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年11月29日 10時51分 (#1464024)
    おとうさんスイッチから始めてみては
    〈作り方〉
    1.空き箱に丸を5つ描く
    2.丸の中にひらがなを5つ入れる
    3.ストローをアンテナ代わりにつける
    4.ボタンを押すと→父動く

    ギークな父にはおとうさんスイッチリアルがおすすめ
    http://www.ne.jp/asahi/ochax/home/otosan.htm [www.ne.jp]

    PCを買って上げるのは
    電卓のルートやメモリー機能が使えるくらいになってからでも遅くはない......
    と思う
  • 三才くらいの子供のいる、IT関係の知人の家であった話なのですが、ある日、奥さんが家の中で「黒い何かの塊」のようなものを発見したので、一体何かと思って近寄ってみると、なんとそれは山のようなキートップ。ちょっと目を離したスキに子供がキートップを剥がして遊んでいたみたいで、そばには、9割のキートップのはがされた無残なVAIOの姿が。他にも数台被害にあったようで、いろいろなキーが積み重なっていたようです。

    というわけで、子供をパソコンに慣れさせると、恐ろしいことになります。
  • ねこは機種を選ばない (スコア:2, すばらしい洞察)

    by parsley (5772) on 2008年11月29日 11時42分 (#1464061) 日記
    どんな機種でも乗ってくるな
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • 興味があれば (スコア:2, 参考になる)

    by tyuu (9154) on 2008年11月29日 13時28分 (#1464127) ホームページ 日記
    もうすぐ 3 歳の娘がいます。
    始めて与えるなら「アンパンマン」のおもちゃパソコン [amazon.co.jp]ぐらいが良いのではないでしょうか。

    対象年齢が 3 歳以上ですが 2 歳になるかならないかの頃に渡したと思います。

    ボタンを押したら音がするという事を楽しんでいたように思います。
    「アンパンマン」パソコンを「君のパソコンだよ。」と言って渡したら、リビングにある PC はあまり悪戯しなくなった気がします。
    # 皆無ではありません。

    ただ、これを渡したからと言って、一人で遊んだりするわけではなく、
    両親の時間が自由になるわけではありませんでした。
    むしろ、娘も勝手がわかるので、中途半端に時間を取られる事が多かったです。

    で、数ヶ月前 emonster を利用している所を見られ、モバイルデバイスが欲しくなったようです。
    娘と取り合いになるので、ペンちゃんあいうえおDE書けるかな押せるかな [tsuyama.biz]の英語を書く版を渡しました。
    # なぜか「ペンちゃん ABC DE~」が見つからない。
    # いつの間にか、Train が電車。Vending machine が自動販売機ってわかってました。

    最近はペンタブレットを渡して、お絵描きをさせようと考えていますが、
    余計な場所を押してしまうので、これは、まだ先のようです。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月29日 17時43分 (#1464270)
    もちろんストーリーは全て読んだ。だからこそあえて問おう。
    「子作りが初めてな俺達に与える女性はどんな人が適切?」
    と言うところから議論を始めるべきではないか、と…
  • まだ2歳なら (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年11月29日 9時07分 (#1463978)
    うちも2歳くらいからさわりたがったんで,中古のMacを2000円くらいで買って使わせてました。
    自分がずっとMac使っていたので流用できるものもあったので。

    最初のうちは何をやるわけでもなく,デスクトップに好きなキャラクタを貼ってやると喜んだり,
    エディタで適当にキーボード叩いて文字が出てくるだけで喜んだり,そんな感じでした。
    小学校入学前後からは私のPCを使わせるようになりましたが,
    小さいうちはキーボードを叩くと文字が出るとか,マウス動かすと矢印が動くとか,
    それだけで楽しんでくれるようですから,とりあえず動くレベルのPCで良いのではないかと思います。
    • Re:まだ2歳なら (スコア:4, 参考になる)

      by icecream (33977) on 2008年11月29日 9時43分 (#1463985) ホームページ
      友人宅に行ったとき、親と並んでキーボードをバンバン叩いて喜んでました。
      どうも親と同じことをするのが楽しいらしい。

      案外最初の最初はPC無しでキーボードだけでいいかもしれませんね。ボタン押せるだけで楽しいようです。

      #メカニカルキーボードを与えるかどうかでその後の人生が変わります。
      親コメント
      • by osakanataro (17131) on 2008年11月29日 9時51分 (#1463996) 日記
        そうそう、同じことするのが楽しいみたい

        でも、壊れてもいいようにと980円キーボードを渡してみたら
        キータイプ音が違うためか無視されました・・・
        おかげでLogitechなワイヤレスキーボードが餌食に・・・

        あとはおもちゃ携帯よりバッテリー充電されてる白ロム携帯の方がおもしろいみたい
        ボタンを押すと画面が変わって、音が鳴るからいいみたい
        親コメント
        • by kei100 (5854) on 2008年11月29日 10時37分 (#1464020)
          >あとはおもちゃ携帯よりバッテリー充電されてる白ロム携帯の方がおもしろいみたい
          >ボタンを押すと画面が変わって、音が鳴るからいいみたい
          確かに自身の経験的にも反応が特に複数あったりそこそこ複雑だと良好なようです。
          それこそ、おもちゃのピアノとかも音が出るという反応がある訳ですし。

          私は幼児期に祖父母の真似で本物のレジスターで遊びまくってたらしいのです、若干まだ覚えてますが。
          キーを押すとガチャンという音と共にディスプレイ(非VFDだったかも)が反応して、紙(レシート)が印字されると。
          それが楽しかったらしいです。
          不要になったレシートの控え(客に渡さない奴ね)の裏を再利用して色々印字しまくったようです・・・
          小学校中学年になると、電子レジスターの店員名や商品名とその税率設定をしたりというアレゲ度レベルが上がりましたが。

          見た目と得られる結果がかけ離れている物に触れている期間が長かったからか、
          リバースエンジニアリング的な物や構成を妄想してみるのが結構好きというアレゲな人間に育ちました

          # レジスターとかASR-33とかMSXとかJXとか微妙にアレゲな物がある環境で育ったのだと今更に思うけどID
          親コメント
        • 小さい子供って、本物と偽物(安物?)の判別が付いているような気がします。
          親コメント
    • Re:まだ2歳なら (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年11月29日 10時15分 (#1464006)
      そう、子は親と同じこと自分としてみたいのです。
      以下、実例からのアドバイス
      ・FD・CD等のドライブは無い物にしましょう。
       #親が入れるのを真似して、煎餅など容赦なくいれようとします。
      ・ノート型はやめましょう
       #うまく持ち歩けず必ず落とします。また液晶を180度以上あけようとします。
      ・液晶は控えるべきです
       #押すとモヤッとなるのを覚えると、あとは容赦なく殴り始めます。

      結論
      ジャンクを買い与えるのが正解
      親コメント
      • Re:まだ2歳なら (スコア:2, すばらしい洞察)

        by unchikun (14429) on 2008年11月29日 10時51分 (#1464025)
        はずれたキートップを口にしたり飲み込んだりする危険も考えられるので、
        はずれにくいものがいいと思う。

        苦味のついているキーボードなんてあるの?
        親コメント
        • Re:まだ2歳なら (スコア:2, おもしろおかしい)

          by token (7668) on 2008年11月29日 15時37分 (#1464200) 日記
          >苦味のついているキーボードなんてあるの?
          タバコのヤニで黄色くなったキーボードとか、たぶん苦いですよ。
          --
          俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
          親コメント
    • 幼児はどうしても扱いが粗雑なので脆弱な本物はまだ早いんじゃありませんかね。
      ウチは買って45日でノートPCの液晶割られました。

      とは言え幼児も「親の真似したい」とは思うわけで、そういう需要を当て込んでパソコン風おもちゃは色々出てます。
      ノートパソコンみたいな液晶付きのからTVに繋いで使うQWERTYキーボードのまで。
      学習を兼ねたゲームができるようになってて、遊んでいるうちに一人で文字を憶えるようです。

      まあ4歳ぐらいになってくると段々「これは違う」ということが解るようで、今では親の横に来てWebの子供向けゲームや動画をせがみます。
      小学校上がる頃には中古のMacを買おうと思ってますが。
      親コメント
  • 軽量なもんは持ち上げて落としたり、寄りかかって倒れたり、しまいにゃ積み木にしたりと UX が高こうございますので、ここはやはり本体だけで 10kg とか、21inch トリニトロンとか、そうそう持ち歩けないブツを与えてみるのはいかがでしょ。
    --
    fj.jokes出身:
  • TOUGHBOOK [panasonic.jp](ぉ

    というのは冗談として、やはり子供の発達に応じたおもちゃを与えるべきと思いますので
    2歳の子供にPCは必要無いのでは?
    --
    And now for something completely different...
    • by 50000yen (35084) on 2008年11月29日 10時56分 (#1464030) ホームページ 日記
      先日、パソコンを欲しがるので押し入れに眠っていた タフブック CF-28 を与えたのですよ。

      気が付くと、銀色部分が緑に塗り替えられ、ジオン公国マーキングが入っているじゃないですが?!
      CF-28に、ガンオタ魂を揺さぶるものがあった様子。

      無茶しますよね。彼の脳内設定では、ザクパイロットに支給されるパソコンだとか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年11月29日 9時56分 (#1464001)
      強度はダイヤモンド並、ボウガンで狙撃してもキズが付かない液晶モニター
      http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071226_asus_ls201/
      親コメント
  • 今の時代デジタルガジェットから遠ざけること自体無理なのは承知の上ですが、正しく理解して支持指導を守れるぐらいになるまでは、子供用の制限されたものを与えるべきかと思います。
    もちろん子供は納得しないでしょうが、「大人とは違う」ことをきちんと認識できるようにするためにも、むやみに欲求を満たさせないのが重要かと。
    渇望の中から代替代償行為としての「ごっこ」などから、「脳内補完」で積み木をケータイのつもりで耳に当てるなどで想像力が育つのではないでしょうか。
    少なくとも、「天気の良い日は外で遊ぶ」の高橋名人との約束のようなところから始まらないと。
  • by yukichi (12361) on 2008年11月29日 9時49分 (#1463993) ホームページ
    アメリカだったら買えるでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月29日 10時24分 (#1464010)
    最低限のセキュリティをつっこんどいて、悪質なサイトにアクセスできないようにしておけば?
    あと、メールも出来ないようにしておいて。

    3歳の坊主は、かってに電源入れてDVDのトム&ジェリーを見ているし
    #見終われば電源消してる。

    上の娘はポケモンサイトなどにアクセスして遊んでる。
    #専用にノートも渡してある。各部屋にWebアクセス用デスクトップをばらまいてあるし。

    #こわれりゃ、ここに来ている人間なら何とでもなるだろ。
  • 2歳児に与えるなら電子タイプライターでしょう。
    
    まずキーボードの配列を覚え、文章を書く楽しさを覚える。
    そしてスタンドアローンPCに移行してインタラクティブな手応えを感じる。
    次にインターネットに繋いで世界の広さを知る。

    私は子供のころに父のお下がりタイプライターを貰いタッチタイピングを覚えました。スタンドアローンPCで色々遊び、ネットを知って世界が広がりました。巧く段階を踏んだと思います。何も2歳の子供にフルファンクションのPCを与えることはないでしょう。急ぐ必要は無いんですから。
    # 幼児がハイパーカードでアプリを作ったって話を聞いた記憶が。
    # 英才教育なら68KMac?
  • by little( (31297) on 2008年11月29日 11時21分 (#1464042) ホームページ 日記
    何歳で与えるかは議論の余地があるとして、最初にMSXを与えよう。
    1chip MSX [d4e.co.jp]でもいいし、MSXの中古本体はヤフオクで大量に出品されている。

    問題はソフトウェアとプログラム用の資料かなぁ
    さすがに、MSXテクニカルデータブックはもう手に入らないかもしれない…
  • 子供の個々の差は大きいから一律にどうとは言えないと思う。
    ウチは上の子が今6歳
    下の子がそろそろ3歳だけど
    両方とも2歳から僕のお古を使わせてた。
    上の子は教えても操作はおぼつかなかったけど
    下の子はすぐ教えた操作は覚えられてた。
    上の子はノートパソコンの上に乗ったりしたけど
    下の子はしない。
    そういうのは個性なんだろうなって思う。
    そばで一番見ているはずのあなたが決めるのがいいと思う。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...