パスワードを忘れた? アカウント作成
12055 story
Mozilla

Mozilla Firefoxのextensionは「プラグイン」? 50

ストーリー by Masafumi Otsune
ブラウザを「インターネット」と呼ぶお客 部門より

d'Arc曰く、"Windows用オンラインソフト紹介サイトとして有名な窓の杜が、Mozilla Firefoxの"extension"を日本語表記する際に「プラグイン」と書いていることが、一部で問題視されているようだ。
Mozilla Japanでの公式日本語訳は「拡張機能」となっているが、窓の杜の紹介記事では拡充機能全般としてひとまとめに「プラグイン」と表記している(編者注:Firefoxには「extension:拡張機能」のほかに「plugin:プラグイン」という全く別の仕組みが存在している)。このことに関して以前からFirefox関係者の間で批判的な意見はあったが、最近になって一気に問題が提起された形だ。詳しくはプラグインと呼ばないで拡張機能と正しく呼んで欲しい人のリンク集 - outsider reflexでまとめられている。

タレコミ人は、窓の杜の「一般的なソフト利用者が違いを意識する必要はない」と言う主張には同意します。だからといって全く違う機能を持つものに既に「プラグイン」という言葉が割り当てられているのに、それを無視してまで「拡張機能」を「プラグイン」と呼ぶのは逆にわかりにくくするだけなのでは、と思うのですが皆さんはどうでしょうか?"

一般的な利用者が違いを意識する必要はないという立場で窓の杜をベクターと呼ぼうと言うようなジョークも出ているこの問題だが、関係者の間では ryuzi_kambe の?D - Fw:窓の杜とFirefoxとプラグインと拡張機能等で、友好的に解決へのアピールをしていこうという動きも出ているようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ファミコン (スコア:3, すばらしい洞察)

    by __hage (7886) on 2006年03月15日 1時22分 (#901509)
    ゲームコンソールなら何でも「ファミコン」と呼んでしまうお母さんに、
    「プレステ2」「ゲームキューブ」と呼び分けて欲しいと言うようなものでしょうか?

    まあ窓の杜はお母さんみたいなど素人じゃないんだし、
    影響力でかいんだからちゃんと使い分けてくれって主張も
    わからんでもないっす。
    • Re:ファミコン (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月15日 12時44分 (#901780)
      おうちの中でお母さんとお話しているときには問題ありませんが、
      お母さんにおつかいは頼むとき「お店の人にファミコンと言えば
      通じるから」とは言わないでください。
      お店に行って店員さんに「ファミコンのいちばん新しいファイナル
      ファンタジー下さい」と言ってしまうと混乱が起こります。

      店員によってはファイナルファンタジー3のファミコンカセットを
      持ってくるかも知れません。慌ててとなりの店員がプレイステー
      ション2のことですねと訊いてくれますが、お母さんにはわかりません。
      ある店員はファイナルファンタジー10-2を売ってくれるでしょう。
      別の店員はまだ売れないと言い、今度はお母さんが混乱するでしょう。
      一度お戻りになってお子さまに確認なさってはどうかと勧めて
      くれる店員がいちばん親切かも知れません。

      利用者に用語を混同させることの問題は、サポートを求める利用者の
      意図が適切に伝わらず得られるべきサポートを提供できなくなることです。
      # そのサポートとやらはどこで提供されとるのかという別の問題もありますが。
      親コメント
    • 違う (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年03月15日 2時30分 (#901543)
      お母さんもファミコンとメガドラが違うものだってことには気付いてるんだ。
      ただ「新しいファミコン」って呼ぶだけ。

      # プレステは最初「ソニーのファミコン」だったが、
      # 面倒になったらしく「ソニーの」に短縮された。
      親コメント
      • by __hage (7886) on 2006年03月15日 5時44分 (#901571)
        まあそうっすね。いやまあ「ソニーのファミコン」とか
        「ソニーのiPod」ってのは聞いたことあるんで、
        区別がついているくらいは知ってましたw

        # こうしてみるとソニー踏んだりけったりだな
        親コメント
        • by Nomad-AY (2520) on 2006年03月15日 9時26分 (#901646) ホームページ
          ># こうしてみるとソニー踏んだりけったりだな

          でも「ソニーの」と認識されているのは、強いってことでもあるかと。
          昔は「ウォークマン」のイメージが強くて、ソニー以外のものも「えせウォークマン」とか呼んでましたよね?

          どっちの方が、ソニーにとって嬉しかったんだろう(^^;
          --
          タブレット中毒者。
          親コメント
    • by EPP (27265) on 2006年03月15日 10時38分 (#901687)
      そうすると、窓の杜的にFirefoxを表現するとこうなるのでしょうか。
      ----
      「Windows」で利用可能なWebブラウザには、目立ったもので2種類ある。1つはマイクロソフト社の"Internet Explorer"。そして、Internet Explorerでは満足できないユーザをカバーするためのものは"Firefox"と呼ばれている。どちらも「Windows」の機能を拡充するという点では同じで、一般的なソフト利用者が違いを認識する必要はない。窓の杜では、その違いを意識せずにWindowsを利用してほしいという観点から、"Firefox"を"Internet Explorer"と表記する。

      #原文を書き換えすぎますたorz
      親コメント
  • 素人うけ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月15日 1時36分 (#901518)
    こういうことを書くとフレームの元と言われそうですけど、普及をねらうのならば、こんなどうでも良いことに目くじらを立てるのは逆効果と思うんですけどね。
    正直、Internet Explorerを使っている人の中には、青いeのマークをみて、「インターネット」って呼んでいる人々がいるぐらいですから、ぶっちゃけ、「プラグイン」だろうが、「機能拡張」だろうが、「エクステンション」だろうが関係ないと思います。
    インストロールとか言っている人に対しても温かい目で接するような、悪い意味でのやさしさも必要でしょう。
    • by SassyOS2 (8523) on 2006年03月15日 11時15分 (#901716) ホームページ 日記
      だから、

      こんなどうでも良いことに目くじらを立てるのは逆効果と思うんですけどね。

      Firefoxを使わない人にはどうでもよいことだろうけど、Firefoxの使い方を教える方の立場にすれば、「こっちのプラグインはなぜ拡張機能からインストールするのだ」と(特に掲示板などで)混乱する羽目になるので、勘弁してください。

      # すば洞をつけた人もIE使いなのだろうな

      親コメント
    • Re:素人うけ (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年03月15日 10時27分 (#901683)
      そのへんのユーザがそう言ってるのは別に全然構わないと思うんですが、ソフトウェア紹介で食っている窓の杜がソフトウェア開発者側の意見を全く聞き入れないというのもなんだかなぁと思いますわ。わざわざ提供側が嫌がる紛らわしい表現をすることはないでしょうに。

      どうせ自社のソフトウェアカテゴリ分けに「プラグイン」はあるけど「拡張機能」なんてものは無いから、新しく追加するよりは既存枠の中で泳ぎたい(開発費とか手間をかけたくない)程度の理由じゃないのかな、と邪推。
      親コメント
      • Re:素人うけ (スコア:2, 参考になる)

        by orangeful (21839) on 2006年03月15日 12時49分 (#901782)
        最初の段落を要約すると

        名前重要
        --
        名物に旨いものなし!
        親コメント
        • by hottad (7130) on 2006年03月16日 1時29分 (#902241) 日記
          このインタビュー記事を読んでから好きな言葉になりました。>名前重要 [rubyist.net]

          プログラミング上では、変数名はわかりやすくないと困るし、
          ドキュメント上でも、見出しや章題、グラフや一覧表などでも
          内容を的確に表現した名称でないと理解しにくいし
          日々「名前重要」を実感してます。

          ということもあって、メディアが勝手に名称を変えて説明してしまうのはよくないと考えます。

          他にも意見が出ていましたが、Firefoxのメニューには「拡張機能」とあるのだからそのまま使うのが利用者にとってもよいことだと思うのですがね。

          「拡張機能」(プラグインのようなもの)
          程度の説明をしておけば充分でしょう。
          親コメント
    • Re:素人うけ (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年03月15日 13時51分 (#901831)
      > ぶっちゃけ、「プラグイン」だろうが、「機能拡張」だろうが、「エクステンション」だろうが関係ないと思います。

      一般ユーザが混同してしまうことにいちいち目くじら立てたりしませんが、窓の杜のようなメジャーサイトでわざわざ誤った名称を広められるのは混乱の元であり、一般ユーザのためになりません。

      タレコミから辿れるpiroさんのところ [sakura.ne.jp]で指摘されていますが、「Firefoxのプラグイン [google.co.jp]」と「Firefoxの拡張機能 [google.co.jp]」では全く異なる検索結果が出てきます。
      Firefox初心者が、こんな機能がないだろうかと検索するときにプラグインと拡張機能を混同していたら、見付かるものも見付からなくなってしまうんです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      てか
      この手の話題はオタク内の宗教抗争でしかないから素人にはあまり関係ないと思う。
      #たまに巻き込まれる素人はかわいそうだけど。
  • 素人的には区別つかないんだし、どっちでもいいじゃんって風に読みとれるんですが、区別つかないんだったら正しいほうで書けばいいだけのことでは?

    わざわざ間違った例で書く理由もないし、MJ側もそう望んでるんだったら別にいいじゃないのって思うんですがね。

    あと、素人なら「プラグイン」より「拡張機能」のほうが直感的にわかるような気もするけど。

    # 別にホームページっていわなくても「Webサイト/Webページ」で通じるんじゃねーの?
    # 通じなかったら「ホームページ」って思ってる奴です。って言えばいいだけだし。

    # でもお客さんにはそういうわけにはいかない…らしい。
  • アドオンと呼べば解決 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月15日 3時34分 (#901564)
    アドオン(Add-ons)と呼べばいい。
    Firefoxに対応した拡張機能、テーマ、プラグインなどの総称。

    初心者に呼び分けさせるのが大変というなら、「Firefoxに何か追加するものはアドオンと呼ぶ」と教えればOK
    • by ef (25263) on 2006年03月15日 10時14分 (#901675)
      アドオン(Add-ons)と呼べばいい。 Firefoxに対応した拡張機能、テーマ、プラグインなどの総称。
      個人的な語感の問題なのですが、アドオンだと 検索エンジンの追やサイドバー(用に特化したコンテンツ)あたりまで含まれる様な気がします。
      果ては Bookmarklet あたりもブラウザの機能を拡張していると言う意味でアドオン的ですね。

      根っこはこいつら(アドオン)がそれぞれ異なった仕組みで実装され管理されているので素人のみならず「アドオン」作者すら混乱しかねないと言う事情があると思います。(管理機能(のUI)だけでも統合できないだろうか?)

      だからといって今回の窓の森の暴挙が正当化されるわけではのは当然ですが。

      親コメント
      • s/窓の森/窓の杜/

        呼称に関してのストーリーなので指摘してみる。
      • 区別する能力のある人は区別すればいいだけで、区別できない人用の統一呼称を用意すればいいんじゃないか?

        それを使っているだけでレベルがわかるとか、サポートにも便利だ。
      • 個人的な語感の問題なのですが、アドオンだと 検索エンジンの追やサイドバー(用に特化したコンテンツ)あたりまで含まれる様な気がします。
        果ては Bookmarklet あたりもブラウザの機能を拡張していると言う意味でアドオン的ですね。
        いや、それで良いと思いますよ。
        全くの初心者から見れば検索プラグインと拡張機能にどんな差があるか分からない可能性もありますし。

        プラグインという言葉が違った意味で用いられるのが問題なんですから、全てをひっくるめてアドオンと呼んだ方が間違いはなくなります。
    • extensionをそのまま縮めてエクステと呼べばいいじゃない
      --
      旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
      親コメント
    • by craft (9730) on 2006年03月17日 21時27分 (#903903)
      Mozilla Update [mozilla.org]のURLに"addons"が含まれている点と、
      メニューに"Extensions", "Plugins", "Search Engines", "Themes"が含まれていることを考えると、
      Firefoxに組み込まれるもの全てがアドオンってことになるみたいです。

      でも実際にはモノが全く違う(piro氏のページが参考になるのではないかと)ので、無用な統一は避けるべきかと。

      あと、FlashのプラグインはOperaなんかでも共通して使えたりするので、「Firefoxのアドオンなのに、なんでOperaでも使えるの?」とか起こりうるかもしれないし。
      親コメント
    • 兄貴イィィィィ!!
    • 海外を含め、多くの人が拡張機能(extension)と認識しているものを
      プラグインやアドオン(Add-on)なんかで初心者が検索してたら目的の情報を手に入れられますか?

      なにが問題の要点わかってませんなぁ。
  • by thor_M (16333) on 2006年03月15日 1時36分 (#901519)
    あるんじゃないかな。

    例えば、プラグインだったら(その手法が)特許に引っかかるが、拡張機能だったら引っかからないとか。

    つい最近も、プラグイン特許でMSが何かアップデートやらかしてましたが...。プラグインが問題になったとして、MSのIEはダメで何でFireFoxのは良いのだ、とか逆に一般的ユーザーを混乱させるのではないでしょか。

    という事で、言葉は正確にこしたことはないっす。

    -------------------
    いい加減、素人には“ホームページ”、仕事仲間には“ウェブサイト”、と、脳内瞬間切り替えするのに疲れてます。
    --
    --
  • by Li-ion (25837) on 2006年03月15日 1時48分 (#901522) 日記
    Windowsの「ショートカット」をMacで「エイリアス」というように、同じような機能なのにそれに対応する用語が多くあると、その分野の知識の少ない一般の方に対してはかえって迷惑です。
    それに、「拡張機能」と「プラグイン」の違いを開発元(Mozilla)自体が宣伝していないのも一つの問題ではないでしょうか。

    あと、「拡張機能」を「プラグイン」と言われたからと言って、商標の「窓の杜」を「Vector」と言ってしまっては、商標法の意味が無くなります。

    そんなこと言わず、FirefoxやThunderbirdは結構いいソフトなので、Mozilla Japanには宣伝をもっと充実させてほしいですね。
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
    • オンラインソフトもPDSで良いぢゃん。
      検索はYahoo!だし、ブラウザはみんなInternetExplorerだよ!!
      パソコンだって、ファミコンかピコピコでしょー。

      #最近は「検索はGoogle」の方が格好良いみたいだが ;-)
      --
      タブレット中毒者。
      親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2006年03月15日 9時32分 (#901651)
      >あと、「拡張機能」を「プラグイン」と言われたからと言って、
      >商標の「窓の杜」を「Vector」と言ってしまっては、商標法の意味が
      >無くなります。

      まぁ、「窓の杜」だと紛らわしいし、あのサイトは「窓の森」で統一していいんじゃ?

      #社の方は一応毎年一日だけではあるものの別に存在するので除外
      親コメント
  • オンラインソフト? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月15日 1時55分 (#901523)
    > "Windows用オンラインソフト紹介サイトとして有名な窓の杜が、

    紹介されているものすべてが通信しながら動作するわけでもないのに
    オンラインソフトとは?と思った人のためのスレッドはここです。
  • by tiatia (22244) on 2006年03月15日 2時44分 (#901549) 日記
    Firefoxには、拡張機能とプラグインという、それぞれ別の機能がついているのね?
    この2つは何がどう違うの?
    • Re:おしえてー (スコア:2, 参考になる)

      by EPP (27265) on 2006年03月15日 10時25分 (#901681)
      プラグイン=ブラウザで再生できるファイル形式の種類を追加する
      拡張機能=ブラウザの機能を追加する

      と認識してますけど、間違っていたらツッコミよろしく。
      親コメント
      • Re:おしえてー (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年03月15日 13時33分 (#901812)
        最も劇的に違う点は

        ・「プラグイン」はFirefox/Thunderbird以外でも動作する

        ことです。

        仕様を満たしている「プラグイン」は、IE4~IE6(多分IE3も)、Netscape3~8、Opera、SafariもちろんMozillaをはじめとするGecko系ブラウザ(Galeon等)で動くはずです。「対応ファイルを増やす」っていうのは、そういう普遍性があるんですよね。余談ですが、それゆえ、基本的にバージョニングの制約を受けません。

        拡張は何でもありですが、通常は被拡張対象はひとつのクライアントに限定されています(インストーラーで、FirefoxとThunderbirdの両方に対応しているかのように見せかけることは可能ですが)。

        まあ、拡張のことをプラグインと表記するのは、特に珍しい事ではないし、わざわざ啓蒙活動をするほどの事ではないと思いますが、窓の杜のように、数年前から、再三にわたって多くの人から抗議メールを受け取っている(はずです)のに、全く反応しないのは、どうかと思います。
        親コメント
      • by tiatia (22244) on 2006年03月15日 11時35分 (#901734) 日記
        どんな機能を追加するかの違いなのね。
        だったら、確かに、両方プラグインって呼んじゃえってのは理解できる話だな。

        機能を追加する方法や管理方法に大きな違いがあったり、プラグインと拡張機能、どちらかだけしか使えないバージョンがあったりするのだろうか?
        でなけりゃ、ユーザーからしてみれば「ファイル形式を増やすプラグイン」と「ブラウザの機能が増えるプラグイン」という同じプラグインにしか見えないかも。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      Linuxにおいての話だが
      firefoxでpdfを開く時動くacroreadのプラグイン。
      同様にmplayerプラグイン(Windows Media Playerみたいなもん)なんかがある。
      そういやflashもプラグインだったはずだが
      なんだかエクステンションと同じ並びで管理されてなかったか?
  • by Anonymous Coward on 2006年03月15日 2時48分 (#901550)
    オプションとか。どっかの日本語に直したい政府のなんとか機関が文句をつけそうだから、先に「追加機能」とかしておけば、さらにGood?
  • 相変わらず (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年03月15日 2時58分 (#901555)
    窓の杜大賞でスタッフ票で投票を私物化したのが1997年。
    相変わらず窓の杜の管理人はDQNっぷりを発揮してますなぁ。
    自分の価値観に合わないソフトのことなんぞどうでもいいという
    スメルがプンプンと香ばしい。

    http://www.forest.impress.co.jp/prize/1997/result.html [impress.co.jp]
    http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/forest.html [asahi-net.or.jp]
    • by Anonymous Coward on 2006年03月15日 9時09分 (#901632)
      その前年1996年 [impress.co.jp]は窓の杜スタッフの選出によるものでした。
      翌年1998年 [impress.co.jp]には特別賞を編集部が選出しそれ以外の賞を一般投票で決定しています。

      1997年はスタッフと一般からの投票が同数の票をもって選出する過渡的な試みで一般投票の私物化とは違います。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月17日 9時21分 (#903432)
    当サイトでは、和英辞典 [goo.ne.jp]と同様にモデレーションのRedundantを「余計なもの」と表記する。

    # すでに山ほど指摘されてるのに開き直ってまったく相手にもしない態度までそっくり
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...