パスワードを忘れた? アカウント作成
14540 story
ニュース

「縦書き」の文章は嘘っぽい? 278

ストーリー by mhatta
なかなかの釣りだ 部門より

live-gon 曰く

ブログ「ある編集者の気になるノート」のエントリ「縦書き」の文章は、嘘っぽいですか?で知ったことなのだが、最近では縦書きで書かれた文章にネガティヴな印象を持つ人もいるらしい。詳しい内容は言及先の作家、森博嗣氏の日記を参照して欲しいのだが、横書きの本に縁の深い人も多いと思うがみなさんはどのように感じているだろうか? 個人的には縦書きを左から右に書くのも認めて欲しいと思っていたりする。

森氏の日記の
でも、エッセィになると、もう横書きにした方が良いし、またノンフィクションのジャンルも断然横書きが良い。縦書きだと、全部作りもので嘘っぽく思えてしまう。
というあたり、個人的には分からなくもないが、心情的に受け入れ難いひともいるだろう。そういえば昔は縦書エディタ/ヴューワーの類が多くあったが、近頃あまり見ませんね。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「横書き」だと… (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Nomad-AY (2520) on 2007年02月02日 9時48分 (#1102748) ホームページ
    「縦読み」で真実を語れるからでしょうかね ;-)

    #「騙り」も多いけどね
    --
    タブレット中毒者。
    • Re:「横書き」だと… (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年02月02日 10時22分 (#1102784)
      すまないけど縦読み程度で真実がどうかと言ってる時点でくだ
      らないレスだということが一目瞭然に分かるんだけねえ?ま
      ったくこのサイトはどこまで無関係な記事をかき集めておも
      しろ可笑しく騒げばいいと勘違いも甚だしいのではないか?ぎ
      ゅっと一回しっかり言わなければならないと思っていたのだが、
      どうもこの機会に言わなくてはならないのではなかろうか。とはい
      ってもどうせマイナスの評価しか付けないネガティブな人種が
      とても多いこのサイトのことだから、アレげじゃないとか
      万人に向けた内容じゃないとかいうんだろうね。
      歳がいもなく。
      親コメント
      • (おふとぴ) ここ嫁 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by chapuni (1170) on 2007年02月02日 16時03分 (#1103058) ホームページ 日記
        す ま ないけど縦読み程度で真実がどうかと言ってる時点でくだ
        ら な いレスだということが一目瞭然に分かるんだけねえ?ま
        っ た くこのサイトはどこまで無関係な記事をかき集めておも
        し ろ 可笑しく騒げばいいと勘違いも甚だしいのではないか?ぎ
        ゅ っ と一回しっかり言わなければならないと思っていたのだが、
        ど う もこの機会に言わなくてはならないのではなかろうか。とはい
        っ て もどうせマイナスの評価しか付けないネガティブな人種が
        と て も多いこのサイトのことだから、アレげじゃないとか
        万 人 に向けた内容じゃないとかいうんだろうね。
        歳 が いもなく。


        しりあいには「まな太郎」って人はイネーヨと心の中でつぶやいてしまった。
        ぬこ大好きww

        # まな板太郎!!?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年02月02日 14時12分 (#1102993)
    嘘 く  さ  い ノ  ヲ  縦 書 キ ノ  せ い ニ す ル な
    も  も ぁ  や | ヲ 書 き  ッ ン っ わ ュ る ッ る
    横 ん  `  っ ベ ! き や  コ フ  か ゆ | ど ク ほ
    書 式 マ ほ ル 何 な す  の ィ  く  る ス い ス ど
    き で イ  ぅ 文 た ん  く  ブ ク 書 小 も 指 の 確
    な 子 ナ ! 学 る  て 信 ロ シ い 説 新 摘 面 か
    ら 供 な  横 賞 日 日 頼 グ ョ て  も 聞 だ で に
    ば に 縦 書 は 本 本 さ  も ン も  も だ と 確 そ
    れ 横 書 き 日 語 か れ 横 は そ と と 思 か う
    な 書 き 万 本 文 ら  る 書 横 う  も 嘘 い に か
    い き は 歳 人 化 無 イ き  書 見 と 臭 ま 嘘 も
    ら を 捨 ! 独 の  く メ  だ  き ら 嘘  く し  臭 し
    し 教 て 万 占 転 す |  っ 必 れ で な た く  れ
    い え よ 々 だ 換 べ ジ  た 須 る す る ね な な
    ぞ ろ う 歳 ぜ 点  き な ね  だ な し  し ぇ る  い
    ! ! ! ! ! !  ゜ ら  ゜  ゜ ら  ゜  `  ゜  ゜  ゜
  • 違和感というなら (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年02月02日 9時45分 (#1102746)
    エッセィとかマイナとかの表記により違和感を感じますが……。

    Viewerもビューワーという表記がより定着しているので、発音が近いからってヴューワーと書かれても気持ち悪いですねぇ。
  • 言語感覚 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年02月02日 9時49分 (#1102753)
    森博嗣の言語感覚自体、標準的な日本人の感覚から大分ずれてますので。
    だって「セーター」を「セータ」なんて表記しちゃう人なんですよ?

    彼の小説はそういう変な表記のせいで読むと目が滑ります。
    • Re:言語感覚 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年02月02日 10時49分 (#1102805)
      ルーターをルータ、サーバーをサーバと書くのはこの業界では常識だと思っていますが、確かにセータには違和感がありますね。
      外来語の表記はJISなどで規程されていますが、なかなかややこしいようで。。。http://trans2.txb.jp/node/1206#comment-69 [trans2.txb.jp]

      ところで、もともと日本語の文章が縦書きになったのは漢文から発展したからですよね。
      上下点とかを含む漢文を横書きで表記するのは、なかなか無理があるような。

      #しかしJIS Xには「繰り返し記号」の横書き用フォントまで用意されるようになったんですねえ。
      http://www.aozora.gr.jp/newJIS-Kanji/newJIS4.html [aozora.gr.jp]
      親コメント
    • by AcDcPwr (32146) on 2007年02月02日 10時50分 (#1102806)
      技術屋さんはカタカナ表記で最後に「ー」が付く時って略しませんか?

      例:「コンデンサー」→「コンデンサ」、「テスター」→「テスタ」等

      理由は英語表記にしたときの語末の-er, -or, -arの時、カタカナ表記で「ー」を付けるか付けないか判別が難しいためと聞きました。
      公式文書でも略して良い事になっていたはずです。

      まぁ、小説を書く場合略す意味も無いと思うので、小説家としてはよろしくないとは思いますけどね。
      親コメント
  • 新聞 (スコア:3, 参考になる)

    by gentoo (3275) on 2007年02月02日 9時51分 (#1102757) ホームページ
    自分が書くぶんには,ほぼ100%横書きです。
    縦で書くのは,郵便の宛名を書くときぐらいかな。
    #年賀状は印刷でしたが

    それはさておき,中日新聞編集局デスクのご意見
    日本語の縦と横 [chunichi.co.jp]
    続・縦と横 [chunichi.co.jp]
  • by Anonymous Coward on 2007年02月02日 10時28分 (#1102788)
    DTP畑などでは
    「長文をじっくり読むのは縦書き、流し読みし易いのは横書き」
    等と言われてますね。
    自分でも小さい頃から縦書きの本に慣れ親しんでいるのでそう思います。
    流し読みしたい雑誌の類は断然横書きがいいですし、

    ただ、若年が縦書きを読む習慣が薄れていると言う事であれば、
    自分の場合と同様に単なる慣れの問題だろうと思います。
    と言っても、もともと本を読むヒトと読まないヒトが居るわけで、
    極一部のヒトの発言を拾って「最近の傾向」とするのも極端ですけど、

    で、サブジェクトなんですけど、
    (雑誌・技術書以外の)書籍を読まないヒトにとっては、
    縦書きは「旧来のメディア」のイメージがあるんじゃないかと思います。
    「旧来のメディアは嘘が多い」と言うネガティヴなイメージが、
    旧来のメディアにおいて主流である縦書きと言うフォーマットまで、
    連想的に悪影響を与えているのではないかと、

    # ↑稚拙な文章ですが縦読みではありません。(予防線)
  • 参考文献 (スコア:3, 参考になる)

    by oguma (17986) on 2007年02月02日 11時24分 (#1102829)

     日本語にいかに横書きが組み込まれていったか、の歴史を知るため文献として、以下の本を挙げておきます。

    横書き登場―日本語表記の近代 (新書) [amazon.co.jp]

     極めて個人的には、縦書きのほうが読みやすいですよ、と。

    --
    Nullius addictus iurare in verba magistri
  • うそっぽい (スコア:3, おもしろおかしい)

    by gonta (11642) on 2007年02月02日 11時35分 (#1102841) 日記
    ・ダイエット
    ・プロポリス
    ・癌が治った!
    ・マイナスイオン
    ・海洋深層水
    ・抗菌仕様
    ・ゲーム脳
    ・人間力
    ・納豆

    等の言葉が含まれている文章。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:うそっぽい (スコア:2, おもしろおかしい)

      by soy_milk (26202) on 2007年02月03日 0時55分 (#1103285) 日記

      納豆ってダイエットに効かないんだってね。
      健康にはいいらしいけど。
      でもさ,健康っていったらプロポリスだよ,プロポリス。
      あとね,やっぱり水が大事。70%が水なんだから。
      だからボクは海洋深層水飲んでる。
      海洋深層水とプロポリス。これはいいよホントに。毎日飲んでるの。
      僕の叔母さんも毎日飲んでてね,「ガンが治った!」って。
      なんかおっぱいのしこりがなくなったって。
      そんでウチはエアコンとかマイナスイオン出すヤツだし,
      抗菌仕様グッズ使ってるから,ホント病気知らず。

      君もゲームばかりやってないで,
      こういう科学的なことも勉強して人間力を磨いていかないと,
      ゲーム脳になっちゃうよ。
      いや本当だって。
      なんかこの間,そういう実験結果が出たんだって。
      ただしソースはソニーなんだけど。

      全部詰め込んだら逆に真実のように……なりませんでしたね。
      # しかも嘘っぽいというよりバカっぽくなってる。

      親コメント
  • by shojin (28072) on 2007年02月02日 12時13分 (#1102893) 日記
    文化を書くのは縦
    文明を書くのは横
    という場合が多い気がすると評すれば良いのに、嘘とかそういうことを言い出すからつまらないフレーミングが起きる。まあ、異文化を排除して自分を守りたい気持ちというのはわかるけれど、客観的なデータ無しにそんなのを語っても、自ら反例を生み出しているだけだと思うのだが。

    昔、教育実習でご一緒した国語の実習生は数学担当の自分がTeXを使い、横書きで指導案を作っているなか、Wordの縦書きモードで指導案を作ってたよ。一瞬、びっくりしたけれど必然だと納得したものだった。つまり、それが表現しやすい媒体を使うべきで、それに嘘とか真実とかは単なるFUDだと思う。

    # 中学、高校時代、横書きのブルーバックス本には読みにくいという印象があったなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月02日 15時19分 (#1103029)
    レイアウトを仕事としている人の有用なコメントは少なさそうなので、グラフィックデザインの観点から少しだけ。
    純粋に縦組み・横組みの「機能的」な部分に絞っていくつか列挙すると、以下のようになる。

    ●横組みの利点
    ・和欧混植*のなじみやすさに優れる。
    ・図表・キャプションなど、細切れのテキストを配置することが容易。
    ・データなど、数字が多く出るもののレイアウトが容易。
    ・そもそもPCは横組み用に設計されている。
    *和欧混植=かな漢字と英数字を一緒に組むこと

    ●縦組みの利点
    ・1行の文字数が多くても可読性が良好。
    ・かな、とくにひらがなは縦書きのストロークを残しているので、組み上がりが美しい。
    ・かなの左右の余白の影響を受けず、詰め組み*をする必要がない。美しく組める。
    ・1行文字数が一定になるため、原稿文字数の把握が容易。
    ・約物*の処理が容易。
    *詰め組み=文字の余白を詰めて組むこと。MS書体ならMSゴシックに対するMS P ゴシック
    *約物(やくもの)=句読点や括弧などのこと

    上記の点からも、横組み・縦組みの機能上の理由から、横組みが技術文書や帳票に、縦組みが小説などの読み物に向いていることがわかる。もちろん実際のレイアウトもこれに準じているので、読み手が横組みの文章を「論理的」に読み、縦組みの文章を「感覚的」に読む可能性は、否定できないと思う。電通あたりが統計でもとらないかな(笑)
  • by SaySet (18192) on 2007年02月02日 10時07分 (#1102773) 日記
    「横書きは安っぽい」なんて言われたもんじゃがのぅ...

    最近は横書きの文章に触れる機会が多いってのは、確かに実感としてありますが、
     - ブラウザなど、PCコンソール上の標記は(英語圏の影響もあって)原則横書き
     - IT関係ではプログラムソースとの連携や英字を含む場合が多く、横書きのほうが多い
     - 数式を扱う場合も横書きが基本
    という事情によるものだと思うんですけどね。

    実際、一般向けの書籍やコミックでも、いまだ縦書き全盛でしょ?ラノベ系も含めて。
    比率は変わっているかもしれませんが、まだまだ「横書きが主流」という状況ではないんじゃないかな。
    • Re:ワシらの若ぇ頃は... (スコア:2, すばらしい洞察)

      by s02222 (20350) on 2007年02月02日 10時57分 (#1102811)
      >実際、一般向けの書籍やコミックでも、いまだ縦書き全盛でしょ?ラノベ系も含めて。
      >比率は変わっているかもしれませんが、まだまだ「横書きが主流」という状況ではないんじゃないかな。

      この状況は要するに、実用的な文章は全部横書き、ではないでしょうか? 漢数字より桁区切りされた0-9の方が読みやすいですし。
      何らかの情報を伝えることを目的する場合は横書き、そのままの意味以上を伝えるエンターテインメントを含めた芸術性のある文章場合は縦書き、みたいな。

      #もちろん、新聞・週刊誌の類は私の中では芸術の一種です。
      親コメント
  • 此れも然り (スコア:2, おもしろおかしい)

    by hix (3507) on 2007年02月02日 10時40分 (#1102796) 日記
    「嘘を嘘と見抜けない人には(縦書きを読むのは)難しい」
  • by takanori (3460) on 2007年02月02日 11時43分 (#1102850)
    縦書きであっても横書きであっても「斜め読み [google.co.jp]」するので、どちらで書かれていても問題なし。






















  • #昔々fj.jokesに出したネタそのまんま
    --
    ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
  • by Li-ion (25837) on 2007年02月03日 15時34分 (#1103518) 日記
    中国語・韓国語・日本語は昔は縦書きが主流でした。
    そこのところは、Wikipedia [wikipedia.org]などを参考にされると良いかもしれません。

    縦書きっていったって、漫画や小説、葉書、新聞とか、いろいろなところで使用されているわけで、それが横書きが主流だと思うから、縦書きの文書は嘘っぽいというのはどうかと思います。第一、縦か横かで嘘か真実かが決まると言うこと自体が問題なわけですが。
    私が思うに、縦書きは伝統的な書き方、横書きは近代的な書き方で縦書きは文書に重みというか筆者の思いが伝わりやすく文学には良い書き方だと思います。その点、横書きは横書きになれた現代人にはさっと読んでしまえるため、論文などの長文や余り考察しなくて良い文章などには便利で、どちらにも利用価値はあると思います。

    // /.も横書きだけどID。 Operaで投稿中 //
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
  • 森氏の日記の
    >縦書きの文章は今や極めてマイナであり、日本人が読む文章の大半は横書きだ

    これは何か調べたんすかね。
    「私の読む」とか「私の周りにあるものは」と頭に入っているなら別ですが。

    縦書きと横書きではリズムが違う、好みの問題でとめておいてほしい。
  • by Tsukitomo (22680) on 2007年02月02日 10時36分 (#1102794) 日記
    縦書きにしてみると確かに嘘っぽい。
    http://chronoflyer.ddo.jp/vertica/vertica.cgi?url=http%3A%2F%2Fblog.mf... [chronoflyer.ddo.jp]
    (IE限定,Javascript必須らしいです)

    # それは方向ではなくて内容のせいだと思うが。
    --
    Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

    Tsukitomo(月友)
  • by Anonymous Coward on 2007年02月02日 10時39分 (#1102795)
    縦書きがマイナーってのもどうなんですかね?

    それはそれとして、昨今の漫画界、海外輸出が増えているにもかかわらず
    縦書き/右開きをフォーマットとして続ける、その点が見直されないのは面白いですね。
    漫画家さんの都合もあろうが、そこらへん編集者として企画しても良いと思うんだけど。

    # この前フランス語の『ねじ式』みたときにはぶったまげた。
    • by Dumarest (25156) on 2007年02月02日 11時45分 (#1102852) 日記
      >縦書き/右開きをフォーマットとして続ける、その点が見直されないのは面白いですね。

      以前は海外版は左開きに直して出す事が多かったらしいですが、
      最近はそのまま右開きというケースが多いようです。(オリジナルの尊重ということでしょうか?)
      まぁ文字はさすがに横書きになってますが(笑)

      知らないと間違うのも確かなようで裏表紙(右開きの)あたりに
      「この本は反対側から読みます!」って注意書きがあることが多いようです。

      ※ちなみにアメリカ版ジャンプも右開き。
      親コメント
      • by akudaikan (26016) on 2007年02月02日 16時39分 (#1103076)
        アメリカでManga=右開きを定着させたのはTOKYOPOP [tokyopop.com]。
        「俺たちも日本人みたいに右開きで読みたい」っていうアレゲな米国人の要望にこたえて、「うちのは本物のMangaです」って右開きのものを売り出したところ大ヒットしたらしい。(2000年ごろの話)
        この右開きMangaの登場からちょっと遅れてアメリカ進出したSHONEN JUMPも、創刊号からあえて右開きにして大成功した。
        という話を4〜5年ぐらい前にテレビで見たんだが、あんまり記事が残ってないねぇ。
        # ヨーロッパでは前から右開きが受け入れられていたという話も聞いたような気がするが、どうなんだろう。
        親コメント
  • by the.ACount (31144) on 2007年02月02日 10時46分 (#1102801)
    よく読む文章を思い出せば、技術文書は横で、小説は縦だな~。
    ついつい、横は正確な情報で、縦はフィクションと刷り込まれていたりする。
    新聞は縦だったけど、ニュースというものはフィクションではないが、まだ決着が付いてないことがほとんどだ。
    --
    the.ACount
  • ラノベ系みたいに文庫サイズだと、あの活字の大きさであの版型で横書きだと
    一行の長さが短くなりすぎて読みにくい気もします。

    # あくまで「気がする」だけですが。
    # 縦書きでも二段組なら大して変わらないか…

    いまや中国や韓国、台湾の新聞ですら横組みですからねぇ。
    縦書きがマイナーになるのもむべなるかな。とはいっても、
    「だから横書きに統一すべき」とも思いませんが。バラエティに
    富んでた方がいろいろ楽しいと思う。
    • by mohe (33380) on 2007年02月02日 21時05分 (#1103184)
      台湾は小説などは縦、技術書などは横といった感じで日本に近い感じですね。
      中国は自分が見た限りでは縦書きの書籍を発見できなかった。
      繁体字と共に捨ててしまったのかな、縦書き。
      韓国も横ばっかりだったような。
      縦書きがあるのって東アジアくらいなんですかね、世界的にはマイナーですよね。
      親コメント
  • by nikomi (28640) on 2007年02月02日 11時28分 (#1102835)
    古典文学はフィクションだろうとノンフィクション(?)だろうと縦書きじゃないと
    圧倒的に雰囲気がでない気がします。(仮名遣い等は考慮しません

    個人的主観ですが横書きの源氏物語や枕草子、徒然草、太平記なんて想像しただけで
    雰囲気台無しじゃないですか?

    縦書きはほぼ漢字を用いる言語圏でしか用いられない特殊な記述形式の様なので
    現代のグローバルな文化、習慣のなかでは排他されていく傾向があるのかもしれませんね。
    外部の文化、習慣の取り込みに抵抗のない日本は特にその傾向が強いのかもしれません。

    それでもやっぱり、雷門の提灯が横書きになるなんて想像もできませんけど。

    #随筆ってノンフィクションだよね?

    #水月 [wikipedia.org]は縦書き表示が設定できて少なからず嬉しかった記憶がある。
  • 森氏の日記の
    > 聞いたところでは、小説家の多くは、ワープロを使っていても横書きで書いている人が多いらしい。
    について、

    ・縦書きに対応したエディタは数が少ない。
    ・画面が横長なので、横書きの方が見やすい。
    ・縦書きで「まともに*」使えるフォントは少ない。

    *縦書き用のグリフを持っていて、「 」 〝 〟 、 。 などがきちんとした位置に表示されるフォント。
    これが意外に少ないです。MacOSXを使っていればヒラギノがあるけど。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...