パスワードを忘れた? アカウント作成
11227 story
テクノロジー

携帯電話の明日はどっちだ!? 223

ストーリー by GetSet
すでに進化の袋小路にいるような… 部門より

9nu曰く、"ネットアンドセキュリティ総研の「携帯電話用フルブラウザの認知度と利用意向」と、auの今月分のカタログを眺めながら思ったのだが,/.Jの皆さんにとって「過去から現在までの携帯電話」そして「これからの携帯電話」はどのようなものだと思われているのだろうか?
タレコミ子としての参考意見としては、3Gをもって「携帯電話というデバイス」は一応の完成をみたと思っている。だがこれはあくまでも個人的な感想であり、他人の意見や、メーカ/キャリアの思惑とは異なるだろう。
今後はフルブラウザなどを代表とする「PCとの互換性向上」へと邁進するのか? その中で、定額制以外のどのようなサービスで差別化を図っていくのか? PDAというジャンルをほぼ飲み込んでしまった「SmartPhone」の行く末も気になるところだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年11月13日 0時52分 (#830727)
    2Gであろうが、3Gであろうが、3.9G、4Gになろうが、
    インフラや端末の機能がどんなに高機能化しても、
    ユーザーが直接利用するサービスが一向に次のレベルに移ろうとしないので、
    何も変わっていない。

    データ通信の制限撤廃と定額化が実現されないと、
    機能的にどんなにすばらしいものを持っていても、
    アプリケーションが花開かないと思うのだが。

    3Gの携帯電話を使って、あぁ、さすがジェネレーションが変わっただけのことはあるなぁ!
    もう2Gには戻れないよ。
    と3Gならではの恩恵を感じている人要る?

    ADSLや光などの定額ブロードバンドが普及して初めて
    インターネットの色々な文化が花開いたように、
    いまのモバイルアプリケーションはまだ夜明け前だと思う。
  • by TRON (6936) on 2005年11月13日 1時34分 (#830762) 日記

    現在の携帯電話各社の端末機能の向上は、 携帯電話会社から出る販売補助金と、端末がある程度以上の規模で売れる事を 前提(最新型は開発コストが掛かるため100万台は最低売れないと採算合わないそうです)に行われていると思うのですが。

    ナンバーポータビリティと新規参入による競争激化による収益悪化と、 端末機能の向上による買い替え期間の長期化が、端末機能向上の前提条件を崩しそうな感じもします。収益悪化すると販売補助金を削る方向に各社動くと思われますし、 端末の買い替え期間の長期化は、新規契約がそろそろ頭打ちの現在、販売台数の 減少に繋がると思われます。

    人々は端末機能の向上なんか求めていないので、 NintendoDSや、Revolutionの様な発想の転換が必要な時期が来てるのかもしれません。携帯電話会社界の任天堂として新しい道を切り開くのはどこなのでしょうか。 電話機なので、コミュニケーション端末として、 革新をもたらす者が勝つのかもしれません。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
  • 軽くて、使いやすくて、電池の持ちがよくて、
    通話ができれば良いと思っている私には
    今の携帯電話は劣化している。
    --
    romfffromのコメント設定
    AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
    • by inoue04 (26256) on 2005年11月13日 8時04分 (#830849) ホームページ
       新品で理想的条件で200時間というが、実際には待ちうけ3日持てばいい方である。これではうかつに外出先で使えないので、常に充電ケーブルを携帯している。
       電話帳とメールとPIM機能だけあればいいから、1週間待ちうけできるようにできないものか。液晶光らせてメールの入力するだけでも、30分で電池が上がってしまうことがある。
       少々大きくて重くてもいいから電池持続時間の長さを売り物にする機種があってもいいと思うけどない。どうして?ツーカーSは電話帳ついてないし。
       「売れないから」ってのはウソです。だって、まだ一度もそんな機種発売されてないでしょう。売ってみなくちゃわからない。
      親コメント
  • by kazuhix (21600) on 2005年11月13日 5時33分 (#830834) 日記
    仕事でもうちでもひきこもりがちでインターネットに常時接続可能な人たちにとってケータイは外出時に通話さえできればいい。
    ところが、
    趣味の集まりに参加したときに気づかされたのですが、ケータイは持っているけど、パソコン使えない人はたくさん居ます。ケータイ持っていてもメール打てない人、それどころか紙にすらちゃんとした文章が書けない人もいっぱい居ます。でも日本語読むのは大体オーケー。もちろん「スラッシュドットって何?」。
    なのでここで今後の携帯について希望を書くこともありません。

    パソコンよりローコストでインターネット上にある情報にいちおうアクセスできる機能をケータイが持つことはそれらの人にとってかなり重要だと思う。

    本来の通話機能では音質が大事。ぎりぎりまでアナログを使ったあとしょうがなくデジタルにしたら、聞き取れないことが多くなった。電地のもちがよくなって小さくなっても本来の機能が落ちたら評価されない。

    あと今のケータイは消費サイクルが短いため作りがチャチ、大人の持ち物としては質感があるものが望まれる。 ケータイ機能には関係ないが、店舗がアドやチラシだらけで100円ショップか幼稚園の教室のセンスなのも大人にはキツイ。
    ケータイ関係の人たちへ伝えたいことは以上です。
    --
    ヽ( )`ω´( )ノ
  • Build To Order (スコア:5, 興味深い)

    by Rodin (28411) on 2005年11月13日 9時54分 (#830880)
    素人考えですが、全員の希望を叶えたければBTOを実現
    するしかなさそうですね。

    ストレート/スライド/折り畳みなど多数から選択可能
    ・ストレートを渇望している単機能派も多そう
    ・折り畳み派も背面モニタ要/不要派がいる

    ボタン/スイッチの大きさや配列も選択可能
    ・数字より通話/終話/カーソルを大きくしたい人もいる
    ・側面スイッチの位置も好みが分かれる

    機能/ソフトも細かく選択可能
    ・電話帳も付帯情報より件数の多さを求める人もいる
    ・余計な機能を省けば空容量も拡大、電池も長持ち

    問題は採算が取れるかどうかですが、通販限定モデルや
    オリジナルグッズの併売で何とかなりませんかね?
    --
    匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
  • by barrel (25979) on 2005年11月13日 16時26分 (#830995)
    すべてを飲み込む勢いで進む携帯電話の機能強化は、年間に6万円近くお金を払ってくれる
    6000万人のユーザに担保されています。電波は有限の資源であり新規参入に乏しい一種の
    利権ビジネスですので、ユーザを上手に囲い込んでおけばこの調子で携帯電話は機能強化され続け、
    近い将来には身の回りのすべては携帯電話に取り込まれることでしょう。

    携帯電話は、サブスクリプション・モデルによる定期的収入と
    許認可行政に伴う少数独占に支えられた膨大な資金力を背景に、
    ローエンドデジカメ市場を叩き潰し(さようならNHJ [impress.co.jp])、
    ローエンドのハンドヘルド・ゲーム機を飲み込み(ゲームボーイが12年もったのに対し、
    ゲームボーイ・アドバンスはたったの3年!)、
    GPSレシーバを取り込み、電子サイフ機能を実現し、音楽CDのビジネスモデルを崩壊させ、
    返す刀で携帯音楽プレイヤーの市場にも食い込みつつあります。

    しかし何らかの要因でいったんこのモデルに風穴が開いてしまうと、開発資金が減少し、
    新機能・新機種開発速度は目に見えて衰えはじめ、そしてユーザへの訴求力を失い、
    さらに風穴が拡大して連鎖的に崩壊するのではないかと考えています。
    その風穴とは、たとえば今回のソフトバンク、イー・アクセス、アイピーモバイルの参入に
    相当するのではないかと期待/心配しています。

    もしこれらの新規参入者により携帯電話が単なる価格競争に陥ってしまった場合、
    今の価格で今以上の新機能を期待することは難しくなってくることでしょう。
    もちろん高機能・高価な端末は開発されつづけるでしょうが、今のように何でもありの
    IT版ビクトリノックスみたいな端末を数万円程度で購入することは難しくなり、
    新機能性に乏しい安価な端末と一部のマニア向けの機能を搭載した高価な端末に
    二極分化していくのではないかと思います。

    また今までは携帯無線通信という部分でユーザを縛り、それを柱にして周囲に
    いろいろなおまけコンテンツを充実させてきたわけですが、WILLCOM SIMのように
    ばっさりとユーザを端末の縛りから開放するやり方も興味深いです。
    いわば主客の転倒とでも言うべき革命的な方式ですが、開発資金にかげりが出るであろう
    近い将来の携帯電話業界のありかたを示してしているのではないかと思います。
  • by Anonymous Coward on 2005年11月13日 0時29分 (#830708)
    やっぱり、携帯電話の情報端末化、決済端末化がこれから唯一続く方向性じゃないでしょうか。決済端末化はどこまで進むか、どのような形を取るかが注目点です。

    PDAがいずれ消えることを予想していた人が何人いるか分かりませんが、今後はPCの機能をどれほど取り込むかにも興味があります。
    PIMはもうすぐ取り込みが完了しますし、画面がもう少し大きくなればPCのブラウザを不要とする人が大半になると思います。チャット機能もそろそろ実装を考えてほしいですね。家庭からPCが消える日が、意外と早くやってくるのかもしれません。

    あ、誰ですか? IRC実装して欲しいとか言ってるのは?

    • by IKeJI (13535) on 2005年11月13日 15時40分 (#830990) ホームページ
      そうですね。私も携帯さえあれば他の情報端末はいらないと思います。

      ただ、そうなるためには携帯にさらにいくつか機能が欲しいですね。
      まず、メモリがもっと必要ですよね。512MBぐらいのメモリが一次記憶として欲しいですよね。Javaを動かす事が多いですし。
      Javaと言えば、CPUももっと高性能なのが欲しいです。3GHzぐらいのCPUを積んでもいいんじゃないでしょうか?
      用途によっては、ストレージの容量がもっと必要ですよね。250GBのハードディスクがついていると嬉しいですよね。
      それぐらい容量があると、リムーバブルディスクも必要ですね。DVD-Rドライブをつけましょう。
      さらに、あんな小さいボタンじゃ入力しにくいので、フルキーボードが必須ですね。
      液晶も21インチぐらいのが必要だと思います。やっぱりDVDがあったら映画とか見たいですから。
      カメラで撮った写真も、印刷できないと寂しいですから、インクジェットプリンターなんかもついていて欲しいですね。
      やっぱりそれだけ入っていると、電気を食いますから、電源は450W以上のが必要ですよね。

      #あれ
      親コメント
    • by yukitan (21574) on 2005年11月13日 1時11分 (#830738)
      PCが消える日かあ。

      それは無いかなとは思ってるけど、情報を受ける側、発する側によって持つデバイスがかわるかもね。
      というのも、携帯のフルブラウザがPCのWEBブラウザにとってかわったとしても、情報を手元で文章として編集・推敲してWEB上にのせるのには携帯電話だとだいぶキツい。
      (willcomの03に見られるようなqwertyキーボードが付いていたとしても、キツいと思うな)

      文章だけでなく、静止画や動画(実写やそれ以外を含む)や音楽など、PCで無いと作成できないコンテンツはありますよね。 そういったコンテンツ作成・編集マシンとしての意味でのPCはこれからも確実に存在し続けると思います。
      それを閲覧・再生するのにPCは必要ない、携帯やそれに準じたもので十分まかなえるという時代はそのうちにやってくるかもしれませんね。
      親コメント
      • by hiddenangel (14285) on 2005年11月13日 1時49分 (#830771)
        PCがいらなくなるとは思えないです。
        携帯電話は利用できる回線が固定で、あまり高速でなく時として不安定で基本的に高価なのが足枷になると思います。
        また、入力装置が貧弱で、出力装置も宿命的に小さいのが私としては不満足です。

        これらの事がすべて解消されればPCを持つ必要はほとんどなくなると思いますが、すでに電話でもなくなっていると思います。
        携帯電話に限らず、携帯情報端末の鍵はどれだけ便利に情報網にアクセスできるかという事に尽きると思いますが、携帯電話はPDAに比べてその部分が圧倒的に簡単というか、事前の準備はほとんど無しで辿り着けるようになっているのが、PDAを駆逐するほど普及した要因であるように思えます。

        逆に考えると、現在の携帯電話のユーザーの大半がワイヤレスLANの応用などで別の回線に「乗り換える」事が簡単にできるようになる将来が来たら、実際に通信に利用できるようになるまでのステップが非常に少ないという現在の携帯電話のメリットはほとんど無くなってしまうようにも思います。

        携帯電話そのものは非常に便利だと思いますが、充実した通信網が出来上がったら、携帯電話は発展解消して消滅してしまい、何か別の呼び方をされそうな気がします。
        そのとき、端末の形態として電話機の形というのも残るでしょうし、そこでは現在の携帯電話の子孫の姿をみる事になるだろうとは思いますが、それが全てだとは思えません。

        #TEPCOあたりが光ファイバーを引き終わって、電柱にAP設置しはじめるころになったら(妄想)、
        #携帯電話会社のサービス形態も激変しそうな気はします。
        #パケットで儲けてればいいや、みたいなビジネスモデルが通用しなくなった時
        #現在の携帯電話文化がどれほど生き残れるかがみものです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年11月13日 7時59分 (#830847)
          今でもPCを必要としない(持ってない)人は結構いますね。家に個人用のPC持ってる人でも、使ってない・使う暇が無いというのはよく聞きます。
          そういう人たちでもケータイは持ってて、メールのやり取りやインターネットサービスの利用、Webページ作りなんかをやっちゃってるわけで、個人がPCを持つ必要がなくなる日は意外と近いんじゃないかと思います。

          #自分なんかもPCに慣れちゃってて
          #「あんなちっこい画面でちまちまやってられるか!」
          #と思うんですが、世間では手軽さや
          #機能が限定されていることによるわかりやすさも
          #あってか、PCよりケータイを選ぶ人も多いようです。
          親コメント
      • by acute!! (6872) on 2005年11月13日 13時16分 (#830947)
        PCにしても、携帯にしても、機能がマシンからネット上に移行していけば(例:Outlook->Gmail、若しくはターミナルサーバー)マシン自体に機能を増やす意味がなくなるかもしれませんね。

        少なくとも個人用と法人用のPCの差別化がかなりはっきりとしてきましたから、家庭用はテレビ(とビデオ及び、ステレオ)の代替用途として、法人用は事務機として洗練されていくでしょうし、いわゆる今の「PC」というジャンルは無くなってもおかしくはないと思います。で、携帯はというと万能リモコンかな。

        ただそれは「マイコン」が「PC」になっていったように、同じ物の違う段階に過ぎないと思いますが。

        親コメント
      • by aquila2664 (26677) on 2005年11月14日 0時44分 (#831209)
         「ケータイ」は情報機器として、PCより劣ったデバイスだと考える根拠として、「ケータイ」の弱点は、inputとoutputが、一定以上の量の情報を扱うのに向いていないという点が挙げられると思います。コメントを読んでいても、/.のヒトのケータイの捉え方は、こういう認識が多いように感じました。

         じゃあ、なんで世間でケータイだけで済んでしまう人が相当の割合を占めているかというと、日常扱う情報量が、ケータイのQVGA画面で表示できるだけで充分、ケータイの10キーで入力できるだけの情報量で充分な人が結構な割合を占めているからでしょう。
         彼らにとってPCとは、やりたいことをするために、手間はかかるわ、サイズはデカいわで、PCはケータイの上位にある情報機器ではないと思われます。

        問題は、彼らがどの程度の割合を占めているかですね。それで、市場においてケータイがPCを代替できるかどうかが決まると言えます。
        親コメント
      • by Murphy (250) on 2005年11月13日 1時37分 (#830763)
        テレビを外部モニタとして使うことができたら利用方法が拡大するのだろうか?

        例えば、メールとかゲームをテレビに表示させて使ったりできたらどうなんだろう。
        親コメント
        • by i_i (22332) on 2005年11月13日 17時39分 (#831018) 日記
          デジカメ撮影の写真だけですが、auのA5501T [toshiba.co.jp]等でテレビ出力可能ですね。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年11月13日 13時20分 (#830948)
        話は出会い系で申し訳ないけれど、
        ちょっとのぞいてみると携帯で投稿している人の
        割合が多いのにびっくりする

        下手するとPCは2割程度で、残り8割は携帯から
        なんてこともある。

        携帯だから文章が短いかといえば
        それなりに長い文章も書いている。

        もしかしたら、編集・推敲のためのQWERTYキーボードとかよりも
        携帯電話じゃないと出しにくい「絵文字」が出るかどうか
        のほうが重要だったりするのかもしれない。

        まあ、PCはなくならないとは思うけど、
        それはPCじゃないと作成できないコンテンツを
        つくろうと思う人の割合によっては
        携帯優位の世界が広がる可能性も十分あると思う。

        さらに思い出した!!

        私のmixiで友達として登録されている人の
        2割はPC所有せず、携帯「だけ」で日記を見て、書いている。

        この割合は増えていくような気がする。
        親コメント
      • by cartolina (21568) on 2005年11月13日 18時28分 (#831051) 日記
        元のコメントのいう「家庭から」PCの消える日は、十分に考えられますね。

        インターネットは、電話・テレビ・電気・ガス・水道と同じように、どうやらどの家庭にも導入される方向に進んでいると思えます。ネットにつなぐためにどうしても必要なものとして、PCもまたすべての家庭に普及する運命にあると、しばらく前までは思えてたんですが。

        PCが必要なくなるかどうかではなく、「ネットに繋ぐものとして」PCが必要であり続けるかどうかが、結構重要なとこなんじゃないでしょうか。

        相当数の人の役に立つものであり続けるとしても、、「一家に一台」必要なものでなくなった時点で、PCにも変化が起こる可能性はあります。「誰でもすぐに使えるもの」をめざさなくてもいい。値段も少し高くてもいい。もしそうなったとしたら、 それは、いいことのような気もするしそうでないような気もします。
        親コメント
    • by Y.. (7829) on 2005年11月13日 9時15分 (#830870) 日記
      一番の問題が携帯性を維持するための物理的な制約
      これを解決できない限り、入力しにくい入力デバイスと、少ない情報量しか表示できないディスプレイからは逃れられないです
      現状では物理的に大きくしないと画面を大きくすることもできないので、画面が大きくなった程度でPCのブラウザが不要になるほど普及するということもないでしょう
      なので、仮に機能的にPCと同等になったとしてもその制約を乗り越えない限りPC代替にはほど遠いかと思います
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年11月13日 0時47分 (#830720)
      > あ、誰ですか? IRC実装して欲しいとか言ってるのは?

      nativeに喋れるようになれば良いなぁ
      でも不在時のログとか管理できなきゃ余り使えないかも

      今は keitairc [osdn.jp]使ってます
      親コメント
    • by tatsushi (87) on 2005年11月13日 1時42分 (#830766) ホームページ 日記
      PDAが消えるというよりPDAに電話機能が付いたと表現するべき携帯電話になった気がします。
      とくに海外のスマートフォンとか、FOMA M1000とかボーダフォンのノキア、ウィルコムも。
      親コメント
  • by mocchino (13752) on 2005年11月13日 0時48分 (#830721)
    今だと、客層は3種類ですよね

    1.通話とライトな機能(電話帳とか)を求める人
    2.そこそこの機能(ゲームとかi-modeアプリとか)とメールメインで軽く通話を求める人
    3.バリバリの機能重視派

    ここはさすがに3の人が多いと思いますが、現在売れてるのは2ですかねぇ~
    この辺でつかめないのが1の動向でしょうか?
    目が悪くなるとかの理由で2から1を求める人が増えるのか、それとも2のままなのか..

    3はそんなに増えないようなきがしますねぇ
    もっとも、音声認識等の目や操作性に頼らないインターフェースになれば3の層も増えるかもしれず
    要は端末自体が複雑化せずに使いやすくなるかどうかってところで、より機能を受け入れられるようになるかって事になるでしょう
    • by Youth (28154) on 2005年11月13日 3時15分 (#830809) ホームページ 日記
      中の人ではありません。派遣会社を通して某携帯ショップでバイト中です。
      来客の生の声を現場で聴く限りは、1と2の二極化が進んでいるような気がします。
      #カテゴライズが微妙に違うので訂正も含めて。

      1の主力は主に60代以上のお年寄りと中年主婦を中心としたメカ音痴と言われる人ですが、減少傾向です。
      彼らにとっても電話帳機能はもはや必需品です。最近のモデルは文字サイズを大きく設定できますのでメモを持参して来店して入力して貰ってでも電話帳は使い倒します。
      意外かもしれませんがメール機能も需要があります。電話帳の活用+文字入力のコストで可能なのですから、比較的ハードルは低いです。しかし、昨今の予測変換機能の利用法が良く分からないため、沢山表示された候補を無視して逐一入力して変換しています。
      携帯を持つ理由としては家族との連絡以外に友人との余暇の共有などがあるようです。
      #親戚に「そろそろ」な人がいて連絡が付かないと困る、というのも一件ありましたな
      また、30~50代の男性全般はメールはめんどくさいと思っている傾向があり、このカテゴリに入る人はかなり多いです。

      2の主力は30代以下の女性全般と未成年、特に高校生以下はほぼこのカテゴリの構成員です。
      #下は小学校高学年ぐらいから
      パケット定額化を背景に「そこそこの機能」をディープに使う人が急増しています。通勤・通学中にダウンロードした音楽やゲームなどを楽しんでいる人を見ない日はないでしょう?
      着信音やアプリのダウンロードをたまにしてほぼ着信専用に持ち歩くような使い方の人は既に絶滅傾向、というか、1の男性のようになっちゃいますね。

      3について
      昔は結構いた半年前後で新機種に換え続ける人もいまはいません。そもそもメーカーも「あれもこれも」な端末は作っておらず、価格を抑えて単機能特価型の端末が店頭に並んでますので、機能重視の人は買うものがありません。とっくの昔に絶滅かと。
      決め手に欠いて複数悩んだときに機能差や価格を説明するとほぼ納得して頂けますが、そこに来てデザインで決める人の方は割と多いです。
      また、あれもこれもしたくて同一名義で2台目を用意して仕事用を1、プライベートを2で契約してしまう人も少なからずいます。
      #一部接客商売の人は逆が多いです。

      /.の人たちは3をしようとして妥協して結局2になったとか、味ぽんにしたとかなんじゃないですか?
      #んで自分は、エアじゃないエッジホン
      --
      Youthの半分はバファリンでできています。
      親コメント
      • by Jubilee (20038) on 2005年11月14日 0時32分 (#831203)

        > 来客の生の声を現場で聴く限りは、1と2の二極化が進んでいるような気がします。

        なるほどもっともな分析ですが、この辺がくせ者ですね。

        カテゴリー1のおじさんは、そもそもケータイのショップになんかよっぽどのこと(壊すとか)がないと行きませんよ。だから売ってる人たちには不可視な存在です。

        かくいう私も「ケータイなんか、電話帳があって通話できて電池が待ち受け800時間持てばいい」と思っているので、未だ理想のケータイに出会ったことはありません。

        --
        Jubilee
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年11月13日 1時15分 (#830745)
    ケータイだけポケットに入れておけばウォレットも鍵束も不要、という時が来るまでは使わないつもり。
    急な雨のときスイッチひとつで傘になってくれるとさらにポイント高い。
  • これからの携帯電話? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by nog (7146) on 2005年11月13日 4時21分 (#830826) 日記

    これからの携帯電話は、本当に携帯電話なんですかね?
    現在は電話番号を利用して唯一無二を証明するだけの物として存在する以外は、ネットに繋がるPDAやプリペイドカード程度等でしょう。そのことにインフラとしての携帯電話と何の関係があるのでしょうか?

    これからの携帯電話から、電話の機能をとった場合何が残るのかが非常に興味深いです。現在でさえ(品質をおいといて)、PDA、音楽プレーヤ、デジカメ、ゲーム機、ラジオ、テレビなどの機能をもつ携帯電話があります。
    海外はわかりませんが、日本だと携帯電話会社から出る販売補助金があったりと、サイズの制約がなかったら、上に述べた機能をもつ製品の携帯版は、ひとたまりもない気がします。
    たしか上記の機器を別々にもつよりは一つになってた方が便利ではありますが、それってコンビニが便利になっていく一方で、そのまわりの弁当屋や本屋や酒屋がつぶれるの似ているような気がします。OSにブラウザや動画プレーヤが無料でバンドルされるようになった、でもいいですが。

    個人的にはウィルコムのW-SIMによる通信機能の小型化やプッシュトークのようなサービス方面の方がまともな進化だとおもいます。

  • by patagon (1453) on 2005年11月13日 7時22分 (#830842) 日記
    > PDAというジャンルをほぼ飲み込んでしまった「SmartPhone」の行く末も気になるところだ。

    スケジュール管理を携帯でやっている人ってどれくらいいらっしゃいますか? というか携帯でできますか?
    PC(Outlook等)に入力したり、手帳に書いたものを再度携帯に入力とか、携帯に入力したものを再度PCに入力や手帳に書いたりとかしてませんか?
    Outlookで連携できるといってもExchange Serverと喋れない携帯が多数を占めるうちはPDAを飲み込んだとは言えないと思いますけど。
    • by ruto (17678) on 2005年11月13日 8時19分 (#830853) 日記
      ここに一人。

      ポケットに入るサイズで振動で知らせてくれるアラームがあるのは大きいです。
      手帳は持ってませんし、PCでスケジュールは管理してません。

      大学の研究室やサークル(スポーツ系で理系、文系入り混じっている)のミーティングでも予定を決めようとなるとケータイを取り出す人は多いです。予定を確認したり入力したりしているのか、単にカレンダーを見ているのかは分かりませんが。
      その次に多いのは手帳を取り出す人ですね。
      親コメント
    • 携帯だけだとエライ人、プロジェクトやグループ内のメンバーのスケジュールや空き時間、行き先は分からないですよね。携帯だけでスケジュール管理ができる・完結できるというのは個人のスケジュールだけ分かればいいということなのかなぁと。

      かといってPCと携帯・手帳と二つ以上に入力するのも面倒。やはりPCと携帯との連携はなくならないのかな~
      PCを介さずに携帯をプロジェクトサーバなりExchange Serverと喋れるようにすればいいんだろうけど。
      親コメント
    • by GetSet (9536) on 2005年11月13日 10時15分 (#830888) ホームページ 日記
      たとえば老舗のサイボウズあたりなら、ケータイでもそれなりに(Gatewayを介して)利用できますので、patagonさんんの悩みは解決できるかもしれません。私はYAHOOと社のイントラ向けスケジューラをZaurusで扱うことで解決していますが、これでは一元化には程遠いですね。
      Microsoft Exchangeに関しては、ドコモからこういう製品 [nttdocomo.co.jp]が出されているようなので、必要なら稟議にかけるのも手ですね。
      親コメント
  • by ta98 (10561) on 2005年11月13日 9時27分 (#830874) ホームページ
    メール機能、電話帳編集時の文字入力は欠かせないという
    前提ですけど…。
    親指1本でクチクチ入力する方法、文字によって1回で入力
    出きるものと複数押さないと出ないものがあって、どうも
    違和感がある。フルキーボードを備えた機種もあるみたい
    だけど、コストや実際の使いやすさの問題で一般的でない。
    と、ここまで書いたら同じようなことを考える人が既にいた。

    携帯電話テンキー用文字入力方式の提案 [iwao-otsuka.com]

    これがベストだとは言わないけど、現状より使いやすいもの
    を希望しているのは確か。お財布機能とか音楽機能とかデジ
    カメ機能とかどうでもいいから、文字入力で使いやすいのだ
    してほしい。
  • by interkj (23877) on 2005年11月13日 14時04分 (#830965)
    前からずーっと気になってますが、どうして携帯の画面は行間があん
    なに狭いんですかね。解像度が高くなったのに行間を広げようとも
    せず、一画面の文字数の多さしか関心がないかの様。
    かと思えば、文字を大きくしさえすれば読みやすいと思ってるの
    か?って気がします。
    メール本文は等幅で構わないけどメニューくらいはなんとかならな
    いんですかね。海外の携帯はプロポーショナルフォントで見やすい
    のに、日本の携帯の画面は MS-DOS か Windows 3.1 の時代で止
    まってるんじゃないかと思ってしまいます。

    あと、高彩度色の多用しすぎ、1画面中で使う色数多すぎで、
    社内テスト用画面かのような色づかい、トップメニューだけやたら
    凝りすぎて中の方とバランスがとれず「あれ、これ製品?」と思う
    ような竜頭蛇尾メニュー。ある意味、国産PDAやPC用の国産ソフト
    と似てますね。国民性?

    ハードウェアスペックに惹かれるものがあっても、ユーザーイン
    ターフェイスや画面表示で幻滅するパターンが多いです。

    改善の余地がありすぎるので、がんばってほしい部分です。

  •  自分にとって携帯電話に求める機能はこれが最優先です。次に求める機能がPIMかな。どちらにしたところで、携帯電話に求めるものは、情報機器としての機能が全てです。

     今の日本の「ケータイ」は、おもちゃとしての機能は発達しているものの、情報機器としては未成熟もいいところ。海外市場でのsmartphoneが自分の求めるものには近いですね。日本にしろ、海外にしろ、大衆市場向けの商品ではないでしょうが。
  • ID化 (スコア:2, 興味深い)

    by nira (6331) on 2005年11月13日 1時25分 (#830753) ホームページ
    やっぱ携帯はIDとして使えるようになると便利だと思う。
    家の鍵、車の鍵、クレジット決済。。。
    無くなった時に鳴らして探すとかロックするとかいった行動が取れるのも強みだし。
  • by Anonymous Coward on 2005年11月13日 11時52分 (#830917)
    複数の携帯電話(個人と会社支給など)を持っている人,多いのではないでしょうか?複数の回線をひとつの端末で扱えるようになると,個人的にはうれしいです.

    Fomaとか,IDはチップ化されているので応用して,ひとつの端末に,2枚差しで,2つ電話番号をもてるようにする. 着信はそのまま利用でき,発信はハードスイッチで切り替えて利用する.そのとき,画面のテーマを切り替えておくと,かけ間違えも少ないかと.少々大きくなってもいいので,多機能化の前に,端末を統一できるような端末を望みます.

    将来的には複数のアンテナ持って,ひとつの端末で違うキャリアが同時に利用できたらいいな.(街ではPHSのつなぎ放題.地方ではドコモとか)
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...