パスワードを忘れた? アカウント作成
12361 story
インターネット

SNSは今後どう発展する? 116

ストーリー by yoosee
全てのコミュニケーションは井戸端会議に収束する 部門より

sillywalk曰く、"SNS(Social Networking Service)といえばmixiのような巨大ネットワークがつとに有名ですが、産経新聞の記事によると、最近は地域に密着した「地域SNS」と称する小規模ネットワークが注目されているそうです。例えば東京都千代田区の地域SNS「ちよっピー」では、同区内で発生した殺人未遂事件を発生直後から概要を紹介し、地域住民が報道に先駆けて情報共有したため、園児や児童の保護者送迎がスムーズに行われたといいます。これは行政サイドがSNSによって地域コミュニティー再生を企図した例ですが、他にも民間による地域SNSも増えつつあるそうで、「どこの幼稚園がいいのか」「どこの病院がいいのか」といった地域に密着した情報が、信頼性を向上させつつ得やすくなったといいます。
こうした状況からGLOCOMの庄司昌彦研究員は「実名性の回復により、現代社会の希薄な人間関係が、濃い関係に転化する可能性がある」とも述べています。さて、/.Jの皆さんはSNSの今後にどのような可能性や展望、展開があると思われますか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Takehiro (8592) on 2006年04月24日 17時36分 (#927473)
    草の根BBS時代への回帰だよね。
  • これってさ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by maty (3877) on 2006年04月24日 18時00分 (#927487)
    >園児や児童の保護者送迎がスムーズに行われた

    ただのPASS付掲示板でOKだと思うしSNSの利点じゃないよね
    各連絡網をネットに移行しただけでしかないとおもう

    SNSは趣味やその人固有の「何か」のコミュニティを作る場
    と思ってたんだけど、その中から地域ってものだけを切
    り出してその地域の中でまた「何か」でコミュニティ作っ
    て・・・Mixiなんかとくらべるとニフティに対する地域
    草の根BBSでしかないとおもう、SNSの特性を逆行してい
    るような気がするな

    #SNSがはやってるから作りたい&そう名前付けたいだけ
    じゃないかとおもう
    • Re:これってさ (スコア:3, 参考になる)

      by clubx (27914) on 2006年04月24日 19時41分 (#927535)
      幼稚園や保育園には 専用ホームページ [kidslink.jp]があって
      関係者だけ閲覧可能な掲示板とか、携帯同報システムや、
      通園バス到着連絡システムとかが定番としてあります。
      SNSの必要性はないでしょう。
      そういうのもSNSと言うか(笑)
      親コメント
  • by GruenerSalon (25255) on 2006年04月24日 18時06分 (#927490)
    mixiが典型的だけど、クローズドな安心感に惹かれて参加する人が増えるにつれてSNSは(徐々にであれ)WWWに近づいていき、それに比例してSNSのメリットは失われていく。
    最近はmixiでも複数のアカウントを使い分けるひとが多くなって来ている、と先日mixiヘビーユーザーの友人が語っていました。
    リンクされている千代田区のSNSはまだ規模が小さいからいいけど、この報道でブレイクして参加者が爆発的に増えたとき、コミュニティがどうなるかが興味深い。

    •  特に日本の場合、The Internet上のWorldWideWebには「名無し」が跳梁跋扈しています。そして、名もなければ自らは決して傷つかないことをいいことに、blog等に心ない書き込みをする者が後を絶ちません。
       一方、mixi等のSNSの類では、実名は公開していなかったとしても、少なくとも個体識別はできます。そのコミュニティ内で個体識別が可能であることは、その手の行為に対する抑止力になるでしょう。
      #まぁ、NiftyとかNewsとかでいざこざが絶えなかったのですから、諍い自体は無くなりはしませんが…。

       mixiの大成功は、2ちゃんねるとそれ由来の名無し文化に対するアンチテーゼだと思います。日本でのWWWにおいて良くも悪くも悪くも悪くも2ちゃんねるの影響は大きく(*)、SNSの将来を考える上では2ちゃんねるに関して考えることが必要でしょう。

      * 20世紀のWeb掲示板では「名無し」とか「通りすがり」とか捨てハンなんて見かけなかったと記憶しています。
      #/.Jの開始がもう少し早かったなら、ID,AC比の激変が観測できたかもしれません。(現在進行中ですけど)
      親コメント
    • 私の狭い体験だけから見れば、マイミクのマイミクという範囲で名前欄に入力されているのは大体ペンネーム。
      私の友人たちは実名で登録するのがちょっと危うい感じになっていると判断しているみたいです。複数のアカウントを使うまでいかなくとも、mixiについておっしゃるとおりWWWに近づいていると認識しているのでしょう。

      私は実名なので、むしろ異分子になってしまっています。実名のやつがひとりふたりいるとそこからの類推で身元がばれかねないので、実名の方が迷惑なのかも。匿名に切り替えるかどうか検討中です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年04月24日 18時31分 (#927509)
      mixiのおかげで出身校からマンガの趣味まで取引先の人にバレちゃいました。
      # 参加してるコミュニティがアカウントさえ持ってれば全部丸見えなの勘弁して欲しい。

      結局「極めて大きな」「クローズドの」ネットワークってオープンなネットワークと変わらんですよね...。
      親コメント
    • by sameshima (10060) on 2006年04月24日 19時00分 (#927522) 日記
      閉じているとgoogleのボットは入ってこない(?)
      ので自分のしょうもないBlogが検索でヒットする
      こともないので、人様に迷惑がかからない
      メリットがあると思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月24日 20時03分 (#927545)
        裏返せば、せっかく有益な事を書いても、見てくれる人が少なくなるという事でもありますね。
        ハイパーテキストの良さも、多少なりとスポイルしているような気がする。
        親コメント
      • つ robot.txt
        親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2006年04月24日 20時06分 (#927548)
      >最近はmixiでも複数のアカウントを使い分けるひとが多くなって来ている、
      >と先日mixiヘビーユーザーの友人が語っていました。

      まぁ話の焦点ではないし、GruenerSalon氏は知ってるかも知れないけども、
      mixiでは複数垢使い分けは規約違反なんで。一応念のため。

      私は、複数垢を使えたらいいと思うというか、自分の情報をコントロールする
      機能が貧弱なのが気に食わないですね。
      会社等リアル関係の知人には趣味情報は見せない、趣味関係では
      リアル関係の情報を見せない、みたいにグループ単位でコントロールする
      程度のことはできるようになってほしい。

      あーいまのうちにこのネタで特許取っとくか!(死
      親コメント
      • 私は、複数垢を使えたらいいと思うというか、自分の情報をコントロールする機能が貧弱なのが気に食わないですね。
        会社等リアル関係の知人には趣味情報は見せない、趣味関係ではリアル関係の情報を見せない、みたいにグループ単位でコントロールする程度のことはできるようになってほしい。
        同感です、さらに個々の日記の記事にもアクセスコントロールの設定が出来たらと思うことが多いですね。
        (なんだか Unix のファイルパーミッションや ACL じみていますが)

        ただ、システムがアクセスコントロールの仕組みを用意しても、本人がアクセスコントロールの設定を時々間違えるのは容易に想像できますね。

        上司や部下がアクセスするとどう見えるか、趣味の友達がアクセスするとどう見えるかを簡単に試せる機能がも必要かも。

        親コメント
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2006年04月24日 17時43分 (#927477)
    いちいちログインしないといけない。
    デザインは派手だが一覧性に乏しく、クリックを大量に要求するインタフェース。
    匿名の大多数にによってもたらされる諸問題への対策としてはたいした効力はないのに、自分の個人情報をある程度晒さねばならない運用制度。
    いちいち囲い込まれて地平線が超近いサービス環境。

    1つ利用してるだけでもこれだけ問題があるのに、複数のSNSを利用するとなればユーザ側の管理の手間は倍々で増えるし、
    SNSごとに情報が囲い込まれるので横断的な活動がほとんど不可能になる。

    ぶっちゃけ、メリットを感じない
    • by sameshima (10060) on 2006年04月24日 18時09分 (#927492) 日記
      別々の職業の友人10人程度で飲み会の企画をする場合、
      メールだと1日の件数が何十件にもなることがあるので
      利用しはじめました。
      それ以外は好き勝手に日記を張ってたまにコメントが付く程度。
      #夫婦で相手の趣味がわかったとか言っている人もいました

      >いちいちログインしないといけない。
      ログアウトしなければ(ry
      親コメント
    • もしクッキーでもログインできて、階層的に複数のSNSを包括できて、インターフェィスを選んだり作れたりできて、単一に見えるシステムがあったら...?
      # とてもじゃないが手が回らないけど構想^H^H妄想中...なのです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月24日 19時20分 (#927529)
        Webブラウザ依存の必要すら無いかと。
        むしろSNSでの共通仕様をまとめちゃって、それに準じたビュワー作っちゃった方がいい。
        実際に現在のWebのBBSでは、2ch用ブラウザ以上に使い勝手のいいBBS用ソフトってないんだし、
        更に昔の時代になると2chブラウザ以上に使い勝手のいいBBS用ソフトが転がってた訳だし。

        と、パソ通時代の商用や草の根BBS使ってた人は思う訳で。
        親コメント
      • by targz (14071) on 2006年04月24日 21時37分 (#927597) 日記
        Perl の WWW::Mixi モジュールがありますから、あれの OpenPNE 版があれば、複数の SNS にログインして新着情報を取り込んで、細工するスクリプトは作れそうです。

        まずは、WWW:Mixi をハックすべし!! そして、WWW::OpenPNE を作るとよさそうですよ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年04月24日 20時24分 (#927555)
      >デザインは派手だが一覧性に乏しく、クリックを大量に要求するインタフェース。
      って俺も思うわけだけど、世の中あれくらいでちょうどいいみたい。

      俺の友達の多くもあれで十分楽しいっていってる。

      日記が書けて、
      メッセージが友達に送れて、
      掲示板がある。
      それでいてほぼ無料。

      それでいいみたい。

      Web業界の人間が思ってるほど、世の中欲されていないのねって少し寂しく思っちゃった。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年04月24日 17時54分 (#927482)
    SNSではないですが、今住んでいるマンション専用の掲示板なら
    利用したことがあります。
    結局は団地での公園デビューと一緒で、利用する者しない者で
    壁を作ってしまうのは避けられないですね。

    #「ネット端末を配れば」とかそういう話ではないのは、
    #団地の住人が全員公園に集まるわけではない事で明らか。

    良いことも色々あるとは思いますが、会社の同じ部署にいてメール
    で宛先いっぱい指定して公開喧嘩している人もいますし、
    ネットのドロドロが現実世界に波及する心配はしておいた方がよい
    と思います。
    • >結局は団地での公園デビューと一緒で、利用する者しない者で
      >壁を作ってしまうのは避けられないですね。

      ある地方都市で小学校のPTA役員をしている知人から聞いたのですが、
      親御さんたちのPC所有率が意外と少なかったので驚いたとの事。
      (低所得世帯が多いという訳ではなく、フツーのお家が多い地域であるにもかかわらず、です)

      千代田区のようなところ(高学歴者が多い・・・のか?)では、PCを使ったこのようなコミュニケーションもある程度成功するのかもしれませんが、日本全体で見てみれば、参加できる人(する人)とできない人(しない人)との断絶がハッキリとできてしまうのではと危惧します。
      また、防犯という観点で見ても、顔の見えない(というか見なくて済む)ネットによるコミュニケーションに頼るのはちょっと危険なような。
      --
      アレゲやないわ!! 興味津々なだけや!!!
      親コメント
      • 情報の共有って観点から見ると下手に顔は見えなくてい
        い気もします。
        知り合いに成ったからその関係では事件が起こらないわ
        けじゃないですから。ま、そうなれば既存の怨恨のからみ
        とかで警察は操作しやすいんでしょうが

        あとPCだけではなく携帯も考えればほぼ100%に近づかな
        いでしょうか?そうなりゃ掲示板やメーリングリストで
        やるほうが効果的でSNSの必要性ないんだよなぁ

        #PCがないならW-Zero3を使えばいいじゃい By某王女様
        親コメント
  • コミュでいいじゃん (スコア:4, すばらしい洞察)

    by ruto (17678) on 2006年04月24日 18時28分 (#927507) 日記
    新しく専用SNSを作るのと、既存のSNSの中に専用コミュニティーを作るのとどう違うんだろうか。
    • by Elbereth (17793) on 2006年04月24日 20時28分 (#927558)
      専用SNSだと運営者が全てを管理できるのに対し、既存SNS内で
      コミュニティを作る場合、ユーザー管理等の重要な業務を
      自分でコントロールできない。
      ただし、逆にそういうわずらわしい部分はSNS管理会社に
      全て任せられるので、どちらがいい悪いとは一概には言えない。

      既存のSNSで専用コミュニティーを作る場合の問題としては、
      そのSNSに入会できない(もしくは退会させられた)人は
      利用できないというのは大きいと思う。

      だから例えば、mixiで「Kusakabe氏と議論する」コミュニティを作ろうと
      しても、当の本人がいないのでできないという有様になる。
      親コメント
  • みんな忘れてた (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月24日 17時53分 (#927481)
    会員制な掲示板とか、メーリングリストとか、昔からこういう場は存在してたと思うんですけどね(さらに昔は草の根BBSとか)。いままでインターネットが語られる時に"知らない人とコミュニケーション"とか"世界に向けて情報発信"とかいった面ばかりが強調されてたんでみんな忘れてたんじゃないかな。

    ここらで新たにSNSという流行語で注目集めて、こういう使い方を広めるのはいいことだとは思うけどね。
  • 地域SNSと検索性 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年04月24日 18時45分 (#927517)
    mixiでローカルコミュニティに入っています。
    とある駅名で作られたコミュニティで、近所の人が多いみたいです。

    地域に密着した情報(例えば近所のスーパーの閉店時間や評判のいい歯医者、怪しげな飲食店の意外な真実)など、たまに書き込まれていて便利です。
    #たまに飲み会があったりしますし。
    #みんな近所なのであるって帰れるw

    こんな感じでmixiで十分じゃない?という感じがしないでもないです。

    ただ、mixiに限らず、SNSって検索性が悪いですよ。
    「あの店についての書き込みはあったかな?」と思っても、なかなか探すのが大変です。というか、mixiでは無理。

    全文検索できないうんこたれなSNSばっかり増えてきてうんざりなのでAC

    --- 余談 ---
    こうやってSNSで閉じて情報交換されると、有益な情報がローカルな所でとどまってしまい、もったいないなぁという愚痴。
    GREEみたいに外から見えるのもなんだし・・・個人的な情報と外部に公開する情報とうまく区別されるシステムが必要ですね。
  • 自分の昔のコメント [srad.jp]も参照しながら脊髄レス

    SNSとかWeb2.0とか言いたい放題な奴らのせいでまた価値とか適所がひん曲がっていく
    それこそ国内SNSは悪いけど公開自慰コーナーに成り果てた感が強い

    今回の件はSNSじゃなくてもMLでもBBSでも何でも成り立つ気がする。要はシステム側にはあまり要件を求められないというか。
    でもこんな件 [zakzak.co.jp]もあるので正直役立つかというと難しそう。RFIDタグとかと一緒で悪用されないといいですなHaHaHa

    ところでSNSの先駆けって何ですかね?自分はorkut [orkut.com]くらいしか存じておらんのですが
    国内SNSもサービスの多様化を狙っているようですが、それをやるとだんだんYahooみたいなポータルへ回帰するだけじゃないですかね?Yahoo様だってログインして各種サービスなんてやってる事ですし。
    あげくそういう先進的サービスだけに着眼すると今一番カコイイのって実はgoogleだったりしませんか?という事でWeb2.0とか取り上げるよりgoogleの各サービス掘ったほうが面白くありませんか?>雑誌とか
    --

    # いつも心にサングラス。
  • 地域性の復権? (スコア:2, 参考になる)

    by kasutori (30815) on 2006年04月24日 18時05分 (#927489)
    今までWEBでは地域性による断絶を解消する方向のみがもて囃されてきたけど、結局人が欲しがる情報っていうのが自分の身の回り優先だって気づき始めたんだよね。
    遠い地域との距離を縮めて、近い地域とのやり取りもOK、ビバ!インターネット。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月24日 18時24分 (#927504)
    >実名性の回復により、現代社会の希薄な人間関係が、濃い関係に転化する可能性がある

    名前の横の(数字)がやたら高い人がいるかぎりそれは無い悪寒。

    #AC(500)とか・・・。
  • そりゃ次にくるものは (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月24日 18時37分 (#927512)
    SNS 2.0だな
  • by Futaro (2025) on 2006年04月25日 15時38分 (#928181) ホームページ 日記
    blogもまぁ、終わっちゃった感があるけど、SNSもまた「mixiで終わり」という感じです。250万人を超える参加者がいるから、他にSNS作るよりも、mixiの中で新しいコミュ作ったほうが早い。

    とは言うものの、最近はmixiの中での詐欺のような犯罪も増えていて、「mixiやーめた」という人もまた多い。

    この研究員の人、もってる情報が古すぎなんじゃないか?
  • by Anonymous Coward on 2006年04月24日 17時39分 (#927475)
    誰でも登録できるようですが、それで「実名性の回復」というのは、どういうことなんでしょうか?
  • 参加者はアキバ系の方が多かったりするんでしょうか?
    --
    まぐろたべたい
  • by anonemouse (20052) on 2006年04月24日 19時35分 (#927532)
    すっごい期待していたのにドメイン [wawawa.jp]ごと消え去ってしまいましたね。
  • んー (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年04月24日 19時35分 (#927533)
    トラブルから村八分が増えそうな悪寒。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月24日 21時06分 (#927574)
    SNSって一見さんお断りの名店みたいなもので、コミュニティに参加すること自体がステータスである部分があるのに、
    規模を拡大するとその希少性が消えていくのをどう埋めていくのかは興味があります。
  • by moromama (23126) on 2006年04月24日 21時34分 (#927595) 日記
    SNSとかいって、わけけわかんないんですが。
    ソーシャルってなに?
    とかいうのが普通の反応じゃないかな・・・
    実は、自分もわかってません。
    だれか、日本語で説明してください。
    または、招待してください^^;

    BBSじゃん!というのはなし?

    --
    Minder
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...