パスワードを忘れた? アカウント作成
13484 story
テクノロジー

オリンパス、電子機器用の木製筐体を実現 59

ストーリー by yoosee
木製のロボットなんてどうだろ 部門より

fin.曰く、"オリンパスのプレスリリース によると、同社は木材を三次元圧縮加工することで、強度の高い電子機器用外装・筐体の作成を実現したとのこと。 ヒノキ材を比重約1.0以上に圧縮することで、薄くてなおかつポリカーボネイト樹脂やABS樹脂などを超える硬度を達成し、また面精度の高い金型を使うことで後処理の必要を無くし、木の質感や木目を活かした自然な光沢感を持つ美しい仕上がりの成形加工技術を実現したそうだ。

一方岐阜大では「岐阜大,木材を3次元に曲げ加工,さらに絞り加工も」という日経の記事が出ており、こちらも気になるところです。さて、皆さんはどんな物の外装・筐体に利用したいですか。風呂ってのは、なしで。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by AquatiQ (15616) on 2006年09月26日 0時52分 (#1026277)
     比重1.0以上と言うのを見て、強度が高くても重いんじゃなぁ……などと思ったのですが、ABS 樹脂でも比重1.0以上あるんですね。すると同等の強度でも薄く出来るのであれば、軽量化でも有利かも? 或いは、小型化にも一役買いそうですね。

     と言う訳で、小型・軽量であって欲しい代表としていつも身に着けている携帯電話(と言うか PHS)を。当然 W-SIM Style 端末も。
     木目調好きなので期待しています。

    #腕時計は身に着けない AQ
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 10時27分 (#1026459)
    こういう「新しい素材や技術を使ったら何ができますか?」系のストーリーは、皆さんすごく楽しそうに書き込まれていて、目が輝いていそうですね。
    今回のは「強度の高い電子機器用外装・筐体の作成を実現」というあたりが、楽しい空想を呼んでくれたんでしょうか。

    かく言う私は、木製液晶モニタなんてどうだろうと思ったり。
    以前にオウルテック [owltech.co.jp]やクイックサン [quixun.co.jp]から出ていた [ascii24.com] ようですが [mycom.co.jp]、現在は販売されていないようですし、何より見た目が重厚すぎたのがイマイチ。
    ベゼル幅の狭いものが出ると良いのではと思います。

    #「普通の液晶モニタに木目シートを貼ればいいじゃん」というのは無しの方向で。
  • なんとなく (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月25日 23時39分 (#1026216)
    お湯がかかるなどして元に戻ったりしないか心配です。
  • 木造筐体のThinkPadとかを見てみたいかも。
    全体は無理でも、キートップだけをコレで代替するってのも良さげ。

    あと、W-SIMケータイの筐体にも良さそうかも。

    #…通信を阻害しないように金属筐体はダメってコトになっているけど、木材でも圧縮かけたら電波を遮断しちゃうのかな?
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • 水に沈む木材 (スコア:2, 参考になる)

    by STRing (14928) on 2006年09月26日 0時19分 (#1026253) 日記
    ずいぶん昔のまんがサイエンスにも載っていたので、とっくに普及している物とばかり……
    作中ではゴルフクラブかなにかの例が出ていたような。

    ABS樹脂より強いというのは初耳でした。

    すでにコメントにありますが、黒檀のように机の天板として使ってみたいです。重そうですが。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 1時19分 (#1026299)
    一般的な圧縮木材というと、圧縮した圧縮木材という素材にしてから加工しますが、
    今回のは加工してから圧縮するという逆のプロセスを踏んでいるのが特徴ですかね?
    (仕上げ加工は後からしますけど)

    #ややこしそうなプロセスだなぁ、前段の加工は楽そうだけど。
  • 大量の歩留まり (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年09月26日 3時34分 (#1026329)
    加工や製品化には問題なさそうですが
    問題は木材ですから見た目の問題で
    かなりばらつきが出てきますね。

    綺麗なものを集めようとすると結構歩留まりではまりそうな予感。

    #量産化するとプラスチックの母体にベニアを張り合わせただけになりそう
    #見た目なので全部木で作る必要がない部門より
    • Re:大量の歩留まり (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年09月26日 6時33分 (#1026344)
      大量の歩留まり
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        あの・・・すいません歩留まりはいくらで買えますか? # お客様に歩留まりさんはおられますか?
      • by Anonymous Coward
        意地悪しないで、「歩留まり」の正確な意味を教えてあげましょうよ。
        ぶどまり【歩留(ま)り】
        原料に対する製品の比率。加工した時に、製品として残ったものの、原料に対する割合。「―がいい」
        元の意味を酌むとすれば、「大量の不良品」と書けば良かったのでは。
  • by sumomomomomomo (27820) on 2006年09月26日 3時58分 (#1026333)
    医療用光学機器も作ってるオリンパスさんなので顕微鏡 [olympus.co.jp]とかどうでしょう。
    微小な対象の観察が目的なので、筐体にはかなりの剛性が求められますが…
    ポリカーボネート並じゃちょっと足りないでしょうか?
    あなたの検査室もこれでぐっと和やかな雰囲気に。

    #BX41がおうち用に欲しいのでID
    • by Anonymous Coward
      そんなものを作るよりも、
      ぼったくりの値段をなんとかして欲しい。
      診療報酬は減ってるのに、検査機器とか
      その維持費は高騰したまま。

      そのうち、フジノンとかに置き換えられ
      ますよ!ってなもんだ。
      医療機器で儲けられなくなったら、
      オリンパスって成り立たないんじゃない?
  • とりあえず (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年09月25日 23時30分 (#1026203)
    ピノキオのフィギュア(萌えなくてOK)
    • Re:とりあえず (スコア:2, 参考になる)

      by Higuchi_Misya (23432) on 2006年09月26日 1時41分 (#1026309)
      そういえばヒノキオ [hinokio-movie.com]ってのもあったなぁ。
      そろそろこういうのができる時代なんかなぁとか思ったり思わなかったり
      親コメント
      • Re:とりあえず (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年09月26日 7時32分 (#1026361)
        最初期の二足歩行ロボットの足は木製でした。
        金属だと堅すぎて骨折してしまったそうです。

        現在のロボットでも、素材に木材を利用するメリットは十分アリだと思います。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      桂三枝に襲いかかる阿修羅像@帝都物語を思い出した私は
      病んでいるのでしょうか。
  • 黒檀なんかの代わりに使えるんじゃないかしら。そして仏壇に適用。
  • 楽器 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年09月25日 23時50分 (#1026226)
    バイオリンに応用できないんかな。
    • Re:楽器 (スコア:2, 興味深い)

      by animal (13504) on 2006年09月26日 0時27分 (#1026264)
      楽器は私もそう思いました 
      コイツで作ったスネアドラムやジャンベを叩いてみたい
      あとはカスタネットやクラリネット(黒檀の代用),三次元加工OKだからサックスも!
      親コメント
      • by pelorat (18874) on 2006年09月26日 9時01分 (#1026388) 日記
        クラリネットに一般に使用されるグラナディラはよく黒檀(カキノキ科)と呼ばれますが、
        実際はマメ科の異なる植物です。

        クラリネットは既にグラナディラの粉末を成型した素材を使用したものがすでに製品化されています。
        副次効果として温湿度の変化に強いという面もあり、音についても好評価だったと思います。
        伝統を重んじる世界ですし、通常の楽器と同等もしくは高価格という点がネックでなかなか普及を見ないようです。
        親コメント
      • by soltiox (25610) on 2006年09月26日 6時53分 (#1026351) 日記
        こうゆう素材で、金管楽器を作ったら、
        どうゆう音色になるんでしょうね?

        // ほのかに柔らかい、暖かな音が出そうな予感が・・・
        親コメント
    • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2006年09月25日 23時53分 (#1026232) 日記
      バイオリンの場合軽さも要求されるので難しいかな?
      親コメント
    • Re:楽器 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月26日 0時57分 (#1026283)
      電子楽器の筐体もこれで作ったらずいぶん楽器らしいいい風合いがでるのかもなぁ。
      親コメント
    • Re:楽器 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年09月26日 8時44分 (#1026378)
      ギターだとIbanezがレゾンキャストっていう圧縮木材を使ってました
      今は使ってないのかな?
      親コメント
    • by Namany (19002) on 2006年09月26日 15時34分 (#1026721) 日記
      先日、圧縮木材を琉球黒檀の代わりに利用して三線を作るという話をNHKか何かで見ました。
      評判は悪くないようで、代用品として十分使えそうであると紹介されていたように記憶しています。
      親コメント
  • by kazuhix (21600) on 2006年09月25日 23時54分 (#1026234) 日記
    やわらか戦車専用アーマー。
    --
    ヽ( )`ω´( )ノ
  • by E257 (15968) on 2006年09月26日 0時17分 (#1026248)
    マウスかなぁ。
    普通にあると思ったら案外無いものですね。
  • CDのレーベル面に使うとか、何となく反りそうだけど。
    ノートPCの筐体だと放熱に問題有りそうだし・・・

    #ただでさえ炎上しまくってるし
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 0時47分 (#1026274)
    有機溶剤には強いんでしょうか?
    古い光学機器をアセトン:キシレン=1:1溶液に漬け込むことがあるけど、プラスチック部品は外さないと悲惨な事になりますよね。
    鉛筆みたいに表面にウレタン塗装してると一瞬で流れ落ちるし。
    • Re:薬物耐性は? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年09月26日 9時17分 (#1026404)
      薬物耐性なんて、とくに気にしてないんじゃないでしょうか。

      通常のプラスチックがOKな、エタノールやイソプロパノール
      くらいには耐えてほしいとは思いますが。

      そういう特殊用途には、別の素材をどうぞ。有機溶剤だけに
      耐えればいいのなら一般的な金属でOKだし、酸にも耐えて
      ほしいのなら金とかガラスとかテフロンとか。王水とかフッ酸
      とか言うとテフロンくらいしかないかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 1時09分 (#1026290)
    プレスリリースをよると 26日からのフォトキナ2006で、デジカメの試作品を展示するようです。 メディア系の皆さん、是非触って記事にして欲しいです。 体温が伝わると、人によって違った味の写真ができるのでしょうか。
  • 押し出し加工でパイプが作れるんなら、自転車のフレームとか。
    ついでに、DIYキット化してくれるとなおよし。

  • by pongchang (31613) on 2006年09月26日 6時52分 (#1026350) 日記
    バイオプラスティックに比べれば王道、木のママ竹のママ使うのが良い。でも、随分と化成品を使わないとこういう加工は成り立たない。接着剤が間に合わず、王子製紙製の木製疾風は戦争に間に合わなかった。集成材の化学物質過敏症対策も重要。
  • C4植物 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年09月26日 11時22分 (#1026522)
    材質がずいぶん違いますが、サトウキビやトウモロコシのようなC4植物由来のバイオマテリアルは使えないのでしょうか?
    セルロースは豊富だけど木化してないから難しいか?
    リグニンかリグニンに似た物質を糊材に加えればなんとかなりそうな気がするんですが。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 0時04分 (#1026243)
    黒くて丸っこい筐体でモスキートって名前のやつが出てくるんだろうな
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 0時20分 (#1026255)
    木製筐体の電子機器って言うと、昔の家具調テレビを真っ先に思い出しました。今のプラズマテレビや液晶テレビを木製筐体にしても、薄すぎてもはや「家具調」には見えませんね。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月26日 12時34分 (#1026592)
    環境負荷が減りそうなので、ぜひ浸透して言って欲しいです。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...