パスワードを忘れた? アカウント作成
60063 story
スパコン

あなたが考える「コンピュータ界に最も貢献した人」は? 246

ストーリー by hylom
アレゲな人もどうぞ、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

今年は「世界に初めて成功した」と言われているスーパーコンピュータ「CDC 6600」が製造されてから45年になるようです。

そこであなたが思う"コンピュータ界に最も貢献した人"やその逸話を教えてください。

日進月歩の技術革新は振り返ってみるといと疾く、コンピュータ界は様々な人によって手が加えられ発展してきました。C言語やUNIXが生まれ、暗号化の技術やインターネットは発展し、また小型の端末で電話もできるようになりました。

こんな偉業を成した方に裏話が…という興味をそそる話や、"コンピュータ界で最もアレゲなことをしてしまった人"というのでも構いません。もちろん私が一番貢献したと自負する方の自己推挙も大歓迎です。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Bill Gates (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年02月13日 13時28分 (#1512697)

    推薦理由
    1.ソフト主導によるビジネスを確立した。
    2.サードパーティの集まりやすいビジネスモデルで雇用を生み出した。
    3.標準化を進める戦略でユーザに高機能かつ割安なソフトウェアを提供した。

  • グレース・ホッパー (スコア:5, おもしろおかしい)

    by ncube2 (2864) on 2009年02月13日 14時14分 (#1512756)
    なんと行っても「バグ」を見出したんですからねえ。
  • by mishima (737) on 2009年02月13日 14時36分 (#1512778) ホームページ 日記

    ストールマンの母親です。このたびはうちの馬鹿息子がフリーソフトウェア財団を設立したうえ
    皆さんが隠匿していた知的財産を公開してしまい申し訳ありませんでした。
    母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんなヒゲ息子を産んでしまったのだろう
    という後悔の気持ちで一杯です。
    元々頭の弱い子で、AI研ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
    何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさか人前で縦笛を吹くようになって
    しまうとは.....
    母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
    でも、来週からFSFの名誉尊師に就任することが決まりました。
    多分、一生引退できないと思います。
    GNU Hurd を一生世の中に出さないことが、
    母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
    このたびは本当に申し訳ありませんでした。

    # むしゃくしゃし(ry

    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by mhexanon (16193) on 2009年02月13日 13時30分 (#1512700) 日記

    個人的にはアラン・ケイでしょうかね。
    自分の息子に「けい」と名付けたくらいだし。

    # それ名字じゃんというツッコミはなしで(w

  • Bill Joy (スコア:3, すばらしい洞察)

    by jacques (32858) on 2009年02月13日 14時12分 (#1512750) 日記

    William Nelson Joyです。尊敬しています。

    BSDの創始者でもあり、viを生んだ功績は大きいです。

    --
    puts "This user is a beginning Ruby programmer."
  • by Sakura Avalon (12557) on 2009年02月13日 14時42分 (#1512784)
    マウスの発明者、ダグラス・エンゲルバート [impress.co.jp]氏。
    この人はマウス以外にも色々とコンピュータやネットワークとの関わりが深いのですが、まずはやはりマウス。これだけ普及しているのに本人は特許のロイヤルティを受け取ってなかった(普及の前に失効した)というのと、XY位置を指し示すという基本構造が現代でもほとんど変わってないあたりも驚きです。エアマウスは別にして。

    #でもマウスカーソルの呼称「バグ」は広まりませんでした…。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月13日 15時18分 (#1512813)

    コンピュータの中で日夜働いている小人さん達

  • by Anonymous Coward on 2009年02月13日 13時25分 (#1512691)
    すべてのパソコン、組込みマイコンの父
  • エジソン (スコア:2, すばらしい洞察)

    by racco (37699) on 2009年02月13日 13時29分 (#1512699)

    フレミングが真空管を発明しなければ、、電子計算機はできてない。
    そういう意味ではエジソンが一番重要。

  • by syn (673) on 2009年02月13日 13時36分 (#1512707) ホームページ
    定番はジョージ・ブール [wikipedia.org]とか、クロード・シャノン [wikipedia.org]とか、アラン・チューリング [wikipedia.org]他の数学者かな。
    数学的な裏付けがあるからこそ、安心して(?)エンジニアが開発に邁進できたと思うので。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月13日 13時48分 (#1512724)
    ブール代数、情報エントロピー、圧縮、暗号、標本化など。 現代の情報学は、彼の開拓した分野の手のひらで右往左往している。
  • by Anonymous Coward on 2009年02月13日 13時49分 (#1512726)

    チャールズ・バベッジ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%8... [wikipedia.org]
    エイダ・バイロン(ラブレス)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BB%E3%8... [wikipedia.org]

    の二人は外せないかなあ。にしてもバベッジの野郎、アルゴリズムが理解できる女の子と付き合えてうらやましいぜコンチキショー

    あ、アルゴリズムといえばその語源となった
    アル・フワーリズミー
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%8... [wikipedia.org]
    も入れといていいのでは。

  • by boo (899) on 2009年02月13日 14時31分 (#1512774) 日記

    この人が文脈自由文法という概念を見つけてくれなかったら、いまだにわれわれは計算型GOTO文を使ってなくちゃならなかったかもしれない。

    --
    あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
  • by ncube2 (2864) on 2009年02月13日 16時20分 (#1512851)
    岡崎文次。
    日比谷留学(米軍の図書館通い)でFUJICを開発したという。
  • by muraken (2830) on 2009年02月13日 17時55分 (#1512910)

    Donald E. Knuth に一票。

    アルゴリズムだけでなく、TeX と METAFONT もコンピュータ周辺へ多大な影響を与えていると思います。
    ちなみに、組版結果の美しさとシステムの柔軟性の両面において、未だ TeX を越える組版システムはありませんよね。

    --
    Kenta MURATA
    • Re:アルゴリズムの神様 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by NaruTo (1519) on 2009年02月13日 20時25分 (#1512989) ホームページ 日記

      DB屋としては Codd 博士も捨てがたいけど、B+ツリーの Knuth 博士に一票。
      大学で教授が「ランダムアクセスとシーケンシャルアクセスの両方に強いデータ構造ってのが信じられなかった」といっていたのが印象に残っている。

      --
      マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
      親コメント
  • 鳥居 勉さん (スコア:2, 興味深い)

    by suexec (16684) on 2009年02月13日 18時01分 (#1512917) 日記

    世界的には全く無名でしょうが、個人的には自分をコンピューターの仕事を就けさせた張本人。
    X68000なんてマシンが無かったら今の自分は無いと思ってます。
    unixの世界に初めて触れた、教えてくれたマシンでもありました。

  • by moonbear (4602) on 2009年02月13日 19時17分 (#1512966)

    ここまでこの2人の名が挙がっていないとは…

    現在のプログラミング方法論とプログラミング言語は全てこの2人の仕事の影響を受けているといっても過言ではありません。

    C. A. R. Hoare
    構造化プログラミング,ホーア論理,CSP,クイックソート,etc.

    R. Milner
    型多相,型推論,ML,CCS,π計算,etc.

  • by Anonymous Coward on 2009年02月13日 20時59分 (#1513007)
    まだ出てないみたいだけど、ゴードン・ムーアさんかな。
    だって、彼が変な法則を見つけてくれたおかげで、
    その法則から外れまいと今も日進月歩でコンピュータは
    速くなってるし!

    え、鶏と卵が逆??
  • by tomone (15592) on 2009年02月14日 9時12分 (#1513277) ホームページ
    帯域精製法を発明したウィリアム G プファンでしょう。

    彼が高純度半導体の大量精製法を発明しなかったら、今のようにコンピュータ
    が安価で大量に溢れてることはなかったでしょう。

    それまで半導体の精製は、一旦全部融かして固め、その中で純度が高い僅かな
    部分だけをかき集めては融かして固めるを繰り返す、非常に効率の悪いもので
    した。

    それをインゴットを動かすだけで、全体の純度をあっという間に高めることが
    できるようになったのです。

    しかもこの発明が特許になると、人類の発展を阻害するという理由で特許が認
    められなかったくらいの発明です。
    --
    TomOne
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...