パスワードを忘れた? アカウント作成
67789 story
グラフィック

お勧めのデジカメ画像整理法は ? 101

ストーリー by reo
フロントエンドインターフェイス重要 部門より

二児のパパ 曰く、

二人目の子供が産まれて舞い上がっている我が家は、その勢いでデジタル一眼レフを買おうかと計画しています。問題は画像の整理方法。既に一人目の写真が整理しきれず、ファイルサーバの「未整理」というフォルダの中に大量投入された状態なんで、現状のままでデジタル一眼レフ購入したら、混乱に拍車をかけるだけというのは明らか。なんらかの整理方法を導入しないといけません。

そこでみなさんにご相談なんですが、デジカメの画像整理ってどのようにされてますか ? 専用ソフト ? ウェブサービス ? なるべく楽に整理出来る方法がありましたらお教えください。

なお、条件として考えているのは次の事です。

  • 今後数十年単位で保存するため、特定のアプリやサービスに依存した整理方法は避けたい。しかし、簡単に汎用形式にエクスポート出来るのであれば別に構わない。
  • 他人に公開したいとは思わないので、ウェブサービスの利用は考えていない。しかし、そっちの方が利便性が高いのであれば (バックアップ不要とか) 別に構わない。
  • デジタル一眼レフ購入予定なんで、データ容量は多分大きめです。と言っても RAW で保存までは考えていませんが。ですので、ウェブサービスの場合は容量制限が厳しいところは不可です。
  • ファイルサーバに置いてネットワーク経由でアクセスしますので、ディスクアクセスが重いソフトは不可です。

その他、データ管理上の注意点とかも教えていただけるとありがたいです。

長期保存手段と短期保存手段は分離させるべきかと個人的には思うが、その双方についていろいろ雑談していただければ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • F-Spot+rsync (スコア:4, 参考になる)

    by johntheripper (21505) on 2009年03月04日 10時18分 (#1524812)

    ubuntu 8.10を使っています。しかも数台のデスクトップとノートPCで。

    カメラあるいはSDカードをつなぐとF-Spotが立ち上がって2009というディレクトリ
    を作りその下に03、さらにその下に04というディレクトリを作りコピーしてくれます。
    要するに~/Photos/2009/03/04/dscf1331.jpgみたいになります。(Photosは自分で
    作る)

    複数のPCで勝手に吸い出した後rsync -r Photos/ --size-only sv.example.jp:/usr/photo
    とすると全部が中央のサーバーに集まるので便利です。別にubuntuじゃなくとも F-SPot
    は使えるはずですが。

  • by ttm (8278) on 2009年03月04日 10時54分 (#1524843)

    どうせ「分類」なんてものは文脈依存なものなので、キリがないです。

    • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 11時22分 (#1524859)
      ただしファイル数が多くなると1フォルダに全部入っていると取り扱いがし難くなる。
      主に、スピードという意味でだが。

      1000ファイル/1フォルダ
      10フォルダ/1階層
      程度の方が無難っちゃ無難。
      階層以下まとめて全部ということも普通のツールでは出来るし、
      それは1フォルダに全部入ってるのと同等の扱いが可能。
      そして、フォルダ一つで素早くという選択肢も別途得られる。
      親コメント
  • zumodrive (スコア:3, 参考になる)

    by zorio (610) on 2009年03月04日 12時27分 (#1524936) ホームページ 日記

    最近使い始めたのですがzumodrive良いですよ。
    ・遠隔地にバックアップが取れる。
    ・webのUIに付属のスライドショーが見やすい。
    ・写真を他人に渡すのが簡単。
    って感じで。
    あと、iPhoneでも見られるようになったのも嬉しいです。

  • by SAW_Z (15894) on 2009年03月04日 13時14分 (#1524982) 日記
    管理するほどの撮影量がありません。
    Picasaは入っていますが多用していません。

    撮影量が少ない理由は、2004年に会社寮全焼に遭っているから。
    中学高校時代のネガもデジタル化するために持ってきてあったから
    根こそぎ失われている。

    でぃざすたーりかばりーを考えると
    積極的に写真をCD-R等で実家などに送っておくのがいいと思っています。
    (でもPicasaでオリジナル解像度でexportしても、HTMLとしての閲覧が遅すぎて改良が必要だと思った)

    一応今はRAID10(Ubuntu+mdadm)に置いてありますが
    RAIDクラッシュの対策は特にとっていません。
    実家とは音信不通にしてありますし
    「失ったら失ったでいい」の心境を身につけてしまったもの…

    全焼クラスでは、輻射熱で1m離れたゴムタイヤも発火するし
    燃えやすいアルミブロックは原型をとどめません。
    • 研究機関のアーカイブならいざ知らず、残すことが重要ではないはずです。
      「後で見ることが出来る」のが最重要です。

      むかしお仕事がらみの調査結果で
      ・フィルムの頃と比べて、デジタルデータでの写真は馬鹿みたいに増えてる
      ・でも、そのデジタルデータのうち、8割以上は10年たったら無くなってる
      というのを見たことがあります。(デジカメに限らず、フィルムからのスキャン・携帯電話での撮影なども含む)
      クラッシュなどの障害だけでなく、引越だとか買い換えの際にうっかり忘れられてどこかに行くのが多かったです。

      最も残っている(どこにあるか把握されている)のは「物理的なアルバム」でした。
      誰のために何のために写真を撮るのかを問い直すと、答えは自ずから明らかだったりするわけですが:p

      ***
      その上で、「後で使うかもしれないから生データは全部残したい」というのであれば、GoogleだとかYahoo!あたりの有料サービスを検討するのが良いと思います。
      # 毎年お金を払うと忘れない&自分管理よりもGoogleとかの管理の方が信頼できるから

      親コメント
  • by marupeke (6599) on 2009年03月04日 19時25分 (#1525159) 日記

    >二人目の子供が産まれて舞い上がっている...

    どうしたことか二人目のときの写真は一人目のときに比べて少ないという我が家の事実。
    いや、二人目には悪いな〜とは思ってるんだけど...

    #やはり二児のパパなのでIDで

  • 終わってしまった。(私はApertureつかってますが)
    • そうでなければ、iPhotoでも。

      というか、整理たって、必要なものは写真に入っている撮影日とGPSが読み取れれば何でもいいんじゃないですかね(iPhotoは09からGPS機能が有効)。無駄にフォルダで分類するより、そういう機能を持ったソフトに任せる方がいいと思いますよ。

      あとは、Linuxユーザー向けには、Flickrfsなんかも。Flickrと連動した、FUSEを使ったファイルシステムで、特定のディレクトリをこのfsでマウントすると、そのディレクトリにファイルを置くだけでFlickrに自動で写真がアップロードされます。逆にFlickrにアップロードしていた写真のバックアップにもなります。Flickrで写真の公開範囲を狭くしておけば、特に問題ないでしょう。一方でFlickr側でGPSとの連動情報も扱えるので、そっちで楽しんでもいいし。

      そんなところじゃないですかね。

      親コメント
      • iPhotoってNASに直接取り込みできましたっけ?ファイルサーバ使用と指定されているのでどうだっけと。 Macのソフトはローカルディスク読み込みが多いので個人的には使いにくいなぁと思ったり。 デジカメ付属のソフトもNAS非対応のものが多いです。 Apertureは取り込み時に日付でフォルダ分けして、(NASでもおっけー)管理上ではプロジェクトでの分類になりますが、 私は一年ごとのプロジェクトを作ってます。 以前はPicasa愛用してましたが、取り込み時にフォルダを自動で日付分けしてくれないのが難点なので、それは別ソフトにしてもいいかも。私は今ではRAW主体になったのでLightRoomかApertureに変更しました。
        親コメント
      • by flutist (16098) on 2009年03月04日 10時30分 (#1524822)

        iPhoto の顔認識が便利ですよ。
        扱い方が楽だってのも大きいですが、学習してくれるんで、だんだんかしこくなってきました。タグ付けやら分類やらの手間が大幅に減りましたね。GPS 情報とあわせれば、日常スナップと旅行記録を分けるのも簡単そうで、重宝しそうですね。GPS 予算が(妻から)許可されればいいんだけどなぁ . . .

        親コメント
    • どこにコメントをつけようか迷いましたが、、、

      ファイル名をリネームしている方が結構いるんだな。と思いました。自分もその一人なのですが、
      カメラが生成する連番じゃ結局分類するためにサムネイルなり画像を見ないといけないですよね。
      ファイル名が最初っから日時なら、ファイル名でまとめて云々という処理もできるのに。

      せっかくEXIFという規格にそって情報を付加してくれてるなら、カメラの設定で日時を使うように変更できるのが当たり前になってくれるといいんですけどね。ハイエンドなカメラならすでにそうなってたりして?

      私としては、ファイル名さえどうにかなれば、管理に使うソフトは、iPhotoでもPICASAでもなんでもいい。
      普段はメインマシンのHDDに取り込んでいて、時たまNASにフォルダごとコピーして疑似バックアップしてます。

      親コメント
    • 専用ソフトがNOで比較的長期の保存も(たぶん)利いてネットワークアクセスも考えるのならPICASAになるのかな、と。

      #ただし、本当に大事にしたい写真は100年プリントあたりにしてアルバムにとっておくのが良いかもしれません。
      #ほとんど退色した写真がかなりの状態まで復元できることを知ったときにそう思いました。あと、事故により画像の一部が失われても”画像全体が見えなくなる”可能性も低めですし。
      親コメント
    • mac os x版もあります:
      Picasa for Mac: Free download from Google [google.com]

      親コメント
  • 未整理派 (スコア:2, 興味深い)

    by saab9000 (31344) on 2009年03月04日 10時36分 (#1524825) ホームページ 日記
    探す楽しみをとっときたいので、あえて未整理のままメモリカードを丸っとHDDにコピーしてます。
    • by mari-nyan (35774) on 2009年03月04日 10時56分 (#1524844) 日記

      うちはデジカメ付属の自動転送ソフト使ってます。
      撮った日付ごとに分類してくれます。

      親コメント
  • by ahomin (34823) on 2009年03月04日 11時26分 (#1524865)
    正直。何を基準に分けるかだけ決めれば、ソフトもなんも・・・

    私は日付をキーに付加情報としてイベント名を付け加えて2つの情報だけで分類。

    フォルダ名に
    YYYYMMDD_イベント名
    的なものをつけて放り込む。

    この情報で思い出せないような写真なら消えてしまっても気にならないはず。取り出すこともないはず。
    と。割り切る。
    とはいえ、それだけでは閲覧が不便なんで、一覧表示させるためだけにiPhotoにフォルダごと読み込んでます。
    フォルダ内のファイルを一括表示できるビューワーなら何でもよかったんですが。まぁ最初に入っていたからと言うそれだけの理由でiPhotoです。

    もうかれこれ数年間この管理ですが、この方法でまだ破綻をきたしてないですね。
    とはいえ、1998年頃からの総量が30G位なんで、そんなに撮らないからかもしれませんが。
    • by Anonymous Coward on 2009年03月04日 12時01分 (#1524909)

      うちは写真ではなくネットから拾ってきた画像が相手ですが、primary keyはキャラ名です。

      濃淡を二次元FFTしてパワーをみて二次元画像と三次元(実写)画像を分別して実写を廃棄し、さらにベクトルの近似(内積)を調べて近そうなものを近そうなディレクトリにいれ、手動で削除だけしています。
      perlでuse GD;しただけの単純なアルゴリズムですが、結構いけます。
      # web上のURLも考慮しているのですこし卑怯かもしれませんがw

      実写幼女が相手だと背景のノイズが大きそうですが、背景がにているということは同じイベントで撮影したと解釈することもできるので、試してみる価値はあるかも。
      肌色検出や目の検出くらいならそのへんのac.jpにpdfで論文が転がっていますよ。

      親コメント
  • 保存したときの日時ぐらいはサブディレクトリで持っておくとよいかと思うが。
    # ファイルシステムは基本的に大量のディレクトリエントリがあると反応が遅くなるし。
    # 古典的な O(n) はもちろん、NTFS のような O(log n)であっても nが大きければ遅くなるのはしょうがない。

    で、それを定期的にバックアップ。それも圧縮とか、専用バックアップソフトとかではなく。べたDVD-R焼きで。
    # 多分、メディアはそのうち変化すると思うが。

    今後数十年単位で保存するため、特定のアプリやサービスに依存した整理方法は避けたい。

    とありますが、OSやファイルサーバもこの年数だと同様な気がする。なので普通にファイルとして保存する、分類はディレクトリで、以上の答は存在しないと思う。

    --
    fjの教祖様
  • by tectaro (28890) on 2009年03月04日 12時43分 (#1524954)
    メモリーカードからMacに読み込むときに、yyyymmddhhmmss.nefにリネームして適当なフォルダに。
    探すときは日付をSpotlight検索。
    アイコンプレビューであたりを付けて、QuickLookで確認。
    QuickLookをなにか適当なものに変えたらWindowsでもLinuxでもいけませんか。
  • by wawawa (3653) on 2009年03月04日 13時18分 (#1524985)

    身内には見せるでしょ。実家のおじいちゃん、おばあちゃんとか。

    私は、見栄えのいいスライド、簡単なWeb共有、Xactiの
    ムービーとの一元管理が可能なので、iPhoto + MobileMe使ってます。

    撮影した写真/ムービーはレーティングして、毎月一回
    高レートの写真をMobile MeにUPして、祖父母にメールしてます。

    以前は、写真をCD-Rに焼いて渡してたんですが、面倒なのと、
    どの写真まで渡したか忘れてしまう事が多かった。

    今は、手作業が少なくて楽なので継続できてます。

    昔は写っている人の名前をタグ打ちしてましたが、
    面倒なので続きませんでした。が、iPhoto'09の顔認識で
    その必要もなくなり便利便利。

    6年前からの写真(とXactiのムービー)で100GB、
    月に100~200枚撮影する程度ですが、破綻の兆しはありません。

    長期保存用のバックアップはMozy使ってます。

  • by Futaro (2025) on 2009年03月04日 16時16分 (#1525085) ホームページ 日記

    デジカメからPCに転送した日の日付けでHDDにフォルダを作り、そのフォルダの下にあれもこれも入れておきます。バックアップはそのフォルダごと、別のHDDにコピー。それだけ。

    あまりあんなものを使ったりこんなものを使ったり、などなどあれこれと策を弄すると、結局あんなものやこんなものが壊れたり手に入らなくなったりするからね。

    あとはその中からベストの写真を選んで作ったアルバムを作っておく。で、そのあたりの写真が欲しいなー、と思ったら、写真に残っているEXIF情報から、元画像のフォルダを探し当てる。

  • 特にこだわりが無ければ、一覧性に優れて無料のpicasaでしょう。
    OSに言及していないのであれだが、windows/linux なら問題ない。

    ちなみにデジタル一眼レフだからといって、ファイルサイズが大きくなるわけではない。画素数と(JPEGの場合)圧縮率によって決まるので、そこは大きな差は無いね。
    撮影時は RAW + JPEG で記録し、後でレタッチしないカットの RAW を削除するのがいいと思う。

  • by sumeshi0206 (12305) on 2009年03月04日 12時18分 (#1524931) 日記
    一眼レフには使えないけどLISMOも楽でいいですよ。PCにセットすると充電と同時に写真を取り込み、年/月で分類してくれます。
  • by Sukoya (33993) on 2009年03月04日 12時19分 (#1524933) 日記

    一番良く撮れたのと、面白いのを何枚か日付付きで写真印刷
    それをアルバムに挟む

    後は撮った写真を全部日付プラスイベント名前で保存

    なんだかんだいってもアルバムの方が見せやすいし、必要ならサーバからまとめて引き出せるのでこの方法を使ってます

  • my Picturetown (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年03月04日 13時07分 (#1524975)

    条件には合わないけど、ニコンの無線LAN付いたデジカメなのでmy Picturetownを使ってます。
    iPod touchやiPhoneにもビューアがあるので人に見せるのも手軽でいい。

  • 素人が何百枚取ろうとも、鑑賞に堪えるクオリティの写真の枚数などたかが知れています。鑑賞に耐えられるレベルの写真だけを整理して、それ以外は雑素材として未整理でHDDに放り込んでいます。

    #バックアップ云々の話は当然として省くよ。

  • 0.撮影対象によってSDカードを変える
    1.撮影した画像でピンボケ写真や重複しているものなど、不要なものを消去
    2.YYMMDD_XXX.jpgという形にリネーム(XXXは撮影日時が若い順に番号を入れる)
    3.ファイルサーバにある、撮影対象の名前をつけたフォルダにぶち込む
    4.後はサーバが自動でバックアップ
    5.枚数が増えてきたら年単位とかで下にフォルダ作って整理しなおす(予定)

    何か一つの軸に沿って整理すれば良いんじゃないでしょうか。

  • by backyarD (36899) on 2009年03月04日 16時28分 (#1525088) 日記

    「\Data\DigitalCamera\2009\0304」

    こんなフォルダを作って原則、撮影日ごとに分けて常用にHDD、保存用にはとり
    あえず現在はカートリッジタイプのDVD-RAMに退避。
    デジカメが普及し始めた97年頃から、トータル2万数千枚ありますが、この方式で
    現在DVD-RAM4枚ほどですね。ただ、初期の頃よりファイルサイズが格段に上がって
    ますので、そろそろBDへの移行を検討中。

    #ちなみにコンデジ+Xactiなのでたいした撮影環境ではありません。

    さらに、過去のネガを現在スキャン中で、フィルムスキャンから1980年前後のもの
    も沸いてきます。なのでネガからのものは「\Data\Nega\...」として根本で分けて
    同じように年別フォルダに。ただ、ネガの場合はネガとデジタルデータの対応を
    判るようにしたいため、ネガに振った番号をフォルダ名に入れてます。
    あと、ネガにはGeoSetterやPicasa+GoogleEarthでジオタグをなるべく入れて、
    どこの何かが判るようにしてます。

  • by ipPAnNjInn (31966) on 2009年03月04日 16時39分 (#1525097)

    同じマンションに住む上の階の住民に教えてもらったんだけど
    Picmvってすっごい便利。
    http://www6.plala.or.jp/nyk/Picmv.html [plala.or.jp]
    ウチでやりたかった撮影日情報リネームしてで任意のフォルダに放り込んでくれてる。
    いつもはケチな妻がこれならお金払ってもいいって言ってたぐらい便利。

    あとはもう散々でてるけどPicasaかなぁ。

  • by tosh11 (25798) on 2009年03月04日 19時11分 (#1525146)

    有料会員なら枚数無制限です。アップロードした日付順に並んでいくので、あとからでも見直しやすいです。
    タグもつけられるので整理もしやすいし。非公開でアップロードも可能です。
    オンライン派は少ないんですかね。

    • by hideyuki (4998) on 2009年03月04日 20時39分 (#1525182)

      flickr使ってますが、flickrに直接アップロードしたりwebからタグ打ったりするのは面倒すぎるので、
      あらかじめdigikam [digikam.org]でタグ打ってます。
      プラグインでタグつきでアップロードできるのが便利。

      親コメント
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...