パスワードを忘れた? アカウント作成
12534 story

仮想不動産の補償を求め裁判に 28

ストーリー by GetSet
転売ネタは万国共通? 部門より

oddmake曰く、"Joystiq記事より。ペンシルバニア州ウェストチェスターで法律事務所を経営する弁護士のマーク・ブラッグ氏は、Second Lifeのゲームで安くゲーム上の土地を入手する方法を学んだ。 その方法で大量の土地を手に入れ、転売すれば利益をあげられると目論んだ。彼は金を注ぎ込んで土地を手に入れ…そしてゲームを運営するLinden Labにアカウントを停止された。アカウント停止について何の説明もなく、支払った金の返還も無かったことから、ブラッグ氏は訴訟によって自分の受けた損害に対する賠償を要求することにしたという。(マークブラッグ法律事務所のプレスリリース(PDF))。 ブラッグ氏は訴訟にあたって「ゲームの世界はまるで仮想世界の無法の西部のようなものだ。だが、たとえその世界が存在しなくても、Linden Labは現実の世界の法を遵守する義務がある」と述べている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • りあるまねー (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年05月20日 0時12分 (#942617)
    どうも勝手にRMTを試みてアカウントを停止されて逆ギレ、というわけでもないようだ。

    Second Life publisher sued: Bragg v. Linden Research - Joystiq [joystiq.com]
    • ブラッグ氏が保有していたゲーム内資産は現金にして$3,200相当。
    • ブラッグ氏がゲーム会社に対して要求している補償額は$8,000。
    マークブラッグ法律事務所のプレスリリース(PDF) [chescolawyers.com]
    • ブラッグ氏はゲーム内オークションを利用して土地を安く買う方法を発見し、数千ドルを投資した。
    • Linden Labはオークションの実行を認め、ブラッグ氏から土地代を受け取った後に同氏のアカウントを停止した。
    Second Life | 基本概要 [secondlife.com]
    • Second Lifeは現実経済とのリンクを売り物にしており、ゲーム内の資産には現実的な経済価値が存在する。
      リンデン ドルの収入を現実の現金に、またその逆に現金からリンデン ドルに交換する
      Second Life であげた成果で、すべてまたは部分的な現実世界の生計を立てる
      土地を購入し、インワールドで作成したあらゆる物を保持する権利を得る
      あなたのインワールド クリエーションの知的財産権を保有する。 あなたの作ったものは、あなたのものです。好きなように使ってください。
    まとめるとこんな感じか。
  • by deepsea (24129) on 2006年05月19日 22時13分 (#942516) 日記
    動物愛護法(ワンダリングモンスター殺しちゃダメ)とか、
    薬事法(ポーションとか色々勝手に使っちゃダメ)とか。
    武器持ったままたむろしてると凶器準備集合罪に触れるとか。

    うわ、つまんねー。
    --
    Deepsea the Evoker St:10 Dx:13 Co:14 In:18 Wi:9 Ch:9 Neutral
    Dlvl:1 $:0 HP:12(12) Pw:8(8) AC:9 Xp:1
  • by Elbereth (17793) on 2006年05月19日 22時28分 (#942527)
    とりあえずプレスリリースのPDFを読んだが、弁護士のマーク・ブラッグ氏が
    この訴訟について弁護士を雇ったかどうかは書かれていなかったです。
    まぁ、個人事務所っぽいので、弁護士は雇ってないんじゃないかな。

    マークブラッグ法律事務所は本人の名前がついていることとか、
    同事務所のサイトに書かれている伝記 [chescolawyers.com]から推測すると
    事務所は個人事務所程度に小さいかと思いますが(所属人数不明)、
    ブラッグ氏は少年サッカーのコーチをしていい成績をあげるとか、
    商業地区の不動産関係の仕事をしたり(細かい訳がわかんねぇ)、
    写真研究所?(photographic lab)を経営したりと、割と多彩な活動を
    しているようです。

    今回のSecond Lifeの土地売買は、仕事で得た知識を生かしている
    感じですかね。
  • 不正の匂いがする (スコア:1, すばらしい洞察)

    by tiatia (22244) on 2006年05月19日 22時16分 (#942517) 日記
    >安くゲーム上の土地を入手する方法を学んだ

    これがアカウント停止の理由なんじゃないの?
    転売して利益が上がるような方法って、まともな方法とは思えない。
    • by Elbereth (17793) on 2006年05月19日 22時35分 (#942535)
      転売して利益が出ること自体はごく普通のことです。
      氏はこれを大規模にしたために、転売業者とみなされて
      BANされたんでしょうね。

      日本だと、リネ2やらROやらFFXIで中国の業者が安い人件費の人間や
      BOTでRMTをして荒稼ぎしてますね。

      親コメント
      • ROと他の二つを同列にするのは(一般的には何らおかしくないけど)実情を知ってると非常に抵抗が…
      • 現実とリンクしないたかが仮想世界の出来事とし、ゲーム内の資産には
        現実的な経済価値が保障されない既存のMMOと違って
        Second Lifeは現実経済とのリンクを売り物にしており、
        ゲーム内の資産には現実的な経済価値が存在すると謳っているわけで

        システム的に同じことが出来たとしても、同列には語れないのでは?

        システム的な欠陥を理由に、現実的な経済価値を無断で剥奪されるのは
        おかしいでしょう
        元金を返還し、システムの欠陥を修復するのが本来のあり方では?
        • by Namany (19002) on 2006年05月20日 12時39分 (#942887) 日記
          概ねその通りだと思いますが、規約(ゲーム内の法律)に違反していないという前提が必要ですね。
          規約に違反して利益を得ていたのであれば、当然ゲーム内の法律によって裁かれるべきで、神の裁き(アカウント剥奪)がゲーム内刑罰として存在するならば不当ではないと思います。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月20日 3時14分 (#942712)
    http://secondlife.com/world/jp/whatis/
    去年夏に日本向けのコミュニティを作る計画もあったみたいですね。
  • だめだ、名前が悪すぎる (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月19日 22時06分 (#942499)
    黒だ。
    あ、クじゃなくて、グ?
  • by Anonymous Coward on 2006年05月19日 22時09分 (#942506)
    弁護士なんて本業で幾らでも稼げる商売だろうに。
    なんでまた山師みたいなことするかねぇ。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...