パスワードを忘れた? アカウント作成
14980 story
ニュース

緊急地震速報の効果と今後 82

ストーリー by yosuke
犠牲者・被災者に哀悼と同情の意を 部門より

Anonymous Coward曰く、

読売新聞の記事毎日新聞の記事で、2007年3月25日9時42分ごろ発生した能登沖地震での緊急地震速報の成果が報じられている。
この界隈の人なら緊急地震速報の仕組みについては熟知しているであろうから、報道にある「震源地近くでは間に合わなかった」ということを問題視する向きは少ないと思われるし、例えば震度5を記録した富山市では12秒という「余裕」が取れたことなどからその有用性に確信が持てたのではないだろうか。
まだまだ一部にしか公開されていない情報も逐次公開対象が広まることであるし、せっかくの情報を上手に活かすアイディアなど語っていただきたい。

緊急地震速報を生かして地震の被害を少しでも減らすためには、その限界を知った上で「数秒〜数十秒で何ができるか」についての理解・訓練が必要となるだろう。気象庁のリーフレット緊急地震速報をご存知ですか?[PDF 695KB]緊急地震速報の概要や処理手法に関する技術的参考資料 [PDF 577KB]も参考になる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 報道各社の扱い (スコア:4, 参考になる)

    by akiraani (24305) on 2007年03月26日 14時28分 (#1132318) 日記
    GoogleNewsで「地震 速報」で検索して、緊急速報システム関連の各社の記事を見てみました。
    • 読売新聞 [yomiuri.co.jp]
       
      能登沖で発生した今回の地震では、地震の初期微動(P波)を観測し、その後の大きな揺れ(S波)が到達するのを事前に知らせる気象庁の「緊急地震速報」が、大部分の地域では機能したものの、震源に近い石川県輪島市などでは間に合わなかったことが、明らかになった
      と序段に書かれているが、本文では
       
      気象庁によると、第1報が出たのは、震源に近い羽咋(はくい)市の地震計でP波を確認してから3・6秒後。

       内容は、<1>震源の深さは10キロ<2>マグニチュードは7・0<3>石川県能登で推定震度5弱以上の地震が発生――など、ほぼ正確なものだった。

       実際に大きな揺れが到達するまでに、能登町(震度6弱)では約5秒、珠洲市(震度5強)では約7秒、富山市(震度5弱)では約12秒の時間があった。

       ただ、震度6強を観測した輪島市や七尾市、穴水町、震度6弱の志賀町などの震源から近い地域では、速報が出る前に大きな揺れに見舞われていた。
       これで間に合ってませんとか言われても……。
    • 毎日新聞 [mainichi-msn.co.jp]
      地震の大きな揺れ(主要動)が到達する前に予測震度を伝える気象庁の「緊急地震速報」が、今回最大震度6強を観測した石川県輪島市、七尾市、穴水町の3地点で間に合わなかったことが分かった。この速報は、主要動の前に地震の発生を知らせることで、電車の緊急停止や迅速な避難などを可能にし、被害の軽減を図るのが狙い。だが、震源地が近い場合、最も揺れが大きい地域に速報が間に合わず、この弱点を露呈した。
      まあ、このへんの論調はほぼ同じ。
      同庁によると、震度6弱の能登町では主要動の約5秒前、同5強の珠洲市では約7秒前に情報発信できたという。最大震度の地点で間に合わなかったことについて、同庁は「震源に近かったため」としている。
      こちらは状況の説明特になし。
    • NIKKEI NET [nikkei.co.jp]
       
      大きな揺れ(S波)の直前に予想震度を出す気象庁の緊急地震速報が、能登半島沖地震で震度6強を観測した石川県輪島市などで実際の揺れに間に合わなかった。

       第一報が出たのは初期微動を観測した3.6秒後。「震源の深さ約10キロ、マグニチュード7・0」と予測、観測値とほぼ同じ内容だった。
      こちらもきちんと数字を出してはいるが、まず第一声が間に合わずという扱い。
    • 産経 [sankei.co.jp]
       
      気象庁は今秋から「緊急地震速報」を一般向けに発表する。揺れが始まる直前に警報を発信するシステムだ。

       今回の地震でも機能が確認された。速やかな実用導入を求めたい。
       こちらは社説。社説にするくらいだけあって、ちゃんとわかっている人が書いているようです。
     観測から3.6秒で正確な規模を割り出して通知してて、なぜ「弱点を露呈した」なのか……。
     災害があったらとりあえず悪者を作って誰かを非難すれば楽になれる、ということか?(邪推
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Mooolyeee (19868) on 2007年03月26日 1時12分 (#1132064) 日記
    JRのユレダス [wikipedia.org]を、必要とする組織が安価に利用できるようになった、と受け止めるべきでしょうね。

    家屋が倒壊するような深刻な被害を受ける地域で、有効に活用できれば良いのでしょうが、
    そんな場所は震源域直上だったりするので、間に合わない。

    その他の地域の一般市民に伝えても、「アラーム鳴ったけど、それ程じゃなかった」という経験が
    数度続けば、結果的に無意味な通報になる可能性が大きい。

    また、無用なパニックを将来する可能性も高い。
    情報を受け取って、「なんでそう曲解するかなぁ?」と疑問を感じる人は決して無くならないと思うので。
    (そういう人に限って「アラーム鳴ったけど、それ程じゃなかった」みたいな発言をしてしまう印象がある)

    まあ、私自身"もしも"の時、どれだけ冷静でいられるか、あまり自信ありませんけど。
    • Re:みんなのユレダス (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年03月26日 8時24分 (#1132127)
      > 家屋が倒壊するような深刻な被害を受ける地域で、有効に活用できれば良いのでしょうが、
      > そんな場所は震源域直上だったりするので、間に合わない。

      地震が大きければ、震源直上以外でも震度6以上になり、当然倒壊も起きます。
      速報は、基本的には震度ではなく震源からの距離に依存するので
      大きい地震の場合、倒壊する揺れが起きる多くの地域で速報が間に合う可能性が十分にあります。

      今回の件では、
      「震度6強の地域で間に合わなかった」という報道ではなく、
      「揺れの起きた多くの地域で速報が間に合う事が確認された」という報道をすべき。
      震源により近いほど速報は間に合わないというのは、
      少なくとも報道向けには以前から知らされていたのだから。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年03月26日 9時59分 (#1132172)
        >「震度6強の地域で間に合わなかった」という報道ではなく、
        >「揺れの起きた多くの地域で速報が間に合う事が確認された」という報道をすべき。

         全くその通りだと思います。
         記事を読んで「お!機能してるじゃない」とうれしくなった直後に、「間に合わない」とか「弱点を露呈」と言うのに目が止まってカッとなったのは、まだ私が至らないからでしょうか?(苦笑)。 百歩譲って記事に書くのはよしとしても、せめて見出し(タイトル)くらいはねぇ…。

         少しはわかっている人が記事を書くのは、いつからになるのでしょうね。この手のマスコミの記事を見るたびに思います。まぁ、目の付け所が揚げ足取りや邪魔をするっていうものならこうなるのかな?
        #ウ~ン、脊髄反射的投稿だなぁ。まだカッカしてるのかなぁ(笑)。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年03月26日 13時46分 (#1132299)
          >少しはわかっている人が記事を書くのは、いつからになるのでしょうね。

          あなたが記者になってみれば分かる。
          森羅万象について「少しはわかっている人」になんてなれないのですよ。

          記事なんて、(ジャンルにもよるけど)素人の浅知恵+聞き書きに過ぎないのです。
          書き手のレベルは読み手のレベル(の上の方)には決して追いつかない。
          申し訳ないけど。

          #現役記者の言い訳です。すんません。
          親コメント
          • by kai (5115) on 2007年03月27日 22時08分 (#1132972) ホームページ
            あなたが記者になってみれば分かる。 森羅万象について「少しはわかっている人」になんてなれないのですよ。

            程度問題ですね。科学技術関連においてほとんどのマスコミの「分かってなさ」は異常。政治、スポーツなどの分野では、その分野の取材をしている記者は一般人よりけっこう分かってるのでは?

            新聞社には科学について知識のあるものを効率的に排除する何らかの仕組みが存在するのではないか、ともっぱらの噂です(どこで?)

            親コメント
          • by maty (3877) on 2007年03月26日 22時19分 (#1132535)
            会社でそれなりの知識人に読んでもらう体制とか取れないのかな?
            知識人じゃなくても学生を各分野で5人ぐらい集めていって、メー
            ルなんかで確認するだけでもかなりましな気もする
            100人に3記事で1時間で1000円で1記事3万?
            これならもっと出してそれなり以上の人集めれるなぁ

            #現役記者だからこそ何かを考えてみてください

            親コメント
            • by maty (3877) on 2007年03月26日 22時29分 (#1132538)
              ごめん連投です

              ちと計算が甘かったんでもっと現実的に書いてみます

              1分野5人
              1記事で50人程度(3分野と残りランダム)にチェックしてもらう
              1人が1時間処理可能な記事は2記事(内容次第だけど少なく見積もって)
              1時間1500円(自宅勤務)

              1記事にかかるコスト 50*1500/2=37500円

              こんな恥ずかしい記事出すのと上のコスト・・・安い気がするけど
              1記事にかけれるコストがわからないんでどうともいえないなぁ
              親コメント
          • Re:みんなのユレダス (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2007年03月27日 0時05分 (#1132599)
            社会の森羅万象の事象を広く大衆に伝える新聞各社の報道で、「緊急地震速報」についての正確で公平な記事が間に合わなかったことが分かった。ジャーナリストとは、散在している事物や人について現在起こっている出来事、流れ(トレンド)の情報を集め、検証し、レポートし、分析する技能を有している者である。だが、記者のレベルが素人の浅知恵並みに低い場合、読者のレベルが高い領域には決して追いつかず、この弱点を露呈した。
            親コメント
          • by grobda (4894) on 2007年03月27日 17時53分 (#1132911)
            別に森羅万象について詳しくなれなんて誰も言ってませんよ。
            ただ自分の書く記事の分野に詳しくなってくれ、それが出来ないのならその分野により詳しい記者を当ててくれというだけなんですが。
            だいたい、それなら何のために新聞社には報道内容によって部が分かれているのですか?
            政治部や社会部の連中に地震(のメカニズム)やロケットの記事を書かせてるわけじゃないですよね?

            もはや新聞はテレビラジオやネットに速報性では敵わないのだから、記事の正確性という面で勝負していかなければ早晩メディアとしての存在価値を失うことになりかねませんし、現時点でそうなりつつあると危惧しています。

            言い訳を言いたくなる気持ちは理解できますが、「頑張ってください」。
            親コメント
    • Re:みんなのユレダス (スコア:3, すばらしい洞察)

      by arkas (10211) on 2007年03月26日 1時26分 (#1132069) 日記
      人間に警告を出すのは大変かもしれないけど、機械に警告を出すんなら100ミリ秒ぐらいから反応できる機械もおおいんじゃないかな。エレベータでも2秒はやいだけで安全対策の確実性は段違いだ(もうやってるんだろうけど)。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年03月26日 2時22分 (#1132086)
      こんなシステム最初から作らないでしょう。
      そもそも、揺れるまでの十数秒で出来ることを考えると、
      この情報を必要としている場所は限られていると思います。
      執刀中の手術室や、高所・閉所の工事現場、鉄道や高速道路なら、
      緊急地震速報の有無が命の分かれ目になる可能性が高いです。
      逆に、家のテレビで速報を見てる人にできることは少ないですね。

      このシステムのメリットは、地震の規模を把握して速報が出せます。
      速報を出す地域ごとに予想震度を出せば、有用な情報なのでしょうが、
      現在のコンピューターの計算速度的に難しいと思います。
      震源地とマグニチュードだけでも、自分が居る地域の震度は予想できますが、
      マグニチュードは一般の方にはなじみが薄いです。
      予想深度を併記せずに緊急地震速報をテレビやラジオに出すのなら、
      マグニチュードと震源地と深度の関係を一般に啓蒙することが大切でしょう。

      # マグニチュード6以上なら、テレビ速報する価値はあると思いますが、
      # 確率で言えば数年に一度で、一般の方が活かせるかどうかは疑問ですね。
      # 私は知りたいけど、テレビ見てる自分に何が出来るか考えるとたぶん何も出来ない。
      親コメント
      • by gesaku (7381) on 2007年03月26日 12時42分 (#1132268)
        >このシステムのメリットは、地震の規模を把握して速報が出せます。
        >速報を出す地域ごとに予想震度を出せば、有用な情報なのでしょうが、
        >現在のコンピューターの計算速度的に難しいと思います。

        システムについて誤解されていると思われるので説明します。

        最初に数点の観測点でP波と思われる波形を観測したら、そこから瞬時におおよその
        震源位置とP波の初動から予想されるM値をはじき出し、一般的にはUDPで
        各クライアントに流します。クライアントソフトウェアでは、
        受信したデータを元に、設置場所で予想される計測震度をはじき出します。
        そのためにクライアントには最低限、座標情報が必要です。
        (ソフトによっては地殻の速度データなどもあればさらに精度の高い情報が
        得られるようです)

        つまり、たとえ自分の住んでいる場所で予想震度が1未満だったとしても、
        緊急地震速報のパケット自体は受けているのでクライアントソフトの設定によって
        表示させることは可能です。逆に、予想震度が4以下なら表示させないという
        設定も可能です。

        ただしこれはあくまで直接緊急地震速報を受けるクライアントの話ですので、
        アナログテレビなどのように緊急地震速報を加工した二次的情報については
        そういうフィルタリングは難しいと思いますし、精度もせいぜい市町村単位ですから
        実際と違うことも多いでしょう。

        ネットワークの遅延も考えると、いまのところ緊急地震速報のパケットを
        インターネットに流して不特定多数の人が受信できるようにするのは
        まだ難しいかもしれません。

        デジタルテレビで、なおかつデータ放送をパソコンなみの処理が
        出来るような製品が出てくれば、地上波デジタル放送で流れてきた緊急地震速報を
        テレビが計算処理して適切な予測を表示する、なんてこともできるように
        なるかもしれません。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年03月26日 10時43分 (#1132196)
        >たぶん何も出来ない

        弱音吐く暇があったらタバコを消して台所の火を消して、
        避難路のドアを開けてサンダルでも挟んでおく。
        寝コケてでもない限り、その程度はいつでも対応できるよう訓練しておきましょう。
        心の準備さえできていれば、10秒は決して短い時間ではありません。

        震源からの距離によっては、例え速報が無くともP波で対応できれば
        S波まで数秒の時間が稼げる場合も多々あります。
        親コメント
      • by deki (5563) on 2007年03月26日 2時52分 (#1132095)
        パニックについては日ごろからの訓練次第でなんとかなりませんか?
        災害でパニックや暴動が発生という話もありますが、日本ではその発生が少ないという話も聞いております。

        某地域での避難訓練で『地震警報が発令されました。』という放送があったのを知っています。
        親コメント

        • パニックについては日ごろからの訓練次第でなんとかなりませんか?
          災害でパニックや暴動が発生という話もありますが、日本ではその発生が少ないという話も聞いております。

          日本に限らず、災害などの直接のショックでパニックというのは、映画の中以外、あまりないそうです。
          9.11 の時にも、WTCが崩れ落ちるまでに、人々はかなり冷静に整然と避難していたそうです。

          パニックはともかく、情報不足が与える集団行動で問題となるのが、昼間の大都市のように人口が集中している状況で大震災が起きたときに、どのような事態になるか、予想がつかないあたりじゃないでしょうか?この間の東京の停電のように、パニックまでにはいかないにしても、ちょっとしたことで結構混乱が起きそうです。
          親コメント
      • TVにテロップで出る何かを想像されているようですが、
        ネットワーク経由で専用端末で受信する方法もあります。

        この場合、「10秒後、予想震度6」といったその場所の具体的な値を音声で知らせてくれます。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年03月26日 14時13分 (#1132313)
      かなり前にたしか東名で、表示板の故障により「地震警戒宣言発令中」の由の表示が出っぱなしになった事がありました。
      しかも恐るべき事に数ヶ月に渡り、誰も気づかなかったとの事。公団の中の人も、普通の車の中の人も。

      親コメント
      • 表現が悪いのもあるのではないでしょうか。
        「~宣言」って、まるでいつでも道路のどこかでやっている何らかのキャンペーンの一種みたいに見えますよ。
        きっと普段は「死亡事故激増!!緊急取締実施中」をタラタラ表示してるだけの板なんでしょうし、注目するのが困難です。
        --
        =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
        親コメント
      • by grobda (4894) on 2007年03月27日 17時43分 (#1132909)
        いや、地震警戒宣言ってすぐに地震が起きるよとか数日以内に地震が起きるよっていうものじゃないですし、その時点で高速を通り過ぎる人にとってあまり意味のある情報じゃないです。
        気にした人でも「あぁ警戒宣言が出たのか、じゃあしばらくは静岡には近寄らない方がいいかな」程度の認識でしょうし、毎日通るトラックの運転手などは「とはいっても明日も明後日もこの道通らなきゃ仕事にならねえんだよなあ…」くらいにしか感じてないでしょう。
        問題にするとすれば(毎日道路の点検をしている)公団の人が見落としてたってとこだけでしょうかねえ。

        #東海地震の脅威が語られてからもう何十年だろうねえ…。
        親コメント
    • 様々な大規模事故・災害で実際に観測されている正常性バイアスの事例を考えれば、
      心配するべきはパニックではなく、頭の緊急スイッチが入らないことだと思うけどなあ。

      あなたの言ってることは典型的なパニック過大評価バイアスってやつのように思われ。

      http://www.bo-sai.co.jp/bias.htm [bo-sai.co.jp] を一読することをお勧めします。
      親コメント
    • ユレダスのおかげで、安全に止まったようです。
      上越新幹線は緊急停止し、直後に揺れたそうです。
      新幹線の乗客のコメントをどこかのTVで見ました。

      自動車のカーナビとかにも、情報を受け取れる仕組みが欲しいですね。
      ただ自動車の場合は、止まった場所である道路自体が、安全を保証されないのがつらいところですが。

      親コメント
  • by Celeborn (24673) on 2007年03月26日 2時57分 (#1132096)
    最初に意識したのは昨年8月31日の東京湾直下型地震のときだったかな
    # 日付は記憶違いの可能性あります

    ニュースキャスターがいきなり
    あと~秒後に地震が来ますといってその後ホントに地震が来たというのに驚いた

    この緊急地震速報絡みではネット経由通知が貰える有償サービスなんかが
    昨年あたりからチラホラ出てましたね

    一番身近にあるテレビの字幕速報への対応がまだキチンと出来てないのが
    惜しいかなぁと密かに思ったり思わなかったり
    • 地デジ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年03月26日 9時18分 (#1132145)
      従来方式のテレビだと、タイムラグがほとんどありませんが、
      地デジだと、数秒のタイムラグがありますよね。

      このタイムラグが生死を分けることになる場合もありそうです。
      親コメント
    • ニュースキャスターが出てきて、
      「番組の途中ですが、只今緊急の情報が入りました。」
      みたいな前置きをしゃべったところで、揺れそうな予感。
      親コメント
  • 火災予防 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年03月26日 1時26分 (#1132070)
    数秒でできることでもっとも効果的なのは火を消すことらしいのですが、これって自動化しようと思えばやれない話ではないですよね。
    可能な限り自動化したうえで人間ができることは、やっぱり隠れるくらいなのかな
    • Re:火災予防 (スコア:4, 興味深い)

      by typer (9666) on 2007年03月26日 10時53分 (#1132206) 日記
      JEITAと各住宅メーカがやってます。免震やオール電化の次の目玉として、集中制御・情報家電・IPv6による光ファイバネットワークなど、「IT」をコンセプトにした次世代住宅の活用モデルとして、「IT自動防災システム」などと呼ばれています。
      http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/22/news067.html [itmedia.co.jp]
      http://home.jeita.or.jp/spp/ [jeita.or.jp]
      ガスの遮断、電熱器具のオフ、ドア・ブラインドの開錠開放等々やるようです。
      親コメント
    • by glasstic (32934) on 2007年03月26日 11時24分 (#1132224) 日記
      すこし古い記事ですが、住宅での自動化の話 [itmedia.co.jp]がありました。
      一般の住宅で火元を自動的に止めるのはまだ先の話かもしれませんが、
      高級マンションでは差別化のためにも導入されていくのではないでしょうか。

      それと、人間側でも隠れる時間的な猶予があるのはとても重要です。
      大きな揺れが始まってからでは、移動はもちろん立ち上がることも困難です。
      揺れが始まる前に、物が飛んでこない場所に移動する必要があります。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      倒壊しても大丈夫で崩れないような鉄棺室に入ることぐらいかなあ。

      ただ、過密な日本にはそんな鉄棺室を設置するスペースが第一無い。
      たとい有ったとしてもいつの間にか物置になってそうなオチ。

      かの核大国には核シェルターが流行ったけど、あれは庭付き一戸建ての産物だしね。

      • by deki (5563) on 2007年03月26日 2時35分 (#1132089)
        >倒壊しても大丈夫で崩れないような鉄棺室に入ることぐらいかなあ。
        四方を壁に囲まれた、狭い空間…
        トイレや風呂場などが良いという話を聞いたことがあります。
        ただ、ドアが閉まっていると開かなくなる事があるので、
        開けておいたほうが良いとは聞きます。
        親コメント
        • Re:火災予防 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2007年03月26日 8時34分 (#1132132)
          一戸建てならそれでかまわないでしょうが、
          集合住宅の場合、風呂場の階上はやはり風呂場って事が多いです。
          特に木造ハイツの1Fに住んでいる場合、風呂場に逃げ込むと階上の浴槽が落ちてきて…
          という可能性もなきにしもあらず。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年03月26日 0時57分 (#1132059)
    速報は地震が来るまでそして直後の生きている事を自覚するまでが主な責務だと思いますが
    その後を考えると停電やら物資の補給など沢山通信が必要でありながら
    その連絡がうまくいかない事が多いと思います。

    これは改善しようはありませんが今回を機会に考えるべきではないですかね
    あと、充電方法の検討も必要かもしれませんね。

    本来ならここでアマチュア無線ってのが解決方法になりそうですけど
    今更ってモノあるだろうしうまく通信できるのかなと思います。
    勝手な妄想ですが初代のLANと同じ方法も用いてアマチュア無線に応用できないでしょうかね?
    モデルはスイッチングLANの前の段階で、コリジョンが発生すると
    任意にランダムな時間で再出力するタイプ、数が増えると使い物になりませんが
    BBSのようなテキストレベルなら使えると思うのですが…

    #秋月でソーラパネルを買うっていうわけにはいかないだろうし…
    • Re:常時接続 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年03月26日 1時29分 (#1132071)
      > 勝手な妄想ですが初代のLANと同じ方法も用いてアマチュア無線に応用できないでしょうかね?

      アマチュアパケット無線 [wikipedia.org]として、モデムやISDNによるアクセスが一般的になるよりも前から存在しています。(いまもあるのかな?)
      少なくとも、国内で一般ユーザ向けのダイヤルアップが始まる頃(94年か95年頃だったかな)には既に解説本にKA9QパッケージによるTCP/IP通信に関する記載がありました。(実家に眠っているはず・・・)
      親コメント
    • Re:常時接続 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Ooty (29466) on 2007年03月26日 2時14分 (#1132084) 日記
      > 本来ならここでアマチュア無線ってのが解決方法になりそうですけど
      > 今更ってモノあるだろうしうまく通信できるのかなと思います。

      そこで、ALOHAプロジェクトhttp://ja.wikipedia.org/wiki/ALOHA [wikipedia.org]の出番というわけですね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年03月26日 1時21分 (#1132068)
    理解・・・地面がヤバイ。まじヤバイ。
    訓練・・・空高くジャーンプ。

    #被害に遭われた方、不謹慎で御免なさい。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月26日 2時15分 (#1132085)
    数々の貴重なエロ本資料の散乱を未然に防ぐという、
    大変重要な使命が考えられます。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...