パスワードを忘れた? アカウント作成
23264 story
OS

最近のディストリビューションに入っていなくて愕然としたコマンドは? 134

ストーリー by mhatta
muleと打ってEmacsが起動しなかったのが一番ショックだったな 部門より

AliceYou 曰く、

先日、viの練習用という名目でjrogue用ホストを作り、dmにプレイ可能な時間を管理させようとしたところ、dmがないことに気がついて愕然としました。

そういえばLinuxを始めて使ったときのカルチャーショックが、/usr/games以下がからっぽだったことだったなぁということを思い出しました。fortuneも標準で入ってなくて、ログイン時のメッセージが微妙に寂しかったし。

皆さんが考える、昔はあたりまえに存在していたのに、最近は標準でディストリビューションに入らなくなって愕然としたことがあるU*IXのコマンドは何でしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • やっぱり (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年04月15日 8時07分 (#1330159)
    sl

    #最近のというか標準ではどこにも入ってないだろ
    • むしろ (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年04月15日 9時25分 (#1330203)
      debianにはパッケージとして登録されていてapt-getでインストールできたのが驚きだった
      親コメント
    • sl (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年04月15日 8時29分 (#1330169)
      ふと思い出して開発用サーバーに仕込んだら、

      「こんなコマンド初めて知った!」と周りに大受けしたことに愕然とした。

      # ので AC
      親コメント
  • 驚かない (スコア:3, 興味深い)

    by SteppingWind (2654) on 2008年04月15日 12時07分 (#1330361)

    Unix系OSで言えば, むしろ無いコマンドを別のコマンドを使ってどう実現するかという引出しの多さが, ユーザの力量を測る物差しの一つだと思います. その究極が無ければ作るというところにつながるのでしょうけど.

  • by wosamu (4952) on 2008年04月15日 12時11分 (#1330364) 日記
    全く逆の例なんですが、dirと打ってlsの結果が返ってくるディストリビューションにはびっくりしました。
    Windowsの一部で逆の設定がされているものもありますけどね。
  • /bin/[ (スコア:2, 興味深い)

    by saitoh (10803) on 2008年04月15日 8時16分 (#1330161)
    ふとlsしてみたら無いのでびっくりした。/usr/ucbもいまはSolarisだけですね。
    debianでapt-get でnvi-m17nを入れようとしたら、無くなっていたのにもびっくりしたけど。
    • Re:/bin/[ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by manmos (29892) on 2008年04月15日 10時16分 (#1330259) 日記
      逆に、なんだかよくわからない動作をしたマシン(NEWSだったかなぁ)「あ、変なファイルが作られてる」と思って消した人がいます。

      rcが走らねぇ。

      #ネタにしてごめんね>O氏
      親コメント
    • by deleted user (3911) on 2008年04月15日 8時30分 (#1330170)
      え!?と思って ls してみたら、Slackware にはありました。
      最近はシェルに組み込まれているのが普通なんですか?
      親コメント
    • Re:/bin/[ (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年04月15日 11時07分 (#1330312)
      懐かしの(まだ一年しか経ってないのに)Aplil Fool記事。

      日本[の会発足
      http://srad.jp/articles/07/03/31/1639241.shtml [srad.jp]
      親コメント
  • ping (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年04月15日 10時35分 (#1330281)
    なぜかpingが無くてびっくりした。
    いつの間にかhping2とかに置き換わっていたらしい。

    # 無知無学無(ryが恥ずかしいのでAC
  • kermit (スコア:2, 興味深い)

    by gtk (14477) on 2008年04月15日 17時59分 (#1330625) 日記
    が入ってなくて泣きそうになったことがあります。最近の RedHat とか。
    …大抵こいつが必要になるのは非常時だったりするんですが。
  • 普段はDebianなんですが、ちょっと用事でCentOSを入れて使ってみたところ、日本語の通るpagerがまったく無いのに驚きました。
    yumでjlessやw3m、lvくらい入るだろうと思ってたら全然ないんですよ。
    なにやらyumのソースを追加しないといけないらしくて、でも余計なソース勝手に入れたくないなあと。
    ロケールはja_JP.UTF-8なのに、表示できるものが標準でないってどういうことよと。

    それでIRCで相談してたら、vimで見れるんじゃないか、という話に。
    よく見てみたら、標準で入ってるviがvimなんですね。
    そこで~/.vimrcに日本語設定を突っ込んでviewコマンドを使ってみたら、見事に日本語が表示されました。

    日本語ページャがないのも驚きましたが、国際化されたviがいきなり入ってるのもびっくりでした。
  • vimが無くて驚きました。すぐにapt-getでインストールしたのですが:-)
    --
    And now for something completely different...
    • by tyuu (9154) on 2008年04月15日 12時00分 (#1330357) ホームページ 日記
      RedHat 系に入っている vim が壊れているのに驚きました。
      # :split できないとか、なんか妙な限定版。
      # CentOS5 もそうだった気がする。

      Debian で apt-get の便利・快適さに驚きましたが、
      インストールされる(安定)バージョンが古すぎることに驚きました。
      # potato 出始めの頃です。
      # 今は Sid でなくても新しいのだろうか?

      FreeBSD5 以降 perl がベースシステムから切り離されたのは驚きました。
      親コメント
  • by ei (19798) on 2008年04月15日 0時03分 (#1330043) 日記
    ですね、何が無くても。

    # 小生はヘタレなんでjnethackを自力で入れてますが、やっぱ基本中の超基本かと。
  • by kawaz (15398) on 2008年04月15日 8時16分 (#1330163) ホームページ
    CentOS4の頃はちょっとしたときにこれがなくて不便だった…。
    CentOS5になったら標準で入るようになったので満足。
    • by Takahacircus (9161) on 2008年04月15日 12時20分 (#1330374) ホームページ 日記
      まさにCentOS4のサーバを3台(近々社内にテスト用に一台構築)管理まかされて
      部門名の通りmuleもemacsも入っていなくて愕然としました。

      まぁ仕方ないんでvi(vim?)で編集してますが、ファイル保存しようとして思わずF10押しちゃったり・・・
      Linux触ってからずーっとmuleだったのでviのコマンドなんてさっぱり・・・なんとか慣れてきましたが。

      あとはw3mもLynxも入ってないのでSSHで入っててちょっと確認とかできなくて困ってます(苦笑)
      まぁ、管理者になったんで入れればいいんでしょうが・・・。
      親コメント
  • by shinshimashima (9763) on 2008年04月15日 8時34分 (#1330171) 日記
    コマンドとはちと違うが、Debianのパッケージからwebmin/userminが無くなっていたのには困った。
  • traceroute (スコア:1, 興味深い)

    by mission_if_possible (11120) on 2008年04月15日 8時47分 (#1330181) 日記
    MacOS Xでは普通に入ってたはずなんだけど。
    ネットワーク経由で取ってこられるから、ここらまで削れるのもLinuxならではといえるか。
  • by parsley (5772) on 2008年04月15日 8時47分 (#1330182) 日記
    そのようなファイルやディレクトリはありません
    なにごとも最初の一歩で決まるってのは振り返ってこそ分かることだと思いました
    -bash: そのよう: command not found
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • bzip2にsshd。 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年04月15日 9時12分 (#1330190)
    Debian etchの最小構成か何かになかった記憶が。

    以下、インストールすると一括で放り込むもの(サーバアプリケーションを除く)
    ntpdate, rcs, cvs, openssh-server, iproute, screen, file, rsync, nmap, tcpdump, lv, dc, nkf, bc, bzip2, sudo, w3m。
  • by ori53 (2546) on 2008年04月15日 9時13分 (#1330191)
    まあiconv使いますがね
    • by Qmart (21379) on 2008年04月15日 10時02分 (#1330238)
      > iconv
      Mac OS Xの初期リリースでは iconvすら入っていなくてびっくりしたとかいう
      話を聞いたことがあるなぁ。(うろ覚えだけど、「ほげゆに」だったかな? )
      --
      # When humans are connected, small voices will become larger.
      親コメント
  • シェル (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年04月15日 9時57分 (#1330233)
    /bin/tcsh (csh) がインストール状態で入っていない Ubuntu にちょっと引いた

    $ tcsh
    プログラム 'tcsh' はまだインストールされていません。 次のように入力することでインストールできます:
    sudo apt-get install tcsh
    -bash: tcsh: command not found

    ぐぇ。
    • Re:シェル (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年04月15日 10時11分 (#1330249)
      Linux育ちのおいらは、かえってbashのない*BSDに引いてしまったり。
      インストールしたらソッコーでツッコみますけど(GNU Screenも同様)。
      親コメント
    • Re:シェル (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年04月15日 13時47分 (#1330466)
      tcshって~/.historyに日本語が入ると、たまに起動しなくなるバグがあるんだよなぁ
      親コメント
  • by Ryo.F (3896) on 2008年04月15日 10時13分 (#1330252) 日記
    ほとんどSSH接続でしか使わないので。

    #女性の誕生日を覚えてる振りをするのに便利なんだよな。
  • by knx (22987) on 2008年04月15日 11時01分 (#1330303)
    tcpdumpが入っていなくて、ムカッとくるときは多々あり。
    *BSDから使い始めた人にはこの経験多いのでは。
  • by naruaki (2658) on 2008年04月15日 12時18分 (#1330372) 日記
    Linux (ユーザランド)をフル・スクラッチで作ってゆくと、 基礎は busybox で事足りるが、その他コマンドはどこから 持ってくるべきか不明なものが多くて困る。
    何処かに一覧挙がってませんかね。
  • by shiroiwanisan (12855) on 2008年04月15日 12時38分 (#1330394) 日記
    Debianで、cgiが落ちるから、コアダンプを見たかったのですが、limitが見当たりませんでした。
    サーバーの管理者(複数)にお願いしても、 「core dump ってなーに」状態。
    ぐぐっても、limitばかり引っかかるし。

    今再度、core dump size で検索すると、ちゃんとulimitがヒットする。
    あの時、どんなキーワードで検索したんだ > おいら。
    後から別の管理者に聞いたら、みんな知ってた。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...